『外部ファインダー(GV1、GV2)について教えてください。』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『外部ファインダー(GV1、GV2)について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 sondoさん
クチコミ投稿数:6件

GRDUを検討しているものです。
通常はデジ一を愛用していますが、携帯性を考慮して、コンパクトデジカメを考えています。老眼が進み、液晶モニターが見づらくなっているので、ファインダー付きを考え、GX200withVFとGRDUを考え、ほぼ後者にしようと思っていますが、GV1とGV2の比較、使い勝手はどのようなものでしょうか。なお、いまのところワイコンを使う予定はありません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8958259

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 17:26(1年以上前)

老眼って近くのものが見え難いって現象でしょうか?
VFってレンズ越しに遠くを見てるわけじゃないから、めちゃくちゃ近くなる気がしますよ。
素直に普通のファインダーがいいとおもいます。

書込番号:8958642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/19 19:28(1年以上前)

老眼だと読書などもしづらいし、この際ですから
老眼用のメガネやコンタクトレンズを買った方が
良くないですか?

書込番号:8959118

ナイスクチコミ!0


DIFJUZさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/19 19:45(1年以上前)

VFは覗いたときにファインダーのなかの映像に目のピントを合わせるようなものではなく、目が近くても無理がなく見えるよう光学的に調整されているものと思いますが、ちがうのかな?
老眼とは遠くは難なく見えるが近くが見えにくい、ということで、特に写真を撮るときは、ファインダーや液晶を覗き込んでどこを、何を写すか決めるわけでなく、まずは自分の目で見ながら、ここを写そう、と思い、そしてカメラを構えるものだと思います、その際、遠くは難なく見えるが、カメラの液晶は近くて見えづらい、ということですよね。
基本的に老眼鏡やましてコンタクトで解決できるような話ではないような・・・

テキトーなカイトーするやつが多いな

書込番号:8959189

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 19:51(1年以上前)

GV1とGV2の比較というか説明は、こちらに記載されています。(21mm用フレームの有無)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/option.html

書込番号:8959228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 21:57(1年以上前)

現在GRDUのみで以前GX100+VFを使っていた近老乱の三重苦者です。

結論から言うとフルサイズなどの一眼が一番見易く、コンデジの液晶が一番見辛いです。
一眼なら視度補正が出来ますが、コンデジの液晶は位置が目に近く老眼鏡が必要です。
まぁ最近のコンデジはかなり見易くはなってますけど、それでも設定値はカメラを離さないと読めません。

外付けファインダーはコシナ製で見えは結構いいです。
GV2は使ったことはありませんが、GV1に比べるとかなり小さいです。
絶対ワイコンは買わないなら携帯性でGV2、もしワイコンにも興味が出そうならGV1にしておいた方がいいと思います。
外付けファインダーを付けることでGRDUのコンパクトさとは失われます。
結局私は外付けファインダーはワイコンを使うとき意外使ってません。

GXのVFは設定情報やAFエリアも表示されるので非常に見易かったです。方眼線もでたような。
安価なミラー式の一眼とならいい勝負かも。
GX100の時はGRDUと比べると画質がイマイチだったので手放しましたが、GX200なら手放さなかったかもです。

というところですが、個人差があると思うのでお店でお確かめ下さい。

書込番号:8960017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/19 22:37(1年以上前)

sondoさんへ

GV-2対応の純正ソフトケースはありますが、
GV-1はありません。
このへんも検討する必要があると思います。

値が張りますが、GRの純正ソフトケースの品質は素晴らしいものがあります。
店でぜひお確かめされるといいと思います。

書込番号:8960367

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/20 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GW-1

ワイコンは一見、GRDの携帯性をスポイルする意味からも
不必要なのでは?と思われがちですが、実はこの上ない便利グッズです。
GR-21と同じ画角を、一万円ちょいで手に入れることが出来る。
画質もGRクオリティを堅持しています。

ということで、GV-1をお勧めします。見易さはさすがGRクオリティ。

難点はリコーからも専用ケースが
出ていないこと。自分は小型デジイチ用ケースを流用しています。


で、ここまで言っておいてなんですが、GRDの液晶は昼間でもかなり見やすい
ので、実用性としてのGV-1はそれほど意味は無かったりします。
付けておくと、下手なプロスペック・デジイチの数倍「セレブ」に見える
おしゃれグッズの意味合いが強い。観光地にGV-1付けるといいよ!とは言っておきます。

書込番号:8961313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件

2009/01/20 08:41(1年以上前)

>AXKA
>GRDの液晶は昼間でもかなり見やすい

「かなり見やすい」ですかw?
キミが持ってるのって、たしか初代GRだったよね?
初代の液晶の見づらさ(特に昼間)は有名な話だったかと思うけどネ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/05/2819.html

キミのようにリンク先を貼っておくよw。

書込番号:8961984

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/20 09:09(1年以上前)

電車通勤サラリーマンさんへ

AXKAさんは、GRDはもってなかったはず。
とりあえず、スルーでいいかと。

書込番号:8962054

ナイスクチコミ!8


スレ主 sondoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/20 12:39(1年以上前)

DIFJUZさんありがとうございます。
わたしのいいたかったことです。
やはり、老眼になった人でないとなかなか通じないものですね。
あんりぃ・ぶれそうさん
GX200に揺れもどされそうです。しかし、店頭で手に取ってみたところ、結構ボリュームの差が気になります。でも、GV1orGV2とかつけるとコンパクトさは犠牲でしょうかね。
それと「GV2はGV1と比べかなり小さい」とは携帯性にプラス要因ということでしょうか。じじかめさんの紹介スレでみましたが、GV2は1:1用撮影マーク付き、GV1は21mm対応ということですが、28mmで使う分にはどちらも同じということでいいんでしょうか。
いろいろお伺いしてすみません。

書込番号:8962627

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2009/01/20 15:54(1年以上前)

ちは


>下手なプロスペック・デジイチの数倍「セレブ」に見える

シャープネスききすぎてセレブに見えないけど?


AXKAちゃんにお願い

α900 GDR GX100 をパソコンの前に並べた写真見せてくれない?

そしたら信用するから

つぎはぎじゃダメだよ

書込番号:8963196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 17:08(1年以上前)

当機種

外側が21mm、内側が28mmの枠。結構見易い

GV1には28mmと21mmの両方の枠線があるだけで1:1の枠はありません。
GV2は28mm枠と1:1の枠があるんですね。28mmだけならGV2の必要は無いですね。
携帯性を考えるなら外付けファインダーを付けること自体、?です。
GRDUの利点の一つがシャツのポケットにでも入るサイズ、突起の少ないボディだと思います。
私の裸眼では液晶画面の細かい部分は見えませんがピント枠と全体のフレーミングくらいなら何とかなります。
GRDはサブとして持ち歩くのでポケットに入れる事が多く、
外付けファインダーや皮のケースは単なるファッションになってしまいました^^;

書込番号:8963435

ナイスクチコミ!4


DIFJUZさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/20 19:25(1年以上前)

スレ主様、外部ファインダーを考慮しているということは、風景写真がメインということと存じます。
決して混乱させようと思っているわけではないのですが、もし風景をメインにコンパクトなカメラをとお考えなら、一度シグマの DP1を体験されてはいかがでしょうか?、価格的にはGRの倍以上ですし携帯性もやや劣りますが、風景用コンパクトサイズとしては最高の画質です、難点は暗いところではオートフォーカスが効かない、すべてにおいて操作がもったりしていてきびきびとは撮れないことです。ただし撮影データはセンサーサイズの違いを十分実感できるものです。
確かにGRはコンパクトサイズの撮影素子のカメラの中では画質的には非情に優れており十分満足のいくものですが、やはり限界があると私は感じております。
もしSDメモリーをお持ちなら、お店で店内でも良いので撮影し、撮影されたデータを持ち帰りPCでご覧になるとよいと思います。
スレ主様が、風景を1枚、1枚、丁寧に撮影されたいとお考えでしたら、一度さわってみるのも良いように思います。

外部ファインダーは画角の確認ためだけと割り切り、お使いになるとよろしいかと思います。

もし、もう既にGRで、とお決めになっているのでしたら、この書きこみは無視してください。
すみません。

書込番号:8963957

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 19:31(1年以上前)

すみません、補足です、DP1の欠点としてもう1点、
逆光に弱いというのがあります、太陽など強い光源に向けての撮影ではかなり盛大にレンズフレア(ゴースト)が出ます。

書込番号:8963989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/01/20 21:32(1年以上前)

>DIFJUZさん
>nadeatさん

も、もしかして複数HNですか・・・?

とりあえず通報だけしときました。

書込番号:8964588

ナイスクチコミ!7


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/20 22:23(1年以上前)

sondoさん

一眼レフをお使いでしたら、コンデジのファインダーはどれもあまり使いやすくは感じられないと思います。
唯一例外があるとすればパナソニックのG1ではないでしょうか。
(コンデジではありませんし、携帯性はコンデジに劣りますが)

それと、AXナントカ言うのがまるでコンデジのほうが画質が良いようなことを言っていますが、
まあ、sondoさんがよもやそんな馬鹿げたことを信じられることはないことは判った上で申しますが、
一眼レフと比較するとGRであれ何であれ、画質の差があまりにも大きいです。
特にノイズ性能が桁違いです。

ですから、いずれにせよコンデジに多くを求められるのは危険かと思います。

ちなみに、
AX〜というのは、何種類ものHNを乱用して価格でアラシ行為を
何年も前から続けている可愛そうな中年のアニメおたくオヤジですので、
まともに相手にならないように注意してください。

書込番号:8964897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/01/20 23:06(1年以上前)

LマウントのGRレンズを買ったときに付属のファインダーを使ったことがあります。意外にもレンズ以上にじゃまでしたので以後ほとんど使いませんでした。

携帯性としては単に胸のポケットに出し入れしやすいというだけでなく、飛び出ている分ぶつけやすかったりと不都合は多いと思います。

しかしファインダーを付けると見栄えが変わるので、その日の気分で付けたり付けなかったりというのもありだと思います。私だったら買ってみて使いにくかったらヤフオクで処分します。

私は老眼+近視+視野の欠損という最悪の目です。思い通りに撮れないことがほとんどです。数多く撮影してその中から良いものを選ぶようにしています。

書込番号:8965211

ナイスクチコミ!2


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/20 23:47(1年以上前)

スレ主様の質問にまともに答えている人が少ないので体験談をひとつ。

GV-2を所有しています。
質感や明るさ・ファインダー越しの映像は申し分なく満足してますが困ったことが1点。

私は右目が弱視で左目でフォローしている為、必然的に左目が利き目です。
左目で覗き込む場合GV-2はコンパクトさゆえに液晶側の出っ張りが少ないので鼻や頬を液晶にすりつけるようにしないとフレーミングが難しく使いずらいです。
ちなみに右目で覗き込む場合だとまぁまあ良しかなという感じです。

スレ主さんの利き目が右だと好みで選んでもいいと思いますが、私同様、左目が利き目だとするとGV-2は文字通りアクセサリーになる可能性が高くおすすめしづらいです。
200のVFだとその心配もないですけどね^^

GR決定で実用重視だとすればGV-1の方が使いやすそうに感じます。(gv-1をお持ちの方、その辺どうでしょうか?)

個人的には実用・道楽を兼ねて「フォクトレンダー製ファインダー」も選択肢にいれても面白いとおもうのですが・・・

書込番号:8965487

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/20 23:57(1年以上前)

追記

GV-2はコンパクトにする為にファインダーレンズに対し枠が結構ギリギリに作られているので、かなり目を近づけて覗き込むようにみないと肝心の枠が視界に入ってこないので上記のレポートとなっております。(私の覗き込み方が下手なだけかもしれませんが・・)

書込番号:8965559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 21:07(1年以上前)

歳をとって目が悪くなると人様と自分とでは見えているものが違うのでは…と考えたりして、見えに関してはこれが正解って物は無いようにも思います。ワタシは軽い近視と、中程度の乱視と、確実に最初に作った老眼鏡が見難くなっている老眼でございます。眼鏡は読書&PC用の近専用、ゴルフ&ドライブ用の遠専用、そして普段使いの遠近両用の眼鏡(もちろん最新の遠から近までスムースにつながるやつです)を使い分けています。

さて、スレ主様の質問の答になるかは少々疑問ですが、GR DIIの場合、数値的な液晶の情報が読めないことにはこのカメラの魅力的な操作系を存分に味わうことが出来ないのでは?と思います。また、ベテランさんであればあるほどカメラの設定を自分なりに変えてみたりして最高のパフォーマンスを引き出すことが出来ると思います。
そのような意味からシニアのがこのカメラを使う場合シニアグラスは必須だと思います。ただ、VFの問題はまた別でありまして、ワタシは最近GV-1+スナップモードで撮ることに遅ればせながらはまっています。

というようなことから(スレ主様の老眼の程度がどのくらいかは存じ上げませんが)GV-2はそのコンパクトさから眼鏡をかけるとフレームが見難そうなので、遠近両用眼鏡をかけてGR DII+GV-1、裸眼でGX200というのがワタシのおすすめです。

書込番号:8969048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/01/22 08:45(1年以上前)

メガネやコンタクトをつけてGRを使用したら
せっかくのGRレンズ5群6枚が6群7枚になっちゃいませんか?

書込番号:8971218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/22 09:19(1年以上前)

あははは。。血液型別生フィルター付きですね。。^^”

書込番号:8971306

ナイスクチコミ!0


スレ主 sondoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/25 15:14(1年以上前)

みなさんいろいろどうもありがとうございました。
木曜にGRDU購入しました。
外部ファインダーは、しばらく本体を使ってみてから、
皆さんのご意見を参考に(セコハンも含め)購入検討してみたいと思います。
でも、購入から3日で、1500円も価格ダウンしているのがあれれれっです。
GRVの登場も近いのかな???
ともあれ、他スレにもあったグリップのぶよぶよ感もなく、満足しています。
しかし、外部ファインダーはどこも高いですね。

書込番号:8987916

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング