『月面を撮影できた人いますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『月面を撮影できた人いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

月面を撮影できた人いますか?

2007/08/24 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

R6には、S.S 絞り優先モードがないのですし、EVもマイナス2までしかできません。スポーツモードにしても、暗い場所ではシャッタースピードが下がってしまいます。

月の表面を撮るためには、もっともっと露出を下げなければならないのですが、皆様はどのような方法で月を撮っていますか?
オートリサイズズーム3Mで、月の表面が見えるように撮るのにはどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6675404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/24 21:43(1年以上前)

こんばんは。
私は写そうと思ったことも出来たこともありませんが、ご参考まで↓。

http://www.nayoro-star.jp/strainfo/ilasto/2007/obs/20060622-moon-deji-obs/20060602-moon-deji-obs.htm#a

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%8E%96%CA%81@%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=

書込番号:6675534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/08/24 21:53(1年以上前)

スポット測光ではどうでしょうか?

書込番号:6675570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/24 22:39(1年以上前)

3Mのオートリサイズズームでは、チョット厳しいかも知れませんね。
1Mまで落とすと、これに似た大きさで撮れると思います。
http://www.picmate.jp/146095689/albums/28002/photos/1142047/

スポット測光、スポットAF、WB太陽光にすれば、Pモードで撮れると思います。
スポット測光枠が月より大きいようでしたら、後ろの暗い空の影響で月に対しては露出オーバーになります。
−2の補正でも、月が飛ぶようならR6では無理と言う事になります。

書込番号:6675800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/24 22:46(1年以上前)

オートリサイズズーム0.3Mなら、これくらいの大きさになるかな?。
http://www.picmate.jp/146095689/albums/28002/photos/1142041/

書込番号:6675842

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/24 23:32(1年以上前)

R3で撮ったもので、ちょっとピントが合ってませんが・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1090992&un=43751&m=2&s=0

息子が、こども科学館のイベントで手作りした望遠鏡(トイレットペーパの芯にレンズをつけたようなものですが、10倍程度の倍率がありました)で月を見た時、写るかな?と思って、何も考えず手持ちオートでとったものです.
R6ではまだ試していません.
そろそろ満月なので、ちょっとトライしてみようかな.

書込番号:6676097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/24 23:52(1年以上前)

皆様、有難うございます。
やっとのことで、月面が撮影できました。
・フォーカスを∞で設定
・懐中電灯にカメラを向けて、測光してシャッターボタンを押したままロックしたら撮れました。

月にカメラを向けて測光(中央、スポット)しても、1/8秒 F5.2 ISO64 以下の露出にはできませんね。

やはり、オートリサイズズーム3Mで撮ると月は小さいので、1Mで撮るといいですね。

撮影データは、1/176秒 F5.2 ISO64 EV-2 になっていました。これで少し露出オーバー気味です。月の明るさと同じぐらいの灯を用意して測光して、太陽光で撮影すれば、もっと綺麗に撮れるかもしれません。

書込番号:6676205

ナイスクチコミ!0


TakeOyajiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/24 23:56(1年以上前)

リコーのユーザーレポートを見るべし。
私の作品で月の写真が出ておるぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/join/user/

書込番号:6676228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/25 00:12(1年以上前)

実は、そのページを10分前に読んでから、撮影させていただきました。
RIKOHのホームページに提供されたご本人様からレスをいただけるなんて、ビックリ仰天です!
こんな偶然ってあるものなんですね。
Takeさん、ありがとうございます。

書込番号:6676304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/25 00:24(1年以上前)

別の光源を用意するとは気が付きませんでした。
ストロボ強制発光でとりあえず撮れたのがあるので見てみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1096414&un=24153
ISOをいろいろ変更すればもしかしたらもうちょっとマシになるかも。

書込番号:6676372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/25 10:13(1年以上前)

以前から皆さんも月面撮影をされているんですね。サンプル紹介してくれた皆さんありがとうございます。

えふいいさん

8月20日にトライされたという事で、赤い三日月が表現されていますね。

Akakokkoさん

R3は、綺麗に月が撮れるんですね。R3はどんな設定で撮れたんですか?
R6も測光する光源次第では、R3並みの月面が撮れそうですね。

花とオジさん

シグマ APO 70-300の+ケンコーテレプラス1.5x MC4 DGを使われたということで
焦点距離は675mmになりますよね。全然コンデジとはレベルの違う世界ですね。
ところで、テレプラスの効果ってありますか?シグマ APO 70-300単体のほうがよく月面が見えるなんてことはありませんか?
MC7 DGを使ったことがあるのですが、焦点距離が伸びるだけで、解像度はテレプラスなしよりも落ちました。テレプラスなしで撮影して、後から切り取り拡大したほうがマシになりました。そういうことって、ありませんか?

ねぼけ早起き鳥さん

反射望遠鏡と携帯で撮れるんですね!
反射望遠鏡って難しそう。 

でも、天体望遠鏡とコンデジを組み合わせて、星空を撮れたなら、素敵だと思います。

書込番号:6677355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/25 15:44(1年以上前)

1Mで撮った場合の大きさの例をご紹介したものが、テレプラス無しで撮影したものです。
1枚前にはそれをトリミングしたものがあります。

0.3Mの大きさ例はテレプラスで撮影後トリミングしたものです。
1枚後ろにトリミング無しのものがあります。

見比べて見て下さい。
テレプラス1.5xでは、私にはそんなに解像感が落ちているように見えません。

書込番号:6678306

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/25 17:03(1年以上前)

ookubosukezanokoさん

> R3は、綺麗に月が撮れるんですね。R3はどんな設定で撮れたんですか?

たまたま手作り望遠鏡で月を見たら大きく見えたので、何も考えずに撮ってしまったものです.
テレ端、ISOオート、AF、スポット測光だったと思います.
Exif情報を見ると
 ISO:71
 SS:1/189
 露出:f/4.8
です.

> R6も測光する光源次第では、R3並みの月面が撮れそうですね。

今度はR6でピントをしっかり合わせて兆戦してみますね ^^

書込番号:6678532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/25 18:09(1年以上前)

花とオジさん

kendoテレプラスなしの写真は、焦点距離が260mm(35mm換算390mm)ですよね。
テレプラスなしでも焦点距離300mm(450mm)で撮れば、月面がもっとよく見えるのではないでしょうか。

kendoテレプラスを装着した写真は、焦点距離が300mm(450mm)×1.5倍なので675mmですね。テレプラスを装着した時のボヤッとした感じがなく、シャープな画像だと思います。
K100D+シグマAPO70-300+KendoMC4 DGの相性って、すごくいいと思います。
私もシグマAPO70-300とKendoMC4 DGがほしくなりました。

Akakokkoさん

>何も考えずに撮ってしまったものです.
テレ端、ISOオート、AF、スポット測光だったと思います.

私は、R3にシャッタースピード優先モードがあったのかな?と考えていましたが、単純な設定で撮られていたんですね!
R3の測光の仕方とR6は、少し異なるようですね。

書込番号:6678749

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/25 22:08(1年以上前)

> R3の測光の仕方とR6は、少し異なるようですね。

先ほど手作り望遠鏡+R6で兆戦していましたが、うまく行きませんでした.
測光というよりピントが合ってくれません.
AF、MF、∞と試して見ましたが、どれもひどいもので・・・
R3の写真もピントが甘いですが、R6では辛うじて模様が分かる程度です.
R6ではこの方法はだめなのかも ^^;

書込番号:6679653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/25 23:00(1年以上前)

しつこく強制発光方式で今夜の月を撮ってみました。
同じアルバムに置いてあります。
お手軽なので個人的にはこれで十分な感じですね。

書込番号:6679929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/25 23:45(1年以上前)

私も撮ってみました。
さすが200mmのコンデジ、大きく撮れますね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1096889&un=46224

オートリサイズズームVGAで撮りました。
手ブレを防ぐためにシャッタースピードを上げるように測光しました。
懐中電灯の向きを色々変えて測光すると、シャッタースピードが色々変わります。
[シャッタースピード]
1/290 秒
[ISO感度]
100
[絞り]
F5.2
と、暗めに撮ってから、silkypixで補正しました。

書込番号:6680166

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/25 23:53(1年以上前)

えふいいさん

TakeOyajiさん方式ですか?
きれいに撮れてますね.

ookubosukezanokoさん

ISOが100になっているので、えふいいさんの写真より若干荒いようです.
ISOを64にした方がきれいですね.

書込番号:6680193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/26 00:28(1年以上前)

フラッシュ強制発光したらシャッター速度は高速になりアンダーに傾くだろうと安易に考えて夜空に向けてフラッシュ焚きました。1/189で切れてますね。アルバムにUPしたのは三脚を使いましたが、手ぶれ補正ON手持ちで撮影したのも大丈夫でした。本体だけで撮れます。

書込番号:6680356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/26 06:48(1年以上前)

Akakokkoさん えふいいさん

R6を使って、素晴らしい写真を撮られているんですね。
マクロの美しさだけでなく、自然や景色も豊かに撮られているので、「私ももっとR6を活用しよう」と意欲が沸いてきました。
今まで手軽な広角・望遠用としてしか考えていなかったので、これからは積極的に表現しようと思います。

夜中に強制発光で撮影しようとしたら、あいにく曇って月が見えなくなりましたので、今度晴れたときに強制発光で撮りたいと思います。
私は、いつもペンライトを旅行に持っていきますので、ペンライトへのカメラの向け方を変えて様々に測光して遊んでいます。

えふいいさんの撮られたように、ISO64 シャッタースピード1/189秒ぐらいが綺麗に撮れるようですね。
月の明るさは、昼に明るい曇りの日に撮影する露出と同じぐらいなんですね。

月面撮影って、カメラの性能を見るのに面白いテストだと感じています。

書込番号:6680900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/26 11:59(1年以上前)

>テレプラスなしの写真は、焦点距離が260mm(35mm換算390mm)ですよね。
ホッ 本当ですね。
私はず〜とT端で撮ったと思っていました。
なんででしょうか???。
ごそごそしている内に、ズームリングを回してしまったんでしょうね。
住宅街の小路で夜遅くですから、慌てて撮ったと言うのもありますが・・・。

月の写真、拝見しました。
すごく良く撮れてますね。
上の方の発言で、「・・・R6では無理と言う事になります。」は、撤回します。
写真は、カメラで撮るものでは無く、感性と工夫で撮るものだと言う事が実感できる写真だと思います。

書込番号:6681612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/26 19:36(1年以上前)

花とオジさん 

>写真は、カメラで撮るものでは無く、感性と工夫で撮るものだと

花とオジさんの写真も本当に綺麗に仕上がっていますね。
特に、FZ8の色の出方は、リコーとは違って新鮮な感じがしました。
ナチュラルなリコー、色を飾るPanasonic、カメラの特性を生かして撮影されていますね。

私もFZ8の後継機のFZ18も興味が出てきました。
浮気性なのかな?(笑)

書込番号:6682890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/26 19:39(1年以上前)

あ、それから、タムロン90mmMACROって素晴らしいレンズですね。
花の撮影にほしくなりました。でも、予算が・・・悩みます。

書込番号:6682902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/26 23:52(1年以上前)

FZ1桁もFZ3くらいまでは、明るくアッケラカンとした感が強かったですが、それ以降は多少おとなしくなって来たように思います。
忠実性と言う意味では???な部分がありますが、これはこれでまたタノシカラズヤ。

タムの90は世間の評判通り素晴らしいレンズです。
私も予算不足からシグマ50マクロで我慢の予定だったのですが、気が付いた時にはナゼかタム90も持っていました。^^;

書込番号:6684107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/29 08:47(1年以上前)

花とオジさん

FZ18買おうと思ったら43800円でした。
予算がなくて、買えなかったです。(泣)

そのかわり、sigmaの70-300mmDG(APO無し)が13600円で出てたので買っちゃいました。
家にあるkenko2.0倍テレコンと合わせてみたら、相性ばっちりでした。
テレコン付けないものよりも解像してますね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1096889&un=46224

書込番号:6691668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/29 09:08(1年以上前)

ookubosukezanokoさん
脇道でスミマセンが、アルバムで【日既月食】とは。。?意味深。。。

書込番号:6691704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/08/29 09:51(1年以上前)

あらー、ごめんなさい。
【日既月食】でなくて、【皆既月食】でした。
撮影できたのは、【皆既月食】後の一こまです。
どこまでが雲で、どこまでが欠けているかはっきりしませんね。

書込番号:6691776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/29 10:04(1年以上前)

拝見しました。
良く撮れていますね。
テレプラス2xは、1.5xより解像感がかなり落ちると聞いていましたが、手軽に2倍にできてこれくらい撮れれば十分ですよね。
なんだか欲しくなって来ました。

書込番号:6691801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/29 14:02(1年以上前)

ookubosukezanokoさん、ありがとうございました。
はっきりしました。。^^)

皆既月食直後はもう少し赤っぽく写るのでは。。と思いますから、
撮影時刻は納得です。

書込番号:6692405

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング