『レンズの掃除』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『レンズの掃除』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズの掃除

2009/02/21 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

あーーーー
R10は開いたときにレンズにが露出しますが、小さな糸くずのようなものがついていたので、服の袖で拭こうとしたら、さらに色々ついてしまいました;;

皆様、どうやって掃除していますか?
よろしくお願いします。

書込番号:9131270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2009/02/21 16:31(1年以上前)

今日は。

私はR10を所有しておりませんが、軽い埃程度ならブロアーで吹き飛ばしてます。

>服の袖で拭こうとしたら、さらに色々ついてしまいました

やめた方がいいです。レンズに傷が付きますし、皮脂が付きます。
レンズクリーナーなどは電器屋なんかで売ってます。

書込番号:9131326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/21 17:15(1年以上前)

程度の軽い順に。。^^)

(あ)唾を飛ばさないように気をつけてふっと息で吹き飛ばす。
(い)ブロアーで吹き飛ばす(ブロアーはなるべく大きめのものがよいです)。
(う)ブロアーで吹き飛ばしたあと、やわらかめのティッシュペーパーを水にちょいと濡らして拭き取る。ふたたびブロアーで風を送って乾かす。

花粉が付いた時などは(う)です。

書込番号:9131506

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/21 17:18(1年以上前)

コンデジしかもっていないので、お手軽なレンズペンで済ませています。

結構綺麗になりますよ〜

書込番号:9131519

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/02/21 17:25(1年以上前)

服の袖は絶対ダメですよ〜
ティッシュペーパーでも粗くてレンズの使用には不可と言われています。

書込番号:9131544

ナイスクチコミ!1


かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/02/21 17:48(1年以上前)

ガラスって,静電気を貯めやすいですよね?(小学校での実験?)

カメラのレンズは,光の透過率が命のため,その表面には基本的にマルチコートが施されています.
コートは力学的,化学的な影響に非常に弱いため,
力学的=何かで触る・ふき取る,化学的=溶剤・薬品を付ける
にとても敏感にダメージを受けます.
まあ,といっても程度問題ですから,過度の神経質になる必要もありませんけどね,

また,レンズの表面に埃がついていても,
撮像された画像に対する影響は基本的には無視して構わないと思われます.
#逆光の時に埃(その素材にもよる)が光って・・・ということはあるかも知れません.
#フィルタについてる埃は影響がより大きくなるかな.
 まあフィルタは消耗品なので,気にせずふき取りましょう.#R10には付けられないけど・・・
何れにしてもレンズに付いた埃の場合は慎重に,先ずはブロワーによる吹き飛ばしを考えましょう.
#こんぱくとマッシュルームさんの言う通りです.

なお,ブロワーについて,基本的なよくある勘違いを補足しますと,
一般的に,ブロワーは,その先に取り外し可能の刷毛がくっついて一緒に売られていますが,
まあ,極論を言えば,その刷毛は買った直後に捨てましょう.#というか,私は捨てました.
カメラのレンズに対して直接刷毛をくっつけることは危険です.

刷毛付きのキャップはブロワーの先のカバーになっていますが,
その刷毛に対するカバーはないので,刷毛の先は,手に触れて油脂がついたり,フツーに埃がついたり,
どんなふうに汚れているか分かったものではありません.
そんな刷毛をレンズに接触させるくらいなら・・・お分かりですよね.

あと,m-yanoさんがおっしゃっていますが,
紙(ティッシュペーパー)のモース硬度はかなり高いです.コートは負けます.
そこんとこ,よろしく.

書込番号:9131664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/21 18:07(1年以上前)

[9131506]補足
まあ〜経験上申し上げていますので、万人におススメするものではありません。。^^”

私の経験では、
レンズ拭き用と言われているレンズペーパーは結構硬くてパリパリで作業性が悪い(隅っこが拭き取りにくい)です。
ティッシュペーパーを水にちょいと濡らして(じゃぶじゃぶではなよく湿らす程度)拭き取る(吸い取る感じ)がいちばん簡単で快適です。
かえってパリパリのレンズペーパーや、レンズペンの先でゴシゴシの方がよほど心配です。
お蝶さんの燐粉も花粉も、レンズクリーナーの液体を付けるよりはずっときれいになりますよ。。^^)

書込番号:9131739

ナイスクチコミ!0


かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/02/21 18:42(1年以上前)

固いティッシュも湿らせれば見かけ上柔らかくなります.
#モース硬度は,水は潤滑剤となるだけなので変わらないでしょう(想像)
で,問題は,その柔らかくするために使った水です.
ただの水だと,湿気を増して,レンズに大敵なカビの要因になります.
しかも,水を乾かそうとして,変に高熱でも加えようものなら,
固溶体であるレンズは,高熱の影響を受けて変形し,二度と元に戻らない=屈折率は恒久的に変化してしまいます.
さりとて,揮発性の溶媒は化学的にコートされたレンズと相性が悪い.
ということで,レンズを汚した場合,かなり高度なジレンマの解決に悩まされることになりますね.
もちろん,落とし所はオーナーの度量一発.
リスク(たとえば,かびちゃうかも知れないけど,そしたら買い替えよう・・・とか)を自分で負いつつ
自分の思ったままに対処するしかないのだと思います.

私の場合は,コートが削れて透過率が悪くなるのを覚悟で・・・○×をしちゃいます.(きっぱり)
自分のカメラだ.自分の好きにして何が悪い?

書込番号:9131948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/21 19:23(1年以上前)

[9131506]続補足

(う)のミソは、「ふたたびブロアーで風を送って乾かす」です。。^^)
水は水道水ですけどね。どぶ水を使う人はいないでしょう。
これまでかびたこともなければ、写りに影響を感じたこともありません(↑アルバム参照)。

書込番号:9132126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/21 20:34(1年以上前)

トレシーで拭くのがいいと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110553001128/index.html

書込番号:9132473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/21 21:43(1年以上前)

[9131506]続続補足

みなさんそれぞれおのれの信ずる方法でお掃除ですね。。^^)
トレシ―は使ってみましたが、私には滑りが悪くて思わず力が入ってあまり快適ではありませんでした。
ティッシュペーパーを乾いたまま使ってはもちろんダメですが、それほど悪玉じゃあ〜ないってのが実感です。

書込番号:9132883

ナイスクチコミ!0


スレ主 似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/02/22 00:14(1年以上前)

皆様いろいろ対処されているんですね。
また、状況によりベストな解が無いというのもわかりました。

そこで私がチョイスした対処は、濡らしティッシュ(自己責任)です。
またこれからは、少々のほこりとかなら放置の方向で行こうと決心した次第です。

書込番号:9133976

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/02/22 06:41(1年以上前)

ホコリを取る・油脂を取ると言うことであれば、ハクバのレンズペンがお勧めです。
私も愛用しています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/46173556.html

書込番号:9134912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/23 10:32(1年以上前)

私は精密機器の製造会社等でも使われているようなクリーンルーム用のワイピングクロスを使ってます。

静電気が非常に発生しにくいので良いですよ。

書込番号:9141595

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング