『エネループ電池の自然放電?』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

エネループ電池の自然放電?

2007/07/19 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1393件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

1ヶ月以上K100の出番が少なく、ようやくバッテリー残量サインがひとつ減ったので、以前にフル充電しておいたエネループを入れました。

エネループはケースに入れて防湿庫に入れておいたのですがK100に入れると初めからバッテリー残量が減っていました。電源スイッチを何回か入れたり切ったりしてもやはりフルの状態にはなりません。

エネループは購入から8ヶ月、使用頻度はそれほど多くなく、充電はバッテリーマークが一つ減ったあたりで充電しています。前回充電したときは一晩コンセントにさしっぱなしでフルに充電していたのですが、1ヶ月ほどでカメラのバッテリーマークが減るほど自然放電するものなのでしょうか。それとも私の使い方が悪いのでしょうか。

また、しばらくこうやって放置しておいたバッテリーはそのまま再充電しても大丈夫なものでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6554252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/07/19 21:40(1年以上前)

 エネループのことは、SANYOに聞かないと本当のことはわからないでしょう。
 ここのユーザーでは、SANYOの電池のことをきちんと答えられねいべぇ。

書込番号:6554274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/07/19 22:08(1年以上前)

エネループは放電し難い、ニッカド電池だと思いました。中途半端な充電で1ヶ月も放置したら、かなり減るとは思いますが?

保管期間が長いと、内部の活性化?が悪いので充電効率も低いので、満充電→冷却→放電→冷却(可能であれば一晩放置)→使用前に充電が良いかと思います。それと、放置しての自然放電はメモリー効果を残すのでお勧めしません。

カビさせないレンズと同じかな?適度に使うのが一番だと思います。

ここにエネループ含めてのおもしろい結果を残されている方がいます。マンガン電池〜ナンチャッテ・エネループ?を眺めてください。

http://einst.hp.infoseek.co.jp/Battery/Battery.html

書込番号:6554422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/07/19 22:20(1年以上前)

カメカメポッポさんさっそくにありがとうございます。

やはり私の使い方が悪いところがあるようですね。

電動自転車のバッテリーはメモリー効果を出さないように毎回完全放電してから使うのですがカメラ用も同じのようですね。

私のバッテリーチャージャーには放電機能がついていないので大丈夫かなと思いながら使っていましたが、やはりある程度使ってから充電するべきなのでしょうね。

私のはエネループ専用チャージーですが、他社のチャージャーを使っても問題ないものなのでしょうか。放電機能が付いているものがあれば買い替えも考えているのですが。

書込番号:6554481

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/07/19 23:13(1年以上前)

えるまー35さん、こんばんは。
我が家のエネループ、2セットを交互に使ってます。
1セットで1ヶ月近く持つのですが、
交換したばっかの時は、フル充電状態になってますよ。
サンヨーは半年保管しておいても90%容量残っているとうたってます。
専用充電器で充電したとのことですので、
充電方法についても問題ないでしょう。
電池の端子部分が汚れているとか、
酸化してしまっているとかありませんか?

ちなみに充電器については、
2000Ah以上充電できる物であれば、
フル充電も可能でしょう。
ただ、メーカーは保障してくれませんので、
あくまでも自己責任でということになります。
ちなみに私は、ネクセルとパナソニックの充電器を使ってます。

書込番号:6554752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/19 23:21(1年以上前)

充電器はSANYOの900円程度のを使っていますが
問題は無いですけど。

書込番号:6554803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/19 23:47(1年以上前)

これが原因だと特定できませんが・・・。

私が遭遇したケースでは充電器にセットしたときの接触不良で4本中1本だけ充電できていなかったため、撮影できなかったことがありました。

これ1回きりで以後は問題なく使えています。

そのときのエネループを4本きっちり充電して放置し、再発が無かったら接触不良が怪しいと思います。

書込番号:6554920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/07/20 00:29(1年以上前)

エネループの自然放電についてですが、これはエネルギー残存率という形で三洋からデータが出ています。
これによるとフル充電後、半年でエネルギー残存率90%、1年で85%となっています。

そもそもニッケル水素電池(1.2V)は、通常の単三(1.5V)などの電池に比べ電圧が低く、機器の残量
チェッカーではやや低めに出るケースが多いです。本ケースではまったく問題ないものと思います。

書込番号:6555129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 SoftRock CAFE 

2007/07/20 01:17(1年以上前)

僕はK100Dとストロボでエネループを使っています。
(電池12本、充電器3コ)

しかし、(既に実感されているかもしれませんが)K100Dの電池残量表示は、
あまり当てになりません。
以前僕も、2、3週間前にフル充電したエネループをK100Dに入れ、
2、30カット撮影したところで表示が1つ減って「あれっ?」と思った
記憶があります。
ただ、表示が1つ減ってからも、結構(3、400枚くらい?)撮れました。

現実的には、エネループを2セット(つまり8本)用意して、
どちらか1セットを使い切った時点で、常に充電するという習慣にすれば、
電池残量の表示は気にする必要がなくなると思います。

ただし、1回の撮影で1000枚以上撮られるのでしたら、エネループは3セット以上
あった方が安心でしょう。

あと充電は、カメラで1回(1日)、ストロボで2回(2日)使ったら、
残量に関わらずバンバン充電しています。
(本当は、全部使い切ってからの方がベストなんでしょうが、
充電ごときにコマゴマと気を遣うのが面倒で...)

持ちが悪くなったと実感したら、一気に入れ替えればいいやと思ってます。

書込番号:6555296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/07/20 11:26(1年以上前)

やむ1さん、ぼくちゃんさん、Hiroyuki0606さん、クリアグリーンさん、エルスケンローチさん、貴重なご意見ありがとうございます。

基本的には1ヶ月程度で放電してしまわないことがわかりました。

現在使っているのはエネループ専用の900円くらいの放電機能なしのものです。接点などを確認してみましたが汚れなどは見当たりません。

ただ購入当初から赤い充電マークがなかなか消えず、12時間以上コンセントにさしています。どれか1本が充電されていない可能性もありますね。

テスターを持っていないので、原始的な豆電球でチェックしてみたいと思います。

また確かにK100のバッテリー表示はけっこうあてにならないなと思うこともありました。子供の運動会で古いFAレンズをぐりぐり使っていたらいきなりバッテリー切れのマークが出て、取り替えようとするとまた満タン表示になったり。電圧の影響でしょうか。

みなさんのご意見を参考に原因を一つづつ探っていきたいと思います。ご意見大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6556114

ナイスクチコミ!0


yox1430さん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/23 16:19(1年以上前)

えるまー35 さんへ
私もエネループを使っていますが、
新品当初に比べ、早くなくなるような気がしていました。
そんなとき知り合いから、2度充電をすすめられました。
その知人からきいた情報で事実確認はしていないのですが、
充電器は過充電を防ぐために1回の充電で
フル充電しないようになっているそうです。
充電が完了しインジケータのランプが消えたら、
一度コンセントから外し、もう一度差し込むと再び充電をはじめます。
こうやって2度充電したエネループをK100Dに入れて使うと
かなり枚数をとってもバッテリーインジケータはしばらくフルのままです。
ただ、充電池自体の寿命が短くなるかもしれませんのでご注意ください。

書込番号:6568065

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/07/23 22:45(1年以上前)

えるまー35さん

>ただ購入当初から赤い充電マークがなかなか消えず、12時間以上コンセント
>にさしています。どれか1本が充電されていない可能性もありますね。

コレ、めっちゃ怪しいと思いました。

900円位の充電器、との事ですが、「急速充電器」でしょうか? そうであれば、「12時間コンセントに」 と言う辺りがとっても謎過ぎます。

エネループは1.2V Min.1900mA となっているので、1.2Vで1.9Aを流せば1時間で充電が(理屈の上では)完了する計算です。急速充電器はこれを機械的にやって、、後は電池の電圧の変化を見て、充電が完了する様に出来ています。しかしこの充電方法は例の「メモリー効果」を助長する原因になります。しかもその充電器が12時間しないと充電が完了しない、となるとどこかに原因が潜んでいる様に感じます。

例えば4本を充電していても、誰か一本だけがくたばっていて、そいつが妙に他の健全な電池の充電を妨げている。とか。充電器そのモノが故障してしまっている。などが想像されますね。

メモリー効果を起こさない様に充電しようとすれば、少ない電流で、ゆっくり、だましだまし充電すると電池は自分が充電されている事に気がつかないままに充電されるので、メモリー効果は起こりません。例えば0.19Aで充電すれば10時間で充電は完了する筈です。僕はラジコン用の充電器を持っているのでエネループを充電する専用の治具を作って、そいつでじっくり充電をしますが、2本充電でも数時間はかけています。その代わりもう2年以上だと思いますが、エネループは買い換えていません。ちゃんと使えば自己放電もほとんど起こさない優秀な電池だと思っています。

書込番号:6569438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング