デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
初心者で申し訳ありません。
店先で展示してあったGRUの圧倒的な存在感に惹かれ惹かれてやっとの思いで購入しましたが、正直、あまりカメラのことがよくわかりません。関連本に、「マルチ測光とプログラムAEで充分」と書いてありましたが、説明書やネット等で見ても詳しくのっていません。当たり前だと思いますが・・・。
「マルチ測光」はなんとなく理解できましたが、「プログラムAE」がわかりません。モードダイヤルの「P]のことを言っているのでしょうか。
こんな初心者な質問ですみません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:7848482
1点
> モードダイヤルの「P]のことを言っているのでしょうか。
そうですね。
絞り優先AEは絞りを自分で指定して、カメラがシャッタースピードを算出して露出を決定。
シャッタースピード優先AEはシャッタースピードを自分で指定して、カメラが絞りを算出して露出を決定。
この両方をカメラに判断させるのがプログラムAEですね。
書込番号:7848519
1点
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000033.htm
ついでに
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/gr00002.htm
おまけに
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm
http://aska-sg.net/
http://aska-sg.net/shikumi/index.html
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
書込番号:7848521
1点
>モードダイヤルの「P]のことを言っているのでしょうか。
その通りです。
カメラが最適な絞りとシャッタースピードを選択して露出を決定する撮影方法です。
書込番号:7848523
1点
>「マルチ測光」はなんとなく理解できましたが、「プログラムAE」がわかりません。モードダイヤルの「P]のことを言っているのでしょうか。
そうです。
「AE」は「Auto Exposure」(かな?)つまり自動露出のこと。
「M」はMEつまりマニュアル露出の略
「A」はアパチャー、絞り優先AEの略
「S」はシャッター優先AEの略
と思います。
書込番号:7848536
3点
取扱説明書の78ページにプログラムAEの場合の絞りとシャッター速度の関係図が記載されています。
書込番号:7848674
1点
〉みなさん早速ありがとうございます。
もう一点だけいいですか。
モードダイヤルの「カメラマーク」も基本的には同じという理解でよいのでしょうか。
書込番号:7848693
0点
RADIO FLYERさん、こんにちは。
GR DIGITAL Uにおいて、「カメラマーク」(オート撮影モード)は絞り値と
シャッター速度をカメラが自動的に決めます。その組み合わせを撮影者が変更
できません。
P(プログラムシフトモード)はカメラが示してくる絞り値とシャッター速度の
組み合わせを撮影者の意思によって変更することを前提にした撮影モードで
す。変更はアップダウンダイアルによって行います。
たとえば、カメラがf2.8、1/160を示したとします。撮影者がもっと被写界
深度を稼ぎたいと思えば、アップダウンダイアルを回すことにより、たとえ
ばf5.6、1/40というような組み合わせに変更出来ます。絞り値とシャッター
速度の組み合わせが変わるだけで露出そのものは変更ありません。
(シャッター速度が遅くなるぶん手振れのリスクは増してきますが。)
ということは、プログラムシフトモードとは、実質的には絞り優先(A)とか
シャッター優先(S)い近いモードといっても良いでしょう。
ただし、プログラムシフトしなくても写ることは写ります。
まあ、理屈はこの辺にしてスレ主さんが実際にカメラをいじってまず撮って
みるほうが手っ取り早いと思います。(笑)
退屈なレスが長文になりましたので、この辺で失礼します。
書込番号:7849186
3点
RADIO FLYERさん、みなさん、こんにちは。
こういうスレッド、いいですね。
私も厳密に分かっていない部分があります。
>>関連本に、「マルチ測光とプログラムAEで充分」と書いてありました
この文章が完全にカメラまかせで撮影しても十分きれいに撮れるという意味であれば、
ここでの「プログラムAE」は、モードダイアルの[カメラマーク]のAEの事ではないでしょうか?
前半で皆さんがお答えになっているようにプログラムAE=モードダイアルの [P] だと私も思っていましたが、
floret_4_uさんのコメントで、確かにGRDIIの [P] は「シフト」を前提とした [P] だと気づきました。
この [P] という表記はカメラごとに意味合いが変わる(?)ので少しややこしいのだと思います。
同じリコーから発売されていた銀塩GR1vのモードダイアルには [カメラマーク] はなく、そのかわり [P] があります。
GR1vの [P] はプログラムAEの [P] なのですが、完全にカメラまかせでシフトは出来ません。
書込番号:7851747
2点
カメラマークは「露出」以外(カメラのいろんな設定をメーカーの考える『無難』な設定)も自動で設定されるのでは?
測光モードも含めてカメラ任せ(ユーザーが変更できないパラメータがある)。
一方PモードはAEのみプログラムされたものになり、測光モードなどは別途選択できる。
書込番号:7851765
2点
shishitoさん、こんにちは。
おっしゃるとおりですね。同じリコーさんのカメラでもGR1v(フィルム)と
GR DIGITAL UとではPモードの意味合いがちょっと違っていますね。両機種
を使う人にとっては紛らわしいと思います。
DIGITAL Uにおいて、露出をカメラ任せで撮る場合、Pモード(プログラムシフ
トモード)を使っても、「カメラマーク」(オート撮影モード)を使っても、
適正露出である点では変わりありません。ただ、同じ被写体を両モードで比較
してみると分かりますが、A(絞り)とS(シャッター速度)の組み合わせは
全く同じではありません。若干の違いがあります。
「プログラムシフトモード」と「オート撮影モード」と二通りある中で、露出
をカメラ任せにする場合、一体どっちのモードを選んだらいいの?という疑問
がわいてきます。
どちらのモードを選んでも、そのために露出を外すということにはなりませ
んので、どっちのモードでもいい、ということかも知れません。
書込番号:7853502
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/05/26 18:56:37 | |
| 4 | 2019/04/28 11:06:42 | |
| 8 | 2018/05/22 3:32:44 | |
| 4 | 2018/02/04 19:57:56 | |
| 25 | 2017/08/01 20:45:01 | |
| 10 | 2013/08/15 11:16:35 | |
| 3 | 2013/05/12 22:52:09 | |
| 11 | 2013/08/12 13:34:30 | |
| 7 | 2013/01/23 12:17:42 | |
| 1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









