『起動時の液晶について』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『起動時の液晶について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

起動時の液晶について

2008/05/05 02:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:3件

失礼します。
GRD起動時、液晶がピンボケしていて、その後シャッターボタンを半押し状態にしてもピントが合わず、液晶画面全体がボヤけたままになる事が何度かに一度、起動時に起こるのですが、これは異常でしょうか?
あまり、カメラに関して詳しくないのですが、設定上の問題なのでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:7763664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/05/05 03:08(1年以上前)

私のも購入(2008/4/30)後の初回起動時に1度だけその現象になりましたが、
マクロモードにしてやったら復帰しました。原因はよく分かりませんが、
頻発するようなら明らかに不具合だと思います。私の個体で頻発しないのは、
マクロモードにしてあることが多いから、かも知れません。
まぁチャイナクオリティですからね。でも好きですよ、このカメラ。

書込番号:7763740

ナイスクチコミ!1


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/05 06:33(1年以上前)

当機種

つつじも今年は終わりかな

起動時の被写体(近くに物があったとか)との距離が近すぎたと言うことは有りませんか?
Kumadigitalさんの場合、マクロモードにしたらOKと言うのもその辺りでは?

メーカーサイトにも下記のことが記載されています。

撮影距離範囲 レンズ先端から 約30cm 〜 ∞
       レンズ先端から 約1.5cm 〜 ∞(マクロ撮影時) 

一度ご確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:7763903

ナイスクチコミ!0


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/05 06:38(1年以上前)

当機種

すみません。画像が貼れなかったようで。

書込番号:7763914

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 08:21(1年以上前)

わたしの初代GR-Dでも1度だけなったことがあります、フォーカスがまったく合わない状態になりました、どうもロックされているような状態でした(液晶表示だけでなく、レンズが合焦していませんでした)。
電源を入れ直したり、撮影設定初期化で直りました。
ファームウェアの異常も考えられますのでファームを入れ直すのも手ですが、
頻繁になるようでしたら、サービスセンターへ持っていった方がよいかもしれません。

書込番号:7764131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/05 09:36(1年以上前)

当機種

このカメラは接写が優れています。

ご質問の件、次のようなことではないでしょうか。

起動前(POWER ONする前)、レンズを机や床などに向けた状態、もしくはそれに似た状況下においてPOWER ONすると液晶がボケます。

これは、drapinさんご指摘のとおりだと思います。

レンズを適当な距離に向けて再度POWER ONすると正常になります。レンズにて測距する関係上こうなるのだと思います。(故障ではないと思います)
私の場合ですが、パソコンの前に座り、カメラの設定を確認しようとPOWER ONした時こうなりました。遠くに向けて再度POWER ONすると直りました。
以上

書込番号:7764344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/05/05 09:39(1年以上前)

機種不明

理想光学→リコーだったっけ

>チャイナクオリティですからね

聖火でのトラブルでいろいろ言われている中国ですが、
それとGRデジタルとはまったく関係ないのでは…。
日本だって、船場吉兆とかあるじゃないですか。

米国で活躍している理系の習得は
今やインドと中国系の学生が圧倒的に多く、
続いて韓国・タイ。残念ながら、日本はほぼ全滅だそうです。

オリンピックや大リーグで活躍するのも大事ですが、
日本が誇る光学技術がNやCに席巻されている現状もどうかと思っています。
ミノルタ、マミヤ、リコーがなかなか表舞台に立てないって、どうかと。

書込番号:7764352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/05/05 09:55(1年以上前)

drapinさん、GR DIGITALさんのご教示の方法で20回ほど再現試験を
してみましたが、再現しませんでした。
もしかすると電源OFF状態で加振すると発生するのかも知れませんが、
自分の大事なGRD2で試す気にはなれません(笑

書込番号:7764417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/05 15:24(1年以上前)

>どすこい♪さん

「シャッターボタンを半押し状態にしてもピントが合わず、液晶画面全体がボヤけたままになる」
ということからの推測ですが、もしやフォーカスモードがAF以外(MF/スナップ/∞)になっていませんか?
上記モードの場合は当然シャッターボタンを半押ししてもピント合わせは行なわれませんし、スナップ/∞になっている状態で手元のものを見たり、あるいはMFでピント位置が近距離に設定されている状態で遠くのものを見れば液晶モニターはぼやけて見えます。
もしフォーカスモードがAFになっているにも関わらず半押しでピントが合わないのであれば、それは明らかに故障だと思いますので、修理に出された方が良いでしょう。

書込番号:7765569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/05 16:07(1年以上前)

スレ主さん、スレタイと関係のないことで割り込み失礼いたします。

[7764352]さるこじさん
これ↓くらいは検索してくださいな。。。
http://www.ricoh.co.jp/about/history/

(リコーさんのHPより引用)
1936 - 1945年
創業期
リコーの歴史は、1936年(昭和11年)に「理研陽画感光紙」の製造・販売を目的に設立された理研感光紙株式会社から始まりました。

書込番号:7765704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/05/05 21:22(1年以上前)

すれ主さん!
わたしも購入時のGRD2がまったく同じ減少がでました。

そうなって液晶がぼけた状態の写真を別のデジカメでとり、
リコーのほうに質問したところ、レンズが前にせり出し切れない
時がある見たいとのことで交換対象になりました。
2,3日ほどかかるとのことだったので、本日交換してほしいので
あれば、いったん買った店に持っていってみてくださいといわれた
ので買ったお店にもって行き起動させたらちょうどその現象が出て
店側がすぐ不具合ですねぇと交換してもらうことになりましたよ。

証拠をもってお店かリコーに問い合わせたほうがいいと思います。
私の場合は明らかに初期不良ですねといわれましたので。

私も起動後毎回ではなく何回か起動するなかででて、同様にその後は
ピントが一切合わなくなりました。(もう一度電源ボタン入れなおすと
もどったり、また同じ現象がでたり・・)

書込番号:7766955

ナイスクチコミ!2


GRMASUさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/05 22:51(1年以上前)

こんばんは。
私のは初代ですが、同じような現象が起きたことが数回あります。
推測でしかないのですが、リトラクティングレンズシステムが何かの拍子に
うまく動かないからでないかと思っています。
こういう現象になったときは、大体腰のケースから取り出しと同時に電源をいれるような動作をしたときだったように記憶しています。レンズ群がたまたまうまく定位置にならないからだと勘ぐってます。
私はそのまま使ってますが、心配でしたらメーカーに出されることが良いと思います。

書込番号:7767447

ナイスクチコミ!2


raycさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/07 20:55(1年以上前)

はじめまして。
昨日,GRD2が配達されてきた者です。

昨夜も今朝も,オートフォーカスについて何ら問題ありませんでしたが,
昼に撮影していたらピントが合わない状態が続いていました。
「ジー」っと言いながら焦点位置を探すような音がするものの
結果的に撮影される写真はピンぼけでした。
MFにしてみたら焦点が合い撮影が出来ました。

その後,電源再起動したら何もなかったように正常に動作していました。

本掲示板の内容をよく読んでいなかったのですが,
よく読むと同じ現象なのではないかと思いました。

ファームウェアのバージョンは昨日入れ替えたv.2.02です。

今後ともよろしくお願いいたします。


書込番号:7776344

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング