



2003/01/14 03:31(1年以上前)
現行のMD1Gが3万円程度と考えると、
MD1Gがそのころに1万円を切るくらいになってて欲しいです^-^
SANYOさんには秋までじっくり改良を続けて、
MD4Gの発売に合わせてMZ4を出してもらいたいものです(笑)
4がそろって縁起はよくなさげですが・・・。
しかしそこまでくると長時間録画に耐えうる、
さらなるバッテリの強化と省エネの徹底、
MDの発熱を低減する必要がありますね。
書込番号:1215059
0点


2003/01/14 09:02(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0113/ces05.htm
>なお、現在のデジタルカメラの多くは、ファイルフォーマットとしてFAT16を
>利用しており、そのままでは最大で2GBまでしか利用できないものがほとんど
>であるという。このため、2GB版も出荷予定である
2GBも出るっていうんで、期待できますね。
ただ、HGSTは1GBの製造を行わないかもしれないので、1GB版は今秋には入手困難になっているかもしれません。
消費電力の点から言っても新型の方が優れているでしょうから、2GBに人気が集まるかも。
書込番号:1215266
0点


2003/01/14 10:45(1年以上前)
書き込みのできるDVDは必修になりますね(笑)
新しい規格のDVDもでるみたいですが何を買えばいいのかもう分からなくなりました
私は現在CDR/RWなのでできれば650〜700MBのMD出してほしいです
書込番号:1215370
0点


2003/01/14 14:14(1年以上前)
DVDRW、MD2GBで¥3〜4万?本体が約3万円なのにぃ〜。
正にMZ3地獄ですね!秋口に「たけぇ〜!」と言いつつ、ニコニコしながらお金を使う人が多数出てくるでしょう。DVCは要らないかな?
書込番号:1215752
0点


2003/01/14 14:50(1年以上前)
秋ですか、長いですね〜。
暫くは1G買い増しするしか手はないのか。。とほほ。。
書込番号:1215811
0点


2003/01/14 19:08(1年以上前)
完全にネタズレですが、溜まってゆくMZ3画像を保存するため
DVD−RAM(松下521JD)を買いました。
1枚のメディアに9GB以上入るので、便利です。
書込番号:1216361
0点

自分もDVD-RAM使ってます!
ちょっと思いがけずDVD-Rにはまってしまって、まだ、RAMの方は、4.7GのRAMしか使っていないのですが、やはり両面タイプのがいいですか?
裏返しが、面倒じゃないですか?
ちょっと教えて下さい。
では、また。
書込番号:1217178
0点


2003/01/15 09:36(1年以上前)
両面を裏返す方が、片面を取り替えるよりラクなので・・・。
書込番号:1218037
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





