『R10の手ブレ補正について』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『R10の手ブレ補正について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信51

お気に入りに追加

標準

R10の手ブレ補正について

2008/09/24 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件
当機種

SS1/3

新スレを立てるか迷ったのですが、立ててしまいました。

添付画像は先ほど撮りましたがブレは有りますがこの程度なら
7,8割の確立で撮れます。

R10を買ってます点検する事はいつもと同じなんですが、
基本性能及び初期不良(手ブレ補正、AF速度、精度、画像の流れ)は
比較的簡単に家で調べれば分かります。

色合い、露出の傾向など絵作り的なのは新型に変われば、なれるのに其れなりの時間が必要ですね。
買ってその日に感じたのは手ブレ補正の感じが、今までのR君とは違っていたのですね。
正直な所、購入する前は今までのRシリーズでそれ程変わりがなかったのだから
今回も多分同じかな?っとそれ程期待はしてませんでした(^^)

次の日に早速サポートの方に問い合わせて見ましたが、明確な答えは無く、「今までと構造等は変わっていないと思います?。」との事でした。
しかーし、私のR10は気をつけて撮れば約3段分は補正してくれます。
適当に撮っても2段以上はOKですね。
個人的には絶対どこか変更されていると思ってますけどね。

手ブレ補正が装備されたR3からの独断と偏見、適当な採点!
R3〜4・・・50点、当時は他に補正装備したのあまり無かったから点数甘め。

R5・・・・・20点
R6・・・・・30点
R7・・・・・60点
R8・・・・・30点
R10・・・・100点・・・最高の100点ではなくてあくまで基準点。
商品には個体差があると思われるのであくまで私の手にしたR君での評価です・・・信頼性はマッタク有りませんm(__)m

リンク画像はTZ3とR10の比較画像の一部です。
露出とISOを弄って所定のSSになる様にしてます。
床に座って片手撮り。
TZ3は228mmでSS1/30程度
R10は200mmでSS1/26程度
撮ったのは私では有りませんTZ3のユーザーです。
補正3段分と言っても速いSSが得られるズーム域で比較を主にしています・・各カメラ手ブレ補正、OFF4枚、ON4枚です。
ブレ画像に興味のある方は回線の状態の良い時にパッ、パッと見て下さいね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=1274644&un=5422

書込番号:8406559

ナイスクチコミ!4


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 23:10(1年以上前)

これはまた、センセーショナルなスレ立てですねぇ。 採点表は相対評価ですね?
つまり予想値(期待値?)に対してどれだけ応えてくれたかという・・・ だとしたら、
私も完全同意致します。 R8を除いて。 私的にはR8にR7と同点をやりたいです。
個体差によるとしても、潜在的R10ユーザー(私)にとって大変心強いレポートには
変わり有りません。 有り難うございました。

書込番号:8407503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/25 11:19(1年以上前)

便乗質問。。Orz

カメラアングルの影響はどうでしょうか?
私は上向き下向きが多いのですが、ほぼ水平時よりさらに手ブレの影響を受けやすいように感じています。
私だけの手のクセかも知れませんが。

書込番号:8409534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/09/25 12:05(1年以上前)

手ブレ補正機構の話題って難しいですね。

手ブレ機構は補正の成果など正体がつかみ難くてハッキリしませんからね。
メーカーが自社のカメラの補正可能段数、偽っても分からないかも(^^)
・・・数打てばそれなりの答えは出そうですけど・・・

仮にAとBの手ブレ補正機構付カメラが有ったとして、
それを2人のユーザーが手ブレ補正の効き具合の優劣について
逆の判断をする場合も有りそうです。

また1段分の補正能力しかないけど、どんな揺れに対しても
1段分は補正を確保するタイプと、特定の揺れに関しては3段分補正力あるけど
他の揺れに関しては無力に近いタイプとかもあるかも知れませんね。
二者択一なら私なら迷わず1段分しか無くても、
あらゆる揺れに対して強い機構を選びたいです。

書込番号:8409709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/09/25 13:51(1年以上前)

PASSAさん

>私的にはR8にR7と同点をやりたいです・・・

私のR8(補正機構)はジャジャ馬でした。
R7と同点はあげません(^^)

ねぼけ早起き鳥さん

>カメラアングルの影響はどうでしょうか?・・・

どうなんでしょう?
少々の傾きは問題にならないと思いますけど。

電化製品などで傾けると動作音など変化する物もありますが、
GX200の板で確かある一定の傾きにすると音が変なんてのが
あったような??

機会があれば試して見たいと思います。

書込番号:8410079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/25 15:20(1年以上前)

Stock5さん、いつもお世話になりありがとうございます。
傾きの件スミマセン、テキトーに願います。
もしもお気づきの時がありましたら。。で、よろしく、です。。m(_ _)m

書込番号:8410306

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/25 15:27(1年以上前)

R8が届いた晩の試し撮りで感激しましたけどねぇ。 ワイ端ですが、1/2、1/3はOK。
1秒でも何とか観れるモノが撮れてましたから・・・ でも、安定度は確かに、後で観て
「あれぇ〜?」ってな時が度々有りました。 R8が大きくなったのは手ブレ補正強化の
為だと思います。 結構スペース喰いますから。 ポテンシャルは有ると思いますよ。

書込番号:8410320

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/09/27 23:54(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

>カメラアングルの影響はどうでしょうか?・・・

数度テストしました結果、
サンプルとかは有りませんが上向き、下向きの影響は特に無いように感じます。
補正機構の動作音も特に変化はありませんでした。

PASSAさん

>ワイ端ですが、1/2、1/3はOK。1秒でも何とか観れるモノが・・・

私の場合どうも相性が悪いのか8の補正に関しては、
もう一つの印象でした。
・・・ヒョットしたら調子が悪かったのかも知れませんね?・・・
また人によって手ブレ周波数が違ってたりして?

書込番号:8422629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/28 18:23(1年以上前)

Stock5さん
わざわざテストしていただきありがとうございました。
カメラアングルの影響は、どうやら私の姿勢と手のクセによるものと判断いたします。

書込番号:8426359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/28 18:34(1年以上前)

↑ちょっと追記。。^^”

カメラアングルを変えたことによる露出(主にシャッター速度)の変化の影響もあるかも知れません。

書込番号:8426422

ナイスクチコミ!0


空都さん
クチコミ投稿数:35件

2008/09/29 02:27(1年以上前)

私、てんでどしろうとなのにここに書いていいのかなと思いつつ、書かせていただきます。
本当に普通の話でもうしわけない汗
先日R1→10にしたばかりの空都です。
R10記念すべき初撮影の場は、ソフトバンクホークスの本拠地Yahoo!ドーム最終戦でした。
地元贔屓で応援してた程度ですが、王監督が最後と聞いて思わず当日いってしまいました!
キタムラにて感動した手ぶれ補正ですが、その時はテレ端ですか?近い方をとったら、まぁ、すごいぶらしても綺麗にとれてたのですが、
さすがにドームの後ろから4番目の席から、球場の人物をとるのは補正でも厳しかったですね…
最初は初期不良!?って思ったのですが、デジタルズームまで使っての補正はやはり厳しいみたいですね。
勉強になりました。

まぁどちらにしろR1よりは性能あがってるということなので、今後ばしばし撮りたいです!
まずは説明書とにらめっこだ!
微妙なスレ違いだったらすいません汗
テブレで1番上にトピックありましたので…
以上福岡県民の空都でした。

書込番号:8428855

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/09/29 20:24(1年以上前)

空都さん

ご報告ご苦労様でした。
私はナイターへは行ったことが無いのでどれ程の明るさなのか
良く分かりませんが、T端だとSS1/50以上は欲しいですね。

>ドームの後ろから4番目の席から、球場の人物を・・・

この時はどれ位のシャッタースピードだったのでしょうね?



書込番号:8431591

ナイスクチコミ!0


空都さん
クチコミ投稿数:35件

2008/10/01 22:26(1年以上前)

夜とはいえドーム内なので明るさは普通といいますか、暗くはなかったです。

シャッタースピードは…20〜68までありました。デジタルズームまで使った人物の表情はどうしてもつぶれて?見えます。

これはブレの問題ではなくズームの問題なのでしょうか…
そしたらますますスレ違いですね汗

書込番号:8441640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/01 22:37(1年以上前)

空都さん


>シャッタースピードは…20〜68までありました。・・・

ご報告ありがとうございました。
デジタルズームとリサイズズームでは結構違った感じに撮れますよ。
同じ位の倍率でどちらが良いかお試し下さい。

書込番号:8441716

ナイスクチコミ!0


空都さん
クチコミ投稿数:35件

2008/10/03 03:57(1年以上前)

ありがとうございます。
今度試してみます。

写真はとれればどの機種でもいーやと思っていたのですが、
この掲示板でリコーに愛着持ってしまいました。
専門用語などよくわかりませんが、こちらの掲示板で皆さんの話についていけるようになりたいです!
これからも宜しくお願いします。

書込番号:8447324

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/06 21:51(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

910−T端

R10

機会が有ったので、910ISと手ブレの比較をして見ました。
其れなりの数を撮りましたが、910に比べてR10が劣る事は
無かったです。
・・・片手撮り10枚撮って出来の良いサンプルです・・
910・・SS1/13
R10・・SS1/20

910のT端にR10を合わせてます。
ISOだけ合わせてF値の事は忘れてましたので
互角の条件では有りません。

書込番号:8465098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/06 21:55(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

910−T端

R10

同じくサンプルです。
910・・SS1/20
R10・・SS1/21

しかし見事にAWBでの色違ってます(^^)

書込番号:8465121

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/07 00:28(1年以上前)

Stock5さん、(スレタイから外れますが)光源は何ですか?

書込番号:8466156

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/07 07:46(1年以上前)

PASSAさん

今回はブレだけを気にしていたものですから
ハッキリとは覚えてません。
おそらく昼白色系だったと思います。

書込番号:8466847

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/07 09:48(1年以上前)

昼白色蛍光灯ですよね。 んならイイんですけど・・・

書込番号:8467083

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/07 22:44(1年以上前)

別機種

PASSAさん

両方の色の違いで
どの様な感想をお持ちになったのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スレタイとは外れますが、
R10の液晶の表示品質は、
以前報告しましたがなかなか素晴らしいと思います。
液晶モニターとR10で同じファイルを
表示させているサンプルです。

PCモニターはL797で其れなりに色合わせしてあります。

屋外で直射日光が当たっている状態では辛いですが、
影を作った状態でモニタを見れば色味と露出の確認には信頼性があります。

書込番号:8469854

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/08 00:16(1年以上前)

Stock5さん、ビューの比較、ワザワザ有り難うございました。
偶々紫の花が表示されてますね。 R8の紫の再現性が抜群でしたので、910 ISと
R10の違いを見てチョット心配になりましたが、色味は踏襲してるようです。
作例に付いては、簡易的に色合わせしてます私のモニターでは910 ISが赤っぽく
R10が青っぽく見えます。
910 ISは、まるで白熱灯下みたいですけど、親しみを覚える色調です。
Stock5さんは違う印象ですか?

書込番号:8470441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/09 17:47(1年以上前)

当機種
当機種

R10原画

R10本体でレタッチ

PASSAさん

私のいい加減な記憶の印象は、R10のをもう少し黄色くした感じでしょうか?

今日現地の方から連絡があり、
ドチラでもなくて、中間位の感じだと言う返答でした。

と言う事でR10の画像をカメラ内レタッチ機能でWBを変えて見ました。

書込番号:8476861

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/09 20:46(1年以上前)

Stock5さん、ご丁寧に有り難うございました。 少し黄色で自然な感じに・・・ って、
同じような会話をStock5さんとR8の板でした記憶が有りますよ、R8初期の頃。
んで、色味を変更した後は登録出来るんですよね。
んでもって、その変更は全ての撮影モードに反映されるんですよね?

今まで見せて頂いた感じでは、色味を心持ち黄色気味にして、露出補正を一目盛り
マイナス(R8比)に振れば私好みになりそうです。 R10、早く欲しくなってきました。

書込番号:8477445

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/09 22:20(1年以上前)

機種不明

PASSAさん

R10残念ながら事前の色味微調整は有りません。
画像設定には7種類あり、その中のカスタム設定に
あるのは、コントラスト・シャープネス・色の濃さ、
の3種、各項目5段階です。
4段目に色味の項目の場所は用意されてますが今は有りません。

寒〜普通〜暖で5段階あれば良いのですが
ファームで追加してくれないかな?・・Ricoh様

書込番号:8477920

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/09 23:29(1年以上前)

あぁぁ それじゃあR8と同じじゃないですか。 小さな画面を見てチマチマと
色調整する気になりませんから、結局使わないでしょうねぇ。
大体においてR10は使いそうもない機能が多過ぎます。

書込番号:8478405

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/10 00:16(1年以上前)

今一度サンプル画像スレを眺めてみましたが、屋外では気になる色の偏りは見られませんね。
蛍光灯下だけのようですから、やっぱプリセットを使えってことなんでしょう。 (メンドクサ〜)

書込番号:8478702

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/10 19:37(1年以上前)

当機種
当機種

AWB

プリセット蛍光灯 ほぼ一緒

Stock5さん、PASSAさん

現地確認ありがとうございます。中間くらいですか・・・
この辺が鮮やか系とすっきり系の分れ目なんですかね。

私もあれから気になって別の蛍光灯下でも撮ってみましたが、
結果は「ほとんど気にならない」でした。
添付は駅チカでAWBとプリセットの蛍光灯で撮影したものです。
青っぽい感じはなく、ほとんど同じに見えます。
プリセットの設定自体控え目なのかもしれません。

蛍光灯の種類は?ですが全体の明るさや、光源の角度、
レンズを向ける角度が影響しているのかなと思いました。
(私の感覚ですけどStock5さんのサンプルも時計の写ってる方は
青っぽさはなく910より自然な感じに見えます。青っぽく感じたのは
お土産の方でこちらは910の方が自然な感じに見えます。
同じ部屋、同じ蛍光灯下ですよね?)

書込番号:8481270

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/10 21:26(1年以上前)

機種不明

地味に手ブレ補正のテストは続けてます・・日課になりつつ・・

今日は腕立て伏せ15回後直ぐに
SS1/20、T端200mmリサイズズーム最大でやって見ました。
当然ながら腕はプルプルです。
私的には予想以上でありますね。

書込番号:8481759

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/10 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

R10AWB

R10フラッシュ発光

F30AWB

F30フラッシュ発光

ch19さん

少しプリセットのが店内が赤味が有りますがほぼ一緒ですね。
不自然な感じは無いように感じます。

>同じ部屋、同じ蛍光灯下ですよね?・・・

違う部屋です、お土産の方が照明は窓からの太陽光の影響が強かったと
記憶してますが、いい加減ではあります。

昼白色蛍光灯での追加サンプルです。

書込番号:8481824

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/11 00:14(1年以上前)

お勤めご苦労様です! しかし、どちらかというと、Stock5さんのR10の
手ブレ補正が効くかどうかより、私が買おうとしてるR10の手ブレ補正が
効くかどうかを知りたいのですが、その辺りの見通しは如何でしょう?

正直なところ私的にはR10よりR8の方が好みなのですよ。 背面の写真を
見たりすると、右に寄せられたボタン類が不憫で涙があふれてきます。
それでもR10に繋ぎ止められるのは、やはり手ブレ補正がより効くという
ユーザー若干一名の証言を信じるからこそ。
暗部補正やストロボ調光も魅力ですが、日没後の撮影が変わるかも?!
との微かな期待に応えて頂けますよう、益々テストにお励み下さいませ。

書込番号:8482750

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/11 00:42(1年以上前)

PASSAさん

>効くかどうかを知りたいのですが、その辺りの見通しは如何でしょう?・・・

私も実はその辺りに興味ある所なんですね。
お店で触ってはいるのですが、家に持って帰るわけには行きませんので
実際の所は分かりません。
比較的簡単に試せるのにユーザーの方からご報告無いので
他の方のR10はどうなのかなぁ?と思ってます。
・・・例えばですが、私のテストは嘘だとか?なるほど?とかですね・・・
皆様それ程手ブレ補正に興味が無いのかな?とも考えてます。

私の固体がR8からR10に変わって劇的に良くなってますが
ヒョットしたらR8が壊れていたのかも知れませんしね。
・・・突然変異なR10なわけ無いし(^^)・・・
そうだとすると、R8の時点から良くなっていたと言えますしね。

書込番号:8482893

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/11 00:59(1年以上前)

> お店で触ってはいるのですが、

じゃあ、R8を見付けて触ってきて下さいよ。 私の周りにはもうR8は残って無くて
比べることが出来ません。 R8を知らないR10ユーザーの印象ではチョットね・・・

書込番号:8482964

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/11 01:43(1年以上前)

PASSAさん

>R8を見付けて・・・

残念ながら近所には、もう見かけませんね。

>R8を知らないR10ユーザーの印象では・・・

R8を知らない方はR10との比較は出来ないですが、

R10お持ちの方で、
T端でなおかつリサイズズーム最大のVGAまでズーム。
シャッタースピード・・・1/25程度
距離2mで新聞等撮影を
手ブレ補正ON,OFFを各5枚、合計10枚
これを5セット位やって頂ければ其れなりの結果は見えそうです。

本当は答えの精度を上げる為にはモット枚数が欲しいですけどね。
R10ではシャッターSの固定はAEロックボタンで簡単にできますので
皆様、私共の謎々解決の為によろしくお願い致します。

書込番号:8483116

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/12 11:35(1年以上前)

当機種
当機種

手ブレON、立って撮影

手ブレON、据わって撮影

Stock5さん、PASSAさん、お世話になります。

R10の手ブレには個人的にはとても良いと思います。(R8との比較はできませんが)
夜景も三脚なしで満足できる効きです。その場合広角での撮影です。

教えて頂いたテスト方法(リサイズズーム最大、SS1/25程度)で
手ブレON/OFFで10枚ずつ試してみました。
結果は
           ON  OFF
ブレなく読める     4   0
ブレているが読める   3   1
ブレブレで読めない   3   9

この条件だと個人のスキルや集中力も影響しそうですね笑

書込番号:8489082

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/12 19:02(1年以上前)

ちょっと質問なのですが・・・ リサイズズームってデジタルズームのことですよね?
「T端でなおかつリサイズズーム最大」ってことは、光学200mmをデジタル4.8倍した
960mm相当を1/25秒で撮るワケですか? もしそうなら、それは無謀ですよ。
もう少し現実的なテストじゃダメですか? 例えばテレ端で1/30とか1/15とか・・・

書込番号:8490477

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/12 19:11(1年以上前)

スミマセン、途中でUPしてしまいました。
もしその条件なら、ch19さんのヒット率が40%ってのは驚異的ですよ。
マグレの範疇じゃないですからね。

しかし、AWDは相変わらず過激ですねぇ・・・ 

書込番号:8490510

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/12 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SS1/26

SS1/12

SS1/4

ですよね!

立った状態では上にアップしたものが限界でした。
で、意地で座ってあぐらをかき、膝の上に肘固定して
後は超集中力高めて・・・ 渾身のシャッター切ってますから笑

ちなみに光学200mm端だとこんな感じっス!
姿勢は座ってますが集中力は並で撮ってます。
AELでSS調整してるので明るさ全然違いますが。
これくらいだとかなり実用的だと感じます。

> しかし、AWDは相変わらず過激ですねぇ・・・ 

ですね。。
同じ部屋なんですけどね。
窓からの灯りのみですし、しかも白熱灯の部屋なんですが。

このサンプルは白熱灯下でオートで撮影しています。

書込番号:8491090

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/12 22:04(1年以上前)

う〜ん、200mmで1/4、1/2秒がそこそこ実用的ですか・・・ 立派です!
R8で1/2ったらワイ端の値ですね。 200mmだと電信柱に押し付けないと
ダメでした。 やっぱ、効いてるんですね。 大変心強いです。

書込番号:8491281

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/12 22:20(1年以上前)

当機種

SS1秒 WB実験してたので不自然な色です

ワイ端だと1秒いけまっせ!ってのがこの写真なんですが・・・
普通に立ったまま撮影してますよ。(WBは気にしないで・・・)

PASSAさん、R10ぜひ実機で体感されてみては??

書込番号:8491386

ナイスクチコミ!1


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2008/10/12 23:08(1年以上前)

PASSAさん、ch19さん、こんにちは。

Stock5さんが言っていた「リサイズズーム」は640×480だけ切り出したトリミングズームのことだと思います。
その場合960mm相当になるとは言え、切り出したものなので元200mm相当の手ブレ限界に同じと思うのですけど・・・(誤認してます?)

ちなみに、うちのR6はテレ端だとSS1/200sくらい必要です。
#って、補正全然効いてないやん!

書込番号:8491700

ナイスクチコミ!0


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2008/10/12 23:12(1年以上前)

すんません。間違いの自己レスです。

960mmはR6の場合で、R10は1000万画素なので1140mm相当でした。

書込番号:8491726

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/12 23:34(1年以上前)

南ノ猫さん、光学以外のズームの使用を考えたことがないので
誤解しておりました。 フォロー有り難うございました。

書込番号:8491880

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/12 23:43(1年以上前)

ch19さん、ラベンダーの街路ですか〜♪ 幻想的な雰囲気ですねぇ。
もちろん実機(私の)で体感しますよ。(しばらくR7の1/200を楽しんでから)

書込番号:8491949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/13 00:22(1年以上前)

当機種
当機種

これ、何だかわかります?

ch19さん

>後は超集中力高めて・・・・・

テストありがとうございました。
良い結果が出て良かったですね。
私も、ホッとしています(^^

PASSAさん

リサイズズームの件は、南ノ猫さんがおっしゃるとうりで
200mmで撮った物を拡大してブレを確認する作業を
事前に拡大しているだけで手間を省いています。
ですので其のままカメラで再生すれば直ぐに分かる状態ですね。

感覚的には私のR8のT端ではSS1/100近くは欲しい感じでしたが、
R10ではT端でそれ程構えない通常撮影でSS1/40程度あれば粗大丈夫な感じです。

今日、三重県のなばなの里へ行ってきました。
コスモスが予想外に綺麗でした。

書込番号:8492188

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/13 00:32(1年以上前)

補足ですが、

ちなみに200mmの1/25程度だと手ブレ補正で言う所の
3段分に相当するとして
W端の3段分(SS1/4程度)より
T端の3段分(SS1/25程度)の方がサンプルの安定度が有るのではないか?
と思いますが、真相は分かりません?

書込番号:8492249

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/13 00:45(1年以上前)

ハイハイ、BとDの違いですね。 以後、気を付けます。(イビリの3年寄り!)
しかし、1/25やら1/200やら、皆さん変な数字を挙げられますねぇ。 1/15とか
1/30や1/125なんての方がピンと気易いでしょうに・・・(段数計算の為ね。)

書込番号:8492321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/13 01:37(1年以上前)

Stock5 様

R10情報ありがとうございます。
只今物欲と戦っております。

ちなみにそれはコブラの3銃身20ミリ機関砲
でしょうか・・・

書込番号:8492547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/13 10:26(1年以上前)

初めまして、ヤモリは鳴くのよさん

>只今物欲と戦っております。

現在どの様なデジカメをお使いでしょうかね?
体に悪いですのでR10を手に入れて下さい。

>コブラの3銃身20ミリ機関砲・・・

正解です!
凄いですね、分かりましたか。
AH−1Sの20mm機関砲です。

書込番号:8493570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/13 23:54(1年以上前)

Stock5 様

こんばんは。よもや雲上の御方、Stock5様からの
ご返事を頂いているとは知らず、労働に勤しんで
おりました。(今もですが・・・笑)

現在使用しておりますカメラは
K100D・K20D・RD-1 です。
最近、常にふところに忍ばせておいて、気が向けば
さっと出して楽しむ1台もありか・・・との思いが
芽生え、それでいて物欲をくすぐるカタチのものは?と
思っておりました。
R10でくすぐられておりますので当然、R8から然りです。
あまり長引けば、Stock5 様の仰る様に健康上の差し障り
が出るかもしれませんね。

ところで、AH−1Sの20mm機関砲ですが
航空祭でよく見かけておりました。
たぶんにROMの方々の中にも「あぁ、あれだよ、あれっ」
って感じなのではなかったのでしょうか。
日常、見かけない(フツー)ものですのでStock5 様も
何処かの航空祭へお行きになったのでしょうか・・・。

書込番号:8497326

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/14 09:46(1年以上前)

そうか・・・ 「FWD」は前輪駆動じゃなくて、単に「前」って意味なんですね。

書込番号:8498489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2008/10/14 21:05(1年以上前)

当機種

ヤモリは鳴くのよさん

良いカメラをお持ちですね。
R10を買われたらペンタックスの
CCDシフト手ブレ補正機構との違いなどお教え下さい。

AH−1Sは近所の駐屯地で撮りました。



書込番号:8500740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング