『彩度を高めるコツはございますでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『彩度を高めるコツはございますでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:412件

お世話になります。

こちらの機種、とても気になります。。

つい最近、オリンパスのμ-10からFE-320に買い換えたデジカメ初心者です。
軽くなりましたが、発売時期が5,6年も違うのに画質的に同等かやや劣る部分もありショック。。

電子式の手ぶれ防止機構はあまり効果がなく、(ペンギンの前ではフラッシュが使えないので(汗) )、室内ではフレッシュを使わずに撮りたいのですが実用的でありませんでした。。(汗)

そこで、土日にお店でカメラを求めに触りまくってきたのですが、こちらの機種R10が非常にぶれにくく、一番キレイに感じました。他の機種が色あせて見えるほどでした。

また、私は緑や水面を撮ることが多く、彩度が高めの絵が好きだったりするのですが、
こちらの機種は彩度がかなり控えめ(見たままの絵に限りなく近い)ので、
ちょっと物足りなさを感じるのが唯一の気になる所でした。(汗)

お店で彩度を最大に設定しても、大きな変化が感じられず。。

http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_17.html

私のイメージでは、上のリンクのページの最初の画像が現実の絵だとしますと、
撮った結果が最後に出てくる画像のような感じに撮れないものかなぁと思いましたです。
(これはかなり極端ですが。(汗) )

偶然初めて買ったデジカメμ-10がかなり彩度が異様に高いもので、実際の絵とはかなりかけ離れていましたが、私的に水面や緑の表現が芸術作品のように感じました。
FE-320の写真を見たときはかなりしなびた感じに見えました(汗)

こちらの機種で、鮮やかに撮る方法は、彩度設定以外にもありますでしょうか?

最近、ずっと悩んでいまして。。
どなたか、コメントいただけますと感謝です。

長々と失礼しましたm(_ _)m

書込番号:8624197

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/11 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水面水面水面・・・ ふむ、急に冷えてきたから水系は適当なのが無いですねぇ。

彩度は確かに低めです。 私は露出を控え目にして色を保持し、記憶してる色を
PCで作りますが、同じ事をカメラ内で出来る(撮影後)ようには一応なってます。
がぁ、濃い味がお好きなら、リコーはやっぱ向かないかもですねぇ・・・

書込番号:8624473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/11 01:35(1年以上前)

こちらでいろんなカメラのサンプルを見て探すのもいいかもしれません。
http://4travel.jp/camera/

昔のオリンパスはオリンパスブルーと言われて、コダックと並んで
独特な発色をしてましたね。

書込番号:8624777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/11 02:39(1年以上前)

http://www.dpreview.com/gallery/sonydsch10_samples/
今のリコーは大人風ですね。R4などまだ色が出てた気がしますが。
こんなのもあります?…

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/33695.html
ホントはこのくらいでしょうけど(^^;…

書込番号:8624908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 ジタンの香りの日記 

2008/11/11 05:27(1年以上前)

自分もフラッシュしないで絞りを下げて設定で緑や赤を鮮やかに撮れるモードを使ったりして凌いでますが、基本的にはPANASONIC、SONYなどの回路で色をブーストしてあるものに買い換えた方がベストでは…

書込番号:8625052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/11 07:29(1年以上前)

おはようございます。
彩度高めの鮮やかな絵は、鳥目には疲れるので、R10の今くらいまでが限度でしょうか。。^^”
私は、白や黒の色味の出方や締まり方にコダワリがあって、
冒頭スレ主さんのご紹介のリンク先のページでは、迷うことなく、最初の画像の方が好きです。。^^)

斯く云う私もグリーティングカードに印刷するときは、若干彩度を高く、全体に明るく調整します。
上記の逆は破たんし易いので、リコーさんは調整しやすい方ではないでしょうか。
画像処理ソフトによるPC内後処理も、用途に合わせて試されるのもあり。。では、と思います。

書込番号:8625164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/11 11:09(1年以上前)

別機種
別機種

駒ケ岳千畳敷

琵琶湖なぎさ公園

初代GX(5MP)では、彩度は高いと感じてましたが、だんだん変わってきているのでしょうね?

書込番号:8625705

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/11 11:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ねねここさんも上で言ってますが、R4の頃(GXの頃)は確かに色乗り良かったです。

書込番号:8625807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/11 12:36(1年以上前)

R10は、カメラ内で、ホワイとバランスとコントラストは調整出来る様ですが、それだけでは、物足りない感じでしょうか?
彩度の調整は、色合いで、赤みや青さ等、色のバランスですよね。

私は、以前からリコーのRシリーズが気になっていましたが、発色が随分と地味だなぁとインターネットに公開されている写真を見て思っていました。
かといって、塗り絵の様なのも好みません。
私は、見たままに撮れるのが良いと思っています。

R8を店頭で触ってみたら、ADJボタンが、私にはうまく操作できなく、使い勝手が悪いように思いました。
その頃、パナソニックのFX500が発売されるのを知り、今年の春、二人の子供の卒業式&入学式(3才違い)の良い写真を撮り損ねてしまった大馬鹿者です。
古いデジカメでは撮りましたが・・・

FX500は、動向を見ているうちにランキングがどんどん下がってきたので、TZ5の購入を決めていたところ、R10を知りました。
カメラで、撮った写真をトリミングできたりホワイトバランスやコントラストが調整出来るのと、ストロボの光量調整があるのに魅力を感じます。
R8とR10の操作性は同じ様な感じでしょうか?

8月に、6月生まれの子犬を買ったので、今、メインでとりたいのは犬の写真です。
R10はペットモードが無いのと、ADJボタンを上手く使えるか? 発色、シャッタースピードが気になります。
ペットは動きが早いので、連写で撮ると思いますが、ブレないで綺麗にとれるものが欲しいです。
他は、ディズニーシーに行った事がないので、カメラを買ったら出掛けて撮りたいと考えています。
実は、ディズニシーは、デジカメをなかなか買えないので、行くのがどんどん先送りになっています(^_^;)
長々とすみません。

書込番号:8625988

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/11 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

> 私は、見たままに撮れるのが良いと思っています。

「見たまま」というのが、これまた難しい。 自然色とか記憶色、期待色、R8の板で
スゴク長いスレを作りましたが・・・
私的には、色までカメラに決めて欲しくないんですよね。 スッピンで来て欲しい。

添付画像、左は構えたまま中央で測光したものです。 -0.7も補正してるのに露出
オーバーですね。 カメラ任せだと色のコントロールが効きません。
次の画像は、明るい部分にロック(半押し)してから構図をズラしたものです。
撮影時は暗めに撮って色をキッチリ保持しておいて、その画像を後(PC)で明るく
補正したのが一番右の画像です。
背面液晶で見るのと、PCの大きな画面で見るのとでは印象が違いますから、色に
こだわるならカメラ任せにしないで写真屋さんの仕事もするべきだと思います。

書込番号:8626529

ナイスクチコミ!3


lunchtimeさん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/11 16:49(1年以上前)

便乗質問ですみません。

最近、R10のブラウンを購入しました。
今週末に大旅行(笑)をするので、そのためにR4からの乗り換えとして
購入しました。

旅行に行くまでにと試し撮りをしてみたのですが、どうも色に深みがないと
思っているんですが、これは、ここのスレ主さまが仰っている彩度が低い
のでどうすれば?ということと同じ意味なのでしょうか?

R4では主に料理を至近距離(マクロ)で写すことが多かったのですが、
もっと色味があって暖かみがあって美味しそうに撮れたのですが、
R10では人工的というか金属的というか冷たい感じに撮れてしまうのです。
(全体的に明るい感じになったということかも?)

ちなみに、リコーはR4が初めてだったのですが、すっかり気に入ったので、
今回もR10にしました。
しかし、マニアックな知識はほとんどなく、大抵はオートで撮っていることが多く、
せいぜい、ホワイトバランスを少しいじる程度です。

もしかしたら、風景などには適しているのかもしれませんが、料理などだと
R10は向いてないのかな?と思ったりしています。

取説を見ていても、どこをどういじっていいのかがあまりわかってません^^;;
旅行には取説は持参する予定ですが、もし何か方法があれば
教えていただけると嬉しいです。
(あるいは、スレ主さまに皆さんが出されている方法なのかもしれませんが)
ちなみに、荷物になるので、R10とR4を両方持って行くことはないと思います。

ちなみに、家にはフォトショがあるので、あとの編集作業はできる環境に
あります。

ド素人の質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:8626646

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/11 17:36(1年以上前)

別機種

大旅行ですか・・・ 私、もう少し若い頃は毎年1〜2ヶ月の旅行をしてましたが、或る時、
着いて直ぐに撮影機材をゴッソリ盗まれて、慌てて使い捨てカメラを買いに走った事が
有ります。 知り合いにも同じように泣いた経験をした者が何人か・・・ それ以来、必ず
複数のカメラを持って行く事にしています。 ご質問とは関係無いのですが、添付写真の
中下のように、R10の充電器の出っ張りをカッターで削ってしまえば、R4のバッテリーも
充電出来るようになりますので、両方持って行かれても嵩張る事は無いと思います。

Photoshopを使う事に抵抗が無いようでしたら、測光を中央1点にして、露出を-0.7位に
設定して手近な物を撮ってみて下さい。 暗めに撮ると手ブレもし難くなります。
その画像にPhotoshopの自動補正を掛けてみて下さい。
コントラストが付き過ぎるようなら、自動補正でなく明るさのみ上げてみて下さい。
カメラをゴチョゴチョいじってシャッター・チャンスを逃すより、撮る時はチャッチャと撮って
しまい、後で色合わせするのも写真の楽しみ方の一つかと思います。

書込番号:8626805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/11 23:02(1年以上前)

>ちなみに、家にはフォトショがあるので、あとの編集作業はできる環境にあります。

フォトショップがあるのでしたら、イメージ→色調補正→バリエーション内の「彩度」を大にしてフィルタをかけると失敗が少ないかもしれません。限界表示になり1回目では極端にかかりませんので、何度かかけてもいいと思います。彩度をただ上げるよりバランスがいいと思います。

R10で設定の限界があるのでしたら、R10では白とびしないくらいで基本的に撮って、レタッチやプリンターの設定で彩度をUPした方が確実かもしれません。写真の元がいいとレタッチが生きると思いますので、楽しんで撮るのがいいと思います…

書込番号:8628447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件

2008/11/12 01:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

お魚さん、つやつやね♪

私は鳥類です♪

キラキラ露天風呂♪

映り込み素敵ね♪

みなさま、貴重なコメントありがとうございますm(_ _)m

感激です。。


 PASSAさま

素敵なわんちゃんとの画像、みさせていただいてました。日常のふとした風景が妙にリアルに迫ってくるのが素敵だなぁと改めて感じますです。水面の画像もピュアな感じでキレイです☆

 Victoryさま

とても興味深いサイトの情報ありがとうございます〜。
オリンパスブルーですか〜。なるほどです☆
それが妙に私のつぼにはまっていたのですねー。

 ねねここさんさま

たびたびありがとうございます。コアな情報に感謝です☆
彩度が控えめの画像も色の微妙な階調がしっかり出ているものは、みていて楽しいなぁと思うようになりました〜。不思議。。

 ジタンの香りさま

PANASONIC、SONY、鮮やかそうですね。調べてみようと思います。ありがとうございます☆
カメラ自体の設定も限界があるようで。。(汗)

 ねぼけ早起き鳥さん

なるほどです☆ 確かに、彩度が高めですと、長くはみていたい感じではないかもです〜。Rシリーズ、白飛びしやすいところの微妙な色の変化、だんだんうっとりしてきました。
後から、レタッチする方法もあることをすっかり忘れていました。ありがとうございます(^-^)

 じじかめさま

おおっ、初代では随分彩度が高いですねー。貴重な絵をありがとうございます☆
同じ彩度が高めでもμ-10とだいぶ色彩の傾向が変わりますです。奥が深い。。

 PASSAさん

R4、かっこいいーです。白飛びしやすい所もキレイに映っていて、素敵☆
私が買うべきは、R10ではなくて、R7なのかなぁ。。うーむ。

 おだまきさん

ありがとうございます☆
私、店内で彩度しかいじっていませんでした。(汗)
白飛びしやすいかなと、コントラスト触っていませんでした。
さらにコントラストとシャープネスもいじるとだいぶ変わるかな。


先ほど、FE-320で撮った画像をフォトショップ5.0で、彩度やコントラストいじってみました。思いつきませんでした。こんなにちょっとしたことで変わるものですねー。
みなさまの貴重な情報のおかげです☆

Rシリーズますます気になります。。

R10+フォトレタッチいいなぁと思えてきました〜。

彩度が上がりすぎたものを戻すのより、上げる方が画質的に問題ないかもな気も☆

ただフォトショップ5.0は、一つずつのファイルしかいじれないのでたくさん撮ってきたときはつらいかなぁ。。
一度に複数のファイルの彩度やコントラストを上げられるようなソフトはないかなぁ。。

ps:添付しましたのは、μ-10で撮った画像です☆
露出だけ調節していました。

書込番号:8629125

ナイスクチコミ!0


lunchtimeさん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/12 01:11(1年以上前)

☆PASSAさま
大旅行と書きましたが、1ヶ月以上も行けません^^;; 9泊11日です。
でも、個人的に実に10年ぶりなので気合が入ってしまい、R10を思わず
買ってしまいました。
嬉しくって嬉しくって、心はルンルン(死語)してます。

さて、早速のアドバイスをありがとうございました。
Photoshop使いなので、Photoshop自体を使うことは全く抵抗はないのですが、
できれば、Photoshopを使わない前の、コンデジで撮った時点のプレビューで
見た目、自分の納得いく絵が欲しかったのです。
仰るとおりに測光1点、露出−0.7で試し撮りしてみましたら、これだけで
全く違う感じに仕上がり、よりR4に近くなりビックリしました。
こんなことすらわからなかった自分が恥ずかしいです^^;;
でも、これで少し自分好みになった気がして嬉しいです。

予備にR4を持って行きたい気は山々なんですが、ただでさえ荷物持ちなので、
やはり今回は止めておきます。
でも盗難に気をつけなければ、ですね。どこからみても新品ですから。
バッテリー充電の裏技は参考にメモさせていただきました〜^^♪

☆ねねここさま
Photoshopでの補正の仕方を伝授いただき、ありがとうございました。
Photoshop使いといいつつ、今まではワンパターンな色調補正ばかりで
バリエーションは具体的にはあまり使ってませんでした。
使っても中間色のところばかりでしたね〜^^;;
彩度は色相・彩度のところを闇雲にごにょごにょいじるくらいで。

そうですね。コンデジでの色味ばかりを気にしていても楽しくないですよね〜。
とりあえず、撮るだけ撮って、あとはレタッチをゆっくりと好きにすればいい
ぐらいに思って、まずは撮りこなすことから始めたいと思います^^
そう考えると、旅行が俄然楽しみになってきました〜。ありがとうございました〜♪

☆スレ主さま
割り込みの質問、大変失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:8629139

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/12 01:49(1年以上前)

ありまきさん、フォトショップ5.0ですか・・・ Photoshopは優秀なグラフィック・ソフトですが、
写真に特化したら(描く、とかレイヤーを必要とする以外の場合)、フリーのレタッチ・ソフトの
方が大量の画像をサクサク処理出来ますよ。

> まずは撮りこなすことから始めたいと思います^^

lunchtimeさんも速やかに「コンデジの王道」を理解されたようです。
「心はルンルン」、それが究極の真理と言っても過言ではないと思います。
どちら様も、ハッピーな写真ライフを!

書込番号:8629255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/12 02:41(1年以上前)

>彩度が上がりすぎたものを戻すのより、上げる方が画質的に問題ないかもな気も☆

これは基本かもしれませんね。
レタッチにしてもどこかの色が飽和する手前までしかできませんので。
それより、構図でコントラストをつけるとか、色のある物を1つ入れてみるとか、
AWBばかりではなくプリセットWBを使ってみるとか楽しめる気がします。
水面やグリーンなどはPLフィルターを使うだけで違ったりしますし、
デジカメに王道なしでしょうか(^^;??…

書込番号:8629344

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/13 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R10、そんなに彩度低いかなぁ??? と、いつもより露出に気を遣って撮ってみましたが、
結構色乗り良いと思いますけどねぇ。 色の再現性も良いし・・・ 露出過多にさえしなきゃ
問題無いと思います。 添付画像は(露出補正以外)色に関わる設定は全て標準です。

書込番号:8634168

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング