※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





はじめまして
デジカメを使っていて一番気になるのはシャッターを押しても
写るのはしばらく経った場面しか写らないというところですが
このあたりMZ1はどうなんでしょう?
銀鉛フィルムのカメラでは一眼レフだろうがバカちょんカメラで
あろうが使い捨てカメラでもシャッターを切った瞬間が写せます。
書込番号:223884
0点


2001/07/17 00:24(1年以上前)
単焦点の使い捨てカメラ意外は、押してからAFが合うまでのタイムラグはありますよね。
AF合っていれば押した瞬間が写ります。
SANYOのカメラは次の撮影までのタイムラグが短いのが有名のようです。
MZ1は0.1秒間隔で最高8枚連射できるので、いい写真が撮れます。しかも最高画質で。
このモードだと、シャッタースピードも1/10000まで設定できるので動きの速い物でもちゃんと止まってます。
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/speed.html
書込番号:224150
0点


2001/07/17 02:28(1年以上前)
半押しでフォーカスを合わせておけば、そこからはとても速いです。
フォーカスが合うまでは1,2秒かかります。
(フォーカスが合いやすいかどうかと、距離によるようです。)
遠景モードでフォーカスを固定にすれば体感で0.3秒くらいです。
書込番号:224285
0点



2001/07/17 08:02(1年以上前)
レスありがとうございます。
元一眼レフ愛好家で現在FINEPix4500を使っていますが
シャッターチャンスがあまりにもズレるのがストレスになっていました。
どんな場面が写っているか神のみぞ知るという感じです。
そのため買い替えを検討中でMZ1は第一候補です。
電池についてはフィルムを交換していると思えばいいことなので
100枚も録れれば十分かなと思います。
動画はオモチャ感覚だと思うのでゴルフのスイング程度が録れれば
十分かなと思います。長時間録画はDVの方が便利ですし。
MZ1は光学ズームが付いているのでポートレートなどの撮影で
使えそうかなと思います。
FINEPix4500の35mmの広角系固定焦点ではチョットもの足りないし
デジタルズームは使う気になりませんし。
そんなこんなでMZ1を購入検討中です。
書込番号:224381
0点


2001/07/17 12:57(1年以上前)
FinePix4500とMZ1なら4500のほうが早いですよ。
起動時間もタイムラグも撮影感覚も。
4500もパンフォーカスではないから半押ししてフォーカスロックは必要ですし。
書込番号:224600
0点



2001/07/17 14:03(1年以上前)
なるほど!!
一眼レフはAFではなくMFだったし、バカチョンカメラはパンフォーカス
のを使ってましたので・・・
AFのコツをつかまないといけないのですね。
カメラ歴ウン十年なのに、こんなことも知らなかったとは。
まったくお恥ずかしいかぎりです。
書込番号:224654
0点


2001/07/17 20:37(1年以上前)


2001/07/18 01:38(1年以上前)
FINEPix4500はFINEPix40iと中身は同じですよね?(MP3以外)
違いましたっけ?
MZ-1購入する前は気軽に持ち歩けるものを、と思って
FINEPix40i、IXY200が候補に挙がってました。
で、FINEPix40iを触った印象ですが、
ピントが合うのは早い
シャッターを半押しにしたときに、液晶が静止画になりその画が撮れてる
と思ったら大間違いで、実際に撮れているものが違う
という印象をもちました。実際にFINEPix40i使っているわけではないので
詳しくはわかりませんが、そんな訳で候補から外れました。
IXY200は見た目でとても気に入っていたのですが、ちょっと動作が遅い
かなあと印象を受けて候補から外れました。
MZ-1はフォーカスが合うまでに少し時間がかかるけれども、そこからが早い
シャッターを押したままにしていると、そのとき撮れた画像の確認ができる
動画で一日の長がある、前機種での評判がよかった
ということで購入しました。
いろいろ批評されることが多いですが、3〜4年前に購入したデジカメから
の買い替えだったので個人的にはとても満足しています。
いずれにしてもデジカメ自体発展途上なので、過度の期待は禁物では
ないでしょうか。
書込番号:225396
0点


2001/07/18 02:07(1年以上前)
「スペシャル撮影モード」-「クイックショット」を設定により、シャッターボタンを押してから撮影までのレスポンスを早くできる。
シャッターボタンを押してから、露出、ホワイトバランスの設定、ピント合わせを簡単に行う。
また、各種オート撮影モードからスペシャル撮影モードに設定変更するとよいみたい。
詳しくは取説を読んでね。
書込番号:225424
0点



2001/07/18 10:40(1年以上前)
>はに さん
>シャッターを押したままにしていると、そのとき撮れた画像の確認ができる
それはなかなか使える機能ですね。
FINEPix4500ではいちいち再生モードにして確認しなければならないので面倒です。
>POPPOさん
>スペシャル撮影モードに設定変更するとよいみたい。
写真はシャッターチャンスが命だと思いますので、MZ1は”買い”かなと思案中です。
追伸
バカチョンカメラは死語になっていたんですね。知りませんでした。
私個人としてバカチョンカメラという言葉は好きじゃないです。
写真を撮ることの難しさはカメラの操作じゃなくて、構図・光線の具合・シャッターチャンスなど、色々な要素が複雑に絡みあっていて、二度と同じ写真は撮れないという奥の深いものだからです。
書込番号:225630
0点


2001/07/18 17:18(1年以上前)
>デンえもんさん
> FINEPix4500ではいちいち再生モードにして
40iも同じだと思います。
これは半押ししてピントと絞りがあった時にその値が表示されて画像が固定される現象のことと思います。そのあと全押しした時にAFがフォーカスを固定したときの絵と実際にシャッターを押した時点での画像が全然違う、と言うことだと思います。
MZ-1はとりあえずジャストポイントを無視して連写で撮りまくっておいて、あとでベストスナップだけ撮っておけばいい、という使い方ができそうなので、あえてAFの早さにこだわらなくてもいいのかな?と思い、反応速度だけで4500をチョイスしたのを少し後悔しています。
ズームを使うときはMZ-1がいいかも、と思い、義兄用にどうだろう、とここをのぞいてみました。
書込番号:225923
0点


2001/07/19 18:53(1年以上前)
全世界のファンのみなさんえ デンえもん氏の追伸はピントはずれやね カメラのピント合わせる前に 脳味噌のピントしっかり合わしや たのむで poppoはんのとこ もう1回見てえや
書込番号:227062
0点



2001/07/20 00:31(1年以上前)
>みねーるさん
>連写で撮りまくっておいて、あとでベストスナップだけ撮っておけばいい
銀鉛フィルムだと恐ろしくフィルム代がかかってしまうような撮り方も
デジカメならフィルム代や現像代を気にせず撮れますもんね。
デジカメならでは使い方だと思います。
書込番号:227418
0点


2001/07/20 18:34(1年以上前)
ファンのみなさんえ
でんチャン ホンマに のーてんきやのお ネット社会では生きていけても 国際社会は無理やで ほんま
書込番号:228106
0点



2001/07/20 22:02(1年以上前)
<CFとマイクロドライブ>
容量ではマイクロドライブに圧倒的な分があるし、消費電力ではCFに分があるようですが
あと連写したときに、書き込み速度はメディアにより、影響があるのでしょうか?
大量に撮らないのであればCFの128MBでも結構使えるかなと思うのですが・・・
書込番号:228247
0点



2001/07/20 22:12(1年以上前)
ちょっとMZ1のクイックレスポンスから外れたカキコですが
CFはFDやMOのメディア代わりに使えますが、スパートメディアは
そのような使い方はできないものでしょうか?
前にFinePix4500のスマートメディアをパソコンでjpgファイル削除を
行ったら容量が減ってしまい、カメラで再フォーマットして回復した
経緯があります。
書込番号:228258
0点


2001/07/21 01:45(1年以上前)
かい人21面相さんと同意見。
カメラ歴ウン十年も泣きますよ。
わかりやすく警告を申し上げたのに、たのみますよ。
書込番号:228501
0点



2001/07/21 16:07(1年以上前)
>スパートメディアは・・・
はスマートメディアの間違いでした。
CFに比べてスマートメディアはデリケートなものなんでしょうか。
書込番号:229038
0点


2001/07/21 19:08(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ
いやー 今回は私の負けです まいりました いろいろ勉強になりました
デンえもん氏とは ここで 10年後 再会したいです よろしく
書込番号:229148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/28 18:28:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 17:30:54 |
![]() ![]() |
11 | 2008/11/01 16:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2007/04/26 11:31:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/05 3:10:23 |
![]() ![]() |
14 | 2006/11/27 11:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/17 22:43:54 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/27 21:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/30 23:51:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/12 21:57:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





