


MZ3とRR30の間で揺れ動いているお父さんから質問です。
主な被写体は幼稚園と小学生の娘達ですが、ベストセレクトショットはどの程度便利なものなのでしょうか
(1)秒間何コマ撮影できますか(自分で設定できるのでしょうか)
(2)連写モードのプレキャプチャー機能はベストセレクトショットでも働くのでしょうか
(3)素人が半押しせずにグッと押し込むとどのような現象がおきるのでしょうか
MZ3教の熱気に押されてかなりよろめいているのですが、AFが遅いという報告が気になっています。プレキャプチャー機能は連写のときだけしか働かないのであれば、いちいち7枚〜15枚とれてしまうのも大げさな気がしています。
あとRR30はマクロと比べるとスペック的にはマクロが「並」だと思うのですが、実際の使いごごちはいかがでしょうか。
書込番号:1001082
0点


2002/10/14 18:52(1年以上前)
ホンの昨日、RR30からMZ3に買い替えました。
RR30は確かにシャッタータイムラグがほとんどありません。これにはびっくり。お子さんをお撮りになる場合にはこれは大いに役立ちます。おまけにマクロもあるし。・・でも起動が遅い。ストロボをチャージしていると4-5秒待たされます。ずっとつけっぱなしにしておけばいいけれど。レンズが飛び出ていますし、ちょっとそのままではね・・・
MZ3は起動が早く、すぐに構えられる。 こっちのほうが精神衛生上(すくなくとも私には)よろしい。 AFは確かに並で時に迷うことがありますけど、撮影間隔もMZ3の方が早いです。二つのデジカメを使ってみて、てきぱき撮れるのは間違いなくMZ3です。
書込番号:1001193
0点


2002/10/14 21:15(1年以上前)
(1)連写の間隔は、0.03秒/0.06秒/0.1秒/0.2秒 で設定できます。
0.1秒以下だと早すぎるので、私は 0.2秒で使っていますが
この設定で一眼レフのモータードライブと同じくらいの速度です。
(2)プレキャプチャは動画を除くすべてのモードで効いていると思います。
ベストショットも、単にプレビュー付きの「4コマ限定」連写
そのものなので。
(3)半押しでピント合わせ、押し込みで実写という手順は
どこのメーカーでも共通だと思います。
半押しせず一気に押し込むと、シャッターが切れるまでに1〜2秒の
タイムラグがあります。
フォーカスを手動に設定すれば、タイムラグは気になりません。
これらも、他社と同様です。
書込番号:1001501
0点

Mikieさんへ
やはりRR30とMZ3で悩む人は他にもいたのですね。参考になります。かなりMZ3に傾きました。RR30が少し悲しいのは、リチウムイオン電池が別売りであることです。これまで買うとMZ3の方が安くついてしまう。
掲示板のエラー何とかして!さんへ
え! MZ3のパンフレットを見ると、プレキャプチャーは連写撮影時だけとなっていましたよ。単写ではきかないのではないでしょうか。私の質問はベストセレクトショットは「連写」としてプレキャプチャーが機能するのか、「単写」として機能しないのかというものです。それから(1)の質問もベストセレクトショットに関する質問なんですが、そういう回答だと思ってよいのでしょうか・・・?(回答していただいたのに、まぜっかえしみたいですみません)
書込番号:1001658
0点


2002/10/15 09:50(1年以上前)
ベストセレクトショットは4枚のうちの1枚からの選択で、その撮影間隔は指定出来なかった記憶が・・。
というか、よほどの人で無い限り「通常連写」にしておいて、後から一番最高の瞬間の撮れた一枚を静止画フォルダに送って後は一括消去を行うというのが良いかも。
通常連写で必ずしも7枚〜15枚撮影されるわけではなく、シャッターを押し込んでいる時間によって撮影枚数が決まりますしね。1600サイズのFINEで最高7枚までの連写。1600サイズのNORMALで最高15枚までの連写。あくまでも「最高枚数」が決められているだけですから。
書込番号:1002399
0点


2002/10/16 00:58(1年以上前)
ベストショットも連写と同じく撮影間隔の設定ができました。
シャッター切れるの早いし、プリキャプチャされてると思うけどなあ・・・
どうなんだろう?
ちなみに、撮影された4枚のうち何も選ばなければ(そのまま次の
シャッターを切れば)4枚とも保存されます。
書込番号:1003886
0点


2002/10/16 20:26(1年以上前)
連写が撮影間隔短すぎる、撮れすぎるというのなら、
クイックショットという機能もありますが。
私自身は使ったことない・・・というか使う必要性
を感じないのですが。設定でこの機能をONにして
おけば1秒以内にシャッターを押せば、次々と軽快
に撮影ができます。そのかわりオートホワイトバラ
ンスとかオートフォーカスをスキップするようです。
逆に言えば迷わなくていいのかも。
書込番号:1005275
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





