『MOV→MPEG2の変換』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『MOV→MPEG2の変換』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MOV→MPEG2の変換

2006/10/16 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 わーのさん
クチコミ投稿数:8件

2年ぶりくらいのMZ3掲示板をのぞいてびっくりしました。
まだコンスタントに書き込みがあるとは。。。

ここで、聞くことではないかもしれませんが、お許しください。

2年前にMZ3は故障し、新しいものに買い換えたのですが、
そのときに撮り貯めたMOVファイルをMPEG2に変換したく、
悪戦苦闘しております。
ファイル数が多いため、連続処理をできるソフトを探して、
MOV 変換−MOV エンコーダ(Xilisoft製)
http://www.xilisoft.jp/mov-converter.html
というソフトにたどり着きました。

ただ、変換を行った後のMPEG2ファイルを見ると、どの設定を
どう変えても、声だけで絵が出ません。
AVI MPEG 変換というのでも、同様です。
MPEG2ではなく、WMVではうまく行きました。

もし使用されている方がいたら、是非アドバイスいただきたく、
よろしくお願いします。

ちなみに、3000円くらいのソフトならお金を出すことも
仕方がないと考えていますが、上記はまず動作確認のため、
未登録のまま使用しております。
Ulead VideoStudioでは、変換に時間がかかりすぎ、しかも
連続処理できないので、諦めました。。。

書込番号:5543357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/10/16 23:38(1年以上前)

FLV2PSPならば、無料でMPEG2に変換できます。
やり方は、こちら。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page136.shtml

MOVのカット・結合は、unitemovieで、

書込番号:5543789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/17 00:53(1年以上前)

わーの さん、こんばんは。

使ったことがないような気がしたので、
MOV 変換−MOV エンコーダ(Xilisoft製)をダウンロードし、
MZ3のmov動画をMPEG2に変換しました。
(試用中、5分までの動画という制限?)
(操作して、以前、試したことがあるような…)
(古いバージョンを試用した?)

640×480・30fpsのmovが、
320×240・25fps、ビットレート2000KBitのMPEG2に。
驚きました。どこか設定があるのかも知れませんが…。

私のPCでは映像も音も出ます。
(MPEG2なので、DVDプレーヤー再生ソフトを使用)
「わーの」さんのPCで映像が出ないのかは不明ですが、
WindowsMediaPlayerで再生しようとしているからでは?

wmvでもやってみましたが、これもサイズ320×240に。
購入したら、640×480で出力できるのでしょうか。
この設定しかないのであれば、
なんのためにファイル変換するのか疑問。


「アクアのよっちゃん」さんが紹介されている「FLV2PSP」は、
簡単で、MZ3の高画質をそのまま維持したまま(?)
短時間でMPEG2に変換できます。
(以前の記憶しかないので、再度確かめました。)


ところで、教えていただきたいのですが、
なぜmovをMPEG2に変換するのでしょうか?
手間暇掛けて全部のmovを。

オリジナルのまま保存しておいて、
必要になった時に、必要なmovファイルだけ変換すればいいのでは、
と思うものですから。


なお参考までに。
MZ3のmovファイルをMPEG2に変換するなら、
ペガシス社のTMPGEnc4.0Xpressが定番的かも。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
体験版があります。ただ少し高いですね。

もしDVDビデオ作成なら、EasyPack2がおすすめ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep2.html
(それぞれのEasyPackバージョンは個々の製品版の機能制限版)
MZ3のmovを4.0XpressEasyPackでMPEG2にファイル変換し、
DVD Author2.0EasyPackでDVDビデオ化が簡単です。

私は、動画の編集を行って、それをDVDビデオにするので、
オリジナルのmovを使い、VideoStudioで動画編集、
完成したらMPEG2ファイルで書き出し、
それをTMPGEncDVD Author2.0でDVDビデオ化。
これが一番、自分には合っているように思います。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5544073

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーのさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/17 21:25(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、風の間に間にさん
アドバイスありがとうございます。

> 私は、動画の編集を行って、それをDVDビデオにするので、
> オリジナルのmovを使い、VideoStudioで動画編集、
> 完成したらMPEG2ファイルで書き出し、

風の間に間にさんのおっしゃるように、MOVファイルをそのまま
読み込んで、Ulead VideoStudioで編集をしていたのですが、
そのMpeg2書き出しにとんでもない時間を要し、このまま先、
変換を行うのが面倒になった次第です。
VideostudioでもMpeg2になっていれば再圧縮なしの、スマート
レンダリング?とかが使えるかと思い、時間短縮になるかなぁと
思っています。ですのでソースがMpeg2であるほうがベターな
わけです。。。

> ところで、教えていただきたいのですが、
> なぜmovをMPEG2に変換するのでしょうか?
> 手間暇掛けて全部のmovを。

すべてMpeg2に変換するのは、すべてファイルをまとめて、
タイトル等だけでも入れて、DVDにしてしまいたいのです。

> 640×480・30fpsのmovが、
> 320×240・25fps、ビットレート2000KBitのMPEG2に。
> 驚きました。どこか設定があるのかも知れませんが…。

> WindowsMediaPlayerで再生しようとしているからでは?

Xilisoftについてですが、ファイルを読み込むと右の方に
解像度とフレーム数を変更できる部分があります。
ちなみにWindows Media Player以外でも同様に声だけで
絵が出ませんでした。Xilisoftのサポートにメールして
みましたが、返信なく、何か返信(情報)ありましたら、
またお知らせします。

> FLV2PSPならば、無料でMPEG2に変換できます。
> やり方は、こちら。
> http://aquamovie.sakura.ne.jp/page136.shtml

アクアのよっちゃんさんに教えていただいたソフトで
トライしたところ、上手く行きました!
ありがとうございます。
これで変換を連続処理してくれる機能があれば最高なんですが。
PCは疲れないので、夜中に働かせようかと思っています。

> ペガシス社のTMPGEnc4.0Xpressが定番的かも。
> http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
> 体験版があります。ただ少し高いですね。
> もしDVDビデオ作成なら、EasyPack2がおすすめ。
> http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep2.html

他のソフトの紹介もありがとうございます。
時間も省略したいのですが、お金もかけたくない
横着者ですので、まずは「flv2psp」を使用してみます。

書込番号:5545925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/17 23:00(1年以上前)

わーの さん、こんばんは。

>Xilisoftについてですが、ファイルを読み込むと右の方に
>解像度とフレーム数を変更できる部分があります。

できました。これ、以前、使ったことがありますね。
ファイル変換は他のソフトを使っているので
これを、その後、使わないと判断し、
アンインストールしたのだと思います。

>ちなみにWindows Media Player以外でも同様に声だけで
>絵が出ませんでした。

なぜなんですかねえ。
私のPCでは、絵も音も出るのです。
ただ、音が出なくなる設定もあります。
それはビットレートを上げすぎた時です。
8500にすると駄目で、8000ならOKです。
そうしたことが原因?


私は次の設定でやってみました。
オリジナルはMZ3の動画
  mov(MotionJPEG)
  640×480(ピクセルサイズ)
  30fps
MPEG2にファイル変換
  720×480(ピクセルサイズ)
  29.97fps
  アスペクト比「4:3」

こうすると、左右にわずかずつですが、黒枠ができます。
ピクセルサイズを640×480、アスペクト比をAUTOにすると、
VideoStudioで読み込むと、左右が自動的に720に拡尺され、
わずかですが、映像が左右に「肥ります」。



私がmov動画をMPEG2化しない理由。
VideoStudioだと、movのまま動画編集できること。
私のやっている編集は、
タイトル付け、BGM、静止画等との混合(縦位置写真含む)、
字幕のような説明文など。

ファイル変換する度に劣化する(らしい)ので、
ファイル変換の回数を増やしたくないこと。
movのまま動画編集し、MPEG2で書き出す(1回)

movをMPEG2に変換(1回目)
MPEG2で動画編集し、MPEG2で書き出す(レンダリング/2回目)
結局、mov→MPEG2と比べれば短時間であっても、
画質の低下が心配です。

他の動画編集ソフトをあまり知りませんが、
VideoStudioはレンダリング性能が弱いという書き込みがあります。
(VideoStudio10だと今よりいい?)

by 風の間に間に Bye

書込番号:5546350

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーのさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/18 22:07(1年以上前)

風の間に間にさん いろいろとアドバイスありがとうございます。

ところで、アクアのよっちゃんさんから昨日教えていただいた
「FLV2PSP」で変換したMPEG2ファイルを、VideoStudioで取り込んで
(タイムトラックに乗せて)、そのファイルを右クリックで
プロパティ確認すると、音声の属性が「なし」と表示されます。
そのファイル自体は、Win Media Playerでは音声と画が両方
きちっと出ています。文字を入れてVideoStudioから出力すると、
今度は音声が消えています。

他の動画処理ソフト(ShowBiz)でも同様に、FLV2PSPで変換した
MPEG2ファイルからは、音声がないファイルが出力がされます。

恐らく上記から考えて、「FLV2PSP」でMOVからMPEG2に変換する際に
音声の情報が壊れた(?)ようなことが起きていると推測できます。
でもあのソフト、特にそういった設定をする部分、皆無ですよね?


MZ3と関係ない質問ばかりを掲示板に載せて、申し訳ありませんが、
もしご存知でしたらアドバイス賜りたく、よろしくお願いします。


書込番号:5549040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/19 00:57(1年以上前)

「FLV2PSP」について。
私は以前、インストールした際に数回試しただけですし、
今回も1回しか使っていないので、このソフトについてはわかりません。

>ファイル自体はWin Media Playerでは音声と画が両方きちっと出ています。

私のPC環境では、
「FLV2PSP」でMZ3の動画をMPEG2に変換したら
WindowsMediaPlayerでは絵は出ますが、音は雑音のみです。
(DVDビデオ再生ソフトなど他のソフトだと絵も音も大丈夫です。)



>文字を入れてVideoStudioから出力すると、今度は音声が消えています。

FLV2PSPで変換したMPEG2をVideoStudioに取り込み、
タイトルを付けてみました。
NTSC-DVD(MPEG2)で書き出したところ、問題なく再生できます。
(WindowsMediaPlayer以外で)

きちんと調べたりしていませんが、私のPC環境では、
多くの場合、DVDビデオ用に変換したMpeg2ファイルは、
WindowsMediaPlayerでは映像だけで音は出ません。
(あるいは雑音だけの映像になります)
DVDビデオ再生ソフトだと絵も音も出ます。

わーのさんのPC環境は、私のPC環境とは違います。
(入れているソフト、Codec等)
ですから、動画関連で出る不具合(出たとして)の解決法は異なります。

1.再生ソフトを変えたらどうなりますか?
 (DVDビデオ再生ソフトでは?)
2.動画のCodecとかファイル内容を調べるなら「真空波動研」がいいでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/29/okiniiri.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:5549444

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーのさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/19 22:49(1年以上前)

風の間に間にさん

いろいろとありがとうございます。
codecとか出てきた時点で、もう完全に私の知識の範疇を超えつつあります。
子供の動画だけに、MOVで持っていてもどうしようもなく、MPEG2に
変換すべく、もう少し悪戦苦闘してみようと思います。

また、わからないことありましたら、是非よろしくお願いします。

書込番号:5551953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング