


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
GX100を購入して半月になります。
毎日パチパチと楽しんでおります♪♪♪
今日、バッテリーを充電しようとひっくり返し
はじめて底面の表示を読みました。
『MADE IN CHINA』・・・
中国製が良いとか悪いとかじゃなく。。。
なぜか・・・何となく・・・
どのメーカーも中国で生産しているのでしょうか?
せめてRICOHだけは・・・・・・・・・・
書込番号:6985163
0点

ひのき君さんこんばんは。
>>どのメーカーも中国で生産しているのでしょうか?
そうでもないですよ、タイランドにインドネシアにマレーシアなんかも私のデジカメにはありますねw
3台ほどはジャパンでしたが。
まぁ写りに生産国が出るわけじゃ有りませんしね。縁あって来たんですから可愛がってあげましょう。
もう、レンズ・カメラといえばドイツと日本って時代じゃ有りませんので。
書込番号:6985185
1点

おはようございます。
一般論、個別論、実態論、概念論様々ですが、
Made in Japan に対する信頼感に消費期限のないことを祈ります。。^^;
書込番号:6985520
1点

デジ一を含めても、外国で製造している機種のほうが多いと思います。
書込番号:6985681
0点

中国ではコストが合わなくなってきており、オリンパスはベトナム?だったかに進出するようですね。(先手を打つ、いう感じの話でしたが。)
書込番号:6985757
0点

どこで作られているカメラでも日本の基準はクリアしているでしょうから…あまり生産国に拘る必要は無いと思いますよ。
私のカメラやレンズで日本製は数える程しかありません…
書込番号:6985781
0点

Made in Japan と云うより、
やはり、
Made by RICOH ですよね。。^^)!
書込番号:6985817
1点

made by Ricoh ですか? なるほど御意!
どこでもいいですけど、工作精度がクリアされていればOKです。
コンデジでmade in Jpan はLUMIXだけと聞きました・・・・・
書込番号:6987418
0点

ひのき君 さん
こんばんわ。ZAITEKと申します。スレッドを見て思わず、私のカメラをチェックしました。Made in China でした。
まあ、口に入れるものならともかく「まっ。いいか!」って感じです。
でもMade in Japan の方がグレードが高く感じるのは事実ですね。
まあ気にしないで「ばしゃばしゃ」撮影しましょう!!
書込番号:6987499
1点

MADE IN JAPANにしても工場内は全員外国人だったりして…
デジカメは10年使うことを想定してないので
そんなに高級な作り方ができないのでしょうね。
いつになったら完成されるのでしょうか…。
いや、もう完成されているのに(十分満足に写真を楽しんでいる)
人間の欲望を形にし続けると、完成がないのでしょうね。
最高の材料で最良の人材で10年壊れないカメラを作って、
20年修理を受け付けるなら、二倍のお金を払います。
それでも三倍の値段になったら、やっぱり買いませんな。
MADE IN JAPANへの信仰は過去のものになってしまったのでしょうか。
書込番号:6987514
1点

made in japan のキャノンは非正規社員の問題でやり玉に挙がっています。安くでいい物を作るのは大変だ。
書込番号:6988126
0点

ひのき君さん、私はGX8を使っています。
> はじめて底面の表示を読みました。
> 『MADE IN CHINA』・・・
> 中国製が良いとか悪いとかじゃなく。。。
イメージですかね、どうなんでしょうか。
GX8も中国製です。
でも、そんなことは気にしたことは無いです、私は。
かつて工業製品はもとより食品でも”より良きもの”とされたのは、戦前は「舶来品」であり、戦後はアメリカ製だったようです。
でも、しばらくしたらカメラでも車でも工業製品は、”メイド・イン・ジャパン”が欧米で品質の高さの証明になっていました。
そうしたことを考えると今、現在、直接の生産国(表示)にこだわるのは、疑問を覚えます。
私は、ねぼけ早起き鳥さんの次の書き込みに同意させていただきます。
品質の保証をするのは生産国ではなく、そのメーカーと思うからです。
> Made in Japan と云うより、
> やはり、
> Made by RICOH ですよね。。^^)!
書込番号:6988294
1点

Made in Japanだから、高くてもしょうがないという気がしますが、そうでないなら、もう少し安くできるのでは?と思ってしまいます。
RICHOのデジカメは高い気がします。
書込番号:6988540
1点

私も発売日に購入して以来、GX100を愛用しています。購入直後に底面のMade in Chinaを見て一寸がっかりしましたが、仕方ないと思います。低価格を求めるユーザーの声に応えるには、国内生産にはこだわっていられないでしょう。
それにしても・・・。こんなすごい機械が、10万円以下で買えるなんて驚きです。
書込番号:6988675
0点

皆さん、貴重なたくさんのご意見をいただき感謝いたします。
『Made in RICOH』という響きにやられました。
ただし、口にはしないようくれぐれも気をつけます。
書込番号:6991935
0点

次のムックのオマケ、『Made by RICOH』のシールだったりして。
書込番号:6991991
0点

かつてヤシコンマウントのコンタックスを使用していた頃、日本製とドイツ製が並存して市場にあり、みながこぞって古いAEタイプの「Made in West Germany」を欲しがり値段が高騰、最新のMMタイプの「Made in Japan」の方が安価という現状がありました。
Nikonの某レンズは日本製と中国製が混在しますし、オリンパスは高価なレンズだけ日本製です。
趣味のカメラなら生産国にこだわりたくなる気持ちもよくわかりますが、Made in Japanとなっている製品でも、実はそれはアッセンブリーの話であって、パーツはどこぞの国製・・・ということはカメラだけでなく、家電、自動車などに幅広く見られます。
GX100はコンデジとしては高額の範疇ですが、数年前のことを思い出せばこの内容でこの価格は安過ぎるとも思え、それは生産拠点でのコストダウンも当然に貢献していると思われます。
そういう意味でも、GX100は中国製でよいのではないかと思います。
書込番号:6998535
1点

かつてヤシコンマウントのコンタックスを使用していた頃、日本製とドイツ製が並存して市場にあり、みながこぞって古いAEタイプの「Made in West Germany」を欲しがり値段が高騰、最新のMMタイプの「Made in Japan」の方が安価という現状がありました。
Nikonの某レンズは日本製と中国製が混在しますし、オリンパスは高価なレンズだけ日本製です。
趣味のカメラなら生産国にこだわりたくなる気持ちもよくわかりますが、Made in Japanとなっている製品でも、実はそれはアッセンブリーの話であって、パーツはどこぞの国製・・・ということはカメラだけでなく、家電、高級オーディオ、自動車などに幅広く見られます。
GX100はコンデジとしては高額の範疇ですが、数年前のことを思い出せばこの内容でこの価格は安過ぎるとも思え、それは生産拠点でのコストダウンも当然に貢献していると思われます。
そういう意味でも、GX100は中国製でよいのではないかと思います。
書込番号:6998538
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/02 9:01:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 9:03:50 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/30 16:02:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/21 21:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/19 10:29:08 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/29 9:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/29 14:08:58 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/28 20:29:09 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/13 14:37:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





