『望遠側のオートフォーカスのことでお尋ねします』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

『望遠側のオートフォーカスのことでお尋ねします』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:8件

迷った末にようやくR8の購入にふみきりました。
この1週間は机の上において鑑賞しておりましたが、今朝ほど初めて撮影してみました。

オオッ、このサイズで200oが使えるとは!(・・・しばし感動)

が、しかし・・・合わないっ!!

CCDのゴミを調べようと空に向けたところ、ぜんぜんピントが合わないんです。
一瞬合ってるのに、通り過ぎてワザワザはずしてる感じで、
空が画面の過半を占める構図にすると望遠側(200o付近)でオートフォーカスが効きません。
今朝の空は、青空と雲が交互に横縞模様を作って絵になってたのに、残念です。

100ミリ位からワイド側では空にもオートフォーカスが効いてくれます。
MFで∞にすれば、200o付近でもピントは合いますので、
単にオートフォーカスの問題だと思うのですが、
メーカーサポはお休みなので、先にこちらでお尋ねさせてください。

これは仕様でしょうか?故障でしょうか?
R8に詳しい方々のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:8380611

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/20 11:59(1年以上前)

話題の職業さん

基本的には最近のコンデジAFは全てコントラスト検知になっています。
・・・殆どのコンデジでは縦縞模様には強くて、横縞模様には
AFは弱目みたいですよ・・・

なので、コントラストが無い、弱い場合はAFエラーになりやすいです。
空と撮る場合雲一つ無い場合は普通はAFエラーになります。
雲があっても境目がフワーとしているような時はやはりエラーになりやすいです。
青空を中心に撮る場合は∞フォーカスを選択すると良いですよ。

書込番号:8381098

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/20 13:02(1年以上前)

>これは仕様でしょうか?故障でしょうか?・・・

仕様と言うか、普通だと思います。
私のR10も似たような感じです。
心配ならメーカーにお問合せ下さいね。

書込番号:8381337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/20 14:01(1年以上前)

>仕様と言うか、普通だと思います。

コンデジで200oは初めてなので、勝手が違って戸惑っておりましたが、
Rシリーズを究めておられる御仁のお言葉に安心しました。
Stock5さん、ありがとうございました。

書込番号:8381555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/20 16:41(1年以上前)

デジ一でも、コントラストが低い山などで、AFできない場合もあります。

書込番号:8382185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/20 21:01(1年以上前)

>デジ一でも、コントラストが低い山などで、AFできない場合もあります。
じじかめさん、レスありがとうございました。

デジ一はコニミノを使っておりますが、ハイスピードAF200では空にピントが合わなかったことは一度もありませんでした。
(ついでに、フィルムのキャノンFD200でも空にピントが合わなかったことは一度もありません・・・MFだから当然ですが・・・)
いや、何が言いたいかというと、
コンデジとデジ一は(同じ200oでも)全然別物として扱うべきものだということに、
R8を今朝使うまで(正確にはStock5さんに教えていただくまで)気がつかなかったということ、なんです。

トホホですが、価格差を考えたらしょうがないですよね。
むしろ、200oをポケットに入れて持ち歩けることをヨロコブべきかもしれないし、
自分がシアワセになれる使い方を考える方に、アタマを切り替えます。

書込番号:8383465

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/20 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

> 今朝の空は、青空と雲が交互に横縞模様を作って絵になってたのに、残念です。

過去ログに20回位(多分)書いてますが、その情景でAFされる理由が解りません。
スナップ、∞、どちらのモードでもピントは合うと思いますが・・・
添付画像は、左がスナップ・モード、右が∞モードで撮ったモノです。
誤解してましたらスミマセン。

書込番号:8384020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/09/20 23:13(1年以上前)

機種不明
当機種

台風一過!シロスケの散歩(=´∇`=)♪

刈り取られた稲

話題の職業さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

自分の知っている位相差検出式のAFでは、セパレータレンズで2箇所の像を
結像させ、その位相のズレ量を検出・計算する方式で、測量の三角法に似た
ような形式になります。

殆どのコンデジの場合、大きさや、測距システムの簡素化や演算回路の制約の
面から、CCD単体で測距出来る、コントラスト検出方式が主流になりますが、
一様の空のような場合、近似するコントラストではコントラス差を検出出来ずに、
AFが迷いまくる結果となります。

一様の空であっても、ワイドな画角になれば、測距センサー領域内のコントラスト
差も出やすくなり、迷いが少なくなります。

PASSAさんが仰るように、雲の手前に、何かピンを来させたい被写体があるなら
スナップモードで、雲だけだったら∞モードで撮る方が、ストレス無く楽ではない
でしょうか。

*PASSAさん
メレンゲのような雲も、活火山の噴煙のような雲も、どっちも、いいですねぇ〜!
PASSAさん、やるなぁ〜!( ´_ゝ`)σ)Д`)うりうり...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

間髪入れずに一票!(●^o^●)♪...黒さつま白波の豆乳割、何杯でもいけそうです!
⊂(--* )ゴクゴク 0。(*-_-*)_U 大人の味だね☆ ∪ヽ(;・3・)ノ彡☆ もぉ一杯!
ねぼけ早起き鳥さんも一杯やってるかな?...Σ(^o^;) アヘッ

※今日、台風一過の後青空の下、シロスケが楽しげに散歩してました♪
...青空が映りこんでたのに、モノクロにしちゃったぁ〜!...うっ。。。(^x^;)へ

書込番号:8384295

ナイスクチコミ!5


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/20 23:26(1年以上前)

いやぁ、「台風一過!シロスケの散歩(=´∇`=)♪」には負けますよ。
撮影モードは何ですか?

書込番号:8384398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/09/21 00:04(1年以上前)

当機種
当機種

台風一過!シロスケの散歩(=´∇`=)♪

工事中の

話題の職業さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

*PASSAさん
ゲゲ(゜_゜;)...シロスケの画像、一旦ニコンの散歩カメラにUPした画像から
持って来たんですけど、容量も確認せずに、サムネの画像で上げちゃったんで
、EXIFも無い!モノクロ化は、後からでぇ〜っす(^_^;

と言う事で、もう一度UPさせて頂きまぁ〜っすm(_ _)m...ついでに、工事中の
防護壁の穴を覗いたのもぉ...Σ(^o^;) アヘッ

では~(=^‥^)ノ☆ おやすみにゃさぁ〜い/~~~(_ _)(-.-)(~O~)ファ…
(~O~)(-.-)〜♪

書込番号:8384668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/21 00:18(1年以上前)

>コンデジとデジ一は(同じ200oでも)全然別物


デジ一でもコントラスト検出AFでライブビュー撮影できるものや、最近ではコントラスト検出AFオンリーのレンズ交換式デジカメなんていうのも登場してますし、コンデジでもAFに外部測距センサー使うものや、外部測距とTTLのハイブリッドなんてのも存在します。そんなわけで、コンデジ対デジ一みたいなククリで区別するよりも、「カメラは製品ごとに全然別物」と考えて、それぞれの素性を見極めながら活かし方を見つけていくのがカメラの楽しみ方としてはいいかもしれないっすねー。

書込番号:8384764

ナイスクチコミ!0


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/09/21 01:48(1年以上前)

当機種

「夏でR」

みなさま 御無沙汰を致しました。

8くんの紛失により、
「ウーン出てこなかったらR10かな?
平衡音痴な私にはロー・ハイアングル撮影のための水準器は必須?」
などと考えていたら、ひょんなところから出てきました。
嬉し哀し状態?

今は今後のマニュアル撮影学習のために、
「次の購入は
マイクロ 4/3とかいうものを横目に見ながら
GX200 VF KIT、
LUMIX DMC-LX3、
PowerShot G10 あたりかな。」
などと思っているところです。


話題の職業さん

>空にピントが合わなかったことは一度もありませんでした。

デジ一からの[話題の職業さん]の場合とはその質が違うかもしれませんが

携帯カメラからR8が初コンデジの私は
ターゲットAF/AEマクロにハマり
ターゲットになる所(+)にフーォカスが合っていることが確認できないと
シャッターをきれない病になっていました。

空や雲、山がらみの撮影でもターゲットAF/AEを行い、
赤枠が出るとあわててしまい、
なにかターゲットになるものは?ロックできるものは無いか?
などと愚かなことをしていました。

R8くんの場合は
スナップ、∞モード等を頭に入れた上でAF/AE等なのかもですね。

書込番号:8385250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/21 10:40(1年以上前)

>その情景でAFされる理由が解りません。
>スナップ、∞、どちらのモードでもピントは合うと思いますが・・・
いえ、初めて使ったので勝手がのみこめていないというだけなんです(笑)

>PASSAさんが仰るように、雲の手前に、何かピンを来させたい被写体があるなら
>スナップモードで、雲だけだったら∞モードで撮る方が、ストレス無く楽ではない
>でしょうか。
そーなんですか。

>R8くんの場合は
>スナップ、∞モード等を頭に入れた上でAF/AE等なのかもですね。
はい、よ〜くわかりました。(ご先達のご意見は、見事に一致してますね)

PASSAさん、豆乳ヨーグルトさん、駿風さん、見事な作例とご指南ありがとうございました(ぺこり)

>「カメラは製品ごとに全然別物」と考えて、それぞれの素性を見極めながら活かし方を見つけていくのが>カメラの楽しみ方としてはいいかもしれないっすねー。
御意
茄子の揚げ浸しさん、ありがとうございました

書込番号:8386495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/09/21 11:44(1年以上前)

話題の職業さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

*茄子の揚げ浸しさん

茄子さんが仰るように、カメラに括りやクラス分けをしてもせんない事ですし、"カメラ製品ごとに
全然別物" と言うお考えにも全く同意です!

銀塩を含めて、素早いレスポンスとフォーカルプレーンシャッター、電源を入れないでも被写体の
確認可能な光学ファインダー、それから、TTL位相差検出方式の測距システム(ライブビュー撮影
ではコントラスト検出方式も必要なんでしょうけど、あってもなくてもOK?)を備えている事は
、"AF一眼を標榜する上では"、大事なファクターなんじゃないかと思っています。

茄子の揚げ浸しさんが仰る、"コントラスト検出オンリーのレンズ交換式デジカメ" と言うのは、
LumixのG1の事だと思いますが、G1は、ミラーやペンタリズムに至る光路を廃する事で、位相差
検出方式システムで必要とする、セパレータレンズや測距回路をペンタリズム周辺の配置する
事も同時に捨て、軽量・コンパクトへ設計の第一義を持って来た事に、思い切りの良さと潔さ
みたいなものも感じます。

AF一眼としてよりも、コンパクトな筐体だけど、今までのコンデジとは一段上のサイズの撮像素子
を使った、新しいコンデジ路線と言う意味では、ネオ一眼ならぬ、ネオコンデジ?ニュージェネレイ
ションコンデジ?...(;^。^A アセアセ・・又一つ、選択肢を広げた、新しいコンデジカとして、その
動向にとても興味があります...。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

*駿風さん
エイトマン紛失しちゃったんですか!な、なんとぉ...お察し致します...(´;ェ;`)ウゥ・・・
そこで次の相棒探しって事なんですね!...Σ(^o^;) アヘッ

「夏でR」、スクウェアな画角の中、雲と青空が対角の線で分けられ、白い芙蓉?槿?を右下
に渋く配置されて、絶妙ですね!(●^o^●)♪

>なにかターゲットになるものは?ロックできるものは無いか?
>などと愚かなことをしていました。
自分もそうなんですよ!...(^_^;)...空を撮るにしても、空だけでなく何か他の被写体を一緒
に盛り込もうとしますから、空でAFが迷っている時は、他の被写体でロックしてフレーミングして
います。その被写体が近い所にある時は、迷わずスナップモードにしています。

先にUPしました "工事中の防護壁の穴" の画像では、防護壁の穴の枠にAFターゲットが被って
しまい、奥にAFが合わないので、∞モードにしました。

書込番号:8386760

ナイスクチコミ!4


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/09/23 02:00(1年以上前)

当機種

水色と青?

豆乳ヨーグルトさん

>空でAFが迷っている時

そうなんです。特に今回の作例のような時は
空と山肌の感じが近いので、完璧にAFが迷ってしまい、
∞モードでの撮影の方がすんなり行きますね。

>絶妙ですね

何故かちょっと気恥ずかしい…。
ある施設からの車での帰り道
白い芙蓉?と青い空が目に入ったので下車し、
見上げてただシャターを押しただけでして…。
少々トリミングしています。(^_^;)

次の購入予定
オリンパスのMicro 4/3待ちになりそうです。
大きさ、操作性、レンズとのバランス等が気になりますが…
縦7cm横12cm厚さ(薄い場所)3.5cmぐらいなのでしょうか?

http://www.dpreview.com/news/0809/08092208olympus_micro_four_thirds.asp


(少々露出傾向に違いがあるようですが)
R10くんが
撮像素子をもう少し大きくして
マニュアル撮影ができ、
もう少し明るいレンズで、
防塵(できれば防滴)
オプションで防水ハウジングが用意されていれば
今のところ満足なんですけれど…。
私言いたい放題ですね。(^_^;)



書込番号:8397096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/23 08:26(1年以上前)

【白い芙蓉?】
木槿(ムクゲ)ですね。
白一色は見かけることが少ないです。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Mukuge.html

駿風さん、8くんが出て来てよかったですね^^)

書込番号:8397737

ナイスクチコミ!1


駿風さん
クチコミ投稿数:168件

2008/09/23 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ねぼけ早起き鳥さん

>駿風さん、8くんが出て来てよかったですね

ありがとうございます。

>木槿(ムクゲ)ですね。

ですか…。
当初は撮影時の空と雲、その花の感じから夏を感じて
ハイビスカス??…
などと思っていましたが

豆乳ヨーグルトさんもおっしゃられた槿
なのですね。

それにしても
ハイビスカスのお仲間でも名前に趣がありすぎ??(^.^)

ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:8402043

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最新のクチコミから約4年 0 2019/11/26 13:45:59
今更復活、R8!! 3 2016/01/30 18:51:25
CCDのゴミとり 0 2012/06/14 10:57:25
SDHCカード 8 2011/03/05 13:55:05
室内料理撮影について教えてください 7 2009/10/27 8:59:32
ピンボケ、ホワイトバランスがでました。 4 2009/08/12 23:03:38
デュアルサイズ機能につて 3 2009/08/06 12:15:49
pikapikaの撮影はできるのでしょうか? 8 2009/07/17 21:24:23
グリップラバー交換報告 8 2015/09/23 11:44:23
オークションでの相場 2 2009/06/18 22:13:53

「リコー > RICOH R8」のクチコミを見る(全 8119件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング