デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
先日、遠来の友があり記念写真を撮ろうということになり本機にDA16-45をセットし三脚に取りつけ構図を決めファインダ−キャップをしてセルフタイマ−で撮り念のためにもう一枚リモコンを使って撮りました。撮影後PCで見たところ完全なピンぼけ。今までに多少の前ピンや後ピンはありましたが何処にも合焦していない写真は初めてです。原因は、取説をよく読んでわかりまた。
リモコンやセルフタイマ−ではAFは働かないということでした。どんな場合でもAFカメラならレリ−ズする寸前にAFが働くはずだという思い込みが招いた失敗でした。幸い、すぐに撮りなおしたので大事には至りませんでした。ただただ猛省。
書込番号:3112445
0点
撮ってすぐに確認できるデジカメで良かったですね。
書込番号:3112497
0点
2004/08/06 10:34(1年以上前)
それは知りませんでした,,,
確かに普通AFが働くと思いますよね.
ということはピントを合わせた後MFモードに切り替える必要があるわけですね.
書込番号:3112605
0点
2004/08/06 11:51(1年以上前)
>ということはピントを合わせた後MFモードに切り替える必要があるわけですね.
いいえ。その必要は有りません。
ドライブボタンを押してセルフタイマーマークを表示させ準備します。
ファインダーで構図を確認したら、シャッターボタンを半押しして、AFが合えば、合焦マークが点きますから、そのままボタンを押し込んで、セルタイマーを始動すれば良いです。
普通の流れと思います。
書込番号:3112772
0点
2004/08/06 12:53(1年以上前)
少し説明不足だったようなので追伸させていただきます。
一枚目はカメラの前に立ってシャッタ-を押したので私の胸に合焦してセルフタイマ−働きレリ−ズしてしまったようです。
二枚目はドライブモ−ドをリモコンにして撮りましたのでこのような結果になりました。
要は、撮影前には必ず被写体に合焦させてからレリ−ズすべしということです。
書込番号:3112924
0点
2004/08/08 22:38(1年以上前)
了解いたしました。
弘法も筆の誤りですね。
書込番号:3121666
0点
2004/08/10 15:45(1年以上前)
いえいえ、猿が木から落ちただけです。
書込番号:3127885
0点
2004/08/14 16:40(1年以上前)
*istDが三脚から落ちなくて良かったですの。
書込番号:3143228
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2021/09/13 23:48:09 | |
| 2 | 2018/11/30 1:46:33 | |
| 7 | 2025/05/16 16:41:31 | |
| 18 | 2017/06/22 3:03:50 | |
| 4 | 2015/12/09 23:05:32 | |
| 15 | 2016/04/07 23:56:54 | |
| 6 | 2015/11/03 6:38:29 | |
| 1 | 2015/10/14 11:47:19 | |
| 16 | 2015/08/11 11:31:50 | |
| 9 | 2015/03/30 22:26:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








