


仕事が飲食関係なため料理を綺麗に撮影したいので
マクロに優れたデジカメを探していてここにたどり着きました。
もちろん料理専用に使用するわけではありませんし、
初心者なので簡単に使えるものを探しています。
R8やR10は見た目、内容共にとても魅力的に思えるのですが、
クチコミを拝見する限りでは室内撮影はやや不得手?
撮影画像もどちらかというと微妙に青系?
ということは美味しそうに写らない?という不安が少し。。。
どなたか助言をいただければ有難いです。
料理ならコレ!というお薦めがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8440833
0点

私は鈍感なせいか青っぽいとは思ったことがありません・・・。三脚つかってよるならR10いいと思うんですけどね〜。
あと簡単にとることもできるし、ひと手間加えることもできる機種だとおもいますR10は。
書込番号:8440966
1点

でかにゃんβさんの画像を見る限り、一流レストランでも
ない限り十分過ぎる画質ですね。
ちなみに、
グルメガイドに出てるようなお店はプロに撮影してもらって
いるとこが多いです。
書込番号:8441142
1点

でかにゃんβさん。
素敵な料理画像ありがとうございます。
やはりいまどきのデジカメは綺麗に鮮明に撮れるのですね。
我が家のデジカメとは大違いの写りです。
うぅ〜ん・・・やはりいいですねぇ、、、
ありがとうございました。
神玉二ッコールさん。
やはりプロの腕には到底かないませんが
ちょこちょこ撮りたいとなると金銭面的に少々無理が(#^.^#)
なので少しでもカッチョ良いのを自分で撮りたいな・・・と。
神玉二ッコールさんはニコン派ですか???
書込番号:8442666
0点

こんばわ!
同業です。モノオタクのシェフしてます。
自分も素人で、最優先の機能としては、料理を簡単にスピーディーに美しく撮影できるカメラを模索してます。
結局のところは、三脚を勧められてます。
そんなのプロに頼めば?という意見が多いですが、写真としては美しいんですが、アングルのセンスなら、自分のほうがあると思うことが多い…。被写体の魅力を知ってるのは、自分ですから!
自分は、料理モードと屋内撮影に強いパナソニックのLX3と、感覚的に惹かれてるGX200で迷ってます。
よかったら、情報交換しましょうネ!!
書込番号:8442853
0点

http://nekoant.at.webry.info/200805/article_5.html
CCDの小さい安めのデジカメで撮ったものですが、やはり照明の色や明るさで、
微妙に色合いが変わるようです。
R8やR10なら色合いが合う照明を見つければいいのかもしれません。
ただ、三脚で撮る方がいいかとは思います。
別の機種ならLX3は色温度設定機能でホワイトバランスを細かく合わせて撮れると思います。
あと、ニコンS710の料理モードは簡単に色合いとピントの位置が変えられるみたいです…
書込番号:8442996
1点

AF/AEターゲット機能を使うと料理の撮影は楽ができそうです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/012/
色合いについては、ホワイトバランスを調整したり、それも面倒ならば
ホワイトバランスブラケットで色味を変えて自動3枚撮りしたり、
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/white/whats.html
それすら面倒な場合、適当に撮影して後でレベル補正をしたり、
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/011/lab1.html
ホワイトバランス補正をすることもできます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/011/lab2.html
撮影後の編集のほうが面倒だと感じる場合もあるかとは思いますが。
料理撮影のポイントはこちらが参考になるかも。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/013/beginner.html
書込番号:8443597
4点

ぶっち624さん。
ご同業ですか。ぜひぜひよろしくお願いします。
>料理を簡単にスピーディーに美しく撮影できるカメラ
そうなんですよね!!!
撮影するためだけに料理を作るってコスト的にも時間的にも
残念ながらなかなかできないので、お客様に提供する前にちょこっと
撮らせてもらえたら・・・って思うわけで、
と、なるとササっと撮らなきゃならないですよね。
実はわたしもパナか?リコーか?と迷ったりしているのですが、
カタログやサイトの商品説明が上手くてもイコールではなさそうだなと
ここのクチコミを拝見する限り思います。
まぁ画像の好みは人それぞれなので一概には言えませんが。。。
その点、リコーのサイトはなんとなく良心的で好感が持てます。
ただ、せっかくの機能をわたしに使いこなせるのか?という心配はあり。
とりあえず今度の休みにでもゆっくり見に行こうと思っています。
ねねここさん。
料理画像ありがとうございます。
三脚ですか。。。。。
それがないとブレますか???
リコーは微妙にブレに強そうじゃない雰囲気なので
そこがちょっと気になっているのですよね。。。
実際のところはどうなんでしょう。。。。。
ブレに強いものとの差ってかなり大きいのでしょうか???
くるくるげっちゅ〜さん。
いろいろ拝見させていただきました。
とても参考になり助かりました。
リコーのサイトって温かみがあって素敵ですね。
買ったら終わりではなく、買ってくれたなら充分楽しんで使いこなしてね!という
強いメッセージを感じますね。
ありがとうございました。
書込番号:8451015
0点

ブレるかぶれないかは、その時の照明で違いますから必ずぶれるとは限りません。
違いといえば、料理の食材などはISOが低い方が質感や色乗りが綺麗に撮れるので、
新鮮さや透明感などの違いが出るような気がします。
ライトなどで明るくすればR10でもぶれにくく撮れるとは思いますし、
ISOを高くすればもっとぶれにくいとは思います。
そのあたりの兼ね合いということでしょうか(^^;…
書込番号:8451535
1点

ブレというのは実は「ある/ない」の1/0ではないのです。
ある程度より小さければわからないし、ある程度より
大きければ気になりますが、この「ある程度」が使い方に
よっても変るのです。
ブログなんかに使う程度なら多少ぶれていてもなんとかなるし
グラビアに使いたいのなら極力抑えなければなりません。
要するに何に使うかによって撮り方も変るのです。
ちなみに、私がブログに載せている写真は縮小せずに見れば
大半がブレています(^^;
で、綺麗に撮りたい場合の固定方法ですが、三脚が全てでは
ありません。例えばこんなのもあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/8895069.html
あと、料理を綺麗に撮りたいのなら一番大切なのは照明です。
どんなにいいカメラを使っても照明が駄目ならおいしそうには
撮れません。明るければいいかと言えばそんなこともなくて
窓際で直射日光なんていうのはかなりの悪条件だったりします。
書込番号:8451612
1点

料理写真を簡単に見栄え良くしてくれるサイト
http://www.monolis.co.jp/food/
私も8枚ほどアップしましたが
どれもオリジナルを暖色系にしているようです。
このサイト変換しても即サイト上に反映されないので
私の様に重複されてしまう方がいます。
5分位経てからサイトをリロードした方が良いですね。
書込番号:8453999
1点

撮ったままのオリジナルを単純にアップして
サイト上で変換しただけですが
参考にこんな感じになりました。
PS
サイト上で変換時は変換後画像のDL可能ですが
アップされている画像からDL不可能なので
画面キャプチャーしました。
書込番号:8454087
0点

面白いサイトがありますね。暖色系にするとともに明るさも
いじっているみたいで、明るい部分のご飯粒が元の写真より
見えにくくなっていますね。
料理は一般的には暖色系の方が美味しそうに見えますけど、
ご飯に関しては「銀シャリ」っていう位で赤系にしてしまうと
駄目なことがあります。スイーツなんかでも物によってはその
傾向があります。そんなのを気にしながらレタッチしていると
部分的に色を変えたくなるんですよねぇ。
書込番号:8457475
1点

ねねここさん。
魯さん。
マッツ・ショ−ホンさん。
皆様、有意義な情報ありがとうございます。
今日、ヨド○シへ行ってきました。
大きい店舗なので全メーカーを試すことができました。
が、ここと比べると高いので見るだけで帰ってきました。
やはりリコーのマクロは素晴らしかったです。
画像の綺麗さで定評のあるフジもなかなか。
もう少し悩みます(^^)
ありがとうございました。
書込番号:8461167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





