『しばらく、あちらの掲示板で遊んできました。』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『しばらく、あちらの掲示板で遊んできました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ127

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:305件
機種不明
機種不明
機種不明

結論から言うと、まだGRD3は、購入しなくてOKです。

価格がほぼ2倍ということを考えれば、それだけの事は、
確かにありますが、GRD2は「写真力」に於いても、
デザインにしても、なんら遜色ありません。
むしろアチラが洗練された分、こちらには荒削りの
魅力があります。自分の相棒という親しみを感じます。
あちらは、せいぜいパートナーでしょう。

ボディはむしろGRD2の洗練度からは、逸脱しました。
縦構えでは、レンズ周りの大きさが邪魔になります。
思った以上の違和感を感じました。グリップの手応えも、
貧弱で頼りない。
より高いスペックを獲得した分、失ったものも大きい。

なによりも、「3」を初めて手にしたオーナーが、
慌てて「2」も購入という場面もありました。
気持ちはよくわかります。お金に余裕があれば、
絶対「2」も欲しくなる。
ということは、「3」にはない魅力が「2」にある、
ということに他ならない。
「3」が「2」をカバーしていない証しでしょう。

新製品のインパクトで、アチラは今少しばかり、
盛り上がってはいますが、そのうち沈静化します。
価格も徐々に下がっていますし、逆にGRD2が上がってきた。
双方が5万円で並べば、それこそ対等に比較できて、
おもしろいでしょうが、在庫もそろそろ尽きますね。

「GRD2」。こんなコンデジは2度と現れないと思っていい。

書込番号:10032153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/22 04:51(1年以上前)

小野荘太郎さん、詳細な分析、恐れ入ります。

私は、近くの家電店にGRD2と3が並んで置いてあったので、とっかえひっかえ触りまくっています。
まだ、どちらがイイという結論が出せていません。

手に持った感じではGRD3が「かなり大きくなった」印象で、グリップの指掛かりは(微妙な違いですが)良くなっていると感じ、左手でボディを支えていてもどこかカチッとした触感があり、しっかりとしたカメラという印象です。
対してGRD2は、コンパクトで薄くスッとした感じで、構えずに撮れる手軽な印象があります。

GRD3の大きな背面液晶は、GRD2を見た後ではかなり魅力的でした。
やはり、足(気持ち)を引っ張るのは価格差で、倍近い値段の差が魅力の差とどうにも一致しないのです。
ひょっとしたら、GRD3と2は良く似ているけれど、かなり違うカメラなのかと思い始めました。

GRD2が店頭から消える前に、また触りにいって来ようと思っています。

書込番号:10032212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/22 06:58(1年以上前)

半年もすればかなり安くなりそうで、買いましたという報告にならなければいいのですが・・・(?)

書込番号:10032318

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/08/22 10:16(1年以上前)

おはようございます。

解像力にせよ表現力にせよ、私にはGRD3は別物と見えます。GRD2の絵は出来のいいコンデジですが、DP1と同じくGRD3の絵は「デジタル一眼」の匂いがプンプンします。

今回GRD3に載ったセンサーがよっぽど良かったのだろうと思うのですが、この秋に出てくる他社も含めたコンデジにはこのレベルのセンサーが載ってくるのかと想像すると、今は買い換えない方が賢明かと考えています。

と思ったらキャノンのG11出ましたね。今年の秋のテーマは「高い解像度」「ノイズ低減」らしく画素数を抑えてきましたね。キャノンは嫌いなメーカーですがこのG11は素晴らしい解像度であろうと思います。

書込番号:10032843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/22 10:52(1年以上前)

じじかめさんの洞察力には、太刀打ち出来ませんね(笑)
購入報告を出したら笑ってやってくださいね!

書込番号:10032975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 10:55(1年以上前)

ホント、醜いよな〜・・・スレ主の性格。

いい加減盗み撮り載せるのやめたら?・・・キモイっす。
わけわからん画像処理もみっともない。・・・センスがないのか、モニターが悪いのか・・・

////アンタの書き込み観てたらGRD2持ってる自分が恥ずかしい///


書込番号:10032979

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:305件

2009/08/22 13:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

わからん画像-2

わからん画像-3

わからん画像-4

 実はスイバル好き さん、お久しぶりです。

じじかめさんのレスは、私に対してですよ。
じじかめさんには、とうに私は見抜かれてますから。
でもここは、意地でもGRD2で踏ん張らないと。

グリップに関しては、手の大きさや癖などの個人差が、
大きい部分ですね。余り参考にはなりませんでした。
横構えの多い人には、大きくなったボディーは、
おそらく、しっくりくるかもしれません。
ともかく早くどちらかを買ってください。
しかし、実はスイバル好き さんのように、
使っている者が、ほとんど気づかないところにも、
見識があり、お詳しいのに実際には極めて慎重に
製品を吟味されているところに、感心します。
ものは持っていなくても、十分楽しんでおられる
そのスタンスも魅力的です。
本当にそれが欲しい人って、実際は持っていない
人なんだと思う。私の経験から、そう思う。


 じじかめさんには、レス無し(笑)
 まったく笑い転げました。


 おさるどんさん、こんにちは。

自分は、最近の一連のデジタル一眼の能力の凄さを、
あえて見ないようにしているので、比較はしません。
GRD3がそれに近づくのは、むろん悪いことじゃないですが、
いまあるGRD2の魅力からは、一歩遠のくということですか。
各社とも凌ぎを削って、いいカメラが作られるのはいいとして、
あれもいいけど、これもいいという評価ではなく、
おさるどんさんのカメラに対する、
判断基準の基礎となるのはどんなところですか?
私は多分あれこれ見はじめると、経ち位置がぶれそうなので、
とにかく今気に入ったGRD2に固執しようと決めました。
実際その固執に答えてくれるカメラだと思っています。
固執することで、それを他のカメラへの判断基準にしたい。
自分の右手が一本しかないように、カメラも一個で通したい。


 ちょんGさん、こんにちは。そういうレスを待っていた。

私の画像と性格は比例しますから、双方とも、
その醜さ(見にくさ)には定評があります。

もともと写真撮影というのは、すべて盗撮というのが
大袈裟じゃなく私の「写真撮影思想」です。
撮影者の根底に、被写体を「かっぱらう」という、
ある種の後ろめたさを持たないならば、
写真なんか撮らずにアトリエで、ヌードモデル相手に
クロッキーでもやってればいい。
いずれそのうち、こういう健全な掲示板でも、盗撮OK、
という日もやってくるでしょう。盗撮なんて言葉もなくなる。
顔や格好の個人情報なんて、その程度のものです。
晒したくないものを、撮させろと言っている訳じゃない。
誰もが眼にすることのできる光景だけを撮っている。
これが失礼な行為と、やり玉にあがるなら、
黒いサングラスのほうが、よっぽど失礼だ。

わけがわからないのは、私の責任ではなく、
判断する人の責任でしょう。
解る人もいるからです。
文章が解らないならともかく、画像が解らない?。
汚れて見えるならモニターは、いまだにCRTだから、
悪いかもしれないね。
取っ手出しなんて、裸のようなものだから、恥ずかしくて
見せられない。だから処理しているのです。
化粧だと思って勘弁してください。

運悪く、同じカメラを持たせてしまったのは気の毒でしたが、
私にも、持っていて恥ずかしくさせられる人達がいる。
マックのコンピュータをもっているマック好きという連中です。
マッキントッシュは嫌いじゃないが、マック好きというのには
閉口させられました。
同じく、私はお酒は嫌いじゃないが、酒好きという奴が嫌いです。

ちょんGさん、言いたいことを言わせてもらって、ありがとう。
GRD3の板ではこんな人、一人もいないんだもの。

書込番号:10033577

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/22 13:38(1年以上前)

>小野荘太郎さん

辻斬りというか辻撮影は、昔からやっていましたので、全然かまわないと思います。
だけど、車のナンバー付写真は掲載を控えた方が良いですよ、個人情報そのものですので。

書込番号:10033602

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:305件

2009/08/22 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

わからん画像-1

わからん画像-2

わからん画像-3

わからん画像-4

TAIL5 さん、ありがとうございます。

私もそう思って、初めの頃は、画像処理でナンバーを変えたり
していました。

ところがふと思い立って、処理は止めた。
10年ほど前ですが、仕事で使っていたデータ入りのオリンパス
一眼デジカメを、タクシーの中に置き忘れたことがありました。
降りてすぐ気づいたのですが、運悪くその時足を骨折して、
ギプスをし、松葉杖だったので、追いかけられず、ナンバーを
控えました。これで安心と思い、そのタクシーを探して貰おうと、
警察に電話したのですが、ぜんぜん取り合ってくれない。
「それじゃナンバーから持ち主は特定出来ないのか」と聞くと、
「それは教えられない」とけんもほろろに断られた。
「大事なデータの入ったカメラなんです」といくら頼んでも駄目。
結局カメラは出てこなかった。
なーんだ、ナンバーから持ち主なんて、特定出来ないじゃん。
あんなもん個人情報でもなんでもないよ。
犯罪に絡んだ時だけ、ポリスが利用するインデックスですよ。

画像を見た人が心なくも、一体そのナンバーで、
何をしようというのか。
どういう不都合があるのか知りたい。

辻斬りってのは、いい表現ですね。
なんか悪徳がただよっていそうで、好みのテイストです。
荒木さんもすごいけど、森山さんもやりますね。
ただこの掲示板では、まだ気に障る人もいますので、
スレスレで行ってみようと、思います。

書込番号:10033801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/22 15:11(1年以上前)

まあ例えば、
その日その場所に、いてはならないはずの人が写ってしまった、
知られたくない人がその写真をみてしまい・・という場合があります。
知人ならナンバーをみて認識することも可能です。
承諾なく発表すると問題になりますね。

ナンバーの追跡は悪意のあるひとがいるので、相当な事情でない限り、
問い合わせてもこたえてはくれません。
(が、裏社会には調べ方があるようなので、いたずらな発表はトラブルの元です。)


確率の問題でもあるので、ご自身の責任の持てる範囲・判断で決められるとよいです。

書込番号:10033923

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/22 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、ご無沙汰しています。
相変うわらずバッグの中にGRD−Uを忍ばせてスキあらば決定的瞬間を・・・と、狙っているつもりなのですが、気がついたら狙っていたことをすっかり忘れていて、通り過ぎてからアッと後悔する瞬間々々を懲りもせずに繰り返している今日この頃です。

私も時々家電量販店でGRD−Vを手に取ってシャッターを切ってみたり眺めてみたりしながら、いろいろと悩ましげな問題を抱えています。
私にとっての問題は価格ではなくて、こいつをいつも持っていたいと思うかどうかなのです。
私は結構飽き性で衝動的に我慢が出来なくなってわ〜〜っと購入した商品でも何かのスイッチが変わると、手のひらを返したように興味がなくなって、その購入資金を払った自分に対してものすごい自己嫌悪を抱くという習性があるものですから、できれば同じ轍は何度も踏みたくないので、一応大人らしく悩んだ振りなどしています。
結局のところ、ずっと一緒にいられる奴ならなんだかんだで買った金額分の元はそのうち取れると思うので、あとは気の向くままシャッターを切ったり、パソコンで画像をいじったりしながら楽しめばいいだけの話です。
前ふりがものすごく長くなって、読んでいる皆さんはそろそろ飽きてきている頃でしょうが・・・、
そこで、このGRD−Vはどうだろうかと考えると、サイズ、デザイン、重さ、起動ボタンを押してからシャッターを切れるまでの最短時間などがポイントのようです。(あくまで私の場合)
Vの場合、やや大きくなって、少し重くなって、デザインもちょっぴり変わっていて・・・、
その代り性能はずいぶんと進化しているらしいといった情報ですが、自分の心の中で、そのようないろいろな変化のつじつまがついていないのでしばらく様子見です。
ですから、これから価格がこなれてきても、購入動機の促進にそれほど寄与するわけではなさそうなのです。
以上の変化に慣れるにはよくよく考えてみると、実際に自分のものにして慣らしていくのが最も早いというパラドックスに気がついてさらに悩んでいます。

書込番号:10034092

ナイスクチコミ!1


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2009/08/22 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

webという、不特定多数の人々が、行き交うメディアだと思うので、
確かにそれ(特定の情報が分かる様な画像)を発表するという事には、
それなりのリスクが伴うものでしょう。

撮影者にもそれなりの判断と責任を求められると思います。

それと同時に、今のキャンディッドフォト=盗撮=個人情報の保護という図式には、
私はどうにも腑に落ちないんですよね。

今は自宅に居たって、訳の分からない所からダイレクトメールが送り付けられ、
電話を取ればセールスや勧誘だったり、PCでメールをチェックすればスパムメール。
これでホントに個人情報なんて保護されてるの?って気分ですよ。
それなのに、街でキャンデッドすれば肖像権の侵害やら、プライバシーの侵害だと言う。
なら、街頭にある監視カメラは盗撮ではないのか?と思うのです。

私も街で、それこそ辻撮りしますが、何も女性のスカートの中を撮ろうとしている訳じゃなく、
そこにある、目に写る物を記録するだけで、それが建物だったり、通りすがりの人だったり、
あるいはネオンサインやいかがわしい看板だったりする訳です。
それが出来なければ、それはもう森山大道が言う『写真の死』ですよ。

自分の行為を表現の自由だと声高に叫んで主張する気は更々ありませんが、
現在の街撮りに関する過敏ではと思える程の反応には、
私は危機感すら感じます。

だからこそ、私は街撮りに拘りたいと思います。

もちろん自分の撮った物に関しては責任を持って扱います。

あ、私は価格の板ではキャンディドフォトは貼りません。
気に障る方もいらっしゃると思いますし、そういうのはブログでやります(笑)
作例にもならない画像を貼ってすみませんでした。



書込番号:10034197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/22 17:23(1年以上前)

皆様、たびたび横からすいません。
ちょっと関係ない話で恐縮ですが、一つ教えていただきたいことがあります。
2つ前の投稿でわたくしがアップした写真は、最近の撮った写真の中でも比較的よく撮れていると思うものです。
確かに半分酔っぱらっていたこともありますが、こうやって載せてみると他の皆様がアップされている写真と比べてあまりにも汚いので大変恥ずかしいです。
恥かきついでに教えていただきたいのですが、単にピントがぼけているからだけなのでしょうか?それともセッティングの仕方にポイントがあったりするのでしょうか?
ちなみに今回の4枚の写真はいずれもマクロで撮りました。
マクロで撮ると、ほんとにピントが合っているのかどうかよく分からないんですよね・・・。
どなたかお暇の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:10034412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/22 21:32(1年以上前)

小野荘太郎さん、遅レスお許しください。

>> 意地でもGRD2で踏ん張らないと。

ですか、一つのモデルをじっくり使うことは大切ですよね。
私はモノとしてのカメラという存在に拘ってしまいがちですが、価格.comで諸先輩方の作例を観るにつけ、カメラを使いこなして「写真を撮る」ことをもっと勉強しなければならないな、と思うこと然りです。道具を手に入れてしまうと、ある程度満足してしまう性分でもあり、「カメラ好き2/3、写真好き1/3」というところでしょうか(苦笑)

あまりモノに拘りすぎると、自分の嗜好に合わない部分ばかりが気にかかっていつまで経っても手に入れられないジレンマにはまるので、「案ずるより買うが易し」(ただし、お財布と大蔵省が許せば)なんでしょうけど(笑)

さて、皆さん書かれていますが、今は街撮りもアップロードも気を遣う時代ですよね...さり気なく写すと勘ぐられるのであれば、いっそ目立つように、腕にPRESSの腕章でも巻きましょうか。

書込番号:10035442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/08/23 00:36(1年以上前)

当機種

うまそうでしょ?

こんばんわ。

小野荘太郎さん、こんばんわ。

私にとってカメラはオーディオ機器と同じです。少しでもいい音がすると買い換えたくなります。。写真も撮って悦に入ったり落胆したりしてます。もっと解像感良く、もっと立体的に、もっとくりっとした色合いで・・・などと多くを望んでいます。写真そのものの出来もそうですが、色や質感が高くなれる機器を求めます。EOS5D MarkIIが欲しいと思ってるのがその証拠で、あれは科学的には世界一のカメラだと思います。買わない理由は買い替えに懸かるコストが生まれる結果に見合わないからと、御手洗キャノンはなるべく買わない運動中だからです。

hattarikun0618さん、こんばんわ。

え? 酔っ払ってマクロで撮ったりすると私も似たようなものですが・・・ (サンプル貼っておきます)

みなさん、こんばんわ。

ナンバープレートや人物についてはぼかした方が良いとは思いますが、絶対じゃないです。「○○じゃ無ければいけない」のは日本人だからそう思うんじゃないかな。官に支配され禁止事項ばかり守って小さくなってるとそうなるのだと思います。

世界はもっと寛容で自由ですからそういう束縛や禁止ありきの考え方をやめるべきです。Googleを見れば世界ではどうすれば良いかがわかりますよ。それはやってしまってから問題あれば修正すれば良いではないかと。

彼のStreetViewだってやってしまってから考えたのですからね。クレーム来たら直せばいいじゃん?

書込番号:10036564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/23 04:51(1年以上前)

>>むしろ礼をいわれても、おかしくはないくらいです。

ここに話の軸があるなら賛同しかねますが、

>>愛車のナンバーにモザイクを入れられたり、改竄されることのほうが、よほど醜く、気持ちの悪いものだとは思いませんか。

はよくわかりますよ。

というかさ、小野さんはとにかく話が長いですよ。
はらはらして読んでいると結論が意外にまともという、、人をいらいらさせる語り方のほうが絶対問題だと思います。最後の一文も余計だし、、怒りをぶつけるのはやめようね。

上で書いたように、確率の問題です。宝くじと一緒で一億円が当たるのは絵空事かもしれませんが、買わなければ絶対に当たらないのはそうです。小野さんは多分誤解していますが、被写体の愛し方は人それぞれで、可能性としてある以上、避けるべきだという考え方はおかしくないです。1と2にウエストを置く方がいても当然なの。
またトラブった時に責任をとるといっても、実際は果たせるものではないです。お金で済む話ならまだ簡単ですが、、人道的な罪は特に難しい。

ただ難しく考えすぎると切りがないですし、何もできなくなってしまいます。どこかでエイッと‘勇気’も必要ですね。健全な世の在り方。それは個人の判断でしょうね。

それはそうと。
大道さんの名前がでましたが、それなりに‘返り血’を浴びていらっしゃるようですよ。
プロとアマ違いは、やはり自分の身元を公表して一切の批判を引き受ける覚悟があるかないかだと思います。
そういったスタンスが写真に凄みを増し、ひとの胸を打つのだと思います。
(長いのがうつったわ〜)

書込番号:10037093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/23 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小野荘太郎様

おはようございます。
それにしても私の写真はくすんでいて皆様のようにワックスを塗ったような艶やかな写真が取れないのはひょっとしたらレンズが曇っているのかなと思ってのぞいてみましたが、どうもそうでもなさそうです。
ただ単に腕の問題なのでしょうかね〜〜。
とりあえずマクロの写真をきれいに撮るには手ぶれ補正が必須でしょうか?
やっぱり単に腕の問題でしょうか・・・・。

さて、ご質問のお答えですが、
気にならないわけでもないのですが、町かどに止めているバイクや走行中の車は基本的に世間の目にさらされているので、写真を取られて、それをネットに載せられたぐらいでぶーぶー云うのはちょっとおかしいんじゃないかということです。
私から見ればヒステリックです。
日本人には昔から特徴的な傾向ですが・・・。

ここでのポイントは2点。
1、写真を撮る行為
2、発表する行為

1―問題ないでしょう。公共の場にあるものですから一般的に写真を撮る行為は合法であり、  モラル的にも問題ありません。
2―ここが微妙だと思います。ネットで公表するのが不特定多数にさらすという行為だと取ら  れるとプライバシー保護に抵触する可能性があるのでしょうが、私は今のところマイナー  なコミュニティーだと(ぎりぎり)判断しているので気にしないようにしています。

町角ですれ違った美女をず〜〜〜っと視線で追いかけるなんてことは若かりし日にはよくしたことで、なに見てんのよ!見せもんじゃないわよ!と怒られたことはありません。
ただ、行きつけのバーで対面に腰掛けていた美女を何となく眺めていた時にはマスターにこらこらと叱られましたけど。
シチュエーションのちょっとした違いで、感じ方は大きく異なるかもしれないので、見られている(撮られている)側から見れば、何となく不愉快に感じることはあるだろうとは思います。
それは見ている側(撮っている側)よりも敏感に感じるだろうとは思いますので、その分だけ自重するようにしています。

この文章は結構思い切ったことを大胆に述べたので、突っ込みどころが満載なのは十分承知の上で、あえてエクスキューズも最小にしてますので(くどくなるから)、
ヒステリックな人々の格好の餌になるのだろうな〜と思いますが、
それとも完全に無視されるか・・・。

最後になりましたが、非難する人の客観的な保護法益は「プライバシー」だと思います。
今のところ、痴漢事件に似ていて、「被害者」の主張がまず尊重される傾向が顕著なので、
特に根拠がなくても声高々に叫んでもなんら疾しくないのでしょう。
なんか、書いていてよく分からなくなってきましたが。
結局わけの分からない文章ですいません。

書込番号:10037675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2009/08/23 09:54(1年以上前)

小野荘太郎さん、皆様 おはようございます。
盛り上がっていますね。

田舎の実家に残っている昔の雑誌等を見ると、撮りっぱなしの街頭スナップやら名前、住所、人のよっては写真付きのペンフレンド募集コーナーがあったりして、のどかな時代だった事が偲ばれます。危機感もナーンモ無かったようです。
今は個人情報云々やらで、ヒステリックな被害妄想的な保護者の意見が幅をきかせ、子供のクラス名簿も無く、運動会、水泳大会等での撮影も気を使いっぱなしの時代です。
反面、そういった人達、自己中心の人も多く、他人を厳しく非難するけど自分に対しては防衛的もしくは人のせいにするか、自分だけでは無い等と主張したりしています。

以前とは比較にならないネット経由の情報公開、流出、転用により、悪意を持つ者の悪用による弊害、被害、犯罪が多発している事が昨今の情報保護の背景にあります。
反面教師的、自己犠牲?を伴ったこのスレッドで、結論を主張するのではなく、書く人、読む人、みんなで考え、各自がもう一度考えてみるいい機会だと思います。

偉そうに失礼しました。

書込番号:10037725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/23 10:45(1年以上前)

偉そうだなんて。。
空が好き。さんのおっしゃる通りですよ。
行き過ぎた規制は問題ですよね。
水泳大会でご子息の勇姿の撮影を禁じられて、怒っていた知人がいました。最近はめちゃな話は聞かなくなりましたが、、。

ところで、ちょんGAさんは小野さんにどうしてそんなにつっかかるのですか?
頭が良いという人は、自分と思想や価値観が違う人の意見を、頭ごなしに否定などしないものですよ。

よその続きなら、よそでやって。

書込番号:10037883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/08/23 10:55(1年以上前)

おはようございます。

話が細かく細かくなっているので「掲示板」ではなかなか難しくなってますね。

「価値観の違い」については相手がそれでいいなら由としましょう。今回は正解というものがそもそも無い類の話題だと思います。

スナップ=盗撮って意味が分かりません? 会社の若い子達に良く言うんですが「何故君たちは何でも0か1なんだね?」ってね。

明らかに戦後教育の弊害ですな・・・

書込番号:10037924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/08/23 11:09(1年以上前)

hattarikun0618さん

思うに「黒」が足らないこと、レタッチでシャープさや彩度やコントラストを操作することが要るんではないでしょうかね?なにもJPG撮って出しの必要は無いですからね。

好きな掲示板にxitekがあります。ここ見るとレタッチ効果の凄さがわかります。写真はびっくりするくらいリアルで、芸術的です。
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=650906

小野荘太郎さん 

あれはタンドールチキンです。このお店のは最高にうまいです。

書込番号:10037967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/08/23 13:15(1年以上前)

こんにちは。リコー機は持ってませんが・・・

[カメラすべて]や[デジタルカメラすべて]へのショートカットリンクからクチコミを見ていて、「何の写真だろう?」とクリック拡大表示すると不快に感じるソレが時折あります。

クチコミ画面の右のフレームの[クチコミ掲示板 ご利用案内][画像投稿機能について]をクリック、ページ末付近の下の方の"画像を投稿する際のご注意!"を見ると・・・

「〜承諾〜」とあり、裏を返すと「承諾できなければ投稿するな」と言っているようです。


また、[ルール&マナー集]には「基本的なルール&マナー/誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください!」とありますが・・・

「見た人が不快になる書き込み」は見せないと不快かどうかわからない、見た人から「不快」の表明がないとわからないので、本当に書き込み(写真投稿)を禁止しているのかはわかりません。

・・・で、「盗撮まがいの人物写真は不快です」と表明しておきます。

まぁ、これらは価格コムでのルールと小生の私感。個人管理のホームページでやってもらうには構いません。

しかし、この書き込みそのものが「不快」と表明されるようなことがあると、小生はどうしたらいいのでしょう。価格コムさんが削除してくれるのかな。

書込番号:10038507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/23 13:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おさるどん様 こんにちは。

ご指導ありがとうございます。
ひょっとして みなさんの写真はいろいろ加工してからアップされているのでしょうか?
そうだとしたら いい写真加工ソフトか何かを持っていらっしゃるのでしょうか?

私はひそかにいろいろと加工したりすることもありますが、どうもあまり効果がないようで、
思い切って生のままの魅力で迫る作戦に変更しているというか、
そうするしかないというか、
・・・・結局めんどくさがりだということです。

生の写真の魅力でどこまで迫れるかが当面の私の課題です。

書込番号:10038546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/23 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おさるどん様、連投失礼します。

お示しのサイトを覗いてきました。
さすがにきれいですが・・・、
大変失礼な言い方になって恐縮ですが、
あまり・・・魅力を感じません。
なんとなく厚塗りの化粧をした割烹のおかみみたいで、
香水のにおいがぷんぷんにおってくると料理の味にも影響すると思います。
まあ、でも世間的にはこのおかみは人気があるのでしょうし、このおかみ目当てに通う客も大勢いるのでしょうが・・・。
私の趣味には合いませんでした。
ろくな写真も取れない私が偉そうなことを言っているのは百も承知ですが、
もっとナチュラルで、見ていてリラックスできるような、そんな写真が撮りたいです。

書込番号:10038649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/08/23 15:01(1年以上前)

hattariさん>

料理の写真でしたら、露出オーバー気味に撮られた方がなんというか美味しそうに撮れるかも知れませんヨ!

書込番号:10038859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/23 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょこら先輩。様 こんにちは、

何かの参考文献で、明るいもの(白いもの)は露出オーバー気味、暗いもの(黒いもの)はアンダー気味で撮ったほうがいいとかなんとか書いてあったような気がするので、それを参考にしているつもりだったのですが、どうもそのあたりのセッティングを検討したいと思います。
いわゆるキャッチライトのようになって皺が飛んでしまうと味わいの薄い絵になってしまうと思ったので、できるだけ影が出るように撮っているつもりなのですが、いろんなことがよく分からずにやっているもので、まだまだ皆さんに質問するのは早いのでしょうね。

書込番号:10038950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/08/23 15:46(1年以上前)

hattariさん>

ナルホドそういうことでしたら、コントラストと彩度を強めて露出+0.7程度で如何でしょうか?「硬調」でも良いかも知れません。

書込番号:10039011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/23 16:29(1年以上前)

ちょこら先輩。様

たびたびありがとうございました。
なるほど、硬調にしてみるとまた違った感じになるのでしょうね。
早速試してみます。
露出については、いろいろ試行錯誤中です。
ただ、コントラストと彩度についてはどのように操作すればいいのか全く知りませんでしたので、これから少しづつ勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:10039155

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/23 23:00(1年以上前)

当機種

アナログとCDのちがいの様に 立体感が感じられます。

こんばんは
少しだけご無沙汰した様な気分です。
GR2どんどん使うつもりが 余り使えていなくて
ここへお邪魔するのも、少し遅れた次第です。
GR2と3の違い 下手な例えですが1つの画素の
力が 2の方が一杯詰まっている様な気がします。
とても一眼品質なんて、無理で遠い話です。
ノイズを減らしたり 調味料を効かせ過ぎたりして
フィルターがかかった様な、描写に感じるからです。
自分は 暫くはGR2の方を楽しんでいきたいと、
思っています、これからも宜しくお願い致します。

書込番号:10040928

ナイスクチコミ!0


sceinさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 京都の写真 

2009/08/24 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

自然光入るレストラン

自然光入る茶室

2と同じものをAPS-Cに35mmつけて

hattarikun0618さんはじめまして。

初投稿です。

GR-DIGITAL IIを使いはじめて数ヶ月、ブログ用のメインカメラにしています。
私も、料理撮るとあまり美味しそうに見えない気がして悩んでいました。

美味そうに見えるかどうかというのは感覚的なものなので難しいのですが、色がちょっと紫っぽいような。自然光さしこむところならまだいいのですが人工的な光の下だとまたちょっと悪くなるような気がするし、もしかすると28mmだと料理美味しく見えないものか?と思ったり。
で、あんまり料理撮影には向いていないカメラなのかなと思ったりしているのですが。

ちょっと撮ったものアップしてみます。1枚目は自然光入るレストランで、2枚目は昼の茶室、3枚目は同じものをAPS-Cに35mmつけて撮ったもの。ホワイトバランスは全部オート。

書込番号:10041366

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/08/24 04:56(1年以上前)

小野荘太郎さんへ
いつもあちらでお世話になっております。

いろいろと自身の中で理由を見つけては自らに言い聞かせ、
物欲を抑え込む手法は私も時々使います(笑)

けど…

GR DIGITAL IIIも良いですよ?(笑)

GR DIGITAL IIは素晴らしいカメラですし、買い換える必要は無いでしょうが、
いつか買い増してみても良いかも知れません(笑)


ところで、スレには関係無いですが、盗撮云々に関しての私見も記してみます。

私はこれまで人や人工物を撮影する事は殆どありませんでした。
従って、この議論に頭を悩ませる事もあまり無かったのですが、
この問題は非常に難しいと言わざるを得ません。

カメラを意識しない何気ない人の所作に魅力を感じ、
素晴らしい作品に昇華させている方は沢山いらっしゃいますね。
芸術は自由であるべきなのはよく解ります。
芸術の歴史は迫害との戦いでした。

ただ、被写体になる人の側になって考えてみると、
自分の姿が意図していない場所で人の目に晒されてしまってる事を知ったら
愕然としてしまう人も多いと思います。

写真に於いては、カメラを持つ者は強者、撮られる側は弱者になります。

運転する側が通行人に気を配るように、撮る側は被写体になる人に気を配る必要はあると思います。

撮影する分には法に触れない限り自由に撮影して良いでしょうが、
公開する場合は被写体となる個人が特定出来ないであろう写真を選ぶ必要はやはりあると感じます。

自由と責任は表裏一体。
自由は迫害されるべきではないですが、
同時に自由を振りかざして弱者を守る責任を逃れてはならない。

現時点での私はそのように考えています。

もちろん、私見ですので絶対的に正しい訳でもなく、また間違っているとも思いません。

ただ、撮る側の心構えに何らかの参考になるなら幸いです。

書込番号:10041967

ナイスクチコミ!4


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/08/24 05:11(1年以上前)

LGEMさんへ
いつもあちらでお世話になっております。

二者択一にされずに、どうかGR DIGITAL IIIも使ってあげて下さい(笑)

同じGRシリーズを愛用される方々にIIIだけ別物扱いされてはちょっと寂しいです(笑)

書込番号:10041976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/24 07:03(1年以上前)

当機種
当機種

scein様 おはようございます。

せっかくアドバイスをいただきながら、一晩ほったらかしにいたしまして大変申し訳ありませんでした。
皆様に鬱陶しがられている雰囲気だったので、しばらくおとなしくしているつもりで、
あれからシャワーを浴びて寝ました。
アップされている写真はいずれも私のそれとは比較にならないくらい美しく撮れていますね。
あの1枚を撮るのにどの程度の時間(何回シャッターを切ったのか)と手間(セッティングなど)がたいへん気になるところですが・・・。
それから2枚目と3枚目では2枚目のうつり方のほうが私の好みです。
こいつでこれからもマクロの料理写真を撮っていく勇気をいただきました。
私も早く貴方のような写真が撮れるようになりたいとしみじみ思いました。
これからもアドバイスをお願いいたします。

書込番号:10042099

ナイスクチコミ!0


ぴの吉さん
クチコミ投稿数:53件 猫と6ペンス 

2009/08/24 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

掲載したどの写真も盗撮と言われれば盗撮です。
ただ、私は私なりにルールと言いますか、規制をかけているつもりです。
もっと人に肉薄したいという欲求は常にあります。
しかし、現状ではそれは難しい。
私は極めて臆病者だし。(笑)
妥協と言えば妥協ですが、規制の中で最大限の効果を上げるように撮影することも楽しいですよ。

ナンバープレートが写っている写真の掲載の是非についてはここでは述べません。
ナンバープレートが写っていることに注目されるのではなく、その写真そのものが見る人に強い印象を与える写真をお撮りください。
「ナンバープレートが写っているのはどうかと思うけど、この写真すごいじゃないか!」なんてね。
ナンバープレートだけが注目される写真では寂しいじゃないですか。


写真はすべてGRD2、モノクロモードです。
GRD2もGRD3も2台とも持ち続ける金銭的余裕もないし、とっかえひっかえ使うなんて器用なこともできませんので、近々迷わずGRD2はオークション行きです。(爆)

書込番号:10042158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2009/08/24 11:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

 hattarikunさん。

それにしてもなんか連日連夜美味そうなものばっかり
撮ってる(食ってる)なあ(笑)。
蟹の連作、面白いじゃないですか。
よくやることとはいえ写真でこういうことをするという、
遊び心な性格が好きですね。ここに写真以上のものが出てきた。

横レス、ぜんぜんかまわんのじゃないですか。
かえって、不意をつかれておもしろい。


 sceinさん、こんにちは。

1:1の写真、料理でのこのサイズ、ひょっとしたら初めて見たかもしれない。
あったのかもしれないけど、はじめて意識させられたということかなあ。
hattarikunさん、このサイズ、これいいですよね。
今まで、1:1のよさって、あまり気づかなかったけど、
これならわかる。
それから、
やっぱ、外光ってのはすごいと、これ拝見して改めて思う。
室内光が悪いと言っているんじゃないですよ、
人が作った灯りとは、ぜんぜん質が違うと言う意味で。
当たり前のことなんだけど、
こういうことに、気づかされるってのも写真ならではと思う。


 レンズのこちら側 さん、こんにちは。

ホントそう言う風に言いたくなる時って、ありますよね。
騒ぎ立てなきゃ、なんにも起こらないのにと。
結果的に自分のクビ締めてるの、気づかないのかね。
たかが写真に撮られたくらいで、原始人じゃあるまいし、
魂なんか抜かれやしませんて。
それでいて、クレジットカードなんて無防備につかってる。
どんだけ、個人情報抜かれてるのかもしらないで。
まったくトホホですよ。


 おお微光風さん、こちらへようこそ。

ご意見、ありがとうございます。
考え方は、時代によって変化しますね。
写真に撮られることが、問題にならない世の中になればいい、
と思います。ヘアヌードがOKになったように。
それ今じゃ問題にもならない、むしろ塗りつぶすと文句でるでしょう。
GRD3、まだ買いませんよ私は(笑)。

 びの吉さんも、こちらへようこそ、です。

なんでこんないい写真、GRD2で撮ってるのに、
2やめて3なんか買うの!
モノクロの濃度といい被写体といい、もう、申し分ありません。
ここに人写ってなきゃ意味がないってところが、
写真の説得力ですね。耳が痛いなあ。

書込番号:10042823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/08/24 16:54(1年以上前)

>「GRD2」。こんなコンデジは2度と現れないと思っていい

「GRD2」生産終了にならないといいですね。
今から思えば七年前のデジカメなんて、ゴミみたいでしたね。

書込番号:10043690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/24 19:42(1年以上前)


カメラがゴミに思えたことは一度ありませんが。
一般的にはそんな感じなんですか?

結構衝撃的です。。

書込番号:10044322

ナイスクチコミ!2


sceinさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 京都の写真 

2009/08/24 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

旅館のカニ

ラーメン

ブイヤベース

hattarikun0618さんこんにちは。

カニの写真いいですね、すごく美味しそうです。

hattarikunさんのカニ写真を拝見して思ったのですが、できるだけ寄って、下からのアングルの方がいい写真撮れるのかもしれませんね。そう思って私の過去撮った料理の写真を見るとその感じで成功作多いような気がします。ただ、円形の皿が歪んで写るの注意と(和食器の方がいいのか?)、寄りすぎてかピント手前に合ってくれていないのも多いのですが・・・

シャッター回数はだいたい1回か2回、GR-DIGITALのセッティングは初期設定のままでWBもオートでやってます。

自然光無いとどうだろうと、今回、人工光の下の写真アップしてみましたが(ラーメンは自然光もあたってるかも)。3枚目は別のカメラです。こういう写真に撮りたいという気持ちがあります。

>小野さん

言われて気づきましたが料理、だいたい1:1で撮っていました。一部の風景以外は基本1:1使っています。

書込番号:10044435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2009/08/24 22:05(1年以上前)

機種不明

オリンパスC-3030ZOOM

ひさちんさん、こんにちは。

まあ、例えていえば、そのくらいの現状になった、ということでしょう。
いまだに使ってる、私のオリンパスC-3030ZOOM、もう9年前ですよ。
ゴミ以前ってことだなコレ。

書込番号:10045122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/25 08:47(1年以上前)

scein様

私の場合、例えば蟹の写真を例にとると、あの1枚をアップするのに大体7〜8枚はシャッターを切っています。
その場で確認してすぐに消去するのが3枚くらいで、あとはパソコンで拡大してみて細部をチェックしてやっと1枚残せるかどうかというところです。
時によってはすべてピンボケだったりで消去しないといけなくなったりします。
設定はフォーカスをMFにして、あとは基本的にオートでWBを±0.3あたりで撮っています。
アングルはいろいろと気を使うところで、いままでカメラを握ったことがないのでさっぱり見当がつきません。上から撮ったり下から見上げたり逆光にしてみたりいろいろ試しています。
私も下から見上げるアングルはかなり好きです。
マクロの写真を撮る時はガリバー旅行記の小人の気分になって撮るようにしていますので、
その驚きと感動が写真に出ればいいな〜と思っていますが・・・・。
とにかく料理が目の前に来てから一仕事終えて箸を持つまでに3〜5分かかりますので、周りの空気が悪くならないように気を配るのも大変です。
scein様のようにシャッター回数1〜2回で済むように早くなりたいです。
しばらく写真のアップはありません。
載せられるようなものは出しつくしてしまいました。
ある程度撮れるようになったらブログをを開きたいと思っていますが、めんどくさいことは苦手な性格なのでどうなることかと思案しています。

書込番号:10046950

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/08/25 08:55(1年以上前)

hattarikun0618さんへ
初めまして。
仕事に行くので、急ぎ記入しますが、読んでてちょっと不思議に思ったのはMFを主に使っていらっしゃるという事。

食べ物を撮る場合、カメラをマクロに設定し、スポットAFでピントを合わせたい部分に
ピンポイントで合焦すればかなり失敗が減らせる気がします。
失敗はモニターでは比較的確認が難しいMFを主に使ってらっしゃるからではないでしょうか?
もし的外れな発言でしたらお詫びします。

書込番号:10046966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/25 14:20(1年以上前)

当機種
当機種

微光風様

ご指導ありがとうございます。
早速今御指定の設定で手じかなものを狙ってみましたが、
ほとんどピンボケがありません。
いままでいったいなのをしていたのか我ながら不思議です。
確か、以前超接写しようと試みたときにMFにしないとピントが合わせられなかったことがあったように記憶していて、それ以来自己流で今までのようなセッティングのスタイルになったように覚えていますが、詳しいことは忘れました。
基本的なことを全くオミットしていじくっているのでこのような笑い話が起こるのでしょうね。
それはそれで愉快ですが、なんとも効率の悪いことをしていました。
本当にありがとうございました。
近いうちにご指定のセッティングで撮った写真をアップいたしますので、
何かお気づきの点があれば、ご指導ください。

書込番号:10047916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/08/25 21:13(1年以上前)

当機種

人間魚雷「回天」

小野荘太郎さん 
こんばんは。
色んなヒトの色々な写真を見たいものですね♪

書込番号:10049347

ナイスクチコミ!0


ぴの吉さん
クチコミ投稿数:53件 猫と6ペンス 

2009/08/25 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

hattarikun0618さんこんばんは。
ある程度料理のマクロに納得できたら、ちょっと引いて撮ることをお勧めします。
料理って、あまりにマクロで撮ると「えぐい」場合もあります。
一番右の写真みたいに引いて撮って雰囲気を入れるのもおもしろいと思いますよ。

写真はGRD2です。
マクロモード、オートフォーカスで特に設定的に工夫している部分はありません。

書込番号:10049471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件

2009/08/25 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD2

GRD2

いやあー、おりべやきさん、こんにちは。

私には、「ひまわり」そして「夏の名残」のお写真に続く、3枚目。
回天とはまたイメージが180度ひっくり返ります。
回転のシャレじゃありませんよ。
シャレにしてよいものと悪い物がある。
これは、グアムかサイパンか、しかし回天にしては
ちょっと小さいですね、普通の(というのもおかしいけど)
いわゆる魚雷(トルピード)に見えます。
回天というのはたしか潜望鏡なんかもついていたはず。
寝そべって、乗るんじゃなく、座して操縦できる大きさ
じゃなかったですかね。
写真の濃厚さがいいですね。テーマにも合っている。

カキコだけでぜんぜん画像貼ってくれない人も多いですね。
まあそれもいいですが、ちょっと淋しい。


びの吉さん。

こりゃまた、イメチェンの作品で意表を突かされました。
ミルク左手。カメラが右手 うーんブレてない。
ジェネラル・ルージュの凱旋(海道尊)ですね。
ホットな会話とクールドリンクがよく合いそう。
それぞれまったく異なるテイストで時間の経過を、
見せる手腕がお見事!

書込番号:10050329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/08/26 07:21(1年以上前)

当機種

YAMATO MUSEUM

小野荘太郎さん
おはようございます。

流石、良くご存知ですね。

前の写真
手前は、魚雷で、一番奥が「回天」人間魚雷です。

この写真では、右上です。

このスペースに展示されているものは
全て本物だそうです。

書込番号:10051263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/26 07:56(1年以上前)

ぴの吉様

私の場合、多くの皆様からもっと引いて撮りなさいとご指摘を受けます。
その対象を前にして向き合っているとだんだん近づいて行って最後は目の玉がくっつくくらいの接写になってしまいます。
その対象の皮膚呼吸レベルまで近づきたいというのが本音のところで、その写真を見せられる皆様にしたら決して心地いいものではないのでしょうね。
まさに生臭い感じなのだと思います。

そのような超趣味的な作品は自分のブログに発表すべきなのだとも思いますので、このようなオフィシャルなところへはそれなりの写真を掲載するようにします。

書込番号:10051340

ナイスクチコミ!1


ぴの吉さん
クチコミ投稿数:53件 猫と6ペンス 

2009/08/26 23:01(1年以上前)

hattarikun0618さん
私の発言で萎縮させてしまったとしたらたいへん申し訳ないと思います。
ただ、誤解しないで欲しいのは人の好みは十人十色ということで、様々なのです。
この掲示板はオフィシャルで、個人のブログがオフィシャルではないかどうかはわかりません。
どちらの場であろうともhattarikun0618さん「皮膚呼吸レベルまで近づきたい」は貫くべきです。
綺麗に撮って、美味しそうに見える料理の写真なんていくらでもあります。
hattarikun0618さんだから撮れる呼吸を感じる料理写真、すばらしいじゃないですか。
ブログを作って写真を掲載しても、何もしなければ誰も見てくれません。
こちらの掲示板のように多くの人の目に触れる場所を利用しない手はありません。
どんどん写真を掲載して、宣伝してください。

小野荘太郎さん
あれだけでジェネラルルージュってわかってしまうのですね。
うーんすごい。

書込番号:10054785

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/08/26 23:23(1年以上前)

hattarikun0618さんへ
私もぴの吉さんと同意見です。写真にそこまでのめり込めることが素晴らしいです。

万人ウケする写真が良い写真ではありません。
写真に限った話ではないですが、人ひとりが、周りが見えなくなるくらいにのめり込んだ作品というのは、
何とも形容し難い迫力があります。

自分が撮ってやったと心から思える写真が撮れたら、それはもはや他人がどうこう批評する次元にはないと思います。

貴方が確かに惹かれた被写体がそこには写っているはずですから。

書込番号:10054928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/08/27 07:52(1年以上前)

ぴの吉様 おはようございます。

遅れましたが、アップされていた写真の2枚目はとっても素敵ですね。
真似して 昨晩グラスにビールを注ぎながら、シャッターを切ってみましたが、
グラスからこぼれないように気にしながらちょろちょろ注ぐ形になってしまったので
おいしそうな泡が立たず、掲載は見送ります。
これからも懲りずに私の好きな写真を撮りたいと思います。


微光風様 おはようございます。

先日は私のセッティングの奇妙な点をご指摘いただき 本当にありがとうございます。
おかげでそれほど緊張することなくシャッターを切れるようになり、今までピントを合わせることに半分以上のエネルギーを費やしていましたが、アングルや照明などに気を配る余裕ができたため、とても楽にそして楽しくなりました。
迫力のある作品が撮れるように頑張ります。




書込番号:10056173

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング