『ADJボタンを押したときの4つの矢印って?』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『ADJボタンを押したときの4つの矢印って?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ADJボタンを押したときの4つの矢印って?

2009/02/21 12:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:51件

2週間ほど前に、ついにGRD2ユーザの仲間入りをいたしました。(^_^)

このカメラのポテンシャルを引き出して、自分に使いこなせるかどうか不安ですが、とにかく手にしてみて写してみて、やはりこれまでに使ってきたコンデジとは一味も二味も違う、何とも言えない満足感と言うか、充実感と言うか、「買ってよかった!」という気持ちにさせられますね。

ところで、色々いじっていて不明な点があっての質問です。
ADJレバーへの機能登録って、4つまでできるんですよね。デフォルトで登録されているのが露出補正とWBとISOですよね。私は4つ目に画質を登録したのですが、ADJボタンを押したときに、さらにもう1つアイコンが出てますよね。上下左右方向の矢印のような。

それを選択すると、モニタの真ん中に上下左右方向の矢印が出てきて、DISP.で解除、OKで確定となっています。これって何の機能なのでしょうか?

取説を見ても見当たらないようなので、こちらでお聞きしてみることにしました。

ご存知の方、よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:9130369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/02/21 12:30(1年以上前)

すみません、自己レスです。

取説を見ていたら、マクロ撮影時のAFターゲットの移動時に使うための矢印だということが書かれていますね。

けど、これってマクロ撮影のモードにしていなくてもADJボタンを押すと出てくるんですけど、マクロ撮影時以外でも、これを使えばフォーカスロックができるということなのでしょうか?

書込番号:9130431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2009/02/21 12:37(1年以上前)

購入時から最新のファームウェアが入っていたようですね。
その矢印は、AFターゲット移動機能というものです。

第三弾のファームウェアで 従来マクロモード時にしか使用できなかったAFターゲット移動機能を、マクロモード時以外にも使用できるようになったんです。

三脚に固定した時のピント合わせに便利ですよ!



書込番号:9130454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/21 12:38(1年以上前)

またまたすみません、自己レスです。

すみません、よく見るとちゃんとメーカーのWEB上サポートページ、ファームウェアのVer2.2の「機能追加・修正の概要」のトップに書かれていましたね。

「わからないから、手っ取り早くこちらで聞いてみよう!」と決めて書き込んでみたら、かえって自分で解決の答えが見つかってくるって、不思議・・・。

よく探せってことですよね。すみません、お騒がせいたしました。(^^ゞ

書込番号:9130457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/02/21 12:42(1年以上前)

>サンローランさん

すみません!早速のレスありがとうございます!!
確かに、手持ちの撮影にはほとんど必要ないけど、三脚を用いたときの撮影には便利そうですね。

使ってみたいと思います。

自己完結しちゃったみたいで、ごめんなさい。でも、聞いてみてよかったです。
ありがとうございました。多謝!

書込番号:9130476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/21 20:45(1年以上前)

サンローランさん 

>三脚に固定した時のピント合わせに便利ですよ!

AFターゲット移動機能は、三脚に固定しない撮影でも有効な働きをします。
お任せAFと違い、あらかじめAFポイントが限定されていた場合は非常に有効です。
『AFロックしてフレーミングして撮影』する必要もありません

AFターゲット移動機能で任意にフォーカスポイントを設定、フォーカスポイントに被写体を収めればシャッターを押すだけでOKです。

フォーカスエリアが限定されているデジタル一眼レフでは真似の出来ない芸当です。
*AF撮影の場合です(デジタル一眼ではマニュアルフォーカスは容易に出来ます)

書込番号:9132524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/02/23 15:21(1年以上前)

この機能のことを忘れていました。
ありがとうございます。
黄金分割の構図に便利ですね。

書込番号:9142615

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング