




昨日今日と沖縄に出張があったので、
買ったばかりの AZ3 を連れて行きました。
いろいろな場面で、合計 200 枚以上とりましたが、
ピントがあっていない写真なんて 1 つもありませんでした。
夜景なんかも、NR が上手く働いているようで、とても綺麗でしたよ。
一応確認ですが、ピントが合うと、
左上に「ピント合いましたよ」マークが出ますよね?
その状態で、シャッターを切れば、まず間違いないと思うのですが?
たまに、シャッター半押しのときに、そのマークが付かないことがあり、
それに気付かずにシャッターを切ると、ピンボケになります。
うーん、個体差あるんですかね?
書込番号:1083552
0点


2002/11/23 01:14(1年以上前)
是非撮影した画像を公開しましょう!
フルサイズで御願いします。
書込番号:1083651
0点



2002/11/23 02:17(1年以上前)
人工さん、いつもお世話になっております。
下記 URL にて、とりあえず 24 枚アップロードしました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1124166&un=156826&m=0
アップロードしながら心配に思ったことは、
人工さんのように目が肥えた方が見ると、
実はボロボロだったりするのかなと...。
個人的には満足している範囲なので、
私はこれからも AZ3 を楽しむことにします。
書込番号:1083804
0点


2002/11/23 07:58(1年以上前)
途中まで見ましたが、AFは合格のAZ3ですね。
写真も良いです。
楽しんでください。
書込番号:1084078
0点


2002/11/23 10:33(1年以上前)
やっと全部DLできました。
撮影者の腕の良さもあるんでしょうけど、綺麗に撮れていて問題なさそうに思います。
特に夜景等はMZ3にもKD500Zにも撮影出来ない綺麗さなので良いですね。
連写もこのデジカメでしか撮れないタイミングをうまく捕らえていると思います。
MZ3/AZ3に関してはいままで知人含めて3台購入のうち「当たり」は1台でした<AFに関して。
まるで商店街の富くじみたいですね(^^;。
おそらくAF性能が当たりだった人は外れた人の感覚が分からないのは無理が無いと思います。使い方が悪いんじゃないの?って疑いたくもなりますよね。
書込番号:1084258
0点

ハテナマーン さん
Good Job!
素晴らしいです。メーカーのサンプルより良いですよ。
私のページにリンク加えたいのですが如何でしょうか?
書込番号:1084474
0点


2002/11/23 17:50(1年以上前)
見事ですね。夜の空港の風景などは、感じがよく出ています。AZ3は使いこなしが難しいようですが、これらすべてエキスパートモードで細かく設定して撮られたものでしょうか?
カメラの基本的性能であるフォーカスに、富くじ並みの当たりはずれがあるとはとても信じられません。”はずれ”は初期不良品でしょうか?としたらリコールもんですね。
皆さんの書き込みで、AZ3を止めてMZ3にしようかと思っていましたが、美しい夜景の写真を見て、また心が動いています。
書込番号:1085003
0点



2002/11/23 23:10(1年以上前)
皆様、コメントありがとうございます。
★ kuma_san さんへ
AF に関しては合格を頂きまして、ありがとうございます。
ただ、やはり AE に関しては問題があるのでしょうか?
今回は、ほとんどプログラム AE で撮っています。
★ 人工さんへ
確立 1/3 とは相当に低いですね。
これが本当ならリコールものだと思いますが...。(^^;;
あと、今回は連写モードは使っておりません。
おそらく、いるかのジャンプをご覧になってのコメントかと思いますが、
あの写真は、事前に構えておき、一発で撮ったものです。
★ Junki6 さんへ
デジカメ購入の際、Junki6 さんのホームページも参考にさせて頂きました。
Junki6 さんにお褒めの言葉を頂きまして、光栄でございます。m(__)m
しかし、さすがにメーカーさんのサンプルには敵わないと...。(^^;;
今まで、AZ3 に関するホームページは作っていなかったので、
本日暫定的に作成し、サンプル画像をアップロードしておきました。
(Photohighway に載せた写真と同じものです。)
よろしかったら、http://www.ohtaka.jp/az3/ にお願い致します。
★ きよし248 さんへ
今回は、全部エキスパートモードでの撮影です。
オートフォーカスは、ほとんど 「スポットフォーカス ON」 で撮影し、
必要に応じて、マクロモードと遠景モードも使いました。
露出の方は、ほとんど 「プログラム AE」 ですが、
夜景などを撮るときだけ、「シャッター速度優先」 にし、
シャッタースピードを 2 〜 4 秒程度にしています。
私の場合、夜景を撮る機会が多いので、
シャッター速度優先がないデジカメは、候補となりませんでした。
夜景を撮るといっても、私はいつも三脚は使っていないんです。
適当な柵や台を見つけて、そこに置いてパッと撮っちゃうんです。
この AZ3 はとても小さいので、いろんな所に簡単に置けちゃいます。
エキスパートモードといっても、難しく考える必要はないと思います。
私の場合、プログラム AE とシャッター速度優先 AE しか使いません。
昼間の明るいところなら、プログラム AE で何も考えずにパチリ。
夜景を撮るなら、シャッター速度を 2 〜 4 秒にしてパチリ。
これくらいいじくれば、それなりの写真が撮れます。
書込番号:1085574
0点

有り難うございます。
早速リンクに加えておきました。
書込番号:1085676
0点


2002/11/24 01:49(1年以上前)
24枚中1枚のみ(「01」です)被写体距離レンジから見て疑問点(なぜ「近景」なんだ?)がありますが結果的に飛行機の向こうの霞んだ感じが良い感じです。
また、残りの全てはこれがAF(スポットフォーカスで使用されたとのこと)の結果だとしたら、(この「個体」が)非常に優秀です。
AEは問題とは思いませんが、Pモードの1/2500のシャッター時間になってなお、絞りが開放というプログラムは、確かに不思議ですね。「ブレ」に対して必要以上に対応しようとしたプログラムなのかもしれませんね。
書込番号:1085892
0点


2002/11/24 08:15(1年以上前)
ハテナマーンさん、ありがとうございました。おかげでよく理解できました。やはり初志貫徹で、AZ3にしようかと思い直しています。
早速HPも拝見しました。丹沢の紅葉もきれいに撮れていますね。撮影条件等も付記していただければ、なおありがたいです。今後とも使い勝手など、ご紹介ください。
書込番号:1086209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-AZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/06/19 23:38:27 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/28 16:08:57 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/26 17:04:10 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/21 16:07:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/13 16:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/07 23:13:26 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/09 12:08:41 |
![]() ![]() |
13 | 2004/09/15 8:56:36 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/10 13:57:09 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/04 22:05:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





