『綺麗に画質が出ない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『綺麗に画質が出ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

綺麗に画質が出ない

2008/06/17 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 8MACK8さん
クチコミ投稿数:7件

12月から使ってますが設定悪いのかカメラ屋で印刷してますが、全部画質がザラザラ、ガサガサなんです…
イマイチ設定がよくわからなくてポートレートとか高感度とかISOは1600とかにしてますが何がわるいのか、本当にテレビが壊れてきたかのような荒さで、ここのみなさんの写真なんか出たことないです。
サイズは640?になってたんですが、だから問題ってあったのでしょうか??
みなさんにカメラの設定を教えてほしいです。。
主に普通の記念写真や人物ばかりです……
肌とかがブツブツになるんです(泣)カメラの設定教えてください…

書込番号:7952491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/17 14:44(1年以上前)

ISO1600が全ての元凶です。
400以下に落としましょう。上げても800まで。

サイズ640は30万画素くらいなので印刷には適しません。
メール添付用のサイズです。
L判印刷でも1600x1200(192万画素)以上にして下さい。
できれば最大サイズで撮るようにして下さい。

書込番号:7952520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/17 14:51(1年以上前)

メニューの中に「カメラ設定初期化」というのがあると思います。
これを実行で「はい」とすれば、ある程度はカメラ任せで撮れるようになるかも。

書込番号:7952533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2008/06/17 14:56(1年以上前)

8MACK8さん、こんにちは。

>全部画質がザラザラ、ガサガサなんです…

私の場合、ISO1600では、お肌が「ザラザラ・ガサガサ」して、奥様に怒られてしまいます(笑

ポートレートでは、ISO200とかISO400位が良いかと思いますよ。
明るさの条件によりISO感度を変更されたし!

暗いかろと言って、無理に上げると・・・「ガサガサ」「ザラザラ」

書込番号:7952548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2008/06/17 15:40(1年以上前)

スレ主さんはカメラの取り扱い説明書読みました?

書込番号:7952631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/17 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

むにゃっ?

カネ?おカネにゃのか?

・・・・・・・・・・

やっぱゴミか(がっくし)


ちゃす。ISO感度上げ過ぎ&サイズ小さ過ぎみたいですねー。あれこれ設定いじられてるよーなのでまずはゼロリセットから始めてみましょうか。

マニュアルP.95に従って「撮影設定初期化」を実行します。これで「画質・サイズ(P.67)」は「N3264(8M)」に、「ISO感度(P.90)」は「AUTO」に、「ISO AUTO-HI設定(P.136)」の上限値は「AUTO 400」になりました。

私のオススメのISO感度設定は、ISO400を上限にした「AUTO-HI」です。先ほどの初期化で上限は400になってますので、ADJ.ボタンでISOをAUTO-HIにします(P.90)。

画質・サイズは「N3264(8M)」のままでいいと思います。

とりあえずこんな風に設定したセブン片手に街に飛び出しあれこれ撮ってみてくださーい。ぐっどらっく!

書込番号:7952636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2008/06/17 15:44(1年以上前)

ISOが低いと画質がよくなります。
ISOが高いとザラザラになります。
ISO感度別にどんな画質になるかは下記ページを参考にしてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/27/7024.html

書込番号:7952640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/17 15:58(1年以上前)

あぁ!「カメラ設定初期化」ではなく「撮影設定初期化」のようですね。

どう弄ったかすらわからないで困る場合は初期化がいいですよ〜
とりあえずはこれで店頭デモ機のような状態になります。
(客に弄られていない状態)

書込番号:7952663

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/06/17 21:15(1年以上前)

ISO 1600ならザラザラになるのは当然でしょうね。
ISO感度は上げれば上げるほどノイズが増えて粗くなります。

高画質を追求するなら、画像サイズは3264×2448、ISO感度はISO 64ですね。

サイズが640×480なら30万画素なので、最近の携帯電話のカメラより低画素ですね。
せっかくの800万画素デジカメなので3264×2448で撮りましょう(^^)v

書込番号:7953723

ナイスクチコミ!1


スレ主 8MACK8さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/17 22:08(1年以上前)

コメント下さったたくさんの方々、本当に親切に色々教えていただき有難うございました!
取り扱い説明書は目は通してたのですが、ISO感度?は、高いほうが『感度がイイんだろう!』
という勝手な判断でいつの日か高くしてしまっていたのだと想います…。
写るんですがやっぱり1番なのか?などと思ってた自分に反省します(^^;

本当にたくさんのコメント有難うございました!
設定変更して今から印刷してみます!!

書込番号:7954064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/17 22:46(1年以上前)

取り扱い説明書だけではわからないことは多くあります ^^
時間のある時にでも下記リンクのサイトを見てみて下さい。
きっと為になる情報を得られると思いますよ!

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/

書込番号:7954295

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/06/17 23:04(1年以上前)

別機種
別機種

高感度でザラザラの図

低感度でブレちゃってるよの図

>ISO感度?は、高いほうが『感度がイイんだろう!』

正解です。^^
感度が高くなり、速いシャッタースピードで撮影できるようになります。
(より少ない光で、写真を撮影できます。)

高感度のメリットは、「ブレ」を防げること。つまり、失敗写真が減ります。
ブレまくって困る時には、感度を上げます。(AUTOにしとけばOK!)

デメリットは…、皆さんご指摘のとおりです!^^;

書込番号:7954414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/17 23:27(1年以上前)

ISO感度を上げると言う事は、
「少しのエサで思いっ切り働かせよう」と言うものです。
少ない給料で思いっ切り働いている私みたいなもんですね。
必ずどこかに無理がきます。
私の場合はK20Dが買えません。

書込番号:7954530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/06/18 20:57(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん、こんばんは!

わたしも会社へ行く途中、サッとかばんからR7を出しまして
猫ちゃんを撮ってみました。わたし、猫ちゃんすきなもので。
ちょっと遠いいですけど・・・何かを足で捕まえたような瞬間です。

書込番号:7957898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/06/18 21:05(1年以上前)

当機種

ん?あれれ?画像がつけられませんでしたねぇ・・・
こんどはだいじょぶそうです!

書込番号:7957938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/06/18 22:04(1年以上前)

花とオジさん
・・・コメントが絶品です

書込番号:7958237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/18 23:32(1年以上前)


喜んでいいのか・・・
悲しむべきなのか・・・

書込番号:7958775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/19 11:28(1年以上前)

当機種

ISO AUTO-HI ( 400 ) で常用してます


あおりんごちゃんさん、このコは美猫ですね〜。かわいい。獲物キャッチの瞬間、おみごとです。街猫撮るのは楽しいですよね。私も外を歩くとき常にポッケにはカメラ、目は猫の姿を求めてさまよう、そんな有様です。もっとも猫と遊ぶのが好きなので撮影はそっちのけになっちゃうことが多いんですけどねー。私の場合、猫に接近できないときのほうがかえってシャシン多く残せたり、しかも構図が良かったり、なーんてことも感じます。撮れるときは遠かろうが枝や金網越しだろーがバシャバシャいっちゃいましょう。てなわけで(どんなわけだ)障害物を気にせず撮った猫などアップしてみまーす。またセブンで撮った猫のおシャシンを見せてくださいませ。

書込番号:7960350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/06/20 23:39(1年以上前)

当機種

オートリサイズ5Mでとりました!

茄子の揚げ浸しさん、こんばんは!

ねこちゃんかわいいですねぇ^^
そうですね、障害物越しのほうが自然なかんじで写せそうですねぇ
AUTO-HI400がおすすめなんですか?やってみまぁす。

話は違いますがズームのオートリサイズって便利ですねぇ!

書込番号:7967060

ナイスクチコミ!0


スレ主 8MACK8さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/21 09:31(1年以上前)

花とおじさん様

なるほど…かなり分かりやすいです…(泣)
ありがとうございます。
そうですよね、無理かかりますよね(泣)………

書込番号:7968228

ナイスクチコミ!0


スレ主 8MACK8さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/21 09:36(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん、あおりんごちゃん様

可愛い猫ちゃん盛りだくさんですね★!!!
私も撮りたいです!!
このカメラ、室内では皆さんモードはオートですか??
オートにすると暗くて、フラッシュ発光にしないとやはりダメでしょうかね??

書込番号:7968246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/06/23 22:49(1年以上前)

8MACK8さん、こんばんは!

すみません・・・R7ではまだ室内はほとんど撮ったことがないので
ちょっと感覚がまだわからないんです(V_V)
R7でしたらうわさのAUTO-HI(400)で試してみたいと思っては
いますが・・・

書込番号:7981218

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング