


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
もしかしたら周知のことかもしれませんが。
夜景撮影などで長時間露出をするときはRAWで撮影、現像した方が
カメラ内JPEG画像よりも精細な画質が得られます。JPEG出力では
ノイズ処理のせいか細部の潰れが顕著になります(露出時間が1秒
以下の場合は問題ありません)。
JPEGでしか撮影したことのない方は是非一度お試し下さい。断然
きれいに写ります。
※掲載画像の左二つは元画像から一部を切り抜いたピクセル等倍
画像です。
書込番号:8160182
3点

なるほど!参考になりました。
GRDIIのRAWは初心者の私には結構手強いので正直言って普段は敬遠してましたが、長時間露光時はRAWを試してみようと思います。
書込番号:8161082
0点

ちょっと気になったので、以前GR-digital(1の方)で撮した夜景をアップします、GR-D(1)ではカメラ内JPEGと RAWのデフォルト現像では、画質にあまり差がありませんでした。
露出は15秒、F6.3、 ISO64です
GRD-2になって変わってしまったのでしょうか?
書込番号:8162437
1点

CB21HXさん
ご返信ありがとうございます。
RAWデータをいじるのは面倒もありますが、結構おもしろいですよ。
画質もかなり変わりますし。夜景撮る際はお試し下さい。
nadeatさん
GRDでの撮影画像ありがとうございます。確かにほとんど差がありま
せんね。もしかしたらGRD2になって画像処理の方法が大きく変わった
のかもしれません。nadeatさんが掲載して下さった夜景写真(カメラ
内JPEG画像)を見るとノイズ処理の加減がGRD2とでは大分違うような
印象を受けます。
それにしてもすばらしい夜景ですね。
書込番号:8162611
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





