『手振れスイッチ壊れたことありませんか』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

『手振れスイッチ壊れたことありませんか』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

手振れスイッチ壊れたことありませんか

2007/09/28 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2件

K10Dの素晴らしさに魅了されて、某主力マウントから乗り換えて5ヶ月です。
操作感にも慣れてきましたが、WBと言うか色の乗り具合に何となく物足りなさも感じて、
一念発起して全ての撮影をRAWに転向しました。
結果大満足です。
一段奥深さを感じました。
そんなにほれこんだK10D ですが、
数日前手振れ軽減スイッチがボロッと折れてしまいました。
とても大切に扱ってきたのに大ショックでした。
SSに持ち込みましたが、こんな症状はめずらしい?
どのような扱いをしたのかというような対応でした。
素人の目ですが、スイッチの心棒を抑えるプラスチックに無理がかかるような設計に見えました。
小生の取り扱いミスとは思えないのですが、こんな経験をされた方は本当にいないのでしょうか。

書込番号:6809190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件

2007/09/28 21:26(1年以上前)

ここにも例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6547659/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=K10D%81%40%90%D8%91%D6%82%A6&LQ=K10D%81%40%90%D8%91%D6%82%A6
珍しい事ではないようです。

書込番号:6809283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/09/28 22:17(1年以上前)

過去スレで何度かありましたよ。

ちょっと心配ですね。自分のもいつ折れるか。
大事なときに折れないようにそれだけは祈ってます。

書込番号:6809533

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/28 22:24(1年以上前)

僕のK10Dもいつ折れるか心配です。
どうせ折れるなら保証期間内でさっさと折れてくれたほうがいいのかも。

書込番号:6809560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/29 07:08(1年以上前)

早速の情報ありがとうございました。
サービスセンターでの対応がはじめて起きた特殊事例のような扱いだったので、
自分の使っているカメラバックやカメラカバーに問題があるのかな?
など色々悩んでいましたが、相応の注意をしないと、起きうる事例ということがわかりました。

保証期間内なので、無償での修理に応じてくれましたので、
せめて、「ここは壊れやすいので丁寧に扱ってください。」ぐらいのことは言ってほしかったです。
手持ちもしくは一脚での撮影が主ですので、今後はSRボタンをONにして、上に保護テープでも張っておこうかと思います。
それとも何か良い対策案など実行されている方がいらっしゃいましたら、お教えください。

PS:motokanrekiさま:たてはるさま
過去スレ気がつきませんでした。ありがとうございました。

書込番号:6810721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/30 08:47(1年以上前)

確かにちょっと硬いですよねこのレバーは。
AFモード切替レバーも微妙に硬くちょっと心配です。(中の構造が無駄に複雑なのも心配)
うちのは今の所壊れそうな感じは無いですが、OKボタンの印刷が剥げできました。
親指の爪で押しているので買ってスグ「絶対剥げるなコレ」と思ってましたがその通りに…
ミノルタ機みたいにボタン等の表示は墨入れして欲しいものです。

書込番号:6814956

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング