『サンプル画像スレ〜2!』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『サンプル画像スレ〜2!』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信54

お気に入りに追加

標準

サンプル画像スレ〜2!

2008/09/23 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様の地区、天気いかがですか?
綺麗な風景などのサンプル、お見せ下さいませんか。

書込番号:8401647

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この数日、4年振りに400万画素のR1を持ち出してるんですけど、最新の1000万画素機と
比べて如何でしょう? 一目で「こりゃアカンわ〜!」って感じ? 輪郭強調が強いですね。

書込番号:8402019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/23 23:44(1年以上前)

当機種


昼間時間があるときに限って天気が悪い・・・雨だと街猫は姿を見せてくれませんの。よよよ。仕事でカンヅメにならなきゃいかん日に限って晴れやがるぜ。日頃の行いが私に報いているのかっ。てなわけで画像は、ヤケになって夕方外出時に電子水準器に頼ってタテで片手撮りしたモノです。見事にほらいぞ〜ん。私はR10ならSS1/4くらい片手で撮りますってだけのロクでもない作例でしたー。ごめんなさい!

しかも絵がタテになってねーよっ!R10では自動回転表示されるんで何も考えずにアップしちゃったわっ。すんません。

書込番号:8402527

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/09/23 23:48(1年以上前)

PASSAさん

>一目で「こりゃアカンわ〜!」って感じ?・・・

とんでもございません!
PASSA流の渋さが写真ににじみでております。

ただ2枚目のPASSA犬の横の何やら扇風機?
何でココに扇風機?あるの?
気になる?

それと早くユーザー様になって頂かないとサンプルスレが伸びません。

書込番号:8402573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/23 23:56(1年以上前)

当機種


そーいえば、フラッシュ使うと青っぽい絵になる、とゆーハナシをどこかで見かけまして、自分の印象と違うなーと思い、デスクの下の暗がりにCDを置いてフラッシュAUTOで撮ってみたんですよ。なんてことのないつまらん画像ですが、自分がイメージするR10のフラッシュ使用時の色ってのは、こんなカンジなんです、くらいのことは伝えられるんでアップしてみますねー。

その場の環境光で違いが出ることもあろうかとは思いますが(ないか)、みなさんはどーですか?

書込番号:8402632

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 00:07(1年以上前)

何でココに扇風機?あるの? ・・・ そんな、他人の家の事情まで解りません!

いや、私にゃ何を持たせても同じような絵になっちゃうんですけど、画質の違い
を見て下さいよ。  絵作りは別にして、イラツキまっせ〜、R1使ってると。
タイム・ラグが大きい! シャッター・ボタンの押し難いこと! ブレる!
マクロでしばしばシャッターが下りない!(AFが決まらない)
液晶が小さいから構図は山勘! パララックスが酷すぎる! その他諸々・・・
よくコレで撮影を楽しんでたもんだと、我ながら感心します。 

書込番号:8402717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/24 00:39(1年以上前)

うあ、劣悪作例をアップしたもんだから完全黙殺・アタマ越し会話されちゃってるわっ。スレ伸びないから協力、なんて理由でネタも無いのに参加した私がばかでしたー。さいならっ。

書込番号:8402956

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/09/24 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光です。

茄子の揚げ浸しさん

R10で縦撮りした画像ではソフトによって縦を認識したり
しなかったりするので有ります、価格のはアカンですな!

光線状態の悪い、ただのツマラン田園風景サンプルです。

書込番号:8403152

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/09/24 01:32(1年以上前)

当機種

このサンプルは電子水準器で水平を出したのですが
自分の感覚とはズレが有ります。

当然、私目の水平感覚がアホ!なのですが(TT)
イヤ、水準器勉強になります!

書込番号:8403194

ナイスクチコミ!1


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 07:34(1年以上前)

当機種

とうきょうたわー

天気がよかったので撮ってきました。
普段はマクロで変なのばかり撮ってますが、たまには水準器に活躍してもらわないと。
というわけではないのですが、こういう時は便利ですね。

もっとも、水平をずらしつつ数枚撮ったので、どれが水平なのかわかってません(-ω-)

あ、ほらいぞ〜ん。

書込番号:8403711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/24 08:05(1年以上前)

おはようございます。
[8402019]PASSAさん、4枚目の彼岸花がいいですね。。^^)
水引細工のようで、それでいて水みずしい。。。

私は「オヤジにそっくりだ」と言われることを受け入れるのにずいぶん時間がかかりましたが、
茄子の揚げ浸しさんはお母さん似でしょうか。。
http://kanko.cocolog-nifty.com/think_positive/2004/04/maria_rita_mari.html

rerun_hiさん
赤玉オセロマークの出しどころがグットでした。。^^”

書込番号:8403784

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 10:55(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、有り難うございます。 R1、合格ですか〜♪
しかし、R8/R10のレンズの品質は遙かに高いですよ。
rerun_hiさんのようなの、R1ですとレンズ内乱反射が酷くてフレアに覆われます。
R10の次の課題はワイ端の色収差ですね。

書込番号:8404246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/09/24 12:38(1年以上前)

いいなぁ電子水準器…(-ω-#)y-~~

書込番号:8404575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/24 13:01(1年以上前)

当機種

こんな構図でも水準器使うなんてやっぱり茄子はばかだにゃ


めいくいっとほりぞんたる!(←やっぱさー、ほりぞんたりうるシャシンを美しくモノにしたい時もありますよねーご同輩、とゆー意味のあいさつでほらいぞ〜ん)

イレブンはアヴァンギャルドなモデルになるでしょーから、現行ボディ&レンズシステムにおける完成度の高さゆえにR10は押さえておいたほうがよろしいかと。ではさらばじゃ。

書込番号:8404678

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 13:51(1年以上前)

アチコチで賞賛される電子水準器、アタシにゃサッパリ解りません。
馬の耳に儲け話、ネコに諭吉。 何の為にそんなモン要るんでせう?
っていうか、水準器なんぞに頼っちゃイカンと思う麗らかな秋日和。

[8403194]でStock5さんも穏やかに指摘されてますように、自分の
感性を信じるべしよ。(添付の作例は説得力有ります。)

書込番号:8404841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2008/09/25 01:07(1年以上前)

皆さんこんばんは〜

>イレブンはアヴァンギャルドなモデルになるでしょーから、現行ボディ&レンズシステムにおける完成度の高さゆえにR10は押さえておいたほうがよろしいかと。ではさらばじゃ。
茄子の揚げ浸しさん
実は本日散財してしまいましたフッフッフッ!故に、きっとシュールで無骨なゴルゴまでは
電子水準器はお預けでしょう。3535もあるしネ・・(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょ

PASSAさん
>何の為にそんなモン要るんでせう?
何と言うか、実用的な部分よりも、色々付いてて(車で言えばメーター類など)羨ましいって感じでしょうか。
まるでコドモっすね ^^;
>[8403194]でStock5さんも穏やかに指摘されてますように、自分の
>感性を信じるべしよ。(添付の作例は説得力有ります。)
(;゚д゚)ァ....昼に携帯で見た時は気が付かなかったけど、PCで見るとかなり曲がってますねぇ^^;
説得力のあるお言葉です、精進します。^^

書込番号:8408320

ナイスクチコミ!0


【aki】さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 20:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

広角

ずーむ

広角(寄ってますが)〜(^_^;)

ずーむ。

みなさん、こんばんわ。昨日の良いお天気で色々秋の風景を撮ってみました。

広角とズームで撮り比べて☆彡今いろいろと試しながらR10練習中♪であります。

やはり同じ素材でも印象が全然かわってくるから楽しいですよね。(^o^)丿

書込番号:8411259

ナイスクチコミ!0


【aki】さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

秋の空です。

猫じゃらし。

空+一品☆彡

逆光にフラッシュ

続けて失礼致します。カメラ(R10)を手にすると☆彡季節が変わり行くのも楽しいですね。

R10のランキングも大分上がってきましたね↑(^o^)丿↑

書込番号:8411281

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/09/25 22:34(1年以上前)

aki】さん

サンプルありがとうございます。

>ランキングも大分上がってきましたね・・・

プライスは下がってきましたね(^^)

書込番号:8412170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/26 09:14(1年以上前)

【aki】さん、おはようございます。
季節が変わり行く楽しさが感じられていいですね。。^^)

Exifを載せられていないものがありますが、何か後処理をされておられるのでしょうか?

書込番号:8414004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/26 16:05(1年以上前)

当機種
当機種

元々R8購入予定ですけど、店で一目惚れしてR10を買います。
使い方はまだ慣れません、でもコンパクトサイズ+28mmは満足でした。

書込番号:8415250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/26 17:47(1年以上前)

(↑)脳内変換。。^^”

「元々R8購入予定でしたけど、店で一目惚れしてR10を買いました。
 使い方はまだ慣れません、でもコンパクトサイズ+200mm(35mm判換算)は満足で した。」

(ねぼけ注)焦点距離35.4mm=200mm(35mm判換算)

書込番号:8415550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/26 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仕事帰りの夕方の空のスナップばかりですがペタリ。

書込番号:8416176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/09/27 09:16(1年以上前)

The March Hareさん、どれもきれいな空ですねぇ〜!
特に3枚目に惹かれました ^^ (4枚目のピンク色も素敵だぁ)

仕事帰りにこの景色が見られるとは良いですね〜
自分も、空とか雲とかが好きでよく撮りますので羨ましいなぁ。

書込番号:8418665

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 23:39(1年以上前)

当機種

買ったばかりの初デジカメに同行いただいて山に行ってきました。

がっかり、というかデジカメってこんなもん?て感じなのですが。

最小絞り、パンフォーカス、シャープネス、コントラストを最小にするも、銀塩のスムーズさがどうしてもでません。
他に設定方法があるのか、このカメラだからなのか、コンデジだからか、それともデジタルってそういうものなのか、どなたか教えてください。
ポジフィルムの銀塩でも同じ条件でとっているので、プリントをくらべてみます。

書込番号:8428173

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/29 01:02(1年以上前)

コンデジでは、銀塩のスムーズさはどうしてもでません。
私なら露出補正するより、山の端辺りでAEをロックします。 そうすると、陰の部分は
潰れがちになりますが、私的にはこういう空の軽さは許せませんので・・・ どちらか
選ばなきゃいけないんですよね、手軽なカメラだと。

書込番号:8428642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/29 11:43(1年以上前)

zashitereさん
この季節のこの時刻としては、とてもよく撮れていると思いますよ。。^^)

釈迦に説法のおもむきなれど。。。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
35mm判フィルムは、例えば110フィルムの面積の約3.9倍です。
フルサイズ35mm判相当CCDは、おそらくR10のCCDの面積の約30倍くらいになるでしょう。
現時点ではありますが。。大きくて重くても、New FM2かEOS3などにご同行いただくか。。。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/5562/24mmF2.8.html
http://www.genkosha.com/sp/images/016-017.jpg
http://f104j.web.fc2.com/train54.htm

書込番号:8429772

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。

写真屋さんに出したプリントの出来ばえを見て更に落ち込んでいます。色がとんでいる以上に分離してしまって見るにたえない画像です。一応焼きなおしを頼みましたが。
対する愛用のEOS 3のポジの映像は思い通りの鮮明でかつ滑らかな描写なのでした...。

やはり画像素子の小さいコンデジというところに無理がありましたか。
せめて1/1.7のcoolpix P6000かPowershot G-10あたりにしておけばよかったのかもしれません。フィルムGR時代からリコーが気に入っていただけに至極残念です。

書込番号:8433436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/30 17:31(1年以上前)

zashitereさん、それは残念でしたね。
私にはそれほど落胆の写りには視えませんが。。むしろよい写りに視えます。。^^)

プリントのサイズが如何ほどか分かりませんが、
私は山と渓谷の写真を半切くらいに伸ばすことが分かっているときは、
銀塩の645(おもにフジのGA645Wiです)などで撮ります。

最近はWebで各社デジカメさんの作例が多く公開されていますから、
これはと思う機種のオリジナル画像のものをご希望のサイズにプリント(あくまでも個人の確認用途で)されて、
事前によく眺められることをおススメいたします。

書込番号:8435617

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/01 01:11(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

プリントサイズはたかがKGですので、まさかISO100で10Mpxlの絵の色がぶっとび、岩や緑がスポンジのように見えてしまうはずがないと思うのですが、本当にそうなっています。スキャナーがないので実際をお見せできなくて残念です。

カメラ毎の作例をプリントしてみるというアドバイスは仰るとおりで参考にさせていただきます。今後もしデジイチでも買う機会があれば、徹底して自分の眼で確かめなければいけないという良い教訓になりました。
ただ、コンデジを買うにあたってもプリントのできばえが気になっていましたので、お店においてある作例を見比べ、絵が自然で美しくかつ高価ではないR10を選んだつもりだったのですが…。写真屋さんがプリントにあたって1−3段階ハイライトを追加したということでしたので、補正なしのプリントできちんと確認し、このカメラに関する結論を出したいと思います。

たまにハッセルやpentax645を担いでみますが、中判ともなると異次元の美しさですね。これらは交換レンズも入れると、重さもズームレンズ付の35mmとは次元が違いますので、フジのコンパクトタイプのGA645wiやziよくご検討されてのご選択と存じます。

R10の板にふさわしくない内容になってしまいました、おゆるしを...。

書込番号:8438223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/01 10:59(1年以上前)

zashitereさん
プリントはご検討いただくとして。。。

[8428173]R10の作例はとてもよく撮れていると思いますので、たいへん参考になります。
この景色がこの構図で入るのは広角ならではですね。
R10は暗部が持ち上げられているように感じる私にも、露出補正「-0.3」での写りは、なるほどその特徴がよく現われているようで興味深いです。。^^)

書込番号:8439201

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/02 15:07(1年以上前)

> ISO100で10Mpxlの絵の色がぶっとび、岩や緑がスポンジのように見えてしまうはずが・・・

R10ユーザーじゃないので再現出来ませんが、件のサンプルで色が分離して見えるのは
コントラストを最低にセットされてるからじゃないでしょうか? R8でも(階調は別にして)
もっとシッカリ撮れるハズです。 R10で、あれ程バラバラになるのは変ですよ。
淡い色の部分が消えてしまってるからだと思いますねぇ。

書込番号:8444348

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/02 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出傾向でチョットお悩み!
暗部が含まれる時でしょうか?
R10暗部を明るく撮ろうとしている様に思います。

サンプル
1枚目はマルチ測光0.0です。
2枚目は少し空側にカメラを向けてからAEロックしてから撮ってます。

3枚目はマルチ測光0.0です
4枚目は露出補正−1,7設定です。

この様な場面は何時もではありませんので予め
グワーッと常時−露出しておくわけにはいきません。
こんな時に空の色を飛ばしたくない時はドチラかの工夫が必要ですね。

zashitereさん、
のサンプルの撮影現場を見たわけでは有りませんが
モット−補正が必要な気がしますね。

風景では有りませんが下記のサンプルの光線の感じ空の感じに似ている様に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=2/#8394549

書込番号:8445101

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/02 21:15(1年以上前)

なるほど、R10の暗部補正はAEロックでは働かず、露出補正に連動してるのですか・・・
では、私の先のコメント[8428642]を訂正させて頂きます。

書込番号:8445574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/02 21:52(1年以上前)

PASSAさん

>露出補正に連動してるのですか・・・

そうかも知れませんが、良く分かりません。

イチイチ露出補正ガバーッとするのはメンドクサイですね。

PASSAさん、のようにスポット測光常用なら扱いやすい露出傾向かも知れませんね。

書込番号:8445810

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/02 23:46(1年以上前)

> イチイチ露出補正ガバーッとするのはメンドクサイですね。

言えてる・・・ Stock5さんの作例を見せて頂くと、私が評価測光を強いられたら
R10、放り投げるかも知れません。
門の写真、-1.7で適正露出(私には)って感覚にも慣れる時間が要りますね。
でね、私が知りたいのは、例えば一番左のシーンですが、AEロックに頼らないで
「ガバーッ」と補正してたら、門のようにコントラストが調整されてたのでしょうか?

書込番号:8446598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/03 10:55(1年以上前)

(↑)それの証明が、門の2枚だと思うけど。。Stock5さんはいかが。。?
親切だから、撮り直しでしょうか。。^^”

書込番号:8448034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/04 00:19(1年以上前)

PASSAさん

>AEロックに頼らないで「ガバーッ」と補正してたら・・・

天気の良い日に確認して見たいですね。
しかし、AEロックした時のが露出調整で下げた時より
暗めになっているだけのような気がしますが?
どうなんでしょうねぇ?

書込番号:8451019

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/04 00:47(1年以上前)

> AEロックした時のが露出調整で下げた時より暗めになっているだけのような気が・・・

私はそう思います。 露出補正によって「暗部が持ち上げられる」なんてのは変です。
じゃあ、どういう時にコントラストが自動的に調整されるのか、或いは常に(対R8比で)
疑似ダイナミック・レンジ拡張的な絵作りがなされるのか・・・ 興味深いですね。
ところで、Stock5さんは未だR8も手元に残しておられます?

書込番号:8451193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/04 01:07(1年以上前)

PASSAさん

既にR8は手元にはありません。
おそらく上記の私のサンプルをR8で撮ったら、
分割(マルチ)測光で−0.3〜0.7程度で収まると想像します。

暫く露出設定で苦労しそうな予感が・・・

書込番号:8451282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/04 10:50(1年以上前)

「露出設定」や「露出調整」はそれぞれおたのしみいただくとして、
鳥目の気になっていることをひとつ。。。

R10はアク抜けして上品な写りになりましたが、R8の渋みが薄れたので黒の締まりが変わったように感じます。
微妙に好みの分かれるところかも知れませんし、使って行くうちに慣れたり馴染んだりして行くことかも分かりません。
ただ、
[8428173]zashitereさんの作例を眺めていて、山の陰の斜面が部分的に青紫がかっているのが気になります。
[8314479] Stock5さんの作例の1枚目の左端のガラス張りの建物にもその傾向が見て取れます。
R8と比べて色温度の出方が変わったようですが、どのような場面と光の状態、または露出の条件でこの傾向(青紫がかること)が顕著になるのかは分かりませんし、
撮り手さんのモチベーションを左右するほどのことでもないのかも知れません。

書込番号:8452530

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/04 12:17(1年以上前)

> 山の陰の斜面が部分的に青紫がかっている

ですから、[8444348]で指摘しましたようにコントラストの設定に負うと思います。
それと、Stock5さんのガラス張りの建物は、空を映してるんじゃないでしょうか。
どちらも「R10の特徴」とは見えないんですけどねぇ、私には。

書込番号:8452880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/04 14:23(1年以上前)

別機種

R8(Stock5さんのガラス張りの建物)

そうですね。。鳥目のせいでしょう。。><;

書込番号:8453260

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/04 15:03(1年以上前)

機種不明

Stock5さんの家、中央の一番上部分ですね? 色を抽出してみましたが、
[8428173]zashitereさんの作例に現れた偽色とは質が異なると思います。

書込番号:8453385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/04 15:12(1年以上前)

当機種

R10(Stock5さんのガラス張りの建物)

そうですね、質は違うのかも知れませんね。

書込番号:8453410

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/04 15:55(1年以上前)

機種不明

あ、上のはR8でしたか、失礼しました。 ではR10の方で・・・

最初のは空、2番目はガラス屋根左面、3番目は同右面の色をそれぞれ抽出したモノです。
空も屋根も彩度が違うだけで、色相的には似通ってますよね。「空を映してる」の根拠です。

書込番号:8453526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/04 16:33(1年以上前)

PASSAさん、ありがとうございました。
「空を映してる」けど色の現れ方が違うのでしょうか。。オモシロイですね。。^^)

書込番号:8453638

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 00:30(1年以上前)

当機種

ねぼけ早起き鳥さん

補正なしのプリントでもシアンが勝ち超現実的な発色でした。
最近の紅葉の写真でも同様です。後でホワイトバランスを調整しようにも限界があり、
みたままの美しさが再現できません。

少しコントラストをあげたので、色の分解はやや解消されたようですが、それでもつらい再現性です。

カメラ屋は、デジカメはカメラの癖を把握して、自分で調整するんですよ、と言うものの
簡単さが身上のはずのコンデジでそれなないんじゃ、と思っています。
緑の細かい部分はスポンジのように写りますし。

書込番号:8470500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/08 10:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

zashitereさんの元画像

露出アンダー、コントラスト強めにしてみました

zashitereさん
興味深い作例をありがとうございます。
順光の紅葉は色が飛びやすいのでムツカシイですね。。^^”

【補正なしのプリントでもシアンが勝ち超現実的な発色でした。】
これがR10の特徴や傾向なのかは分かりませんが、画像右上あたりの背景にそれを感じます。
超現実的な発色かどうかは撮り手さんによる。。とも思います。
私が[8435617]で、銀塩の645で撮ると書いたのは、画像の拡大率のアドバンテージを考慮してのことであって、
必ずしもデジカメさんの画像が銀塩フィルムと同じにならないからではありません。
言い替えれば、好みは別として、「デジカメさんの画像は銀塩フィルムと同じでなくても構わない。。」ということです。。^^)

で、好みのお話では、くだんの場面は私ならもっと露出をアンダー目に撮るでしょう。
この時のエゾ松の幹の白さ加減と黒の出方(コントラストを強めて少し強調)については、
すでに何度か囀りましたが、たぶんR8の方が好みであると。。。

書込番号:8471611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/08 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出設定マルチである一定の明るさ以上になると
結構神経質な露出をするのかも知れませんね?

R10のマルチはアベレージではないでしょうが、
スポット測光まで行きませんが、似たような挙動を示しますね。
使い難いかも知れません。

サンプルは注意深くカメラを横に振ってます。
すると露出が大幅に変化してしまいます。
興味のある方はSSの変化をご覧下さい。

書込番号:8474200

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/10 00:05(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんへ

補正いただき見やすくなった画像を拝見するも、どうやっても自分好みの絵を作るカメラではないと判断し、R10を手放しました。わずか2週間ほどのおつきあいでした。
しかしコンパクトデジカメの便利さは実感できましたので、研究を重ねて選びなおすことにいたします。目下はG10に注目です。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:8478628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/10 09:00(1年以上前)

どういたしまして、zashitereさん
お礼はスレ主さんに申し上げてください。

G10でお望みのお気に入りが撮れるといいですね。。^^)

書込番号:8479562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/10 10:45(1年以上前)

[8474200]Stock5さん、作例ありがとうございます。
露出(SS)の変化、あるいは露出補正で、
色調や彩度やコントラストの変化のぐあいは、R8と比べてどんなものでしょうか?
記憶を辿って分かりますれば(分かる範囲で)お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:8479836

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/10 22:04(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

>記憶を辿って分かりますれば・・・

ダンダンとR8君の記憶は薄れつつあります(^^)

ただR8でコントラストが強い場面でもマクロを除いて
EV補正が+-1,0を超える事は無かったと記憶してますが
R10では有り得そうですね。

R10のマルチ測光での中心付近の点数が高い様な気がしてますが、
この辺りをR8と比べてみたい気がします。

書込番号:8481952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/11 09:17(1年以上前)

Stock5さん
たびたびありがとうございます。。^^)
お気づきのことがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:8483766

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング