『森山大道写真展「銀座DIGITAL」を見てきました』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『森山大道写真展「銀座DIGITAL」を見てきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 
当機種
当機種

有楽町ガード下オリジナル

森山さんの構図に似せてトリミング

8355です。

今日は、朝から雨でしたが、こういう日に限って休日出勤。
少しでも楽しい気分にと、帰りに「リコーリングキューブ」に寄り、
森山大道写真展「銀座DIGITAL」を見てきました。

森山さんはGRDUで有名ですが、作品にはGX200も含まれているようです。
個々の写真にデータが無いので、どれだかは判りませんでしたが。

で、入り口すぐの展示の中に、添付のような写真があったのです。
私は、昨年末に銀ブラしていて撮影したのですが、同じ被写体を撮影しており、
何だか嬉しくなりました。

ただ、それだけですが・・・。

なお、写真展は明日(2/1)までで、来週からは「テラウチマサト」さんの
写真展が始まります。こちらは、GX100とGX200がバンバン使われているようです。

書込番号:9019709

ナイスクチコミ!0


返信する
CARANさん
クチコミ投稿数:28件 photohitoのマイページ 

2009/01/31 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

月島にて@

月島にてA

月島にてB

写真家である友人が、森山大道さんのお弟子さんということもあって、その写真展には興味津々です。森山さんは確かGRDUのガイド本にも、その撮った写真やコメントが紹介されていましたね。どんな印象の写真展だったか、是非お話をお聞きしたいです。

添付の写真は、この前、月島に行ったときにGX200で撮った写真です。RICOH機独特の哀愁漂う淡い色調が、月島の住宅街に似合っている気がしました。

書込番号:9021205

ナイスクチコミ!0


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/02/01 18:34(1年以上前)

CARANさん、こんばんは。
出かけていたので返事が遅くなりました。

>どんな印象の写真展だったか、是非お話をお聞きしたいです。

印象と言われても、写真家の作品をどうこう言う知識もありません。
ただ、森山氏はモノクロというイメージがありましたが、今回はカラー作品で、
街頭スナップが多いですが、人物を大胆に撮影されているものが多く、
知らない人を写すコツのようなものがあるのかなと思います。
自分などは、とても他人を正面から撮影するようなことはできません。

CARANさんの月島の写真、雰囲気が出ていますね。
月島は、昔、「もんじゃやき」食べに行きましたが、今は、高層マンション
だらけで不思議な雰囲気なんですね。

私的には、「月島にて3」が好きです。
背景のビルと、空の色が何ともいえませんね。

書込番号:9025437

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/02 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

反対側から撮ってみました

壁のポスターは何時から貼ってあるのでしょう

ついでにドイツも有りました?

8355さん

遅レスです。
先日私も行って来ました。次回はGXでの作品も多いとの事、情報ありがとうございます。

ガード下の「有楽コンコース」は不思議な空間ですよね。あの辺りはガード下他、面白い被写体が多いと思います。

昨日仕事で有楽町へ行ったので私もチョット撮りました。RAW撮りのものをPhotoshop Elementsで縮小してます。

書込番号:9028501

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/02 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

度々al-chachaです。

人のスレで申し訳ありませんが、先ほどアップした画像、前述の通りPhotoshop ElementsにてRAW撮りを縮小してJPGへ変換した為にEXIF情報が出ませんでした。

そこでふと、JPGとの差はどの位?との興味が沸き、合わせて同サイズに縮小したモノを用意してみました。

「ドイツ」のみRAWではWBを変更して青みを落としてます。それ以外は撮って出しの縮小です。「反対側」のちょうちんを見ると、RAWの方がディテールがはっきりしているのが分かります(縮小前のオリジナルでは、JPGでももう少しディテール出てます)。

この他にもいじりようが有ると思うので、初心者にはRAWは安心だなと思いました。

8355さん、このスレ勝手に使ってしまい、お許しくださいませ^0^

書込番号:9028615

ナイスクチコミ!0


CARANさん
クチコミ投稿数:28件 photohitoのマイページ 

2009/02/02 12:23(1年以上前)

>8355さん
写真展のお話、ありがとうございます。

森山さんのように、スナップで街行く人々を撮るコツ・・・周りの目、相手の目を気にしないで、遠慮なくバンバン撮ることのようです。文句を言われたら、ゴメンねと言ってサラリと逃げる。その弟子である友達は、かつてそんな風に言ってました。

それでも「自分はまだまだ甘い」って言ってました。彼の知り合いには、街行く女性を、美人限定で撮りまくる写真家もいるそうです。アーティストには、一般人の感覚を越えた感覚の持ち主が多いです。

月島にてBは、公園のジャングルジムの上まで登って撮りました。まさかこの年でジャングルジムに1人で登るとは思ってませんでしたが^^;、その友人の「周りの目を気にしていたらいい写真は撮れない」とのアドバイスを思い出しながら撮りました。

>al-chachaさん
Photoshopなどで色々画像を加工されているのですね。自分は付属ソフトのIrodioでちょこちょこやったら、それでもうすぐに飽きてしまうタチなのですが、Photoshopだともっと様々な加工操作ができそうですね。

書込番号:9028925

ナイスクチコミ!0


CARANさん
クチコミ投稿数:28件 photohitoのマイページ 

2009/02/02 13:00(1年以上前)

当機種

近所の公園にて

写真添付。近所の公園で撮りました。

書込番号:9029042

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/02 13:54(1年以上前)

8355さん

またまたお邪魔します。

CARANさん

私も殆どの場合加工はしないです。と言うか、するほどの技量は無いです(時間もですね)。雑誌で紹介されている簡単な方法を真似てみるのが関の山です;^0^

Photoshop Elementsは数年前に購入した4.0で、切り抜きをしたくて買いました。正直その後はあまり使っていませんでした。カメラも、子供のイベント専門で撮っていたのですが、昨夏に40Dを入手してから、興味が膨らみ、構図や露出の勉強をしたいと、普段から持ち運べるコンデジとしてGX200を入手した駆け出しです。

加工については賛否両論有るようですが、以前別のスレで、初心者の写真上達の近道に、「レタッチ等の加工をする事で自分のイメージと現物の違いがどこに有るのかが明確と成る」との書き込みが有りました。

撮影力を身に付けたいなら「後処理に頼るべからず」と意気込んでいた私ですが、「確かにそうだね」と、デジタルの恩恵を軽く受け入れる事にしました^0^

ジャングルジムのエピソードは笑いましたが、その<努力>が大切なんですね。勉強になりましたV^0^

以前(10年以上前)、クライアントとしてカタログや広告等の物撮りの為にプロのカメラマンと仕事をしていました。撮りたいイメージの為に色々努力をする方と、サクサクっと撮ってしまう方では、前者の方が確実に記憶に残る写真を撮ってくれた事を思い出しました。

公園の写真も素敵ですね!手前の影と、空の明るさが印象的で、日向ぼっこしたいなと思いました。私は木を撮るのが苦手で、最近の強化テーマに成ってます。

書込番号:9029212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/02 19:15(1年以上前)

こんばんは。
森山大道さんは、
「写真は光の化石である」という持論をお持ちで、とても勉強になりますね。

[9029042]CARANさんの「近所の公園にて」は、私も好きな雰囲気です。
逆光のフレア気味が、遠景のもやった感じによくマッチしていると思います。。^^)

書込番号:9030348

ナイスクチコミ!1


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/02/02 22:41(1年以上前)

当機種

ほんの短い距離ですが

こんばんは、8355です。
お返事が遅く申し訳ありません。

al-chachaさん、CARANさん、ねぼけ早起き鳥さん 返信ありがとうございました。

>al-chachaさん
>ガード下の「有楽コンコース」は不思議な空間ですよね
まったく同感です。何か意味があってあのようなレトロなんでしょうかね。
RAW良いですね。
私はPC能力の問題で、フォトショップ入れたいんですけど二の足踏んでます。
画像のレタッチは私も時々しますが、加減が難しく、見た目が綺麗に仕上がっても、
何か、作った写真ぽくなる気がして、程々を心がけています。

>CARANさん
>「周りの目を気にしていたらいい写真は撮れない」
名言だと思いますが、50オヤジがカメラ持ってウロウロしているだけでも
ジロジロ見られるご時勢なので、精進します。

>ねぼけ早起き鳥さん
>「写真は光の化石である」という持論
まだまだ、そのような高尚なレベルに到底到達できません。

2月4日からの展示の詳細はこちらです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/ringcube/event/terauchi.html

書込番号:9031808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/03 15:29(1年以上前)

【そのような高尚なレベル】

つまり、すなわち、ええ〜と。。あの。。その。。こうしよう、ああしようというようなレベル。。です。。^^”

書込番号:9034762

ナイスクチコミ!1


CARANさん
クチコミ投稿数:28件 photohitoのマイページ 

2009/02/03 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

スペインの或る館

ザルツブルグの橋の下にて

>al-chachaさん
加工に関して、自分の場合は写真を撮る目的意識がハッキリしていない時は、どういう方向性で加工すればいいか、迷うことが多いです。その写真で何を表現したいかある程度明確にしてないから、そうなっちゃうんでしょうね・・・。「近所の公園にて」は、写真を見る限りは暖かそうですが、実は年末の寒空で、メチャメチャ寒かったです^^;

>ねぼけ早起き鳥さん
「写真は光の化石である」ですか。奥が深くて、私には到底たどり着くことの出来ない境地のように思えます。昔、スペインで光と影を意識して撮ったモノクロを貼ってみましたが、微妙に中心線がズレてますね。微妙。。。また旧型スキャナの取り込み画像ゆえ、小ささはご了承ください。ちなみにカメラはニコンFM2です。

>8355さん
街角スナップですが、子供なら喜んでカメラに笑ってくれることが多い気がします。こちらも同じくオーストリアで撮った写真です。イイ感じでカメラ向いてくれて良かったです。でも日本で、こんな感じでその辺の子供を撮るのは、高いリスクが伴いますね・・・

最近までずっとカメラ熱は下火だったんですが、年末にGX200を買ってから、またちょっとヤル気が出てきた気がします。今より、多少は上手くなりたいと思ってます。

書込番号:9034939

ナイスクチコミ!0


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/02/03 22:22(1年以上前)

こんばんは、8355です。

>CARANさん
モノクロも良いですね。
私、昔は、ネガ現像から引き延ばしまでやっていました。
覆い焼きや焼きこみとか、暗室の赤い電球の下でいじっていました。
銀塩の場合は、暗室作業がレタッチだったですね。

最近、GX200買ってから、モノクロモードも使うようになりました。
オリンパスE30に搭載された「ラフモノクローム」なんて素敵ですね。
GX200のモノクロは、感度を上げてノイズをフィルムの粒子のように
仕上げられないかななんて思い、試行錯誤中です。

>最近までずっとカメラ熱は下火だったんですが、年末にGX200を買ってから、
>またちょっとヤル気が

私も同感です。最近はGX200ばっかりです。
写真家のテラウチマサトさんが、GX100についてですが、
「僕に写真のドアを開けさせてくれるカメラだった。」と評していますが、
ほんと、久々にカメラ熱がでて、最近、色々いじりまくって遊んでいます。

後は、腕が上がればいうことなしですが、・・・(笑)


書込番号:9036674

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/03 23:39(1年以上前)

高尚な話題に首突っ込むのも何ですが、私のレタッチは、作品作りでは無く、失敗をカバーする最低限のツールレベルです(*_*;

こんな所でご一緒させて頂くレベルでは無いんですが、引いてばかりでは進歩も無いので、迷惑承知で出没している次第です^^;

正に『こうしようかな…』てな位ですが、今後もよろしくお願いします(^^ゞ

書込番号:9037294

ナイスクチコミ!0


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/02/04 21:16(1年以上前)

al-chachaさん、こんばんは。
8355です。

>高尚な話題に首突っ込むのも何ですが、私のレタッチは、
>作品作りでは無く、失敗をカバーする最低限のツールレベルです

高尚な話題なんてしていないですよ。
失敗しないで上手な写真が取れれば一番ですが、撮った跡に、
逆行だったとか、水平がとれていない、余分なものが写りこんだetc

失敗をカバーするツールとしてのレタッチは賛成です。
度を越したレタッチはどうかなと思うだけです。

これからもGX200でよい写真を撮りましょうね。

書込番号:9041324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング