『A20の弱点』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

『A20の弱点』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A20の弱点

2006/10/14 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:3975件

こんばんは。
A20及びA10ですが
大きさも手ごろでスライディング・レンズ・システムですが
四隅の描写もよくキヤノンより綺麗です。

発色は彩度をあげても素朴な色合い
見たままの感じでしょうか。

また動画も・暗闇でもほぼそのまま撮影できて凄いです。
キヤノンはただ暗いだけ・・・
暗闇で動画を使うならオススメですね。

ただ弱点が
メカニカル併用電子シャッター、約1/2000秒〜約4秒の為
本当に真っ暗な夜景撮影の際は
4秒では露出時間が短く・・
本名的な夜景には向いてないですね。
最低でも10秒は必要かと。

書込番号:5535145

ナイスクチコミ!0


返信する
sachigonさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/14 13:13(1年以上前)

 高感度で撮影した時のノイズは、どんな感じでしょうか?カタログでは、まったく触れられていないので・・・。高感度撮影時のノイズが気にならないようであれば、購入したいと考えています。
 ちなみに、A20、F30、900ISの高感度撮影時のノイズを比較された方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
 よろしく、お願いします。

書込番号:5536220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/10/15 21:58(1年以上前)

私もペンタックスのコンパクトデジカメはまだ持っていませんが、レビューなどを見ているかぎり、高感度画質はFujiの次のメーカーだと思いますね。 ISO800ぐらいで撮影されればある程度のものはいけると思うんですがね。

正直ペンタックスは発色も含め画質はFujiの次だと思いますね。Canonなんてだいぶ汚いですよ。あまりコンパクト機はデジカメとしてあまり売れてないのが不思議ですね。

しかし、正直みている限りA20のような高価なものはいらないって感じです。M20で十分だと思いますね。

書込番号:5540690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/08 10:36(1年以上前)

高感度でもノイズ少ない 気にならない

書込番号:5729096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio A20」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Optio A20
ペンタックス

Optio A20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Optio A20をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング