



半年違うとはいえ、かなり違いますねぇ・・・ R8と。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/16/8298.html
書込番号:8391430
0点

R8の方がフイルム的で色乗りがいいような気がしますが、
R10の方がリコー派の方には人気出るんでしょうかね?
リコーは使ってないので分かりませんけど(^^;…
書込番号:8391586
0点

いやぁ、基本的な絵作りは同じようです。 基準感度がUPしたから高感度に
強くなったのかと思ったら、単に閾値を変えただけのように見えます。
購入ターゲット層が明るめを好むってデータが出たんでしょうかねぇ・・・
書込番号:8391647
1点

ねねここさん
ご紹介ありがとうございます。
相変わらず「主な仕様」表での間違いが多いですねェ。
脳内変換に慣れました。。^^”
明るめを好むより、白飛びを嫌うので暗部を持ち上げた。。ってのは、鳥目のせい。。?
書込番号:8392038
0点

PASSAさん、デジカメWatchの実写速報見比べて絵作りや明るさの違いとかわかるんでしょうか。R8の感度別作例なんて-0.7も露出補正しててひどい写りにされちゃってるし私にはわけわかんないっす。やっぱここのスタジオの照明は毎回違うんじゃないっすかね。屋外撮影は条件違うのでしょーがないことだけど、それでもなお、マイナス好きなひとやプラス好きなひとなどバラバラな個性のひとたちが一貫したポリシーなど持たずに気楽に作例撮ってるよーな気がするっす。製品比較の材料にだけはしちゃいけない記事なんじゃないでしょーか。
R10は画質設定が細かくできるんで、標準画質が淡白めな設定なのがすっげーありがたいんですが、こーゆー単なる撮って出し記事だと色乗りが悪いように見えちゃうのかな。
標準といえば、R10はスローシャッター速度制限のデフォルトがオフになってます。あんまりユーザーフレンドリーな設定とは思えませんが、「初期設定のままをお伝えする」とか言ってまっくらなシャシンをヘーキで載せたり、そのくせ露出補正はしまくったりする実写速報とかレビューなんかにリコーさんうんざりしちゃったのかな。そんな弱気にならないでー。ガンコなカメラで朝まで踊れるメーカーでいてくだせえ(←あんだそら)。
書込番号:8392309
2点

茄子の揚げ浸しさん、おっしゃる通りですね。
せめて製品比較のいち材料のために、
「主な仕様」表だけはしっかりたのんまっせ。。ですね。。^^”
実写比較は、作例の魔術師Stock5さんの作品がいちばん参考になります。。^^)
書込番号:8392330
0点

たった3枚の作例ですが、何ですかアレ!バカにしている感じ・・・
玄関出て100歩以内で撮って来い!って言われたのか・・・
書込番号:8392366
1点

あらホント、露出補正が全然違う。 エエ加減にせ〜よ!(毎度のことながら・・・)
書込番号:8392379
1点

JR東日本は、何時、飯田橋付近の枕木を無くしたのかと思ったら・・・・なーるほど。
書込番号:8392613
0点

リコーのRシリーズは、撮影者によってずいぶんイメージが違うなって印象です。使いこなしがポイントになるのかな。
どのデジカメでもそうなんだろうけど、Rシリーズはとりわけその傾向が強いんじゃないですか。
最近出ているコンデジで、描画エンジンの新機能共通点は暗部補正(逆光補正も含む)でしょうかねえ。メーカーによっては、ダイナミックレンジという用語を使ってるところもあるようです。
書込番号:8393004
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





