


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
よく、人の写真は勉強になると聞きますが、どんな設定でこれがいちばんお気に入りという写真を是非みせてください。まだまだ勉強中の私に教えてくださぃ!
書込番号:7295747
2点

タカシカさん。どうもです。以前ここの口コミでどなたかが紹介されてたブログですが、
とてもセンスのある素敵な写真が掲載されてます!
最近のは料理関係が多いようですが「人の表情」を捉えた写真、ちょっとした「風景」とかいい写真がアップされています。(カメラはGX100だけではありませんが・・・)
ご参考まで。
http://shiology.com/
書込番号:7296347
2点

私のつたない写真などはとても参考になりませんから、
この方のブログを紹介させていただきます。
私がデジイチ(ist-Ds)の頃から影ながら”師”と仰いでいる方です。
日常のさりげない風景を抜群の絵心でスパッと切り取っておられます。、
過去、何年かの作品を勝手に保存させていただいて、スランプの時に眺めて、
自分の教科書とさせていただいております。
とにかく抜群のセンスです。あぁ、自分にもこんな絵心があったなら・・・・
絶対、必見!
http://regulus.exblog.jp/
書込番号:7296751
2点

マクロ撮影なんです・・・で返事してないけどいいの?リコー使いの常連が沢山リンク貼ってんだから、じっくり見せてもらえば十分勉強になるんじゃないの?僕は豆乳ヨーグルトさんとブシャッコさんの写真が先生
書込番号:7296852
3点

ありがとうござぃます。
でも私、コンテストにむけていい写真をとろうと意識しすぎてしまぃなかなか難しいものだと改めて実感しているところです。まえは使い捨てでなにも考えずパシャっとシャッターおしてました。
コンテストにむけてもとっているとこなので…少し肩の力をぬこうと考えおります。
書込番号:7297254
2点

>少し肩の力をぬこうと考えおります。
それが一番です。もっと気楽に楽しみましょう。
かつて私がデジイチを手放したのもその理由でした。
作品を撮らなくては、という呪縛から開放されるためでした。
書込番号:7297482
2点


こんにちは
どんな設定か?よりも、被写体との光の関係の方が出来上がりに大きく影響すると思います。
明るくきれいに撮るためには光のとらえ方に大きく左右されると思います。
同じ被写体でも、いろいろの角度から撮ってみて研究されてみてください。
とても変化のある写りがすると思います。
書込番号:7298125
1点

ホワイトバランスは気にしてますか?
人の写真を見て参考になるのは、構図の取り方などですが
他は現場の状況次第でしょうし…
書込番号:7299777
2点

誰かに見せる為ではなく、自分自身の感じたことや思い出の記録なので
自己満足だったりして、自慢出来る程のショットはないのですが (^_^;)
それにしても、コンテストの為に、入賞できそうな写真を撮るのは疲れると私も思います。
本当に「撮りたいもの」に「出会った」とき、好きな視点と好きなアングルで
シャッターを切ればいいと思います。お気楽でいいんだと思いますよ。
また、急ぐこともないと思いますし、急ぎようもないと思います。
写真を見てると、その人の好みや感動したもの、心の中身も見えて面白いです。
他人の写真を、その人に成りすまして、シャッターを押した気持ちになりきると面白いですよ
>人の写真は勉強になると聞きますが
その人の気持ちを理解することが勉強になると、私は考えています。
テクニックは、上手に技術的に撮影できなかった時に振り返れば済むことだと感じます。
嬉しいことに、テクニックのハンディを補うカメラ技術は日々進歩しています。
人は、心に動かされることが多いです。写真もそうではないでしょうか?
写真を見てると、あくまでも「味」なんだなと聞こえてくるようです。
・・などと偉そうに書いてみましたが、だからと私は素敵な写真を量産できてることはなく
写真の上手い人は、私の気付かず通り過ぎる中から、しっかりと気付いて
見つけることの上手い人なんだなぁと私との差を大きさを感じますね。
タカシカさん、素敵なシチュエーションに出会えるといいですね
書込番号:7299856
3点

タカシカ様、おはようございます。
楽しく撮る事が一番です!!。
いいのが撮れたら…見せて下さい!!。
絵画を観るのも…結構勉強になりますよ。
現実的に不可能!?な構図の絵なんかもありますから、うまく写真に活かせれば…なかなかいいのが撮れるかも。
書込番号:7299953
2点

タカシカさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
*のらくろ軍曹さん
のらくろ軍曹さんが仰る事、良ぉ〜く分かります。自分もそうでした。カメラに没頭していた頃は、カメラ雑誌
に関わった事もありましたし、それ以前もフォトコン目的の写真ばかり撮っていました。
その頃の自分の写真って、どうしても下心と言うか、鼻につく写真と言いますかぁ...選者に傾向に合わせて
迎合する部分なども、かなりあったと思います...( ´△`)アァ-...
しかし、大病をして、愛機を全て処分した今、GX100をお伴にして散歩の合間。目に付いた何て事のない
光景に、シャッターを押すほんの手前で、少しばかりの見栄えを考えるだけで即( ●^o[◎]oパチリ♪...そんな
気楽な散歩写真は、自然体で何の気負いもなく、本当に気楽です(^_^;
*ダーウィンさん
>人は、心に動かされることが多いです。写真もそうではないでしょうか?
>写真を見てると、あくまでも「味」なんだなと聞こえてくるようです。
ダーウィンさんの仰る事、全く同意です!お話を伺いながら、うんうんとうなずきながら拝見させて頂きました。
m(_ _)m...自分が若い頃、自分の師匠のプロがいつも言ってた事があります...
"写真は、基本的な構造やテクを身につけたら、後は感受性が問題だ。感受性に優劣と言うのもおかしい事
だが、第三者が見て、感動や刺激を受ける写真を撮るヤツは秀でた感受性を持っていると言える。そして、その
秀出た感受性に触れる事で、"鈍い"感受性も育つものなんだよ..."
だから、自分も"(゜〇゜;)おおっ!"と思える写真を観る事で、自分の感受性も育つかも...と、沢山の"おお!"
に出会って来ました。(^_^;
ただ、フォトコンと言う目的が目の前にあると、どうしてもその感受性が変化してしまうような気がしてなりません。
下心の無い、気負いの無い目で、気になった光景を切り撮って、それが(゜〇゜;)おおっ!と思える写真であった
ら投稿と言う形ではどうですか?皆さんが仰るように、"楽しく撮る"のが一番です。タカシカさんも、そう言うスタンス
でカメラと接してみてはいかがでしょうか。
*1dsmk340dさん、過分なお言葉おそれ入りますm(_ _)m...いつの間にかそうして拝見して下さってる方が
いると思うと、散歩も余計に楽しくなります!(^_^;
書込番号:7301422
5点

沢山のレスいつもありがとうござぃます。
皆さんのレスをみてすごく気持ちが楽になりました。
確かに!私はコンテストが頭から離れずにいて、どんな写真が選ばれるんだろ?とか考えるばかりでした。
自然体が一番ですね。少し考え方をかえることができました。 ありがとうございます。
書込番号:7303276
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/02 9:01:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 9:03:50 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/30 16:02:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/21 21:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/19 10:29:08 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/29 9:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/29 14:08:58 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/28 20:29:09 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/13 14:37:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





