『GX200の購入を考えています』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『GX200の購入を考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

GX200の購入を考えています

2009/06/08 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:5件

GX200の購入を考えているのですが、価格は上がるのですがGX200VFキットがありました。VFキットはVFがついているだけなのでしょうか?VFキット購入したかた教えていただければ幸いです。
また、私はまだカメラ初心者なのですが、購入するのを通常版かVFキットで迷っています。VFは被写体をしっかり固定させるためにあるなどの記事をみました。やはりVFはあったほうが便利なのでしょうか?みなさんならどちらを購入しますか?参考にさせていただきたいです。また、通常版購入後にVFを買いとりつけることは可能ですか?

書込番号:9671798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 デジカメ−Doしろうと 

2009/06/08 23:40(1年以上前)

VFキットはVFが付いているだけです。
VFだと目の部分で固定できるので安定しますね。
VFも液晶と同じ情報が見れるのでVFのぞいたまま設定が変更できます。

もちろん通常購入後にVFをつけることもできますが、VFのみ購入だと結構高いかもしれません。

そう考えて私は無理してVFキット買いました。
マクロの撮影などはVF使って撮ったほうがぶれにくくていいと思いました。

書込番号:9671891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 06:44(1年以上前)

おはようございます。

自分もあった方が良いかなぁと思って、VFキット付にしたんですが、あまり活躍して無いです。

ローアングルやマクロに凝りたいのなら、オススメですが…。

特に、電池の消耗が激しいし、カバンやポケットから、サッと取り出そうとすると、微妙に引っ掛かって、ストレスになるかも。

ただし、後から、欲しくなった場合、高くつきます。

お店で、よーく見て、想像してから、決めた方が良いかもです。

いずれにしても、GX200の最大の弱点は、屋内での人物スナップです。

この弱点を除いたら、最高に楽しいカメラですよ!

書込番号:9672759

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 09:49(1年以上前)

普通のデジカメで不便だと思わなければ、要らないのではないでしょうか?

書込番号:9673144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/09 10:21(1年以上前)

私は携帯性の面からVFはまず使う事はないだろうと思い本体のみにしました。
液晶の視認性がいいので、無くても特に支障は感じていません。

書込番号:9673234

ナイスクチコミ!2


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/09 13:41(1年以上前)

VFが必要かどうかは実際購入して使ってみないとなんとも言えないですね。

私はGX100 VFキットを購入しましたが、ほとんど使用頻度が少なかったです。
面白い存在であるのは確かですけど個人的にVFの解像度が荒さが耐えられず気持ちよく使えませんでした。

GX200に買い替えた際はVFキットごとGX100をヤフオクに出品しました。

しかしながら一旦気になってしまった以上、仮にノーマルのGX200を買ったにしてもVFの存在が気になりつづけてしまうかも^^;


タイミングが微妙ですよね。
これからGX後継機が控えてます。
私の予想ではVFの高解像度版が登場する可能性アリとふんでいます(希望46万画素以上)。
今低解像度のVFキットを買ったとして数カ月後、すげー見やすいVFが出るかも・・・。

さあ!どうする(笑)

迷わす事いってすいません^^;

ちなみに、私がもかさんの立場だったらGX300 VF Kit(仮)待ちですね。
VFが気になってしまった以上VFキットが欲しいのが人情だがスペックが低すぎなので。
もしくは「もうVFいいや」ってことでGX200を素直に買うか。
私だったらどっちかです。

書込番号:9673822

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/09 13:42(1年以上前)

顔アイコン間違ってました。

書込番号:9673824

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/09 20:41(1年以上前)

こんばんは!

私も以前は、GX100を持っていて(当初はVFキットは表重装備で)いましたが、
外に持ち出す時は、やはり邪魔で常に外してました。
時々気が向いたときに付けるくらいでしたので
いらないかもしれません。

現在はGX200を所有してますが、やはり後から買おうとすると高額な物で
VFキットだけ残してGX100の下取り交換しました。

VFキットは、中古でも10,000円くらいします。

書込番号:9675235

ナイスクチコミ!0


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 GX200のオーナーGX200の満足度5 8355写真一覧 - photohito 

2009/06/09 21:30(1年以上前)

もかさんさん、こんばんは。
VFあった方が良いですよ。
何といっても、VFがあるだけでGX200の完成度が増します。

それと、日中、液晶が見にくいときには非常に重宝しますよ。
私は、カメラを覗く行為に楽しみがあると思います。

どうしても、邪魔なら外しておけば良いのですから、VF付をお勧めします。

書込番号:9675537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/06/11 12:09(1年以上前)

VF使わなくなるよ。いらない。

書込番号:9682907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/06/11 13:47(1年以上前)

VF付きを購入予定です。
自分はカメラ初心者ですが、VF付きの全体のフォルムが好きです。

使わないかもしれないという気持ちよりも、あのVF付きのGX200が欲しいのです(笑)

必要なければ外し、使いたいときに付けるという選択肢はVF付きじゃなきゃできません。


と、まだ所有していない自分がいうのも何ですが、参考になれば幸いです

書込番号:9683237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/11 16:19(1年以上前)

後は、もかさんさんご自身の価値観だけですね。
チョンマゲの強烈な自己主張に価値を感じるか、
それは1万円に値しないと感じるか・・・

もちろんデザイン上だけの問題ではなく、VFにはそれなりの効果もありますが・・・

書込番号:9683633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/11 18:45(1年以上前)

もかさんさん はじめまして。

GX200 VFキットを使っております。
私のお気に入りである GX200を選ぼうとされること、同じユーザーとして嬉しく思います。
オートなカメラ任せではなく、まじめにいい写真を撮ろうとする姿勢のユーザーには、
ちゃんと応えてくれるカメラだと思っています。時に厳しくされることもありますが。

ご質問のVFは、不要論を唱える方がおられるように、
常に絶大なる効果を発揮するほどのものではないですね。
私は撮影時の気分や状況で付けたり外したりしています。
付けていると持ち運びやケースやカバンにしまう時、けっこう煩わしいものです。

その一方、撮影時構図を決めるまでは両目を開けていますが、シャッター直前に
あの小さな画面を片眼で覗き込んでる時間は、衆人の中にいても
まるで自分だけの世界に引きこもって撮影に専念している瞬間でもあります。
(集中していると背後から襲われても完全無防備だと心配に思うことがあります。)
(もちろん、襲われたことは一度もありません。)

実用上の観点では、本体を胸の高さに構え、VFをチルトさせ上からファインダを覗くと
積極的に新しい構図を発見する面白さがありますね。
つまり低い位置から見上げるように撮りたい時など、とても体勢がラクになります。

差額に見合う結果を得られるかどうかはわかりませんが、私のやや無責任な意見ながら
せっかくGX200を選ばれるんだし、ここはひとつ「毒を食らわば皿まで」とお薦めしておきますね。
後で追加購入できますが、おそらく高くつくことになるでしょう。
またVFキットに関して初心者かどうかは、特に関係ないと思いますよ。

書込番号:9684110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 デジカメ−Doしろうと 

2009/06/11 23:29(1年以上前)

当機種

青いボート

私は、VFつけて撮影したほうが手ぶれを起こしにくいので、だいたいVFつけたままにしています。
そのために、純正ケースまで買ってしまいましたが…高くつきました(^^;

通常の撮影方法に慣れていらっしゃるのであれば、VFは特に必要ないかもしれませんね。

でも、VFつけてると、なんか一眼レフ使ってるような感じで楽しいです。

書込番号:9685754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2009/06/12 02:16(1年以上前)

久しぶりにこちらの板に来ました(^^

まず。
これによってすなわち被写体が、これがついているからぶれにくくなるというような「ぶれ防止のための、特別な部品」ではありませんし、被写体ぶれは液晶で撮影する場合でもぶれにくくする方法がいくらでもあります。
携帯性はもちろん奪われますし、電池も食います。お値段も高くなります。ファインダーの質もそれなりに「悪い」と覚悟しておいたほうがいいです。(私は一般的な一眼レフのそれと比較しても、それほどに悪いと感じませんが・・)

しかし。
私も最初は有がいいのか無しでも構わないのか迷いましたが、使ってみて、やはりキットがついているほうをお勧めしたいです。

理由はいくつかあります
1)ファインダーを利用することで、アングルに発見がある。特にローアングルからの撮影には圧倒的に優位で、そのようなアングルから撮りたくなってくる。(お花とか、道端とか特に・・笑)
2)晴天下で液晶が見えにくい場合にもファインダーがあると撮影しやすい。
3)上手く言えないけど、写真目線はやっぱりファインダーを覗くことから生まれてくると感じる。(まあ、これは全くの個人的な感覚の問題ですが・・)

一眼レフなどは最近ではこれの逆で、液晶で撮影する性能アップが求められてりしていますが、私は液晶で撮影する必要性をあまり感じることがありません。

とどのつまり、撮影のスタイルの問題として、デジカメの液晶による撮影になれていて、そのことに利便性を感じていて不便さがなく、ファインダーで撮る事に特別の意味や意義を感じたことがないのでしたら、ファインダーは必要がないと思います。

私はもしこのカメラでファインダーがなかったら、ここまでこのカメラが好きになったかどうかわかりません。操作性がよくて、ちょっと画質がよくて、絞り優先が使えて、マニュアル撮影もできて、ここ一発の時には助かっちゃう。程度のカメラで終わっているような気がしてなりません。それは私の本当に個人的な感覚ですが・・それは私の撮影のスタイルなんだと思います。9割以上で圧倒的にファインダーを覗いて撮影しています。

もし店頭でファインダーを覗いてみて、ファインダーを覗いて写真が撮ってみたいと感じるようなら、迷っているくらいですからご予算はどうにかなるのでしょうから、VFキットつけてやってくださいね(^^ んー別になんにも感じないなぁ〜というなら、必要は特にないと思いますよ。(^^;だから外付けのオプション製品にしているわけですからね。

書込番号:9686561

ナイスクチコミ!2


鈴木系さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 08:39(1年以上前)

おはようございます。
私はVFキットは買わなかったのですが、今はVFが欲しくなってしまっているクチです。
最初は欲しくなったら後から購入すればいいかなぁ〜と安易に思っていたのですが、意外に高価なので失敗したなぁと悔しくおもっております。
携帯性云々はありますが、ファインダーを覗いて撮影する楽しさというのは非常にあると思いますし、追加購入の事を考えるならば、私ならVFキット購入をお薦めします。
次世代機が出るのを待つにしても、出たばっかりでは高価でしょうしね(ご予算があり、購入を急がれてないのならば別でしょうけども)(^.^)b

書込番号:9691463

ナイスクチコミ!0


魅幻丸さん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/13 10:48(1年以上前)

VFを起こせば、地面(床)近くにカメラを近づけて、水平方向・斜め上方向に撮影する場合、VFは便利です。
また、街角で人物スナップを撮る場合でも、相手の人に余り気付かれず、便利です。
昔の二眼レフ的な感覚で、結構自分は楽しんでいます。

書込番号:9691878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/13 16:44(1年以上前)

別機種

VFを付けると格好いい???

スレ主さんがまだコメントしていませんので、遅ればせながら。。。。。

予算に問題がなく、VFがあった方が良いかもと思っていらっしゃるのならば、VFキットにされたら良いと思います。
あとで買うのは高いでしょうから。

私の場合、普段は使いませんが、マクロのときと天気の日など液晶が見にくいときには重宝しますよ。
(真面目に撮るときに付ける感じ)
VFファインダーに見える画像は決してお世辞にもきれいとはいえませんが、撮影のための機能としてはOKと思っています。

VFを付けて撮った写真です。ご参考まで・・・。

http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-8cb7.html

書込番号:9693174

ナイスクチコミ!0


魅幻丸さん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/13 22:14(1年以上前)

更に言えば(余り言いたくありませんが)、VFを起こして縦位置撮影をすれば、
『あの人、何をやっているのかしら??』
という状況になります。
街角人物スナップの場合です。

書込番号:9694506

ナイスクチコミ!0


魅幻丸さん
クチコミ投稿数:83件

2009/06/13 22:32(1年以上前)

> 8355さん
> 私は、カメラを覗く行為に楽しみがあると思います。

ある程度まで、同意です。

書込番号:9694602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/14 17:09(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません><

たくさんのご意見ありがとうございました!
全部参考になるご意見でとても助かります><

まずGX300を待つというのも少し考えてみましたが、やはり出たばっかりは価格に折り合いがつかないかと思い、この案はとりあえず選択肢から外させてもらいました。でもGX300も気になりますよね;そろそろ出そうなきもするし余計にですよね!でも価格の面でやはり手が出しにくいですね;

VFの件ですが、やはりこれは個人の価値観といったところですかね><いろいろ考えた結果、やはり私もVFのカメラを覗いて写真を撮るという行為に少し期待し、楽しみたいと思っている自分がいると思いますねwなので今現在はVFキット購入を考えています!

書込番号:9698281

ナイスクチコミ!1


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/15 00:30(1年以上前)

今更ですが…。

VF最大のメリットは「外の明るい場所で、背面液晶が見えなくなるような状況でも、VFなら見える」ことだと私は思ってます。

特にこれから夏の時期の晴天下では、基本的に液晶は見えないと思います。

書込番号:9700849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/06/15 23:17(1年以上前)

 個人的にはVFをのぞき込むことで、周囲の目線があまり気にならなくなる(他が見えなくなるので)というメリット(?)があるような気がします。
 昼間の眩しい時くらいしか実益を感じたことはないですが、いかにもGXらしい、こだわりの装備ですし、付いている方のデザインが個人的には好きですね(VFが横に回れば、かなり邪魔にならないのでGX300ではそうして欲しいと思うのは私だけでしょうかね)。

書込番号:9705334

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング