『サヨウナラR6(´;ω;`)ノシ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『サヨウナラR6(´;ω;`)ノシ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

標準

サヨウナラR6(´;ω;`)ノシ

2008/08/27 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 傘歯車さん
クチコミ投稿数:5件

本日我が家のR6がお亡くなりになりました。(-人-)

病状:レンズが引っ込まず、内部からジージーという悲鳴が
聞こえる。。

特に過酷な環境で使用したわけでもなく、他のデジカメも
こんなに早く壊れることは・・・・てかデジカメ壊れたの
初めてなんですが、1年2ヵ月という驚異的なタイミングで
お亡くなりになりました。。

一応カスターサービスに連絡して口頭見積もりを聞くつもり
ですが、、、、R3の同様の症状での概算見積もりを見ると、
\19,500となっておりました。

本日(2008年8月27日)現在の最安値が\18,800ですので、
修理はありえないですね。

リコー製品はしばらくやめようかな、、、皆さんどうですか?

書込番号:8258966

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/27 00:32(1年以上前)

ご愁傷様です…

私の際も、突然死でした…
幸か不幸か、保証の切れる2ヶ月前でしたので、無料でしたが…

バッテリが薄いところで無理に使おうとすると、バッテリ終了とともにお亡くなりになるようです。

性能は大変よいのですが、この「突然死」は大変恐ろしく、
死んでもらっては困るので、最近は出番がかなり減ってます…

※が、ほんとはしばらく使ってないところから電源を入れるのが一番危ないはずで、
  頻繁に使ってやるほうがよいのでしょうけど…

書込番号:8259076

ナイスクチコミ!3


スレ主 傘歯車さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/27 01:01(1年以上前)

>光る川・・・朝さん
返信ありがとうございます。

そっ、そんなトラップがあったんですね、、

知らないで使ってました。もう少し早く板見てれば
良かったです...

>性能は大変よいのですが、この「突然死」は大変恐ろしく、
>死んでもらっては困るので、最近は出番がかなり減ってます…

そうですね、性能については私も気に入っていたのですが。。
安心して携帯できないデジカメはやはり困りますよね。

書込番号:8259223

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/27 01:09(1年以上前)

傘歯車さん

私自身では、このシリーズでレンズトラブルは経験していませんが
R7まではレンズトラブル、この掲示板でも時々見かけましたね。

R8になって全体の設計が変わってボディも少し大きくなりましたが
レンズトラブルは見かけませんね。

複雑なレンズシステムをR7までの薄型ボディに収めるには
少し無理な面があったのかも知れません。

書込番号:8259245

ナイスクチコミ!2


スレ主 傘歯車さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/27 01:46(1年以上前)

>Stock5さん
返信ありがとうございます。

>複雑なレンズシステムをR7までの薄型ボディに収めるには
>少し無理な面があったのかも知れません。

なるほど、もともと少し無理がある機構なのですね。
最近AFが少しおかしいなと薄々思っていたのですが、
「まだまだ1年しかたってないじゃないか壊れるわけ
ないよね (´‐` ;)」と自分に言い聞かせていました。
それがハタと......。


>R8になって全体の設計が変わってボディも少し大きくなりましたが
>レンズトラブルは見かけませんね。

R8で改良されたのですね。これはよいことを聞きました、次期機
候補にしたいと思います。
共有している私の父も、操作に慣れた機種なので新しい機種でまた
操作が大きく変わるのを危惧していました。

R8で改善されているなら、同一メーカー品を選びたいと思って
いたところです。

書込番号:8259355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/27 10:26(1年以上前)

内部から悲鳴が聞こえるのはバッテリーを抜いた放置では
改善出来ない症状でしたかね・・・

リコーに駄々こねしても聞いてもらえませんかね。

購入時の保証はないですか?
メーカー保証の後の2年目は80%まで負担してもらえるとか・・・

書込番号:8260248

ナイスクチコミ!2


スレ主 傘歯車さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/28 00:41(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん
返信ありがとうございます。

>内部から悲鳴が聞こえるのはバッテリーを抜いた放置では
>改善出来ない症状でしたかね・・・

試してみたのですが、だめでした。


>購入時の保証はないですか?
>メーカー保証の後の2年目は80%まで負担してもらえるとか・・・

安さを優先してお店を選んだので、残念ながらショップ保障は
ありません。


>リコーに駄々こねしても聞いてもらえませんかね。

本日リコーのカスタマーサービスに連絡して、症状から口頭での
見積もりをお願いしました。
その結果下記のような見積もりになるとのことです。
ほぼ予想通りでした。

なお、こそっと「このような症状で修理に出される方は多いのでしょうか?」
とオペレータに失礼を承知で聞いてみたのですが、「はい同じような症状で
修理を依頼される方はいらっしゃいます。」とのことでした。

やっぱり多いのかな、、、ここはきっぱりあきらめます。

返信くださいました皆様、ありがとうございました。


=記=
修理概要:レンズユニットの交換
修理部:レンズユニット
見積もり:

部品代          \ 8,000
工 賃          \ 8,000
その他          \ 2,000
(税金を含む)
---------------------------------
計            \18,000

書込番号:8263956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/28 00:47(1年以上前)

うーん、残念…

しかしリコーのサポートは正直ですね。どこかと大違いです…

書込番号:8263983

ナイスクチコミ!2


サー氏さん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/28 16:19(1年以上前)

偶然ですが、うちのR6も一年二ヶ月で先週亡くなりました。
やはりレンズが出たまま、ジージーと4回モーター音が繰り返す状態です。
このレス、見させていただくと、頻繁に使った方がよかったんですね。
過酷な使い方してないのに、なぜだろうと不思議に思ってたもので。

デジカメなしではさみしいので、次に何を買うか、迷うところです。
リコーは好きなんですが…。

書込番号:8266247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/28 16:24(1年以上前)

R6用でもファームウェアは出ていたのですが・・・
「07/10/31 V1.45 ・ 鏡胴(ズームユニット)収納時の安定性を向上しました。」
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r6/winr6.html

書込番号:8266262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/28 22:55(1年以上前)

ご紹介のファームウエアでは、症状は改善しませんでしたよ。
過去スレにも書いてありますが、私のはファームアップ1ヵ月後に発生しました。
ある程度はましなのでしょうが、根本的な解決にはなってなかったようです…

その時のレスには、「いったん修理すればあとは快調」とのレスがついてますけれどね。
確かに私のも、それ以降は不具合はありません。あまり使ってないせいもあるかもしれないけど(汗)。

書込番号:8268099

ナイスクチコミ!3


tezoroさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/30 20:37(1年以上前)

傘歯車さんやサー氏さんと同じく、うちのR6もつい先日、まったく同じ症状で故障しました。
購入から1年1ヵ月半と期間もほぼ同じです。
ファームウェアのバージョンアップを行った直後のことでした。

とりあえず修理には出してみますが、見積額によっては放置します。せざるを得ませんね。
かなり満足していたデジカメだけに残念です。

書込番号:8276623

ナイスクチコミ!2


スレ主 傘歯車さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/30 23:37(1年以上前)

サー氏さん>
tezoroさん>
staygold_1994.3.24さん>
光る川・・・朝さん>
返信ありがとうございます。

スレ主の返信が遅れて申し訳ありません。


サー氏さん>
tezoroさん>
そうですか、、皆さん同じ症状ですか、、
同じような症状で故障されている方が多いということは、
やはり Stock5さん が仰る通り機構設計に少し無理があるか、
部材選定のミスかもしれませんね。


staygold_1994.3.24さん>
こんなファームウェアが上がっていたとは、、知りません
でした....てか、一度もF/Wアップデートしてなかったです、、

しかし、うぅ〜ん、、制御で対処できる問題なのだろうか??
緩和はできるのかな.....











検死報告書でも作ろうかな、、、ボソッ
カメラの知識無いけどw

書込番号:8277763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/31 09:38(1年以上前)

別機種

 
 
私はR5を落下させてしまったので分解しました。
中身は記念に外してとってあります。(今はどこかへいってしまいましたが)
その後にR5はキタムラの下取り8,000円で出してしまいました ^^;


tezoroさんの「ファームウェアのバージョンアップ直後」とは
リコーも融通を利かせてくれないですかね。
ファームウェアの内容が「鏡胴収納時の安定性を向上」なのですから・・・

書込番号:8279296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/06 02:04(1年以上前)

私のR6もまったく同じ症状で、今日治療をあきらめました。
使用期間は1年4ヶ月でした。実ははじめ購入した時も、購入した日にレンズが戻らなくなりました。その時は、購入した店が初期不良として新品に交換してくれましたが、また同じ症状とは・・・。今回は修理の見積りを取ったところレンズユニットの交換で¥16,800かかると返事があり、正直修理しようかと悩みましたが、修理後のレンズユニットの保障は90日と聞いて修理は見送りました。1年4ヶ月の間に2回もレンズユニットの故障に悩まされており、修理後の保障が90日しか受けられないのであれば、修理してまでも使用することはできません。
今回、初めてのリコー商品でしたが、レンズユニットの不良やバッテリーを留める爪折れと言い故障の多いメーカーだと思いました。しばらくはリコー商品は買いたくありません。

書込番号:8306678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/09/09 22:35(1年以上前)

結構同じような症状で「突然死」に見舞われた方が多いんだなぁーと、
改めて思いました。
自分も購入して1年2ヶ月でレンズが格納できなくなり、修理見積もりを取ったら
18,000円もするんで、さすがに修理もしませんでした。
また、同じことが起きるように思うし、これだけの方が書き込んでいるんだから、
どのように設計を改良したのか、そういうのがわからない限り、
リコーのカメラをもう買うことはないと思います。
性能は満足できるカメラなだけに、機構系の弱さがすごく残念でした。

書込番号:8325393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/09 23:51(1年以上前)

私も詳しくはないのですが、R3〜R5 はかなりひどいとかなんとか?
R7 あたりから改善されてるのかな?今はどこまで進みましたっけ(^^;)

無事(?)保証期間内に壊れて交換した後は大丈夫だと聞いてますが、
事実自分のも現在大丈夫なのですが、こういうのも困ったものですね。

初期不良で新品に交換された方もおられたようですが、ここで交換ではなく修理に回しておけば、
もしかしたらもう少し長持ちしたのかもしれません。
「とりあえず壊れたら持ってきて」的なメーカーの姿勢には疑問が残りますが、
おかしくなったらすぐ販売店に初期不良交換を求めるのもどうかと、最近思うようになっています。
※あえて書きませんが、某有名メーカー一眼デジカメも同じような問題を抱えています。
  残念ながら対策を取られることもなく(不良として修理に持ち込まれたものには対策をする)
  発売1年でメーカーに捨てられ、新機種が出ちゃいました。

書込番号:8325912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/09/16 01:02(1年以上前)

私のR6も購入後1年1ヵ月目で同様の有様でした。
キタムラで購入したので持参したところ、即「あ、コレは修理ですね」と・・・
10日以上経って出た見積もりが23,800円。
新品が買える。
未修理で戻してくださいとお願いしてから1週間たっても連絡が来ず。
何処にあるかも把握されていない状況。
RICOHサービスに直接電話したところ、
「以前お預かりして16,000円で見積もりを出してます」と言われビックリ。

こちらのサイトでも同様の現象で修理に出されている方が何名もいらしゃったので、
ついでに「レンズ収納に問題があることは御存知なんですよね?」と質問してみましたが
「決してそんなことは・・・無いと思います」との御返事。

接写好きで使っていたので新機種購入か修理かで迷っていたところ、
R6は販売終了になったこともあってか1万円で直して頂けることになりましたので、
お願いし、元気になって戻ってきました。

余談ですが、現在バッテリーチャージャーが行方不明になりせっかく修理したのに使えない状況。
純正はお高いのでDB-70がチャージ出来るお安いメーカーの物があったら教えて欲しいです。

書込番号:8357764

ナイスクチコミ!0


登山者さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/16 08:58(1年以上前)

私のR6も昨日同様の症状で止まってしまいました、しかも海外旅行中?(出張中)です。最初はレンズのカバーが閉じなくなり電源を入れなおしてもジージーいってるだけで動かない状態になりました、充電を大分していなかったので電池切れかと思ってホテルに戻り充電しなおしたのですが症状は変わりませんでした、このクチコミを読んで修理代で同じカメラが買えそうだと知ってあきらめかけたのですが、だめもとでカメラの横を手で数回たたいたら普通に動き出しました(自己責任でお願いします)、捨てる気になっている方はためしてみてください

書込番号:8358439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 23:53(1年以上前)

先日、私も同じ症状で故障。撮影は主に家族内のイベント等にしか使用していないので、頻度とすれば少ない筈。修理費って、結構するんですね。大変参考になりました。気に入っていたのに残念です。さようならR6、リコーさま。

書込番号:8433069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/30 00:09(1年以上前)

続々と同じ故障で、ユーザーが去って増すね…<あえて誤変換のまま残しました(;_;)

リコーもちゃんと問題点を認めたらいいのに。

高級デジカメのユーザーだけが大事なのかしらね…?

うちのは幸い(ホントに幸い。)保証期間内に壊れて直してもらってるんで、
大丈夫です。

バッテリが薄い時に撮影していてバッテリ切れが発生し、そのまま「突然死」したんですが、
先日まったく同様の場面に遭遇し、真っ青になりました。
しかし、以前と違うところは、「バッテリがなくなりました。充電してください」と
明確なエラーメッセージが画面に出て、そのまま自力でレンズも引っ込みました。
予備バッテリに替えたら、普通に撮影続行可能でした。

修理に出すと、明細は「レンズユニット交換」としか書いてありませんが、
こうしてソフト的にも改良されて戻ってくるのかもしれません。

書込番号:8433170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/30 00:18(1年以上前)

自分も先日運動会の撮影中に・・・
リコーのサービスの方の丁寧な説明(メールですが)に半分仕方が無いなと思いつつも、何かやりきれない気持ちになりました。

〜サービスのコメント抜粋〜
・・・お問い合わせ頂きました件でございますが、同様の現象が発生していることは認識しておりますが、他機種に比べて突出して故障が多いと言う訳ではございませんので、構造上の問題とは考えてはおりません。・・・

本当に他のメーカーのカメラでも頻繁に不具合出ているのでしょうか?
今まで自分が購入したカメラ(2台しかありませんが)では一切今回のようなことが無かったものでしたから・・・

ヨドバシカメラの長期保証付でしたが、転勤のため店舗の無い地域に・・・
修理代金払った後でポイント還元されても仕方ないので、サヨナラします
ごめんね R6 リコーさん

書込番号:8433213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 20:54(1年以上前)

うちのR6も今日壊れました。
最初は、ピントが合わなくてどこかAF機能が壊れたのかと思いました。
夏頃に、バッテリ不足で筐体が締まらなくなったことを経験していたので、今回もその二の舞かと思い、バッテリ外して充電したら、全然バッテリ減ってなくて、外したバッテリ入れなおしたら、『ピコ』、『ジージージージー』でさようならです。
これ、市場回収じゃないかい?
登山とかで、締まらない筐体かばおうとして、怪我とかしたらどうするかな?リコーさん。

書込番号:8556838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/29 17:43(1年以上前)

皆さんとまったく同じ状況で今月26日に逝きました。
大学の文化祭、北海道旅行、卒業旅行とこれから活躍してもらう予定だったのに。
1年と5ヶ月の寿命でした。
光学7倍と価格に惹かれて購入しましたが、リコー製品は他にもこういう現象が起こるのでしょうか?
もう2度とリコー製品は買わないでおこうと思います。
とても気に入っていたので、友人にも「リコーいいよ!」と勧めまくってましたが、これからは「リコーだけはやめときな。壊れるから」って忠告しようと思います。

キタムラで買いましたが、保証書の入ってるはずの袋に保証書が入ってない。
ジャンク品として売りにだそうかな。

さて、これから安くて光学7倍〜のカメラを探さなければ・・・。
これから年末に向けて出費が増えるのにリコーさんのおかげで余計な出費が増えました。

書込番号:8569286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/29 20:17(1年以上前)

まあ〜まあ〜みなさん、一杯飲んで、気持ちを切り替えて、脳内変換して、
前向きに考えましょう。。^^)

サヨナラは、新しい出逢いの前触れかも知れません。
登山家に守られるデジカメさんはシアワセモノですね。
おおっ、余計な出費でも出せるシアワセを噛みしめて。。もう一杯っ。。!

書込番号:8569866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/30 00:23(1年以上前)

キタムラの延長保証ですが、
とりあえず袋に入ってるものそのままで、一度持っていったらいかがでしょうか。

確か、「保証書」というよりレシート形式のもの(レシートの下半分とか)で、
ぱっと見、捨ててしまいそうなのが実は「保証書」だったりします。

捨ててなければよいのですが。

うちは、実にありがたいことに、10ヶ月で壊れてくれたんで、いまだ元気です。
時々、意味不明のエラーを吐いて、レンズが引っ込んでしまうことはありますがね…
壊れたかと思ってあせります。あわてて電源を必死に押しても動いてくれませんが、
少し間を置いてから押してやると、復帰は可能です。

書込番号:8571377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/30 09:34(1年以上前)

リコーは取説の裏表紙の1枚手前が保証書になっていたと思います。
キタムラはそれを切り取って購入時のシートをホッチキス留めしスタンプをします。
(いつも店員さんがカッターで切っていたよなぁ〜)
もしかして、そのまま切り取らずに取説に付いていたりして ^^;

書込番号:8572188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/30 20:11(1年以上前)

お店によって違うのでしょうが。。。

ヨドバシカメラは切り取らずに、レシートが保証書の有効証明代わり、
ヤマダ電機も切り取らずに、スタンプポンッ!

書込番号:8574091

ナイスクチコミ!0


お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/01 14:48(1年以上前)

皆さんの口コミを見てかなりビックリしました。
と言うのも、私もR6を2年愛用していましたが、先日子供が手にしていたら転び、レンズが戻らなくなり修理に出したところ18200円と言われて「さよなら」する事にしました。調べて見るとR6は販売終了となっているし、新しいデジカメを探してもなかなか「これ!」といったものに出会いません。
で、なにげなくこの口コミを見ていたら同じ現象ではないですか!?
購入した当初、半年で「ケラレ」に似た症状で四隅が黒く写り修理に出したところレンズの交換(?)だったと思います。そして、みなが同じようになるレンズ収納できない症状・・・。これってリコール対象じゃない??消費者を馬鹿にしているように思えます。
3歳の子供が転んだ位置から落下したとしても、レンズが戻らなくなるような衝撃ではないと思ってきましたし。
次もリコーって思っていましたが、こんな状態じゃ無理ですよね。
修理保留にしてあるので、週明けにでも電話してこの事、言って見ようかと思います。
気に入っていただけに非常に残念です。
R6だけ販売終了になるのも分かる気がします。もし、直ったとしても長くは使えない商品だということも。一応あがいて見ますけどね。

書込番号:8581355

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/02 02:00(1年以上前)

R1>R3>R4>R6>R7>R8と使って来まして今はR10ですが、R7以前のモデルは
レンズ周りの複雑な機構から生じる、周知のトラブルですね。R8以降は確かに
トラブルは減ったけど、動作が緩慢になりました。格納されてたレンズを挟まぬ
よう、ユックリ出し入れするんですね。起動音がとても静かですし・・・ 皆さん、
お手々繋いで、R10に来られませんか? 画質は大して変わんいですけどね、
その他の部分の進化に驚きますよ。

書込番号:8584340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 12:34(1年以上前)

家のR6も子供が落下はさせてないようですが、レンズが出た状態で振り回して、レンズが出たままになってしまいました。
修理見積依頼後、調べたとろこ18000円ぐらいかかると分かり、見積はキャンセルしました。
電源いれるとジージージーと3回音がして、電源オフになり、軽く振るとカタカタ音がしてました。分解してみると、レンズ収納時は端に移動しているレンズがブラブラしていました。数日いじって、そのレンズを移動される黒い部品の引っかかりが外れていることが分かり、元の位置に戻して一旦直りましたが・・・、レンズを収納するときにミスして完全に壊れてしましました。その後、レンズが使えそうなジャンクのR6を手に入れて、レンズ交換して直りました。レンズの交換はフレキシブルフラットケーブルをコネクタへさしてロックするだけですが、接触不良のためか動作する様に戻すのに数日かかりました。あきらめかけましたが、コネクタにオリンパスのクリーナー液をかけたら突然なおりました。次に壊れたら直す元気はありません。

書込番号:8590163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/02 16:33(1年以上前)

購入して約2年で突然死に遭遇
この板を見て修理するのは諦めました
もうリコーのデジカメは買わないとここに宣言します

書込番号:10088185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/02 22:44(1年以上前)

どーぞどーぞ。さいなら〜(^^)/〜〜

※リコーは金は取るが、金を取る以上はきっちり修理をして、二度と同じ症状を起こさないよう努めてくれる。
某社なんか、金は取るわ、ちっとも直ってないわ、再修理させると別の事項を指摘してまた金取るわ…

リコーは対応はぶっきらぼうですが、やることやってくれるだけましです。

書込番号:10090232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング