


このカメラで初めて光の少ない場所で8秒と16秒の長時間露光を、してみたのですがあまりのノイズの多さに愕然としました。これは故障でしょうか?凄まじいノイズなんですが・・・・・MZ3で長時間露光をしたことのある方のアドバイスお願いします。因みに動画や昼間や室内ではノイズはほとんど出ません。(厳密には有りますが)^^
書込番号:5328169
0点

まず、画像をUPしましょう。
見てみないと分かりませんが
確か、ノイズリダクション無かったので
仕方ないのでは、ないでしょうか。
neatimageなど使ってみると
良い結果が出るかもしれませんね。
http://www.neatimage.com/download.html
書込番号:5328225
0点

チャビイ さん、こんにちは。
MZ3には、ノイズリダクションがありません。
(ソフトウェア処理)
長秒シャッター(長時間露光)によって
CCD熱ノイズが出やすいと言われ、
「ノイズリダクションがあればいいなあ」
と書き込まれることが結構ありました。
このデジカメの発売は2002年の秋。
この頃のデジカメだと、程度の差はあれ、
長秒シャッターで、
CCD熱ノイズの出る機種は少なくなかったと記憶しています。
そして、MZ3の板に限りませんが、
長秒シャッターによる熱ノイズが問題にされると、
「フィルムカメラのほうがいい」「デジタルだから仕方ない」
といった反応がすぐ出ました。
(もっと、凄いものも)
私は、長秒シャッターでノイズが「たっぷり」出るのは
「ノイズリダクションがないので当然」と思っています。
当時、長秒シャッターで撮る夜景等で、
ノイズが少ないと言われていたのは、
CanonのIXY Digitalだったと思います。
新しいデジカメになっていくうちに、
長秒シャッターのノイズについての書き込み少なくなりました。
それだけノイズリダクション処理が良くなったのでしょう。
なお、1カ月くらい前から、でしょうか、
いったん価格コムでは消えていた「昔の書き込み」が
読めるようになっています。
時間があるときに検索したり、遡って読まれるといいでしょう。
(MZ3だと総書き込み数は1万8000以上なので大変)
by 風の間に間に Bye
書込番号:5328232
0点

風の間に間にさん、ムーンライダースさん早速のレス有難う御座います。CCDの熱が原因とは了解しました。neatimageというソフトは持ってないので検索で探してみます。この頃のカメラにはノイズリダクションが無いのも分かりました。どうも有り難う御座います<( ._.)>
書込番号:5328262
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





