『広角撮影できるコンデジ』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『広角撮影できるコンデジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

広角撮影できるコンデジ

2007/12/01 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:2件

建築の写真や建物内部を撮影する事が多いので、広角に強いコンデジを探していますが、GR DIGITAL IIは、そういう用途に向いているでしょうか?広角レンズが搭載されているので、GR DIGITAL IIを購入の候補に上げています。他にお勧めのコンデジがあれば教えてください。現在、CanonPowerShot40sを使用しています。今の所デジタル一眼は候補に入れていません。

書込番号:7053591

ナイスクチコミ!0


返信する
nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 12:32(1年以上前)

建築撮影用のコンパクトデジタルカメラとしてはGR-digitalが最適と思います。私も建築士なのでよく建築の撮影をしますが、本格的に撮るときはプロにお願いし、そうでないときはGR-digitalで自分で撮ることが多いです。
GR-digitalにはワイドコンバージョンレンズがオプションでありますのが、これもお勧めです。
とてもダイナミックで高品位な絵が撮れます。
このカメラはすごく使い勝手がいいし、歪みや周辺減光も少なく建築撮影には最適だと思います。

ご参考になるかわかりませんが、私がGR-digital(すみません1の方ですが)写した建築の写真です、ワイドコンバージョンレンズを使ったものもあります。

http://nadeat.exblog.jp/7345153/

http://nadeat.exblog.jp/7490436/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:7053679

ナイスクチコミ!0


FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 12:43(1年以上前)

私も探偵ガリレオさん同様、建築物の内外観を撮る機会が多く
その目的も兼ねて“GRD+ワイコンの21mm”仕様にしています。

上記の目的はもちろんのこと、写真を撮ることが楽しくなるカメラです。
ワイコン無しでも十分に広角ですが
せっかくですので装着されることを強くおすすめします。
当初ワイコンによる画質劣化を心配していましたが
実際に使ってみて問題や弊害はまったくありません。

書込番号:7053704

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/01 13:33(1年以上前)

こんにちは。
GRD初期型の時にも同じ様な質問が多かったですね。
私はGRDUは建築の写真や建物内部を撮影するのに向いているカメラだと思います。
オプションのワイコンがあればもっと幅広い撮影も出来ると思います。

書込番号:7053844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2007/12/01 20:16(1年以上前)

GRは歪曲収差が少ないので建築物の撮影に大変、向いていると思います。
歪曲収差をソフトで修正する、パナソニックも評判が良いですよね。

Nikon COOLPIX P5100 も使用しています。こちらは“ゆがみ補正”という機能がありソフトで修正していますが、歪曲収差の点でGRの方が一枚上手のような“気が”します。
また、P5100は広角端が35mmであるとい点と、ゆがみ補正を使うとわずかに画角が狭くなるという特性があるため、建造物の撮影にはやや不向きだと思います。

書込番号:7055424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/01 23:12(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。どうも読んでいると目的にぴったりなカメラのようですね。nadeatさんむっちゃいい写真撮っているではないですか、私も買ってみてこんな写真が撮れるようになりたいですね。
冬のボーナスで買いかな?安い買い物ではないのでもうちょっと悩みます。

書込番号:7056418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/02 08:56(1年以上前)

GX100は広角側が24mmです。ワイコンをつければ19mmです。画質はいいと思います。どうですか。

書込番号:7057920

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング