『低温時の使用について』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『低温時の使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

低温時の使用について

2009/01/22 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 keyggg1さん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。この機種に限ったことではないのですが、ご教授下さい。最近R10を買って今週末に北海道に行きます。
デジカメは取説に使用温度0度〜40度との記載があったり、温度が低いところだと電池の消耗が激しいと聞いたことがあります。
旭川に行く予定ですが、最高温度が氷点下のようです。
寒すぎて壊れたりするんでしょうか?
ほっかいろをカメラケースにいれようかと考えてますが、ケースから出した時の温度差の激しさが逆効果かも など考えて不安なんです。
経験あるかた、どんな感じだったか教えて下さい!宜しくお願いします。

書込番号:8971899

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/22 13:55(1年以上前)

確かに電池の消耗は激しいですねぇ、0℃を切ると・・・ 何度か慌てた事が有ります。
私はいつも裸で持ち歩いてるから(カメラが裸)ですけど、バッグやポケットに入れて
おかれたら大丈夫でしょう。(毎晩充電を欠かさず)

寒い所からガンガン暖房の効いた部屋に入った時などにカメラ本体が結露しないよう
気を付けなきゃいけませんね。 百均のペットボトル用袋(ケース)でも、そこそこ断熱
防滴効果が有りますよ。しかし、最高温度が氷点下ですか・・・ 北国にお住まいの方、
冬山に登られる方からレスが欲しいところですね。

書込番号:8972198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/22 14:25(1年以上前)

裸の大将も言われていますが、付け加えです。
上着のポケットなどで内ポケットは避けた方がよいようです。
その上着にもよりますが、内側は人肌で温まる可能性があるので・・・

あとは、やはり経験者のレスが欲しいですね ^^

書込番号:8972297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/22 14:31(1年以上前)

>寒すぎて壊れたりするんでしょうか

北海道在住です。

この機種は持ってませんが心配ないですよ。

-10℃くらいから電池の消耗がはやく、書き込みも遅くなります。


>ほっかいろをカメラケースにいれようかと考えてますが

フリース素材の巾着袋などがオススメです。

カメラを首からぶら下げる場合はフリース素材のマフラーが重宝します。

結露が一番心配ですがホテルの部屋に入った時は、カメラはケースから

出さずに気温の低い所に置いてください。


>旭川に行く予定ですが

今年は雪が少なく、暖かいですよ。

美瑛には1時間くらいで行けてとても素敵な所です。







書込番号:8972313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/22 14:43(1年以上前)

裸の大将、いや体温は歓迎です。。^^)
タオルでくるんで内ポケットと言うのはよろしいのでは。。と思います。
注意点は経験上、自分の汗がカメラに移らないようにすることです。

いくつか拾ってみました。
http://housendo.jp/aurora/camera_ketsuro-boushitaisaku_002.html
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2002/0201/technics.htm
http://www.fujifilm.co.jp/sapporo/snowfes50/satueigaid.html#1
http://www.slownet.ne.jp/sns/area/camera/reading/degicam_qa_reading/200510032149-1000001.html

本格的な方は。。。
http://www.ausky.jp/sokuho2002/?from=top&fin_max=2002soukatu3

書込番号:8972346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/22 14:54(1年以上前)

私が使用しているメモリーカードはサンディスク、パナ、トランセドです。

サンディスクとトランセドのHPで確認しましたが動作環境温度は-25℃でした。

予備電池は必要ですし、気温にもよりますが電池も交換した方がいいです
(コートの内ポケットに入れて保温)

書込番号:8972376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/22 21:59(1年以上前)

当方北海道在住でこの機種を使用しています。
どんなに寒くてしばれてもこの機種に限らず今までに壊れたことはありません。
しかし、液晶の反応が悪くなり、ボタンの反応が悪くなり、書き込みが遅くなりと色々な現象は起きてしまいます。
外だとカメラ自体がとても冷たくなりますが手袋着用だと操作しずらいし落下させやすくなりますので生手をオススメします。
生手だと寒さで手の感覚が無くなりますけど頑張って沢山撮影し思い出を残してください。

カメラの温度が高いから低い場合には問題なく撮影できますが逆に低いから高い場合にはレンズが曇って撮影できませんのでカメラをポケットに入れたままの方が良い場合と出したままの方が良い場合があります。
バッテリーは温度が下がると電圧が下がるので常にポケットがオススメです。

書込番号:8974207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/22 22:11(1年以上前)

なんだか説明不足に感じたので・・・
外をじっくり楽しむ場合にはカメラは出したままで。
外に出て撮影と撮影の間が長いようなら面倒でもバッテリーのみ暖かいポケットに収納。
室内に戻りすぐに撮影したい場合には事前に暖かいポケットにカメラ本体を収納しカメラの温度を上げておく。
外でも室内でも撮影という訳にはいきませんので考えながら収納してくださいね。
レンズの温度が低い間はいくら拭いてもすぐに曇りますのであわてて拭かずに少し時間をおいて温度が上がってからから拭いてください。
カメラを出していてもポケットに入れていても転んで壊さないように気を付けるのが一番大事で一番大変かもしれません(カメラを地面に落とさなくても雪がついたりします)。

書込番号:8974295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/01/22 22:21(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、いじめっ子だなぁ〜(笑)
ということで、内ポケットでもいいらしいです・・・
汗っかきでもなけでば。

書込番号:8974348

ナイスクチコミ!0


スレ主 keyggg1さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/26 00:06(1年以上前)

お礼が遅くなってすみません。
みなさんのアドバイスのおかげで無事氷点下でも撮影できました。
ありがとうございました。

書込番号:8990987

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング