『購入しました!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

『購入しました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2006/10/28 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

ここの最安値をチェックしながら「もう少し下がれ!下がれ!」と思っていましたが、
ガマンできずに?購入してしまいました。

昨日到着したばかりで数十枚も撮影していないので、「レポート」までは言えないのですが、
少しいじった感触では悪くない印象です。

「AFが遅い」とかのモッサリ感が心配でしたが、個人的には特に支障を感じるレベルではありませんでした。

まだ実撮影使用はしていませんが、ボク的には恒例?の「他機種とのISO別撮り比べ」をたった今してみましたので、ど素人サンプルとして、興味のある方は見てみてください。
比較機種は、
A20、COOLPIX P4、FINEPIX F30、EOS 30D です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/26310418.html

この機種、1000万画素コンパクトとしては唯一の「テブレ補正」搭載だと思うんですけど、レポートもあんまりないようで人気ないみたい?(LX2も4:3や3:2だと1000万未満ですよね。G7はちと大きいし・・・)
あんまり注目はされてないように思いますが、人柱?になって色々アップしていきたいと思います。

書込番号:5578348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/10/28 08:05(1年以上前)

PENTAXは、バッテリの持ちが悪いですね。
150枚では、常時予備を2個程度持っていないと
不安なので二の足を踏みますね。
たかだが、10-20gの増量しても、1/1.8CCDカメラの
中では、最軽量と思います。

書込番号:5578391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/10/28 11:15(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん こんにちは。
おっしゃる通り、150枚だと「旅行」とか「大量撮影する撮影目的のお出かけ」だとちょっと心もとないですね。
もう少し重くなってでも、撮影可能枚数増やした方が良かったとは思います。

書込番号:5578799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/10/28 12:02(1年以上前)

購入候補のカメラの一つです。

しかし、「大きなレンズ、1000万画素、テブレ補正、ISO1600の高感度、小さくコンパクト」と売れる要素てんこ盛りなのに売れてないし、大手の家電店においてない所も多いし、口コミも盛り上がらない…。不思議ですね。
欠点と言えばアクアのよっちゃんさんの言うとおり、旅行には予備電池が必要な事くらいかなあ。

感度別の写真UPありがとうございます。大変興味持って拝見しました。僕的には高感度(400〜)も買おうか迷ってるF30と引けを取らない、もしかして同レベル!?と思ったのですが,ken311さんは「今ひとつ」なんですねえ…。

書込番号:5578911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/10/28 12:28(1年以上前)

ヒロ76さん こんにちは。

>>売れる要素てんこ盛りなのに売れてないし、大手の家電店においてない所も多いし、口コミも盛り上がらない…。不思議ですね。

同感です。PENTAXはK100DとK10Dの方で忙しくて営業してないんですかねえ。
第一印象ではそもそもの画質は文句なさそうで、さらにスペック的には他をリードしてる部分多いのに、ホント不思議です。


画質を見る目に自信がないもんで、不安で自分の意見はあんまりいえないんですけど、
ボク的にはISO400まではOK、ISO800以上はちょっときついかなあ、という印象でした。
ただ、このあたりは現行のコンデジはほとんどがこのケースですよね。(ISO800以上もないよりはあった方がいいでしょうし。)

記事にも書いたんですけど、テブレ補正+ISO400だと結構撮影シーンは広がってくれて良さそうだなあと感じてます。

今のところ、ネックになっている部分は、
マニュアルモードでの「絞り設定」がF2.8とF8.0の2段階しかできないことでしょうか。
(ひょっとすると他の絞り設定もできるのかもですが、現時点では「できなそう」です。)

書込番号:5578978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/10/28 13:44(1年以上前)

>マニュアルモードでの「絞り設定」がF2.8とF8.0の2段階しかできないことでしょうか。

絞り羽根は何枚でしょうか。丸い穴的な物だと細かくは難しいでしょうね。ISO400でもいままでよりは良くなったみたいですね。色乗りやクッキリ感はペンタックス的だし。ホワイトバランスも割といい感じがします…

書込番号:5579128

ナイスクチコミ!0


mukioo59さん
クチコミ投稿数:37件

2006/10/29 00:28(1年以上前)

こんにちは。
先日、妻の許可(というか賛同?)を得て、彼女へのプレゼントということで(笑)、購入しました。
オリンパスのC-4100以来の、かなり久しぶりのデジカメ購入です。
(個人的にはまだまだ銀塩現役、というか、そのしがらみから
抜けられない・・・でも、それが快感なので、まだ当分はデジ一眼
に走る気全くなし。proviaの400Xのリバーサルに最近ぞっこんで、
やっぱりフィルムだなぁ、と独り納得してます・・・)
すみません、関係ない話です。

さて、皆さんバッテリーの持ちが、とおっしゃいますが、
そうですかねぇ? 150枚もとれたら、十分では?
24枚撮りだと、6本。36枚撮りでも、4本なわけでしょう?
1週間も旅行するのなら話は別ですが、皆さんそんなに一気に撮影するんですね?
僕は貧乏性なのか、フィルムの延長線上で考えてしまうのか、
デジカメだからといってそんなにショットしないです。
まぁ、予備のバッテリーが1個あれば十二分のように思いますし、
なんといっても、この軽さ、銀塩一眼、二眼、と交換レンズを2、3
本携帯することを考えると、非常に身軽・・・だと思いますが?

あ、僕はこのカメラ、常備にはしないんだった(爆)。


操作性は良いですね。
ホワイトバランスもいい感じです。でも、マニュアルにしないと、
ホワイトバランス変えられないんですね。(当たり前かな)。

問題は出力した時の出来ですが、僕にはまだわかりません。

同じプリンターで出力した時の色彩の出方(自然さ)
について、どなたか検証されている方はおられますでしょうか?

書込番号:5581278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/10/29 04:29(1年以上前)

ねねここさん mukioo59さん ご返信ありがとうございます。

>>絞り羽根は何枚でしょうか。
現時点ではちょっとわからないです。
方式的にはフィルター式って感じがしてるんですけど、どうなんでしょう?

>>ホワイトバランスも割といい感じがします…
我が家の室内でいうと、ちょうどいい感じです。
P4だと白熱灯残しすぎ、F30は補正しすぎ、という感触だったのが、
ちょうどその中間といった頃合いですね。

>>150枚もとれたら、十分では?
ボク的には十分です。
ボクの使用用途では、A20で連写しまくることはないですし、
撮影小旅行では多分デジイチを使うので・・・。
普段持ち歩き用コンパクトとしては十分と思ってます。
ただ、他と比べてネガティブなポイントではありますね。

書込番号:5581711

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio A20」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Optio A20
ペンタックス

Optio A20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Optio A20をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング