『連写の取り込みの方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

『連写の取り込みの方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連写の取り込みの方法

2002/02/05 07:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

サンヨーの画像取り込みソフトの使い勝手の悪さは皆さんご承知の事と思います。私はMacですので最近はOS-Xで快適になっていますが、Win + MZ-1(これを薦めたのは私)の友人に頼まれて、「デジカメで同時プリント」をお試し版で入手し、使ってみました。
カメラの自動認識もしてくれるし、これでO.Kかと思ったのですが、MZ-1の独特のファイル構造の「連写・動画ファイルは別フォルダ」のために取り込み(連写フォルダ)してくれません。これはしかたないのでしょうか?それとも環境設定がまずいのかな?
その他の取り込みソフトではどうですか?理想的には、「写真・動画は一枚ごと、連写はフォルダごとに一連操作で取り込み」してほしいのですが。うまく管理できている方、ぜひ使っているソフトを教えて下さい。
ついでに「報告」。私は今iMac + OS-X(移行中)+ OLYMPUS 2100UZ + iPhoto(移行中)で画像管理していますが、実に気持ちよく画像管理できる反面、動画に対応していないのでそっちは別の管理ソフト(付属)image-capture で取り込まざるおえません(まあ、このソフトも良くできているのだが)。後少し、がんばれapple。

書込番号:515023

ナイスクチコミ!0


返信する
リューさん

2002/02/05 17:03(1年以上前)

私は取り込みソフトは使ったことがありません。
Windowsの場合はエクスプローラーでコピー/移動させ、MacOS Xではファインダーで別のHDDへ画像を写してます。

ちなみに、WindowsXPだと連射から動画までOS付属の機能で取り出せるかもしれません。
私は連射をまだ使ったことがないのでわかりませんが。普通の静止画と動画はデジカメのウィザードで取り込めるのを確認してます。

書込番号:515688

ナイスクチコミ!0


なおやす!さん

2002/02/05 23:17(1年以上前)

リューさんと同じなのですがWindowsでは取り込みソフトそのものが
必要ないですよ。 リムーバルディスクとして認識されて
実にスムーズに取り込めますよ Macは分かりません...

書込番号:516597

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/02/06 00:49(1年以上前)

CFの中身をPCのフォルダにコピーして、ViXというサムネイル表示できるフリーウェアで管理するってのはどうですか?
 分類はフォルダを作って分けるというやり方で。

書込番号:516868

ナイスクチコミ!0


スレ主 kensanさん

2002/02/06 06:37(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。私のMacでもリムーバル・ディスクとして簡単に取り込みできるのですが、OS-X付属のiPhotoやimage-captureの「繋ぐだけ」の快適さと、自動生成されるサムネールの美しさにはまって、それを常用するようになりました。
私のWinな友人もそうなのですが、パソコン初心者には「ファイル」を直接操作することに拒否感があるようで、そのためにこそ取り込みソフトの市場があるのだろう、と思います。印刷機能も充実していますので、本人はいずれかのソフトを購入するようです。「デジカメで同時プリント」か「デジカメ忍者」(あたり)をお使いのユーザーの方で、「連写フォルダ」を簡単に(階層をたどらずに、できればワンクリックぐらいの操作で)取り込めている方はおられないでしょうか。
ファイルネームの管理も優れているソフトも初心者には必需品のような気がします。私はシェアウェアのソフトで適当に書き換えていますが、初心者にはキャノンの付属ソフトのように簡単に名前を付けて管理できる方がいいと思うのですが。

書込番号:517232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MZ1に、エネループ プロを入れて使用 0 2018/12/28 18:28:39
ファームV212-77の入手方法 2 2018/03/02 17:30:54
7年前の200万画素デジカメ 11 2008/11/01 16:05:13
色の不具合 12 2007/04/26 11:31:41
この画質が大好き 3 2006/07/05 3:10:23
バッテリーの持ち 14 2006/11/27 11:48:11
DMC-MZ1 この画質は越えられない 4 2006/03/17 22:43:54
記憶色について 10 2007/01/27 21:31:44
電池ケースの爪が折れました。 8 2005/09/30 23:51:27
ワードへの画像貼付け 5 2004/10/12 21:57:41

「三洋電機 > DSC-MZ1」のクチコミを見る(全 3425件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング