『電池のもち』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

『電池のもち』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電池のもち

2001/06/25 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

 予備に1600のニッケル水素を買って、一回充電。
 液晶ON・同じ位置に本体を置いて、3回のうち1回フラッシュ使用。
 128MBのCFをフルに2回分(320枚ほど)撮影。
 320・15フレームで5分動画撮影。
 いずれもズームは未使用。
 充電池の表示は半分。
 しばらく電源を落としてから、再度ON。
 充電池の表示はフルになっていました。
 ズームを使わないと、意外と持つのかもしれません。

書込番号:203220

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 buzz2さん

2001/06/25 22:47(1年以上前)

 その後ですが、55枚同条件で撮影後、電池マーク点滅で終了となりました。

書込番号:203256

ナイスクチコミ!0


yokonoさん

2001/06/25 23:33(1年以上前)

buzz2さんも仰っているように電池も結構使えることが判明しました。電池の持ちが悪い人たちは、ほとんど液晶で撮っていたんですね。私は通常ファインダで撮るので結構いけそうかもMZ1。

書込番号:203345

ナイスクチコミ!0


yokonoさん

2001/06/25 23:35(1年以上前)

度々すみません。
アルカリだとやっぱりダメでしょうかね。
試した方よろしくお願いします。

書込番号:203349

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/26 00:50(1年以上前)

 そうですね。落ちる時は主にズームを使っている時です。
あとは、「最初の1枚」のフォーカスが合う直前くらいにもよく「撮影不可」になります。
しかし、ズームが使えないとSX550から買い替えた意味が・・・(^_^;;;

書込番号:203485

ナイスクチコミ!0


テビさん

2001/06/26 01:18(1年以上前)

MZ1早速使ってますが、今はいろいろいじくりまわしているせいか、電池の持ちが今ひとつのような気がします。
でも、ニッケル水素ならそんなもんなのかなって思ってます。
結構安いし、出かけるときは予備をたくさん持っていけば電池交換の手間くらい我慢すればそんなに問題にならないような気がします。
SANYOさんはリチウムイオンバッテリーを使う予定はやっぱりないんでしょうかね。
バッテリー切れでいざというとき単三型が使えるといいって話もあるんでしょうけど、バッテリー切れで店でアルカリ電池を買ったって人ってそんなにいるのですかね?
自分は前にDSC-X110を使っていたのですが、次に買うのはリチウムイオンバッテリーのものにしようって思ってたのに、、やっぱりSANYOにしちゃいました
(^^;
でもメンテが楽なリチウムイオンがいいなぁ
弟のP1はびっくりするくらい電池の持ちがいいんですよねぇ

書込番号:203520

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/26 01:23(1年以上前)

 リチウムイオンを採用して、そこに単三アダプターを入れると
単三充電池が使えるとかだと最高ですね。
 そしたらリチウムイオンは別売りでも良いのだし。

書込番号:203523

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/26 01:27(1年以上前)

>いざというとき単三型が使えるといい
 電池切れの時に乾電池が使えるからというより、
汎用の充電池が使えるって事がメリットなのだと思います。

書込番号:203527

ナイスクチコミ!0


テビさん

2001/06/26 01:31(1年以上前)

それいいですねー(^o^)

ちなみに1700(1600mAh)よりも高容量のニッケル水素電池って今後出る可能性はあるんでしょうかね

書込番号:203537

ナイスクチコミ!0


テビさん

2001/06/26 01:34(1年以上前)

>電池切れの時に乾電池が使えるからというより、
汎用の充電池が使えるって事がメリットなのだと思います。

あ、そかそか びいぃっさん了解ですー

書込番号:203544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MZ1に、エネループ プロを入れて使用 0 2018/12/28 18:28:39
ファームV212-77の入手方法 2 2018/03/02 17:30:54
7年前の200万画素デジカメ 11 2008/11/01 16:05:13
色の不具合 12 2007/04/26 11:31:41
この画質が大好き 3 2006/07/05 3:10:23
バッテリーの持ち 14 2006/11/27 11:48:11
DMC-MZ1 この画質は越えられない 4 2006/03/17 22:43:54
記憶色について 10 2007/01/27 21:31:44
電池ケースの爪が折れました。 8 2005/09/30 23:51:27
ワードへの画像貼付け 5 2004/10/12 21:57:41

「三洋電機 > DSC-MZ1」のクチコミを見る(全 3425件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング