


<hard69さんこんにちわ
花びらが透き通っていて 凄いきれいな写真ですね
ひやー うらやましいです。
ズームマクロつかうと自分なんか暗くなっちゃう気分なんですよん・・・。(ーー;)
書込番号:9379449
0点


余計なお世話ですが、記念写真ではないので日付は入れないほうがいいと思います。
書込番号:9379856
1点

じじかめさん、はじめまして。
このカメラを買ってから、色々な思い出のつもりで『日付の設定』をするようになりました。
すみませんが、どのようなデメリットがあるか教えていただけると幸いです。
書込番号:9380231
3点

「記念写真ではないので日付は入れないほうがいい」との思いはホントに余計なお世話で、「色々な思い出のつもり」中の記録的要素には『日付の設定』は後々必定ですよね。人の記憶は曖昧なもんで、更に時刻表示も何かと後々比較検証に役立つメリット大かと!!
書込番号:9380774
1点

日付の写し込みはフィルム時代は役に立ちましたけどね…
デジタルになってからはデータで記録されてますから必要と
感じる人も多くないでしょうね…
デジタルは撮影日や時間だけでなく撮影データも記録されてます。
ファイルソート機能を使って整理も出来ますしね。
あとプリント時に指定すれば日付なども同時に表示する事も
出来ます。
写真に写し込む事のデメリットは、消したいと思っても消す
事は出来ないって事なんですが、これは後になって後悔する
事ですからねエ…
後になって絶対に後悔しないという事でしたら別に構いません。
書込番号:9380934
1点

Victoryさん。ご回答ありがとうございます。
デメリットは、後で消せないこととのことで、確かにあまり深く考えておりませんでした。
暫く、様子見てみようと思います。
書込番号:9382250
1点

私は1998年頃からデジカメを使っていますが、今となってはいつ撮った(プリント)写真か
わからない写真がいっぱいあります。
私の画像管理方法ではピンポイントで探せといわれても多分探しきれないと思います ^^;
まぁ、日付さし込みは個人の自由ですよ ^^
書込番号:9382768
2点

hard69さん こんばんは。
私もこのカメラのマクロ 気にっています。特にテレマクロなんですが、200mmで25cmも近づけるなんて今発売されているカメラではこれしか無いと思いますよ。
日付入りの写真ですが、デジカメに疎い(・・疎くなくても・・)ジィジ、バァバが、例えば日付入りのお孫さんの写真をTVやPCで見せれば(・私・見せられれば・・)ハッキリ季節・時を判り、感じて嬉しがりますよ(・私・・嬉しいです・・ )。
書込番号:9385074
3点

大好正宗さん、始めまして。
アップして頂いた写真も、生命力を感じられますね。
自然って、素晴らしいとつくづく感じました。
日付けについては、暫く、ONの設定で行こうと思います。
書込番号:9385154
1点

マクロと水準器でこの機種にしました まだ使って二ヶ月ですが
とても気に入っております。
日付け入れの件ですが、自分もON派なのでちょっと気になり
考えた結果、プライベートはON 公開物はOFF
が良いのでは?という解釈なら納得いきそうです。
書込番号:9388396
0点

後で後悔しなくてすむ為に、こういうソフトもありますが…
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
こういうのがあるというのを知っているからカメラで日付記録を
しない方がいいという書き込みをしてたんですが、もしかして
こういうソフトがある事を知りませんでした?
書込番号:9389965
2点

Victoryさん
いいものをご紹介していただいてありがとうございます!!
日付いれたいときもあるので 便利です!!
書込番号:9390652
0点

今更ですが、私も Victory さんのコメントに同意します。
「 JPEG Time Stamper 」 はこれまでも度々あちこちで紹介されて来た有名フリーソフトですね
対応OSが Windows 2000 までで終わってますが XP でもOKの様です、自己責任で。
上書き保存でなく元データを残す 「 名前を指定して保存 」 で別名でコピー保存しておけば
後で日付無しも選べて良いでしょう。
日付入れに関しては最近の他所でも似たようなスレが・・・ (^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9391302/
そもそも銀塩フィルム写真じゃなしデジカメの場合は表に出さなくともデータが埋め込まれており
必要に応じて表に出せば良いわけで、日時やその他撮影データのチェックなら付属 CD-ROM のソフト
「 Irodio 」 で詳しく表示されますが、PC処理日時チェックだけなら画像ファイルを右クリック
→ プロパティ からでもOK。日時が判っていればワープロソフト、葉書作成ソフト、ラベル作成ソフト
等を使って好きに書き込み Jpeg 出力なんて事も。
またプリントでは家庭用のインクジェットプリンタのプリントソフトにも大抵は日付写し込み機能
が有ると思います、具体的にどうするかは個々人で好きにすれば良いでしょう。
整理ソフトも色々有るようですが私はシンプルに日付と名前をつけたフォルダで整理するだけで (^^;
書込番号:9396575
0点

>>シンプルに日付と名前をつけたフォルダで整理するだけで (^^;
これもカメラはファイル名が連番でしょうから、これも日付などに
しておけば便利でしょうね…
そこで便利なソフト。
http://chienomi.com/category/utility/rename.html
ここで良さそうなのを探してみてもいいかも…
英語版ですが…
http://vivasoft.org/tips/mediatips/2008174/
書込番号:9398431
1点

Victoryさん、わざわざ有り難う御座います。スレ主さんお借りします
私は割とマメに整理していますが、未整理のまま溜まってしまった人など特に使えそうですね
画像ファイルに限らず未整理物が溜まって来ると益々ウンザリですもんね。
最近の私の撮したファイルは大半がその日の内に捨てられますが・・・(自爆
銀塩時代のニコンF3用特製フィルムバックだったか?、フィルムの駒間データ書き込みなんて
凄まじい事をやっていた時代からすると便利な時代になったものです
折角の Exif 情報、利用しなきゃモッタイナイ。
書込番号:9399997
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





