※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





古いパソコンを使用していて動画のコマ落ちがひどく、以前、この掲示板を
参考にMotion JPEG Codecの試用バージョンをインストールして使っていた
のですが、最近期限が切れたみたいで使えなくなってしまいました。どなたか
他に無料版はご存知ないでしょうか?もしない場合は、有料もやむなしと
考えているのですが(パソコンを買い換える金がない)、英語ばっかりでカード番号を入力するのが怖いです。
海外のサイトにカード番号を入力するのは安全上問題ないでしょうか?後で法外な金額請求されたら怖いし。どなたか教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:940564
0点


2002/09/13 16:28(1年以上前)
http://www.morgan-multimedia.com/
ここのCodecは試用期限が切れても、OKボタンを押すだけで継続して使えます。
ただ、私がダウンロードしたのは昨冬の事なので、今は違っているかもしれませんが…
書込番号:940849
0点



2002/09/13 23:38(1年以上前)
フライヤ−さん、ご回答ありがとうございます。
私もフライヤ−さんご推薦のmorganのCodecを使用していたのですが、
OKボタンを押しても画面が真っ暗になってしまいます…。他に検索して
みてもほとんど海外のサイトで、翻訳ページを使用しても直訳でよくわかりません。
やはり危険を覚悟しても購入するしかないのでしょうか?
書込番号:941556
0点


2002/09/14 00:00(1年以上前)
古いパソコンって、どれくらい古いのか分かりませんが、常駐ソフトを外すなど、リソースを増やす努力をすれば、QuickTimeでもコマ落ち無しで再生出来る場合もあります。
CPUは何ですか?
あとは、MOV形式で再生するのは諦めて、MPEG1に変換するとか。
(数が多い場合は、非常に時間がかかってしまいますけど)
書込番号:941603
0点



2002/09/14 00:40(1年以上前)
フライヤ−さん、コメントありがとうございます。
環境はペンティアム2の233・メモリ128MBです。クイックタイムでは
こま落ちしてしまいます。画質は落としたくないのでなんとか
メディアプレイヤーで再生したいのですが…。
書込番号:941705
0点


2002/09/14 02:26(1年以上前)
そのCPUではVGAの動画再生は厳しいかもしれませんね。
QVGAなら可能な気もしますけど。
MPEG1への変換ですが、画質が特に落ちるわけじゃないですよ。
もちろん設定次第で、画質を低くしてファイルサイズを小さくする事も可能ですけど。
MorganのCodecですが、使い始めて60日ぐらいなんですか?
使用期限が切れたのではなく、他に原因があるような気がします。
メディアプレーヤーの再インストールなどを試してみては?
書込番号:941900
0点



2002/09/14 12:40(1年以上前)
フライヤ−さん、たびたびのコメントありがとうございます。
MPEG1変換はフリーソフトとQT〜の組み合わせですよね。以前その方法で
試した事があるんですが、かなり画質が落ちたと思います…。
ちなみにmorganのCodecは60日は過ぎてますね。念のためメディアプレイヤー
も再インストールしてみましたが、画面が緑一色になり再生出来ません。
値段が高いけどやはり購入するしかないですかね…。
書込番号:942526
0点


2002/09/14 17:23(1年以上前)
MPEG1への変換で画質が落ちるかどうかは、設定次第です。
適切な設定をすれば、画質は落ちないですし僅かにファイルサイズも小さくなります。
で、無料のCodecは存在しないので、購入するか試用期間のまま使い続けるかどっちかですね。
私の場合は60日を過ぎてもOKボタンを押すだけでMorganのCodecを使えます。
とりあえず手持ちの3台のパソコン(OSはWindows2000とWindows98SEの両方)で確認しています。
試用期間を過ぎても使えるというのも、私もこの掲示板で教えていただいた事ですし、他にも問題なく使えている方はいるようです。
どうしても使えなさそうだったら、一度OSの再インストールをやり直すのも手かと…
購入の場合ですが、こちらのCodecは18ドルです。
http://www.pegasusimaging.com/picvideomjpeg.htm
このCodecの方が評判は高いらしいです。
以前は無料で使用できたらしいのですがねえ。
クレジットカード番号を入力するのは不安なのは、分かります。
でも、海外のサイトだから危険ってわけじゃないです。
危険性は国内のサイトでも一緒です。
書込番号:942962
0点



2002/09/14 21:10(1年以上前)
フライヤ−さん、いろいろと情報ありがとうございます。
そうですか…。OSの再インストールという方法もあるんですね。
手間は若干かかるけど、検討してみます。もう一方のコーデック
も少し安くなるんですね。こちらもまた考えてみたいと思います。
最後にMPEG1への変換なんですが、もしよろしければ、適切な設定
というのを教えて頂けませんでしょうか?今後は動画を撮ったときは
MPEG1で保存しようかな、とも考えています。お手数をおかけして申し訳
ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:943384
0点


2002/09/14 21:45(1年以上前)
私がTMPGEncでMOVを変換する時は固定品質(CQ)で品質は40〜60くらいにしています。
動き検索精度は最高画質(最低速)です。
音は32KHz、モノラル、32Kbpsです。
MPEG1に詳しいわけじゃないので、もしかしたらもっと良い設定があるのかもしれません。
とりあえずこの設定では私の目には画質の劣化は見られません。
233MHzのCPUでは変換に時間がかかるでしょうが、バッチ処理にしておけば寝ている間に終わると思います。
書込番号:943450
0点



2002/09/15 11:52(1年以上前)
フライヤ−さん、ご回答ありがとうございます。
MPEG1変換を早速試してみたんですが、うまくいきません。
詳細は、
(1)MPEG1変換は最初のウィザードでビデオCDのNTSCモードでいいのでしょうか。
(2)上記で設定するとレート調整モードの設定が出来ず、固定品質(CQ)に変更出来ません。
(3)音の設定もどの画面かよくわかりません。
(4)ソースの詳細設定、フィルタの設定などはそのままでよいのでしょうか。誠に申し訳ないのですが、もう一度教えて頂けると助かります。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:944521
0点


2002/09/15 19:17(1年以上前)
ウィザードを使わなければ良いんです。
今までウィザードを使っていたから、画質が悪かったんですね。
納得です。
TMPGEncの各設定項目の意味が分からない場合は、検索エンジンで調べるとかTMPGEncのサイト内にあるBBSなどで質問すれば、分かってくると思います。
書込番号:945117
0点



2002/09/16 03:38(1年以上前)
フライヤ−さん、情報ありがとうございます。
試してみたんですが、もう少しだけ教えて頂けますでしょうか。
ウィザードを使用しない場合、起動するとすぐに圧縮開始の画面(進行状況の
画面)が出てきますよね。
この場合、右下の設定ボタンを押すのですか?このボタンですと前回
書いた時と同じで、レート調整モードの設定が出来ず、固定品質(CQ)に
設定出来ません。そして音の設定もどの画面でするのかわかりません。
たびたびの質問で誠に恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:945902
0点


2002/09/16 06:07(1年以上前)
unlockの設定ファイルをロードして下さい。
やり方が分からなかったら、現在のTMPGEncのフォルダを消去して下さい。
で、新たに解凍したTMPGEncで、ウィザードを使わないようにしましょう。
ここはMZ2の掲示板なので、TMPGEncの解説ネタが続くと見ている人に迷惑をかけてしまいます。
分からない事があったら、TMPGEncのサイトを覗いてみましょう。
BBSを読むだけで、分かる事は多いと思いますよ。
書込番号:945988
0点



2002/09/16 14:18(1年以上前)
フライヤ−さん、たびたびご回答ありがとうございます。
ようやく意味がわかりました。時間はかなりかかりましたが
(20秒のファイルで約35分位)、うまく変換できました。フライヤ−さんには
長々とお付き合い頂き、本当にありがとうございました。感謝しております。今後はTMPGEncのサイトでも研究してみたいと思います。
>ここはMZ2の掲示板なので、TMPGEncの解説ネタが続くと見ている人に迷惑をかけてしまいます。
全くおっしゃるとおりです。失礼致しました。つい話がずれてしまいまして…。
MZ3も出る事ですし(たぶん買うと思います)、VGAの30フレームも楽しみです。しかしこの動画を見るにはきびしいかな…。いつかは新しいパソコンを
買いたいですね。
書込番号:946677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/18 22:20:29 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/28 2:09:40 |
![]() ![]() |
14 | 2015/08/15 10:21:00 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/08 21:17:14 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/07 23:07:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/08 18:48:07 |
![]() ![]() |
14 | 2004/08/30 2:31:43 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/31 20:04:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/07 0:38:32 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/28 8:39:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





