『オートフォーカスについて』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『オートフォーカスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスについて

2009/05/17 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:31件

RICOH R10を使い始めて三ヶ月になるユーザーです。
さて、このカメラは外観・質感・ズームの広さ等かなり気に入っているのですが、一つだけ問題があります。
それはオートフォーカスの精度と時間です。
主に飼っているダックスの写真を撮っているのですが、走っている場合ならまだしも多少動いている場合でもピントが合わないことが多いです。そしてその時間もかなりかかっています。
コンデジの限界なのか、この機種が悪いのか・・・
動物撮るのは一眼でないと厳しいのでしょうか?

ちなみに室内の人間を撮ってもピントが合わないときもあります。

書込番号:9556391

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/17 10:37(1年以上前)

こんにちは。

私はリコー機は使っていませんが…。

>主に飼っているダックスの写真を撮っているのですが、走っている場合ならまだしも多少動いている場合でもピントが合わないことが多いです。そしてその時間もかなりかかっています。

R10にはフォーカスモードにマニュアルフォーカスとか、スナップモードがあります。
スナップモードがどのようなものかは知りませんが、もし、2m前後にピントを固定するモードなら、これを使えば、AFが不必要になり、シャッタチャンスを逃がすことは少なくなります。

完全にマニュアルフォーカスで使えば、任意の距離にピントを合わせておくことができます。
スナップモードでもマニュアルモードでも、被写体自体にピントが合ってなくても構いません。

写真には『被写界深度』という特徴があります。
実際はピントは合っていないけれど、人の目には区別が付かない範囲のことです。
この被写界深度を活用すれば、少々ピントがずれていても、プリントした写真ではきれいに見えます。
但し、PC画面で、等倍に拡大すればアラが見えますが…。

具体的に言うと、R10の広角端(28mm相当)の場合、ピントを1m先に合わせた場合、例え絞りが開放(F3.3)でも、約0.6〜4.6mまでは深度内に入ります。
同様に、1.5mで合わせると、0.7mから∞まで、被写界深度に入ります。
つまり、1mや2m先のワンちゃんにいちいちピントを合わせる必要は無いと言うことです。
広角端でなく、望遠端(200mm相当)にした場合、被写界深度は非常に浅くなり、絞りを開放(F5.2)、ピントを1mとした場合、1m±2cmの範囲しか、ピントは合わない計算になります。

私はAF速度が極めて遅い、オリンパスのC-5050ZOOMでスナップする時は、MFを使っていました。
銀塩時代から、スナップする時は、予め目測でピントを合わせておき、被写体にカメラを向けたら、すぐシャッタを切る(いちいちピン合わせはしない)という方法を使っていました。

この様なMFやスナップモードが使える事も、この機種が、中〜上級者にも人気がある秘密かもしれません。




書込番号:9556576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/05/17 10:45(1年以上前)

AFをスポットにする。
動いている時にはマクロモードは使わない。
飼っているダックスがAFの難しい毛色(単色)なら少し引き気味に撮る。
簡単に考えるとこんなところです。

あとはAFモードをスナップや無限遠してみる。
ダックスとの距離感やズームの感覚などはしばらく使ってみればわかると思います。
最初の内はピンボケを連発するかも知れませんが、いつも一定のピントを得られるのであとは慣れです。

書込番号:9556622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/17 10:46(1年以上前)

殆どのコンデジが苦手とするところですね。ISOを我慢できる範囲で上げてみてぶれるならそこがカメラの限界だと思います。あと、Rシリーズって確か補助光があったような感じがします。補助光が光るというのは状況としては光が不足しているということですね。
このカメラはF値 F3.3〜F5.2 ということで暗いレンズのカメラですので、厳しい状況かもしれません。ただ、明るいレンズのカメラでも、厳しい状況ではあります。
良いカメラができると良いですね〜
最近は、どうせなら、ブレが綺麗な写真を撮りたいと思っていますが、私の腕では汚い写真しか撮れません…悲しい現実…

書込番号:9556624

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/17 13:04(1年以上前)

別機種
別機種

こういうスタイルから

2秒で切り替え!

> 多少動いている場合でもピントが合わないことが多いです。

Rシリーズが最も得意とするシーンじゃないですか・・・ もう20回位書いてますけどね、
近くの「マクロをオンにしたまま広角で遠方を撮る場合」ってスレを読んでみて下さい。
R10は動きモノには最適なのです。 その為にダイアルが付いてるんですよ。

書込番号:9557276

ナイスクチコミ!7


頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/17 17:26(1年以上前)

この掲示板の中を 「スナップモード」をキーワードにして検索してみてください。
過去に同じ悩みの回答が沢山出てきます。参考になると思います。
きっと綺麗に撮影できるはずです。
はやい話が、AF動作をさせないで撮影してしまう。っちゅうわけですね。

書込番号:9558614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/05/17 20:31(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
スナップモード等を活用してみたいと思います。

しかし、AFのスピードは一眼にはかなわないのですね。

書込番号:9559633

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/17 21:31(1年以上前)

> AFのスピードは一眼にはかなわない

測距方式が違いますから当然です。
コンデジは、コントラストのピークを一旦通り過ぎなければ検出出来ません。
往々にして精度と速度は反比例する為、マクロ撮影時や薄暗い時は遅くなります。
スナップ・モードでは真っ暗闇でもシャッターが切れます。 しかし・・・、
「先ずカメラが悪い」という所からスタートする姿勢はどうかと思いますねぇ。

書込番号:9560037

ナイスクチコミ!5


逍遙さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10の満足度5

2009/05/19 00:01(1年以上前)

>しかし、AFのスピードは一眼にはかなわないのですね。

土俵の違うモノを無理矢理比べても…それぞれに持ち味ってモノがあります
短所を嘆くより可能性を引き出した方が幸せになれます (^^)

書込番号:9566718

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング