お久しぶりです。
[7604870][7750034][7757662]でお世話になり、
一時「気を切らせて頂いていた」者です。
「木は切れても根が残り?」
ようやく購入する事ができました。
これからは携帯作品
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1222063&un=60927&m=2&s=0
とのバトル開始です。
目一杯使い倒すつもりです。
書込番号:7846901
0点
ご購入おめでとうござまいます。
打倒、ねぼけさんPさんでお願いします。
懲らしめちゃってください。お願いします。m(__)m
書込番号:7847299
1点
購入おめでとうござまいます。
打倒、ねぼけさんPさんでお願いします。
懲らしめちゃってください。お願いします。m(_ _)m
笑点対決でなければ、私も協力致します!
書込番号:7847506
1点
おはようございます。
駿風さん、お気に入りの8マン襲名披露お待ちしています。。^^)
「それいけ!ズッコケ三人組」に始まって、「ガンダムマイスター4人」。。「5レンジャー」。。「レインボーシックス ベガス」。。「ウルトラ7」。。。
さらには。。「ナイン」。。「ぴたテン」。。「赤き血のイレブン」。。とつづく。。。
上には上がおられるものです。
私の眼の上には「ウンチ袋」がぶらさがり。。その上には「hisa-chin語録」が広げられ。。そしてまたそのはるか上には「黄金旅程」が果てしなくつづく。。ああ〜
書込番号:7847712
1点
“気”を取り直して。。よせばよいのに。。されどおおらかに。。老鳥心ながら。。。
私は携帯で撮ったことがないので推測ですが、外れでしたらご容赦願います。
もちろん冒頭掲載の元絵の素晴らしさ、確かさを認めた“上”ですが、
テレ側では、特にSSが稼げない場面での手ぶれに注意しながら、日の丸構図を活かした「1:1」フォーマットがおススメです。。^^)
1枚目は、敢えて花札構図を外してみました。
2枚目は、花茎の傾きに着目して屋敷とのバランスを試みましたが。。
3枚目は、画面の上下をどこまで切り詰められるか。。思い切って、生活のように。。^^;
書込番号:7848501
1点
ひさちん。さん
staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
最終的にPowerShot G9&リコーGX100&R8で悩みましたが
私自身の能力・光学倍率・マクロ機能・広角・携帯性等を考え
当初のR8に落ち着きました。
>懲らしめちゃってください。
私は葵の御紋に所縁のある地域に在住ですが
印籠も持っておらず、助さん・格さん・弥七・お銀・八兵衛達も傍にいません。
本人もそれだけの力量(物事の良し悪しを完璧に判断する能力を含めた)があるようには思っておりませんので
残念ながら「懲らしめちゃう」のは無理のようです。(^_^)
できれば 様々な環境で様々なご経験をされてきた方々の
「人がどのようにカメラや人と接して生きて行ければ幸せなのか?」と言う事を
「知識や技術等を含めて楽しくお教え願えれば…」と思っています。
ねぼけ早起き鳥さん
「R君の未来を含めた おもろ〜風(8の時は面白く?)歴史?」と
早速のお教えありがとうございます。
現在 各機能をマニュアル本&クチコミ掲示板で確認、体感中です。
(すでに予備バッテリーを使用中)
8くんの使用結果によっては、お気に入りは当分 携帯画像で溢れている状態かも…。
8マン襲名披露は 気長にお待ち頂ければ幸いです。
書込番号:7851313
0点
駿風さん、いい感じですね。。^^)
慣れて来ましたら、だんだん焦点距離を長く(テレ側)にされるとオモシロイですよ。
しばらくマクロは「1:1」でいかが。。?
書込番号:7860858
1点
ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます。
>だんだん焦点距離を長く(テレ側)にされるとオモシロイですよ。
体力つけて…、三脚も買わねば…。
>しばらくマクロは「1:1」でいかが。。?
ありがとうございます。
やはりマクロは1:1が良いですね。
当初セッティングを全てのモードで1:1にしておいたつもりでしたが抜けてしました。
今は全て1:1にしています。
staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
>作例にはブラケットも使っているようですね
はい、液晶表示と実際の画像状態の違いがあまり把握できていないので
とりあえずオートブラケット使用しています。
ワンシーンの撮影時間が長く、手持ちで終了までの維持が辛いです…。
使えば使うほどこの機種を選択して良かったと思います。
携帯と違う情報量と機能の多さにびっくりです。
特に 今まで諦めていた小さな被写体が身近に感じられるようになったのが嬉し楽しです。
これからは、機能の習得とそれらを生かしての
「情報量が多く、質感のある記録と表現」を目指したいと思います。
「8マン」の少しばかりのお気に入りです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1231838&un=60927
書込番号:7867250
0点
駿風さん、遅まきながら「R沼にようこそ!」です。
アルバム表紙になってる花のようなシットリしたのも好きですし、
視覚的な動きを感じさせる白バラ(RIMG0324)もイイですね。
被写体の魅力を引き出す力は元々お持ちなんですから、そろそろ
周囲の空間に存在意義を与えられても良いように思います。
エラそうに聞こえたらゴメンナサイ。花だけじゃモッタイナイ気が・・・
書込番号:7867808
1点
PASSAさん
ありがとうございます。
>周囲の空間に存在意義を与えられても良いように思います。
今のところ「Rガブリ寄りマクロ沼」にはまっている状態だと思います。
少し落ち着きましたら「へのツッパリ(キン肉マン)撮影」ができるかも…。
Stock5さん
ありがとうございます。
質感がしっかりと表現されていますね。
やはりテレ側での撮影が必要?。
私も少しの晴れ間を撮ってみました。
「Rガブリ寄りマクロのトンネル」から抜け出せるのはいつ?…。
書込番号:7872266
1点
ほらね、ケータイを使える人にRを持たせたら何でもイケるんですよ。
R8はイジリ甲斐が有りますので、当分は遊べますね。
書込番号:7872385
1点
駿風さん、快調ですね。。^^)
私も電線や電柱が好きなので、[7872266]の1,2枚目は楽しませていただきました。
ところで、
[7872266]の3枚目がちょっと唐突に感じられます。
わずか30分ほどの間に撮られたものだとすると、
タネ明かしをお願いしたくなりました。。^^”
書込番号:7873571
1点
3枚目は確かに時間もそうですが、撮影している標高も気になります。
見た目は写した山頂と撮影位置がレベルのように見えますし〜
(避難してもワンニャン・・・避難の意味がなかった orz...)
書込番号:7873598
1点
駿風さん
G9のスレではお世話になりました。
R8の写真見させていただきましたよ。
サイコロフォーマット良いですね。
特にアジサイの写真気に入りました。
R8のテレマクロには、G7でも素手では立ち
向かえません。十分楽しんでくださいね。
素手ではかなわないのでクローズアップレ
ンズで参戦です。
(貴婦人といわれ、いい気になっている
アンブリッジローズです。)
書込番号:7876528
1点
ねぼけ早起き鳥さん
>[7872266]の3枚目がちょっと唐突に感じられます。
>わずか30分ほどの間に撮られたものだとすると、
>タネ明かしをお願いしたくなりました。。
皆さん色々な事をお考えになられているんですね。
私にはそれ程違和感はありませんが…
雨上がりのお散歩タイムにそこそこ撮影し、
そろそろ帰宅といった時刻に
家屋と木々の隙間から富士山の頂上部分が確認できたので急いで撮影した。
というところでしょうか?
平地は薄暗くなっていましたが標高差があるため山頂は結構明るく撮れました。
左右と下が家屋や木々等に制約されているので
それを避けて できるだけ「私的にバランスの良いと思われる倍率(R8ならではの?)」で撮りました。
撮影画像が実際より暗い感じでしたので少々明るさを補正してあります。
staygold_1994.3.24さん
>見た目は写した山頂と撮影位置がレベルのように見えますし〜
上記のように 特に丘や山に登って撮影ということはありません。
R8ならではの光学+デジタルマジック?
うさたこさん
>G9のスレではお世話になりました。
>サイコロフォーマット良いですね。
>R8のテレマクロ 十分楽しんでくださいね。
こちらこそお世話になりました。
サイコロフォーマットなかなか気に入っています。
テレマクロ はまっています。
でも CCDサイズから来る?画像の余裕とやわらかい質感のGには…。
R8くんは「いつも一杯一杯でお仕事」の感があります。
>アンブリッジローズ
素敵な感じに色づいていますね。
良い感じ…。
書込番号:7881395
0点
おはようございます。
駿風さん、ますます快調ですね。。^^)
2枚目の雰囲気は好きですね。もう少しテレ側にして左に引いて撮るのもあり。。かな。。?
3枚目のような硬質でメタリックなものはお似合いだと思います。
さて、[7872266]3枚目のご説明ありがとうございました。
富士山はタネも仕掛けもありませんでしたね。
裏富士は分かりましたが、場所が。。。
でも、トンネルが「岩鼻トンネル」だということが分かりましたので、
すべてが氷解いたしました。。^^!
書込番号:7881674
1点
山頂から山頂を撮るような錯覚でしたね。
このように写るとは思いませんでした ^^;
完全にやられましたね!
次は「赤富士」でしょうか ^^
書込番号:7883945
1点
晴天下での紫陽花撮影と穏やかな海です。
PASSAさん
ありがとうございました。
>R8はイジリ甲斐が有りますので、当分は遊べますね。
R8でないと得られない楽しみを味わっているような気がします。
ねぼけ早起き鳥さん
>富士山はタネも仕掛けもありませんでしたね。
R8くんの中に全てがありました。(^.^)
>裏富士&トンネルが「岩鼻トンネル」
その筋のご推測はお任せ致します。
staygold_1994.3.24さん
>完全にやられましたね!
>次は「赤富士」でしょうか
言われてみますと確かに錯覚を生じるような…。
良い事なのか…
夕日に映える冬の富士を…と思っています。
ところで 皆さんコンデジのお手入れはどのようにされていますか?
花や海を撮影し、レンズやボディ内等への花粉や砂の影響が気になりました。
書込番号:7885916
0点
う〜わ、紫陽花は斜め上から撮るものと決まってるのに・・・ こんな清々しい紫陽花は初めて見ました。
書込番号:7885934
0点
広角レンズは前玉が出っ張ってますので汚れやすいですね。
案外皆さん気にされないのが鏡胴です。R8は長く伸びますので、
湿気の多いときなど埃、花粉をくっつけたまま引き込んで色々な
トラブルの元に為りかねません。特にマクロ撮影の後は・・・
そんな時、メガネ拭き用のシナシナとした軽い布が便利ですよ。
書込番号:7885958
1点
おはようございます。
駿風さんの絵をお借りしてトリミングしながら気の付いたことを、ふと、思い出しました。
どうやら対象に向かわれて、写る対象が右肩上がりの傾向をお持ちのようですね。
自覚されて、作画意図でそうされておられるのかも知れませんが。。。
DISP.ボタンで格子を出して画面上での水平を保つことも可能と思いますので、ご参考まで。
【レンズやボディ内等への花粉や砂の影響】
気になりますね。
PASSAさんはじめ、この仕様で防水・防塵実現は長年の夢です。
それまでは、
ひこひことこまめにブロワで飛ばして眼鏡拭きなどで拭きっコしましょう。。^^”
書込番号:7886500
1点
PASSAさん
ありがとうございます。
>案外皆さん気にされないのが鏡胴です。
さっそく雨降りの今日 ふきふきです。
ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます。
>どうやら対象に向かわれて、写る対象が右肩上がりの傾向をお持ちのようですね。
>DISP.ボタンで格子を出して画面上での水平を保つことも可能
水平があまり好きでなく、(性格?)
右から来るものは 右を少し奥側にしてしまう(少し上げる)傾向あるかもしれません。
(実は片手持ちが多く、シャッターを押す時に左が下がるだけかも?)
DISP.ボタン 格子はあまり好みではありませんが利用してみようと思います。
>この仕様で防水・防塵実現は長年の夢です。
私も同じ思いです。(絞りも…)
>ひこひことこまめにブロワで飛ばして
ブロワを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7889563
0点
うわぁ〜 駿風さん
差し支えなければ下の水滴の等倍切り出しも投稿して頂けませんか!
最近は水滴の映り込みに執着しているもので ^^;
書込番号:7889651
0点
[7889563]駿風さん、失礼いたしました。。Orz
右肩上がりは上昇志向が感じられて元気が出ますね。。この傾向で行きましょう。。^^)
[7889651] staygold_1994.3.24さん
【最近は水滴の映り込みに執着しているもので ^^;】
ビールジョッキの露に集中か。。と思ったら水槽の。。><;
とうとう作風だけでなく生活も貝族に。。いったい何匹。。?
ちゅうちゅうタコ貝な〜
書込番号:7890807
1点
訂正です。
× メガネ拭き用のシナシナとした軽い布 ○ メガネ拭き用のシナシナとした軽い紙
クリーニング・クロスは湿気を取りませんね。
私はメガネ屋さんでもらったNikonのLens Cleanerというクリーニング・ペーパーを
使ってるんですが、一枚で何度も使えるから一生保ちそうです。
書込番号:7890854
1点
【私はメガネ屋さんでもらったNikonのLens Cleanerというクリーニング・ペーパー…】
一生モノ。。PASSAさん、そんな軟調の便利なモノがあるのですか。。?
こんどメガネ屋さんでもらってこよっと。。^^”
書込番号:7891018
0点
staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
>水滴の等倍切り出しも投稿して頂けませんか!
私、ド素人のため「等倍切り出し」の意味も、方法も??です。
R8またはPCでトリミング?
このような物でよろしいのでしょうか?
ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます。
>この傾向で行きましょう。
了解です。
PASSAさん
ありがとうございます。
>NikonのLens Cleanerというクリーニング・ペーパー
せっかくの極秘情報?をありがとうございます。
メガネ屋さんにお話してみます。
書込番号:7897483
0点
> 手前をもう少し明るくしたいのですが
撮影時に明るく撮りたいということでしたら、フラッシュを試されては?
明るくしたい所まで光が届かない場合は、PCで修正するしかないですね。
書込番号:7897684
1点
PASSAさん
ありがとうございました。
>フラッシュを試されては?
あ〜っ フラッシュ付いていましたね。(^_^;)
全く考えもしませんでした。(初心者故お許しを…)
オートブラケット外して行ってみます。
書込番号:7901896
0点
あ、ウチの子にソックリな・・・ しかし、汚いヤツですなぁ。(タマには洗ってやれぃ!)
ストロボも色々選択出来るでしょう? ISOや露出補正によっても効果が変わりますし、
内蔵ストロボを弱くして、花の後や上から2灯目を浴びせるとか・・・ 楽しい機能です。
書込番号:7906021
1点
おはようございます。
[7905193]駿風さん
「強制発光」をお使いでしたら、ISOは低くも可なり。。ですね。
[7905991]staygold_1994.3.24さんの作例は、
逆光で青空を飛ばさずに撮る時に使えます(しかもISOは64)。
夜の草花などでは、背景のうるささを軽減できます。。^^)
書込番号:7906963
1点
staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
>日中シンクロもお試し下さい。
頑張ってみます。
PASSAさん
ありがとうございます。
>汚いヤツですなぁ。(タマには洗ってやれぃ!)
確かに…。PASSAさんのお宅用にはなりませんね。m(__)m
>ストロボも色々選択出来るでしょう?
>ISOや露出補正によっても効果が変わりますし、
>内蔵ストロボを弱くして、花の後や上から2灯目を浴びせるとか…
>楽しい機能です。
日中の露出に苦労し、Mホワイトバランス設定も??の私には
修得まで 頭の中が少々つろうございます。(^.^)
こんな子達もおりました。(タマには「アラ」って言ってもらいます。)
ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます。
>「強制発光」をお使いでしたら、ISOは低くも可なり。。ですね。
>逆光で青空を飛ばさずに撮る時に使えます(しかもISOは64)。
>夜の草花などでは、背景のうるささを軽減できます。。
フラッシュ機能ひとつとっても奥が深いですね。
使用すべき時を脳に強く刻み込まないと…
R8君はお宝の箱やドラえもんのポケットみたいに
色々な機能が詰ってますね。
書込番号:7910494
0点
[7910494]駿風さん
3車線を渡る【不思議な??】には、畏れ入りました。
前ボケにはテレ端で、「ソフト」+「薄い」もお試しを。。^^)
書込番号:7923619
1点
staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
某スレに掲載の「羽ばたく鳩の【飛翔画像】」素晴らしいですね。
秘策は?
ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます。
>前ボケにはテレ端で、「ソフト」+「薄い」もお試しを。
後ボケは少しわかりつつあるような気がしますが
前ボケが??で難しいです。
セッティングはすべて「ソフト」+「薄い」ですが
私にはやはり【テレ端】が鍵かも…。
書込番号:7924765
0点
駿風さん、三枚目の目の付け所が秀逸ですね。 右上がりは右下の苗の塊でバランスが取れてます。
二枚目ですが、露出を紫陽花に合わせた為に肝心の「山」と「雲」がフラットになってしまいましたね。
これはこれで面白いとは思いますが、何を表現したいのかが伝わって来ません。
露出に関しては或る程度は撮影後のレベル補正で対処出来るようにはなってますけど、今のところは
基本的に「二兎を追う者は一兎をも得ず」。 私なら、山の量感と雲の表情を捉えることに専念します。
書込番号:7924919
1点
PASSAさん
ありがとうございます。
>何を表現したいのかが伝わって来ません。
うーん 単に富士山とお花でその季節感を出したかったのですが…
やはり、気持ちと腕が…。(^_^;)
その他にも色々とりましたが…
前ボケで撮って見ようと思い…
勉強になります。
書込番号:7928748
0点
あ、これ(最初のヤツ)はイイですね。 4段に分けたのも凝ってますし、
何を狙ったのかストレートに伝わります。
プリントの場合は長い間眺めてテーマが伝わる、或いは繰り返し観て
理解出来る、味わえるんですが、Webで公開する画像は単純な、解り
易いってコトも必要な気がします。(XGA表示で観る人が多いから)
書込番号:7928946
1点
駿風さん、おはようございます。
構図や焦点距離や露出を変えていろいろ撮られておられるのに感心いたしました。
個人的には、富士山は[7924765]の2枚目の構図が好きです。
これで春紫苑にピントが来ていればばっちりですね。
[7928748]の1枚目は電線が入ってますけど気になりません。
もう少し遅い時間帯に撮ると、違った表情が楽しめるかも。。^^)
書込番号:7929589
1点
PASSAさん
ありがとうございます。
>あ、これ(最初のヤツ)はイイですね。
実はAE/AFをスポットにしていたため
富士山と紫陽花の露出とフォーカスが??で
色々と操作したり
何か中間にないかな〜と…(^_^;)
こういう場合は∞&マルチ測光?
ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます。
>構図や焦点距離や露出を変えていろいろ撮られておられるのに感心いたしました。
私の感じたような画像にならないのであれこれイジイッテ頭の中が…(^_^;)
>春紫苑にピントが来ていればばっちりですね
春紫苑くんがお顔をのぞかせているのに気がつきませんでした。(^_^;)
書込番号:7936927
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/11/26 13:45:59 | |
| 3 | 2016/01/30 18:51:25 | |
| 0 | 2012/06/14 10:57:25 | |
| 8 | 2011/03/05 13:55:05 | |
| 7 | 2009/10/27 8:59:32 | |
| 4 | 2009/08/12 23:03:38 | |
| 3 | 2009/08/06 12:15:49 | |
| 8 | 2009/07/17 21:24:23 | |
| 8 | 2015/09/23 11:44:23 | |
| 2 | 2009/06/18 22:13:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































































