


現在、デジカメ購入で迷っています。
使用用途はネットショップ用の商品写真です。室内でマクロ撮影がほとんどです。
4年前に購入したニコンの3200を使用しているのですが、ネットの商品写真は1:1の大きさが業界標準になっているようで、楽天やヤフーも横長写真だと少し縮小されて表示されてしまいます。そのためPHTOSHOPで1:1に加工して画素数を600×600に落としてからUPしているのですが、最近のデジカメは1:1の大きさの写真が取れる機種があることを知り一手間省けそうなので買い換えることにしました。1:1で撮影できる機種で絞り込むとニコンとリコーに限定されるようです。
マクロ撮影が綺麗なP80を購入しようと思いましたが、生産終了なのでP6000かGX200で迷っています。
実機を触った感じではGX200の液晶がP6000よりかなり綺麗なのと(写真はどうかは不明)、機能面で使いそうな水準器がついているところはGX200のほうが良さそうな気がしています。
デザインはP6000のほうが好みでレンズキャップも不要なので、その2点はP6000が上です。
その他の機能や値段もほとんど同じなので、後は画質ですが実写速報の商品写真に近そうな下のほうにある「ぬいぐるみ」を見比べてみたところGX200はP6000に比べてかなり見劣りがします。商品の売上に差がつきそうなほどGX200の画質は見劣りします。
これは、この実写速報の写真サンプルが悪いだけなのでしょうか?
それとも、GX200はこういう画質なのでしょうか?主観的な部分もあると思いますが、色合い、鮮明さ、はどう見てもP6000よりかなり劣っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/08/8760.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/02/9357.html
書込番号:8458686
1点


R10の実写速報のぬいぐるみも発色はGX200に良く似てますね。
WEBに載せる商品写真なので、安物デジカメで十分なのですがR10のレンズてスペックから暗そうな気がしますのではずしました。
操作性はGX200のほうがP6000より良いと思うのですが、実際に使用するときはほとんどPモードで明るさ補正をするくらいなだと思います。
三脚に付けっぱなしなので、できればSDカードが横から出し入れできるのがあればいちいち三脚からはずさずに出し入れできて楽なんですが。。
書込番号:8459329
1点

こんばんは。
P6000もGX200も使ったことがありませんので、野次鳥になりますが。。^^”
【それとも、GX200はこういう画質なのでしょうか?主観的な部分もあると思いますが、色合い、鮮明さ、はどう見てもP6000よりかなり劣っています。】
好みは別として、
GX200の「ぬいぐるみ」は明らかに後ピンで壁に合ってます。
定点風景では、P6000の広角側開放での四隅の流れが気になります。
デジカメWatchさんのレビュー記事は鵜呑み禁物です。
同じ日時に撮られたものでなく、
しかも同じ条件で撮られたのかどうか分からないレビューですべてを評価するのはいかがなものかと。。道具は使ってみなければ分からない。。と言うのが私の理解です。
書込番号:8459331
2点

GX100使いです
実写サンプルを見ると
GX200はナチュラルで控えめ
P6000はかなり誇張されいかにもデジタルって感じで一般ウケしそうです
これだけで判断するとディスプレーで見たパッと見が良いのはP6000でしょうから
使用目的から言って合ってるんじゃないでしょうか
確かにGXはこんな感じですが、ちょっと控えすぎな感じもしないでもないかな
ちょっと下手過ぎって感じです(笑)
僕個人としてはデジタルっぽい絵づくりになじめないのでGXのほうが合っています
尚、レンズキャップについてはGX200も別売のキャップを付けると脱着不要です
書込番号:8459776
2点

GX200のぬいぐるみ写真は後ピンですか?6枚とも設定を変えて別々に撮っているので、全部後ピンというのはAFが良くないのかも?と思ってしまいます。
カメラのモニターで見るとP6000よりかなり綺麗なんですがPCにアップするとモニターの影響で画質が落ちて見えるようですね。
確かにR10,GX200ともP6000に比べて落ちつた色で、P6000の発色のほうが万人受けするように感じます。
>望遠マクロに強いR10又はR8がいいかも
商品写真は望遠マクロで撮るほうが良いのでしょうか?
今のデジカメは安物なのでマクロは一種類しかなくて、しかもピンボケして困っています。
ニコンのコンデジは伝統的にマクロに弱いようです。
書込番号:8460117
0点

あのぬいぐるみのISO別の写真ですね。
まず、絞りは両機種ともだいたい同じですがシャッター速度がえらく違い
ますよね。これ、当ててる光が違うということだと思います。
そしてGX200は露出補正して撮ってる気がしますね。
少なくとも同じ光を当てて、同じ露出で撮らないと比較なんて出来ませんよね。
一度店頭でSDカードご持参で両機種の写真を同じ条件で撮らせてもらった
ほうがいいですかね(^^)
書込番号:8461034
0点

おはようございます、ペットはモリーさん
【GX200のぬいぐるみ写真は後ピンですか?6枚とも設定を変えて別々に撮っているので、全部後ピンというのはAFが良くないのかも?と思ってしまいます。】
おっしゃる通りですね、大切なことですからよく確かめましょう。
私は発売時AFで大騒ぎだったGX100を最新のファームに更新せずに使っていて、特に不自由は感じていません。。^^)
【カメラのモニターで見るとP6000よりかなり綺麗なんですがPCにアップするとモニターの影響で画質が落ちて見えるようですね。】
そのように見えることもありますので、ご自分の環境でよく確かめましょう。
私は意図した構図に破綻がなければ、四隅の流れなども許しちゃいます。。^^”
【商品写真は望遠マクロで撮るほうが良いのでしょうか?】
商品の大きさにもよりますが、全体は広角マクロで、部分は望遠マクロで、という撮り方もあります。
また、広角マクロで接近し過ぎますと、デフォルメがきつくなり商品のイメージを損なう場合もあり得ますから、望遠マクロの方がよいこともあります。
書込番号:8462276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





