『現像の仕上がりについて』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『現像の仕上がりについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 現像の仕上がりについて

2010/09/26 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 けん12さん
クチコミ投稿数:3件
別機種
当機種
当機種

初めまして、こんにちは。現像について教えてください。
GRD2旅行に持っていきました。すごくきれいにとれました(初心者だけど)
予備としてキャノンも持っていきましたが、ほとんどすべてGRDだけですみました。
カメラ、設定をかえて撮ってみたので、アップします。
私はこんなにも違うのかと驚きました。(真ん中の写真が一番見たままに近いです)



さて、この写真たちをやっと現像(ネットプリント)に出したのですが・・・


 ・ すべて黄みがかっていて、昼過ぎ〜夕方に撮った写真のようになってしまった。

 ・ 写真、カメラのモニタ、PCのモニタと並べて比べたが、写真だけがすごく黄みがかっている。

 ・ カメラ PC画像では写っているところも、写真では白くとんでしまっているところがある。


今までは店舗に持っていき現像をお願いしていたのですが、仕上がりは問題なく大満足でした。
今回は300枚近くあったので初めてネットプリントをしました。
いつも持っていっていた店舗も、今回ネットプリントで受け取る店舗も同じ所です。(某スーパーにあるキタムラです)


焼きなおしをお願いすることも考えてますが、同じような写真ができても困るし
なんせ300枚もあるので・・・。
試しで何枚かプリントしなかったのが悪いのですが、今までは大満足だったのでまとめてプリントしました。

ネットプリントとはこんなものなのでしょうか?
皆様のときはいかがでしたか?教えていただけると助かります。






書込番号:11972246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/26 14:42(1年以上前)

私の意見としては「ありえない」です。

ぶっちゃけ、出し方で画が変わってしまうという写真屋さんに一番の問題があるのでしょう。
これでは、持って言って出そうが、試しで数枚出そうが、そのつど変わってしまいそうで怖くて出せません。

そのキタムラさんで、その場でチェックして文句を言ってくればよかったのでしょうが、今からでも言ってきてみては如何ですか?

書込番号:11972363

ナイスクチコミ!1


スレ主 けん12さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 15:20(1年以上前)

やまだごろう様

すぐのお返事ありがとうございます。
さっそく、キタムラへ行ってみようと思います。

実は昨日の夜受け取ったばかりで、今日チェックしてたところなので大丈夫だと思います。

ありがとうございます & いってきまーす


書込番号:11972506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/26 17:43(1年以上前)

>ネットプリントとはこんなものなのでしょうか?

この時期は彼岸花の写真撮影でお店もてんてこ舞いですから、はしょって作業しちゃうのでは?機械もフル稼働状態でしょうし。

書込番号:11973045

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/26 18:28(1年以上前)

けん12さん、こんにちは。

お店プリントの場合、お店によって色は変わりますし、注文の仕方によっても変わります。
キャンペーン時には使用する用紙が変わることもありますし、プリンターのメンテナンスによっても変わりますね。

お店のプリンターの調整具合を知る方法として、日本カラーラボ協会が出しているDQツールのリファレンスプリントを利用すると良いと思います。
500円かかりますが、日本カラーラボ協会から郵送してもらった写真と、利用されるお店でリファレンスのJPEG画像をプリントした写真との発色の違いを見れば、どれくらい違うのか分かるはずです。

DQツールは、以下のサイトのWinGOボタンまたはMacGOボタンで選んだ先にあります。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqindex.htm 

白トビしていないのに、プリントすると真っ白というのは、印刷できる諧調の範囲が画面で表示できる範囲よりも狭いからです。
RGBの諧調は各色0〜255の値ですが、実際に印画紙に再現できるのは35〜230のようです。許容範囲は20〜245。

あと、お店プリントでは自動補正がされるはずです。画面で厳密に色あわせしているのであれば、自動補正無しを指定して注文する方が良いと思います。

書込番号:11973249

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん12さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 22:07(1年以上前)

やまだごろう様

カメラ大好き人間MK-U様

Study様

こんばんは。
さっそく焼き直しをお願いできました。データを持ってきてくださいと言われてしまいましたが。
電話連絡すればよかった ><

 
カメラ大好き人間MK-U様
>はしょって作業しちゃうのでは?機械もフル稼働状態でしょうし。

 人間誰でもそうなので時期考えてだせばよかった と 思っているところです。



Study様
>日本カラーラボ協会が出しているDQツールのリファレンスプリント利用すると良いと思います。

サイト行ってみました。こんないいツールがあったなんて知りませんでした。
そんなに高くないのでこの機会に頼んでみました。
・・・データ持ってくのは来週の土日だし、それまでに届くのを祈りながら・・・。^^;


>あと、お店プリントでは自動補正がされるはずです。画面で厳密に色あわせしているのであれば、自動補正無しを指定して 注文する方が良いと思います。

もちろん、自動補正無しを指定してデータ送りました。家のPCで見る限りばっちりだったので。
むしろそれをしないことにより、こんなになっちゃったのか?? と ちょっと心がモヤモヤしてたので
私は、まちがってなかった〜と再確認できたので、ありがたいコメントです。

白トビのRGBの諧調については、知りませんでした。ありがとうございます。




また来週か再来週 結果報告したいと思います。
中間決算で会社にこもってますので、報告遅くなるかもしれませんが・・・
皆様ありがとうございます。

書込番号:11974431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/27 03:35(1年以上前)

『データを持ってきてくださいと言われてしまいましたが。』
私がひとことご注意申し上げればよかったです・・・配慮に欠けてすみません。

書込番号:11975671

ナイスクチコミ!0


初桜さん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/27 22:15(1年以上前)

>この時期は彼岸花の写真撮影でお店もてんてこ舞いですから、

彼岸花って、そんなに人気のある被写体でしたっけ?
お店がてんてこ舞いになる??

書込番号:11979095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/28 08:18(1年以上前)

初桜さん、譬え、喩ですよ。。^^”

[11973249]Studyさんの【自動補正無し】がビンゴかも知れませんね。
多分、枚数が多いでしょうから、
黄みがかった中から代表的な1枚を先に試しプリントしてもらって確認するとよいのではないでしょうか。

書込番号:11980669

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/28 11:41(1年以上前)

ネットでプリントの注文をした時に、自動補正無しにしたのですが、自動補正された経験があります。パレットプラザです。
注文のWebサイトのシステムとプリンタが自動連動していないということですね。
お店で自動補正されていると指摘したら、無償で再プリントしてくれました。

自動補正と補正無しの切り替えは手動設定のようで、繁忙期には補正無しになっていない場合があるそうです。

印画紙の裏面の記号を見れば自動補正されているかどうかが分かる場合があります。

富士フィルムのフロンティアというプリンターの場合、
先頭10桁が管理コード、3桁+" "+3桁が枚数、となっています。
NNNNは手動補正 、Aが自動補正、CR=0がCRタグ
CRはCustomRenderedの略で、CR=0は自動補正を許可する、という意味。
NNNNとCRの間にAが入っていれば、自動補正済。
NNNNの部分は、CMYKの順で、cyan, magenta, yellow, keytone (濃度)の補正の意味だそうです。

CR=0は「カメラから撮って出しだから補正してください」という意味に解釈されるそうです。

ノーリツ鋼機のプリンタの場合、
二行目に補正パラメータが書いてあります。先頭は店の受付番号です。
次の「NNNN」とある4つがフロンティアと同様CMYKの補正値で、次の「NN」が自動補正ONを示します。自動補正をOFFにするとここが「--」になるそうです。

書込番号:11981216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング