『ファインダー内のゴミ』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

ファインダー内のゴミ

2008/03/25 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:35件

いつも悩んだ時はここでお世話になっております。

ファインダーを覗くと、ゴミが確認できます。CCDのゴミではないので写真には影響ないのですが、気分的に!?です。小さいゴマのようなものから糸くずのようなものまで、色々なゴミが見えています。

ミラーかスクリーンに着いているものかとも思い、クリーニングキットで掃除してみましたが、もっと他のところのようです。ブローすると必ずと言っていいほど入り込みます。しかもブローした後のほうがゴミが多くなってしまいます。

気分的に!?とは、皆様のファインダーは、やはりゴミひとつない状態なのか、気になったもので。コンデジの時は全く気にしていませんでしたし、ファインダーそのものがありませんでしたから。

購入時にも写真に写りこまないゴミがファインダーにあり、一度ピントチェックも兼ねて修理センターへ送りましたが、そろそろ1年になろうとしており、いつまでも無料でと言うわけにもいきませんし。

"そんなの当たり前、気にするな" とか 簡単に取る方法とか、何でも結構ですので、アドバイス宜しくお願いいたします。

☆念のため、レンズのゴミは区別できます・・・ので。^_^;

書込番号:7586277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/25 20:41(1年以上前)

とる方法は無いですけど、
気にしたらいくらでも見えるので、
撮影に集中してゴミは気にしないことです、
撮影に集中すればゴミなんて見えません。
見える間はダメですね〜(笑)

書込番号:7586325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/25 20:44(1年以上前)

>見える間はダメですね〜(笑)

これに尽きますね。 (^^;)

書込番号:7586335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/25 20:51(1年以上前)

レスありがとうございます。

ぼくちゃん.さん、F2→10Dさんのおっしゃる通り、実際の現場では全く見えていません・・・。(=注意力散漫?)

と言うよりも、色々な色や濃度の被写体で、ゴミは隠れてしまいますので。

ただ、家に帰って何も無いところでジーッと見ると、すごく気になります。^_^;

結局、気にせずとも・・・でしょうか。。。
少し安心しました。

書込番号:7586373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/25 20:53(1年以上前)

☆デカ太郎☆彡さん
kんばんは

ファンダーに見えるごみのほとんどは、スクリーンとプリズムの間に入っているものが多いようです。
レンズをはずすと、上のほうにスポンジのようなものに切れ目があって金具が見えますので
それを押すとスクリーンが取り付け枠と一緒に下りてきます。
そのまま。スクリーンの裏側とプリズムをシュポシュポするときれいになります。
これで、気になるごみのほとんどは取れると思います。
シュポシュポでスクリーンの位置がずれることがあリますので枠に嵌っていることを確認して元に戻します。

ちなみに、ミラーやスクリーンは傷が付きやすいので絶対に触ってはいけません。
スクリーンにはつかむための爪が出ています。
もちろん、クリーニングキットもやめたほうがいいと思います。

ファンダーのほかのところに入り込んでいると、サービスで取ってもらうしかありません。

書込番号:7586385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2008/03/25 20:54(1年以上前)

(=注意力散漫?)

って、自分のことです・・・。

カメラに限ったことではないので、、、
それでいつも失敗しております。トホホ・・・

書込番号:7586392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/25 20:56(1年以上前)

保証期限の前にサービスセンターで清掃をお願いしてはいかがでしょうか?
但し、使っている内にまたゴミがはいります。
要は、皆さんのレスの通り、気にしないのが一番です。

書込番号:7586399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/03/25 21:09(1年以上前)

☆パラダイスの怪人さん
レスありがとうございます。

ちょっと、試してみました。
おっしゃる通りでした!
ただ、ゴミは移動するものの、自分の腕ではとれてはくれません。
けど、少なくなりました!

手で触るのは!ですが、クリーニングキットも!ですか・・・。
唯一これだけはと思っておりました。

☆じじかめさん
レスありがとうございます。
なので、"一喜十憂"・・・なのでしょうか?
おっしゃる通り、保証期間中は無理せず、センターへ送るのがいいのでしょうね。


・・・けど、自分の性格からして、なんかやらかしてしまいそうです(^_^;

書込番号:7586467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/25 21:25(1年以上前)

☆デカ太郎☆彡さん

>ゴミは移動するものの

でしたら何回かやればきれいになりますよ♪

スクリーンを下ろさずに隙間をシュポシュポではないですよね?
それでも少しは取れますけど。

ちなみにミラーは傷だけでなく大変精密に組みつけてありますので、力を加えないでくださいね。

書込番号:7586560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/25 21:44(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

ありがとうございます。
パラパラ見させて頂いてました。なぜかクネクネと回りっぱなしになっております。

お蔭様で、だいぶ綺麗になってきました。
スクリーンがズレ落ちそうになり、焦りましたが・・・。

あと1つまで漕ぎ着けました。
なんとか退治したいと思います!

それにしても、レス頂いた皆さんのHPはすごいですね。。。

書込番号:7586678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/25 22:24(1年以上前)

>結局、気にせずとも・・・でしょうか。。。

そのようなものですが、気にしてもしょうがない(無駄)というのが実情でしょう。

必ずゴミは入るし、入ったからといって写真に影響はしないからです。

書込番号:7586979

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/25 22:39(1年以上前)

☆デカ太郎☆彡さん、こんばんは。
ファインダーのゴミ、撮影時は気になりませんが、
普段気にしてしまうと、どうにも気になってしまいますよね。
どうしてもゴミは入ってしまうようなので、気にしないのが一番のようですが。
やはり安心はフォーラムに持ち込んで掃除してもらうことかと。
あと、この機会にスクリーン購入すると、専用ピンセットも付いていたりして、
掃除も楽になりますよぉ〜。
私も気になったら、スクリーン外して、シュポシュポやってます。
ただ、スクリーン外した状態で、プリズム方面にシュポシュポはやらない方がいいようです。
スクリーンの隙間からもできれば。
プリズムの脇や上面に入ってしまったゴミは、フォーラムでもほとんど取れなく、
メーカー送りになってしまうようですよ。フォーラムでアドバイス受けましたです。

だいぶ綺麗になったとのこと、あまり無理せず退治できるといいですね。

書込番号:7587093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/25 22:40(1年以上前)

F2→10Dさん

どうやらそのようですね。

ただ、自分の場合、現場に到着⇒セッティング⇒ファインダーにゴミ⇒焦る⇒レンズ掃除⇒ゴミ取れずになお焦る⇒ミラーにシュポ⇒ますますゴミが増える⇒パニック、というお粗末な話でした。

書込番号:7587102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/25 23:00(1年以上前)

やむ1さん

レスありがとうございます。

神経質な性質ではないと思っておりますが、現場から帰って部屋で覗くと、どうしても抵抗があります。

なにせ、現場では頭が真っ白になっていると思われますので、気にはならないのですが。

一言で、"ウザい!"

けど、みなさんおっしゃるように、いずれまた入ってきてしまうのですから、"そんなもんさ"と諦めるのが一番精神的にもよさそうです。

フォーラムが近ければ通うのでしょうけど、ど田舎ですので。。。
ご指摘の通り、あまり無理しないよう気をつけます。

書込番号:7587249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/03/26 11:44(1年以上前)

ブロアは、なにげなくよく使用しますが、周りの空気を吸い込んで、それを勢いよく吐き出すものですから、中にはごみが溜まってきます。(フィルタ付もあり)
それに新品でも製造時のかすなどが入っていることがあります。
時々白い紙などに吹き付けるとかして、気をつけると良いですよ。

わたしは、あまりに汚れてきたスクリーンは、中性洗剤で水洗いしています。フィルム時代から何台もやりました。

書込番号:7589222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/26 20:31(1年以上前)

メシタノホソビさん

レスありがとうございます。
なんか、思いっきり埃を吹きかけているような気がしておりました。

中性洗剤ですか・・・!?
やはり、気になる方は気になるのですね。。。

K10Dの場合ですと、ただスクリーンを押さえているだけのようでしたので、やむ1さんのおっしゃる通り、スクリーンを別途購入して、専用?のピンセットを手に入れるのも悪くないかもしれません。今は金属のピンセットで恐る恐る開け閉めしております。もちろんスクリーンは取り出しておりません。ファインダーの中も、殺風景ですし、気分を変えるのもありかと。

ただ、調子に乗ると後が怖いですが・・・。

とても単純な押さえなので、なおのこと間単に壊れてしまいそうです。。。

書込番号:7590783

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/03/27 00:15(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。公私共に忙しくしばらくご無沙汰してしまいました。

一度、ワタシのMEのファインダ覗いてみませんか?
って感じですね。
なにせ、ゴミどころかモルトの破片とかプリズムに張り付いちゃって
撮影中でも見えてますから・・・(^^;
それでも写真は撮れますしけっこういい絵が撮れることもあります。

余談ですが、先日のPIEでは、MEにPlanar50ZSでワインダー付きなのを
ペンタブースで見せて『DA35付けさせてもらっていいですか?』と
聞いて笑いを取りました(を)
コレ(ME)ハッタリですから。と言ったら、『すげー目立ってましたよ』
だそうで・・・(おそまつ)
ちなみにこんな感じ
http://home.g04.itscom.net/alpha/asahi/winder-me.jpg

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7592189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/27 21:41(1年以上前)

ALPHA_246さん

レスありがとうございます。
ということは、どこにゴミがあると分かっていて、新たに発見した場合は写真に写りこむか?とか確認されているのでしょうか?

自分の場合はデジタルなので、最悪後から修正できますが、フィルムではそうはいかないですよね。。。

色々な方の意見を伺っていると、同じカメラ、同じ被写体を撮っても、写る写真はそれぞれ違うのかなと・・・思えてきます。

自分ですか?おそらく、暇を見てせっせとゴミ取りするんでしょう。

ただし、このレスを参考に、ほどほどにしておくつもりです。

色々なご意見、ご指導ありがとうございましたm(__)m

書込番号:7595608

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング