『GR DIGITAL II と GX200 の比較』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『GR DIGITAL II と GX200 の比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL II と GX200 の比較

2008/08/25 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
現在、「GR DIGITAL II」と「GX200」のどちらを購入しようか非常に悩んでいます。
そこで、何点か教えてください。

質問1:「GR DIGITAL II」と「GX200」とでは、写真の色合いが違うのでしょうか。
    ※違うとしたら、鮮やか(派手め)に写る方はどちらですか。

質問2:手ぶれ補正の付いていないGR DIGITAL IIは、やはりブレがでやすいのでしょうか。

質問3:普段、会社に置く時にも、常にカメラを持ち歩いて、撮影をしたいのですが、
「GR DIGITAL II」と「GX200」のどちらが向いていますか。撮影するのは、風景などです。

もしよろしければ、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8249534

ナイスクチコミ!1


返信する
shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/25 07:18(1年以上前)

当機種

カメカメおやじさん こんにちは。

GX200は持っていないので、実際に比較検討した正確な記述ではありませんが。。。

質問1
カメラ内部で色合いなどをカスタマイズできるので、どちらのカメラでも好みの発色に調整できると思います。

質問2
GRDIIは28 mm単焦点なので、通常の撮影条件であれば、さほど問題にならないのではないかと思います。GX200では特に望遠側で、手ブレ補正が活躍すると思います。しかし、暗い環境では、手ブレ補正があった方が助かるかもしれません。

質問3
GRDIIの方がよりコンパクトだと思いますが、携帯性はほとんど変わらないのでは?
後は、結局28 mmだけでいいのか、別の焦点距離も必要なのか、という事になると思います。

私の意見としては、「GRDIIでなければダメだ!」という強い理由がなければ、
GX200選ばれる方がいいのではないかと思います。

私は28 mmの画角が好き+歪曲が少ないということで、GRDIIを購入しましたが、
GX200は歪曲修正もやってくれるようですね。
一般的なユーザーにとっては、
あえてGRDIIを選ぶ理由が、また少し減ったと思います。

書込番号:8250141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 GR DIGITAL IIの満足度4

2008/08/25 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

GRD2 1/1000 F3.5 ISO100

GRD2 1/540 F7.1 ISO322

GX200 1/20 F4.4 ISO64

GX200 1/90 F4.6 ISO64

条件がバラバラですが、ご参考までに。

両方持っていますが、未だ余り使いきれていません。
1)違いは特に感じません。
2)レンズが明るく(F2.4)、広角系なのでブレ易いということはないですね。
もし、そうならそれはあなたの腕の問題です。
3)少しでも小さく、軽いGR DIGITAL2でしょうか。
shishitoさんの
>「GRDIIでなければダメだ!」という強い理由がなければ、
GX200選ばれる方がいいのではないかと思います。
に同意します。
ステップアップズームは楽しいですよ。
明るい高性能単焦点に拘るか、使いやすい実用性能を取るかです。

書込番号:8252832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 22:27(1年以上前)

カメカメおやじさん 

現在、「GR DIGITAL II」と「GX200」のどちらを購入しようか非常に悩んでいます。
そこで、何点か教えてください。

質問1:「GR DIGITAL II」と「GX200」とでは、写真の色合いが違うのでしょうか。     ※違うとしたら、鮮やか(派手め)に写る方はどちらですか。

28mm域で同じ露出.ピントで比較した場合は、細かい所で違いが出るはずです。
出なければ単焦点レンズとズームレンズの意味がありませんから。
GX200は使用していないので分りません、GX200ユーザーの方のサンプル画像を参考にされるのもいいかと。

質問2:手ぶれ補正の付いていないGR DIGITAL IIは、やはりブレがでやすいのでしょうか。

シャッタースピードにもよりますが、手ぶれ補正有りのGX200が有利ですね。

質問3:普段、会社に置く時にも、常にカメラを持ち歩いて、撮影をしたいのですが、
「GR DIGITAL II」と「GX200」のどちらが向いていますか。撮影するのは、風景などです。

shishitoさんの意見と同じです。『一般的なユーザーにとっては、
あえてGRDIIを選ぶ理由が、また少し減ったと思います。』


GX200の現物(カタログ)も見た事ないので何とも言えませんが、ズームコンパクトではお奨めのカメラでしょう。
どちらに転んでも後悔はしないと思いますよ。
カメラのデザインはGRDIIがかっこいいです。

手ぶれ補正.1cmマクロ.ISO64は魅力ですね。
GR DIGITAL Vには手ぶれ補正は搭載されるでしょう..




書込番号:8253226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/08/26 04:34(1年以上前)

カメカメおやじさん、はじめまして

自分もGRD2とGX200で悩みましたが、結局GRD2にしました
その理由は以下の通りです



質問1:「GR DIGITAL II」と「GX200」とでは、写真の色合いが違うのでしょうか。
    ※違うとしたら、鮮やか(派手め)に写る方はどちらですか。


色合いは多少ですが、違います
カメラ屋で、実写サンプル(メーカー以外のもの)を比較して検討しました

ただ、どちらも色合いはナチュラルな(自然な)ものです
許すのであれば、実際にプリントしてもらい、見ていただくのがいいのではないでしょうか?



質問2:手ぶれ補正の付いていないGR DIGITAL IIは、やはりブレがでやすいのでしょうか。


コンパクトカメラに手振れはつきものです
それはGRやGXも例外ではないはずです

私は、フジのf50を持っていますが、手振れ補正を入れたとしても、シャッタースピードが遅ければ、普通にぶれます
シャッタースピードが遅い理由は、レンズが暗いからです(ISOは最低でとることが前提で)

GRレンズは、f値2.4と明るく、シャッタースピードを稼ぎやすいです(ただ、GX200はf値2.5なので、どれほどの違いかは難しいですね・・)



質問3:普段、会社に置く時にも、常にカメラを持ち歩いて、撮影をしたいのですが、
「GR DIGITAL II」と「GX200」のどちらが向いていますか。撮影するのは、風景などです。


ズームや広角の度合いから、GX200のほうが表現の幅は広いと思います
GRは単焦点なので、足で稼がなければいけません(というより、それがGRD[カメラ]の面白さと思っていますが^^)



総じて、汎用性が高いのはGX200だと思います

どうして私が不便(?)なGRDを選んだかというと、GRレンズ特有の『空気感のある画』に惹かれたからです
ゆがみの少ない画が取れることもひとつの理由です(GX200ではデジタル補正ができますが、レンズの持つ収差とデジタル補正は根本的に違います。デジタル補正は画が荒くなるからです)

前述の通り、私はf50を所有しているのですが、そのいかにも写真らしい画に不満でした

GX200が発売されたこともあり、購入を検討していたのですが、サンプルではf50との差は(少なくとも私には)あまり感じられませんでした・・
一眼の購入を考えたくらいです

GRレンズは、レンズだけで言えば一眼中級機の標準レンズよりも優れています(撮像素子やエンジンはぼろ負けですが 笑)

そんな思い切りの良さが気に入ったんです
28mmという画角を極めようと、日々スナップを撮っています

最終的には、『どちらが使って楽しいか』で選べばいいと思います
撮影者の心理が写真に写ると思うので^^

書込番号:8254541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 01:38(1年以上前)

みなさん、ご意見いただき、ありがとうございます!!
とても参考になりましたし、さらにGR DIGITAL II」と「GX200」に興味を持ちました。
現段階では、使いやすく、一般ユーザー向きのGX-200にかたむいています。
あとは、実際にお店に行って、持ちやすさと使いやすさを比べてみようと思います。

どちらの機種を購入するにしろ、とても楽しみになってきました。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:8259336

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング