『GR Digital, GX200を含めたRICOHのデジカメが好きな理由』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『GR Digital, GX200を含めたRICOHのデジカメが好きな理由』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

ここのところデジカメ選びで結構いろいろありました。今年は家人用にIXY DigitalとPentax W60を買いました。自分用にPowerShot TX1を買い、最近パナのLX3とライカのD-LUX 4とキャノンのG10と迷ったあげくGRD IIを買い足しました。もう1台以前からFujiのF10があります。

いろいろ使ってみて思ったのは各メーカーさんの思想の違いで、レストランで出てくる料理と同じだなと。

キャノンは物理特性に優れる模範的な料理が出てきます。あらゆる点でスキが無いけど面白みがない。ペンタックスは何を食べてもボワイトクリーム仕立てのようなやさしい家庭料理的な味。パナは化学調味料が多めの素人でもおいしいと思わせる味でやや濃いめの味(コンビニ味とも言えますけど)。FUJIも万人受けの味ではありますが調味料が多いのではなくダシが濃い感じ。ライカはパナと同じコックなんですけど、料理をお客に出す前に「お味見役」がいて、味をライカ流に調えて出す感じ(現像ソフトのことです)。

で、リコーは?って思うと「調味料を控えた素朴な味」でしょうか。大戸屋みたいですかね。

不器用なリコーに愛着がわく秘密はここにあるのではなかろうかと思いました。会社も不器用ですから、思わず昨日リコーに勤める友人に「リコーは大丈夫か?」と電話してしまいました(笑)

しかしレンズが引っ込まなくなる病気は困りモノです(笑)

書込番号:8848530

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/28 00:13(1年以上前)

イヤ〜。
素晴らしい分析に感服致しました。
ニコンが抜けてるけど・・・。

ちょっとした間違いで今更ながらR7を買ってしまい、立て続けにGX200を買ってしまったのは、私は根っから素朴オジさんだと言う事なんでしょうね。

書込番号:8848662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/28 01:00(1年以上前)

花とオジさん、こんばんわ。

アルバムを見させて頂きまして、凄まじいほどのデジ一のアドバンテージを感じるのは私だけ? こんなに違うんですね。デジ一のペンタックスはやさしいだけではなくかなりの華がありますね。おもしろいメーカーです。

いえ、Nikonは昔F3を買ってからずっとNikon党だったせいでコンパクトについてはピンとこないんです。頭の中にそんなものは無いものになってます。

でもデジ一は今年オリンパスに変わりました。こちらは華は全くありません。どちらかというとデジ一のリコーみたいです(笑)

Nikonを手放した理由はたぶんキャノンを買わない理由と同じ、あまり器用な人も好きではないのと同じ理由だと思っています。

そういえば車もシトロエンからSAABでしたから。根っからのへそ曲がりなのだと自分では理解しています(笑)

GX200ですか、良いじゃないですか。私も昨晩買い物かごに入れてましたよ。注文するボタンを押さなかっただけです(笑) 最近やたらと安いんで感覚がマヒしていますよね。F100fdだってAMAZONで最終安売りしてましたので、かごには入れてみました(笑)

書込番号:8848924

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/28 07:50(1年以上前)

個人的にGRDを買った理由は、ほんの気まぐれみたいなものでした。
しかしこれが大当たりで。

今までデジイチの大きさ重さに悩んでいた自分にとっては、
GRDはまさにデジイチキラーとも呼べる存在です。
元々ミノルタ信者(つまりリコーはライバル。)ということも
あって、GRDを買うつもりは無かったんですが、今は
「なんでさっさと買わなかったんだろう。」と後悔しています。

GRDのサポート役として購入したGX100も素晴らしい出来です。
メインをGRD、サブとしてGX100・R10を併用すると、
一日中疲れず、快適な旅行が満喫できます。

書込番号:8849622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/28 09:10(1年以上前)

AXKAさん、おはようございます。

これまでに投稿された写真を見させて頂いて思うのは、貴方の場合は素朴な大戸屋のご飯に、どうやら七味唐辛子をガッチリ振りかけて食べるのが好きな方のような気がします。

写真は個人の自由ですので何か言うことがあるわけではないですが、時たま叩かれているのを見かけますとそろそろExif情報を露出し、かつ七味マニアであることを表明されてもいいんじゃないかと。

個人的には批判より、写真そのものを投稿されることに意義を感じでいます。私は投稿することがありませんからね。もちろん今後は努力しようかと思ってますが、家族の写真が多いんで「犬」とか「猫」とか「風景」などがありません。投稿するには目に横線でも入れたものを用意しないとできないので躊躇しています(笑)

書込番号:8849809

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/28 14:56(1年以上前)

おさるどんさんと同意見ですね。
機種選択の参考として写真をアップするのであれば、Exif を付けた上で、七味をかけているなら、かけている旨を明確にすべきだと思います。そうでなければ参考にならないどころか、むしろ誤解を招きますからね。
ルールではないですが常識というか、当然の配慮だと思います。

書込番号:8851043

ナイスクチコミ!7


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/28 15:58(1年以上前)

>そういえば車もシトロエンからSAABでしたから。根っからのへそ曲がりなのだと自分では理解しています(笑)

「RICOHのデジカメが好きな理由」が解るような気がしますな。

CanonがメルセデスでNikonがBMW?

書込番号:8851290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/29 01:41(1年以上前)

FRLさん、こんばんわ。

「ビンゴ」です。でもBMWはひそかに欲しいと思ってるフシもあったりして、初心貫徹できるかどうかが甚だ疑問です(笑)

書込番号:8854128

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 08:59(1年以上前)

個人的には、メルセデスとかBMWとかアルファとかではなく、キャノン、ニコン、リコーといっても、せいぜいトヨタ、日産、スズキあたりのように感じますが・・・・
GR-Dは軽自動車にしてはよく走る

書込番号:8854791

ナイスクチコミ!2


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/29 18:26(1年以上前)

こんにちは。

Exifなしでも確かに自由ですがしつこく何度も同じ写真をアップするのはいかがかと・・・
(一度もかぶらず載っけてくれればExifなしでも少なくとも写真として楽しめるので^^)

配慮といえば、たまに人物(身内の子共?)を度アップで載せてる方がいますが、アレはなぜか引いてしまいます。
(「おいおい、大丈夫かよ」って余計な心配しちゃいます)
本人の了解は当然あると思いますが、公の掲示板ですし通常に閲覧すれば嫌でも眼に飛び込んでくるので出来れば控えた方が良いと感じます。

場違いに愚痴ってスレ横伸ばし失礼しました。

書込番号:8856757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/03/24 00:25(1年以上前)

こんばんわ。

忘れられたようなスレになってしまってますが、最近の補足を。

GR Digital IIはまだ常用の座を譲っておりません。車が信号で止まった時などに桜などを撮ったりしてます。家人用のOptio W60はFujiのF200EXRに代わり、FujiのF11はヤフオクに行きました。検証用と称してFujiのF30とF31を手に入れましたがあまり使ってないです。暗所用の飲み会専用機になりそうです。BMWのNikonは買いませんでしたが、FujiのS5Proを買いました。車で言うとZ3のクーペみたいな感じがします。

しかしながら、やっぱりGRD2は特別です。撮った絵に神が宿り、辺りの空気が澄み、すがすがしいです。どう言ったら良いのか表現は難いのですが、撮る歓びを感じることが多いカメラです。時に失敗してはいけない卒業式とかにはオリンパスのE-3と12-60mm F2.8で臨みますが、それ以外はGRD2でと思っています。

CX1は買いません。良いカメラみたいですけどね。GRD2に勝るものなし、たとえDP-1でもですね。

書込番号:9294747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/03/25 00:17(1年以上前)

たしかにリコーカメラは他社と少し違う感じがします。ぼくは好きです。
特にGR DIGITALは大好きです。
なんでしょう、この魅力は。誤魔化しのないストレートな写真が撮れる感じがします。

書込番号:9299357

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/03/25 16:03(1年以上前)

GRD2とF200EXRはなかなかいいコンビだと思います。
まさに夫婦そのものか・・・^^。
喧嘩したりもするがしっかりお互いをフォローしあってるというか・・・。
トムとジェリー的な「仲・良くケンカしなっ♪」って感じです

F200EXRを引き合いに出してリコー製品をけなしてる方もごく一部にいるけど、優越比べる意味がいまいちわかりません。

書込番号:9301560

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング