


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
買い置きしていた青色LEDが机の上で使って光線を発していたので、ついにアクセスランプ青色化に着手しました。
が、バラして元に戻すときに部品が落下したんです。
その部品とは・・・
詳細は下記URLをごらん下さい。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/istDS/
以前電源が入ったり入らなかったりすると書き込みがあったと思いますが、スイッチ等の半田付け不良が原因という事も考えられますね。
書込番号:4472715
0点

水瀬もゆもゆ さん、こんにちは、早速拝見やりますね・・・、それにしてもスイッチは半田の品質(成分)の問題でしょうか、それともランドが極端に小さくて一寸力が加われば取れてしまうとか、見た感じですが如何ですか、カメラの内部はNikon FA シャッター修理不能で返された物を分解した事が有りますが比較するとデジカメはすっきりしていますね、自己責任と言うことでコンデジでFUJI FUILMは分解図面入手、SANYOは断られ無しでやった事が有りました、貴重な内部画像詳細に助かります、機会が有れば挑戦したいですね
書込番号:4472810
0点

ありがとうございます。
内部にアクセスするには、貴重な参考資料になります。
それにしても、アクセスランプのカラーは赤でよいのに。青は綺麗ですね。
前から、水瀬もゆもゆ さん、ELF OWL さん は、同病の方と拝見しておりました。
今後とも宜しく。
書込番号:4472838
0点

先日、子供のおもちゃの修理をしたときのボタンがやはり
同じ仕組みの、金属板の反発を利用したタイプでした。
そのおもちゃはその部分の導通不良だったのですが・・。
ちょっと不安になってみたり(笑)
貴重な記事をありがとうごさいました。
書込番号:4473723
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





