


http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/winr10.html
バグ修正だけですね・・・ 秘密の変化を期待して更新前後を
撮り比べてみましたが、当然ながら同じ絵柄でした。
書込番号:8630757
0点

もしかすると光学ズームが300mm相当まで伸びているかも?
書込番号:8631791
0点

三段腹だ!
って、本体に収まらないし・・・
書込番号:8632134
0点

乱視入り鳥目老眼。。。
「ハードウェア」更新のお知らせ。。と、読んでしまいましたぁ〜^^”
書込番号:8632260
0点

ファームの更新のお知らせですけど
今回はPASSAさん、に出し抜かれました(TT)
>再生画像の拡大表示に表示される位置表示窓の表示をDISP.ボタンを押してOFFにしても、右枠が残ってしまう・・・・・
旧ファームで何度やってもこの現象は出なかったです。
他に何か変更があるのかも知れませんが、今の所わかりません。
ファーム更新好きとしてはこれからもドンドン更新お願いしたいです(^^
書込番号:8632738
0点

じじかめさんが余りにもショーモナイ冗談を言うから正気を失って
しまいました。 脱線ついでに、ハードウェアの更新を要望します。
1.ダイアル上の「EASY」ってポジションと電源ボタンを廃止して、
「OFF」に置き換えて欲しい。(OFFからAUTOへ、或いはMY1、
MY2へ動かすだけでダイレクトに起動出来るよう)
2.ズームの焦点距離ステップが「28-35-50-70-100-140-200」と
リニアに変化して欲しい。(現行では中望遠域が使い辛い)
3.マクロを現行の32mmからでなく、28mmから使えるように。
4.フォーカスのスナップと∞を1つにまとめて欲しい。
(焦点距離が50mmを超えたら自動的に∞に変わるように)
5.ストラップ通し穴を片側2つじゃなく、両側1つづつ付けて
書込番号:8632866
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





