『動画の家庭TVでの再生について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『動画の家庭TVでの再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

動画の家庭TVでの再生について

2004/07/27 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 カメラファンさん

MZ3をビデオ代わりに使用して子供の記録を撮影し、CDに焼いて保存しています。祖父祖母宅にて、家庭用TVで、このCDを再生して見せたいのですが、このような用途に合う再生機器を知りたいのですが、お教えいただけませんか。

書込番号:3078187

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/07/27 22:32(1年以上前)

素人考えですが
MZ3のAV出力を家庭用のVHSビデオに入力して録画するのではだめですか?
アナログになっちゃうけど追加機器買わないでも一応見られると思います。
VHSデッキなら一家に一台くらいありそうだし。

書込番号:3078393

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラファンさん

2004/07/27 22:49(1年以上前)

たけみんさん早速の御回答ありがとうございます。VHSビデオに録画する方法もやっているのですが、保存用のCDとの二重管理となり、負担が重いので、何とかCDだけで保存と再生を兼ねることができないか、と思っている今日この頃なのです。

書込番号:3078488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/07/27 23:31(1年以上前)

はじめまして。
CDに保存した動画を家庭用機器で再生させたいというならば、
VCDにしてDVDプレーヤーで見るのが良いかと思います。
私がいつも使用しているライティングソフトは、CD-R/RWドライブにバンドルされていた「Nero5」というやつなのですが
VCD規格に沿ってないファイルでも、書き込みの過程で自動的にVCD規格にしてくれるので大変便利です。
ただ、movファイルをAVI、もしくはMPEGファイルに変換してからということになりますので
多少その手間がかかりますが。
欲を言えば、やはりDVDに焼いて、DVDビデオとして保存するのが一番かと思います。
私の場合はDVD-R/RWドライブの必要性が今のところないので上記の方法なのですが、
CD-Rは安いし、ライティングソフトはバルク同然で買ったCD-R/RWドライブにたまたま(?)付いていた物なので
かなり安く済んでます(^^;

ご参考程度にどうぞ。

書込番号:3078723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/07/27 23:47(1年以上前)

ごめんなさい。ちょっと追記というか訂正です。
movファイルからMPEGファイルに変換する時に、TMPGEnc使えばその時にVCD規格にできますね。
まぁ、Nero使えば書き込み時にVCD規格に変換してくれますから、
TMPGEncでVCD規格にしなくてもいいんですけどね。
どちらか、変換速度の早いほうを利用すればいいと思います。
これは、NeroとTMPGEncを使用した場合の話ですので。
もっと簡単にできるソフトがあると思いますので探してみてはどうでしょうか?

では。

書込番号:3078808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/27 23:59(1年以上前)

すでに静止画や動画を保存済みのCD−R(?)を
テレビ画面で再生するのであれば、
ノートパソコンのAVおよびAudio出力からテレビやビデオの入力に繋いで、
PCで再生するのが面倒でないです。
CD−Rを再度、作成する手間が不要です。

CD−R内の動画や静止画を再生する機器は、PCかDVDプレーヤー。
一部、CDプレーヤも可能かも知れません。
ただ、Codecの違いなどで、対応するファイルが決まっており、
movファイルの再生は駄目なことがおおいようです。
静止画のJPEGは大丈夫なはず。

これからCD−Rを作成する、再度作成する手間は仕方ないのであれば、
「ぴょろすぽん」さんが書かれているVideoCDもいい案です。
ただ、元動画ファイル(mov)はそのまま別に保存する必要があります。

VideoCDは、MZ3付属のUleadPhotoExplorerで作成できます。
「スライドショー」作成というもので、動画と静止画とを適当に入れられます。
movファイルのavi等への変換は不要(な、はず)です。
(というか、いつもMacで作成するのでこれで作ったことはないのですが…)
by 風の間に間に Bye

書込番号:3078895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/28 00:01(1年以上前)

そうだ。
先日、デジカメの動画を再生できるDVDプレーヤ/レコーダはないか?
と電気店で尋ねたのでした。
即座に「無い」と言われました。
静止画をスライドショーで見ることができるDVDプレーヤはあります。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3078941

ナイスクチコミ!0


ぶふうさん

2004/07/28 20:15(1年以上前)

BuffaloのLinktheater PC-P2LAN/DVDはどうでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/018_1.html
ただこの製品を持っていないので再生できるかどうかはわかりません。
価格.COMで聞いてみてはいかがでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20250810266

この前の製品PC-MP2000/DVDを持ってるのですが、対応ファイルに入ってないので、これでは再生できませんでした。

書込番号:3081845

ナイスクチコミ!0


見切り発車さん

2004/07/29 03:18(1年以上前)

お話中にお邪魔します、
まさに これ!かな
http://www3.stream.co.jp/web05/iodata/products/001/content/bb.html

書込番号:3083380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/29 11:35(1年以上前)

>見切り発車 さん、こんにちは。

IOデータのAVeL LinkPlayerは面白そうですね。
ただ、対応する動画のファイル形式にmov、aviが入っていないのが残念。
Sonyのデジカメの動画はMPEG1なので、そのまま再生してくれますが、
ほとんどのデジカメの動画(mov、avi、MPEG4)に対応していません。
これらの動画ファイル再生可能だったら、おすすめなんですが…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3084058

ナイスクチコミ!0


見切り発車さん

2004/07/29 22:52(1年以上前)

風の間に間にさん
こんばんは、早とちりかな?っともう一度見てみました、以下のような記述が在りました、対応メディア・対応データフォーマットの所に
”再生できる映像フォーマットは、AVeL Link Advanced Serverを利用するパソコンにインストールされたコーデックに依存します。”
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/#05
これって再生可能って事かな??明日IODATAに聞いてみます。

書込番号:3085930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/29 23:11(1年以上前)

見切り発車 さん、こんばんは。

動画って、ほんと、わかりづらいですよね。
私は、
「再生できる映像フォーマットは、AVeL Link Advanced Serverを利用するパソコンにインストールされたコーデックに依存します。」
という記述を、
「対応するファイル形式(映像フォーマット)でも、
Codecが違っている場合は再生できません」
と読んじゃいました。
Codecを入れれば、aviとかmovにも対応するというのだったら、
これはおすすめですね。

>明日IODATAに聞いてみます。

お手数ですが、よろしくお願いします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3086004

ナイスクチコミ!0


見切り発車さん

2004/07/30 09:55(1年以上前)

やはりAvi,Mov等はMpg1に変換しておかないと再生不可で、TMPegを使用してあらかじめ(Mpg1&2)エンコードするか、Wmeを使用して2G以下のWmvにする条件等が有りました。

書込番号:3087293

ナイスクチコミ!0


ぶふうさん

2004/07/30 12:17(1年以上前)

Buffaloに確認したらLinktheater PC-P2LAN/DVDですが、基本的にはMOVファイルは再生できるそうです。LAN経由でも焼いたCDでもOKだそうなのでカメラファンさんのご期待にそえるのではないでしょうか?
ただしこの前の製品PC-MP2000/DVDはできませんのでご注意を。

AVeL LinkPlayerのAdvanced ServerはリアルタイムにPCでファイルの変換をしながら再生するので高スペックのPCでないと出来ないですし、焼いたCD上という事も出来ません。

書込番号:3087634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/30 13:34(1年以上前)

>見切り発車 さん、こんにちは。
やはり駄目でしたか。残念です。

>ぶふう さん、こんにちは。
Linktheater PC-P2LAN/DVD、カメラファン さんのご要望に合いますね。
サイトを見て、movなども認識できるファイルには入っているけど…???
と思っていました。
いい情報、ありがとうございました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3087792

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラファンさん

2004/07/31 01:01(1年以上前)

皆様、丁寧な御説明ありがとうございます。何をどう調べればよいのかわからず、困っておりましたが、お蔭様でLinktheater PC-P2LAN/DVDという希望に沿った機器があることがわかりました。私の勉強不足のため、せっかくの御説明の全てが理解できなかったため、ただ今、辞書片手に御説明を読み返しております。またお世話になるかもしれませんがどうかよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:3089931

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング