『接続キット PCK-SX560』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/140万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2型 DSC-SX560のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-SX560の価格比較
  • DSC-SX560の中古価格比較
  • DSC-SX560の買取価格
  • DSC-SX560のスペック・仕様
  • DSC-SX560のレビュー
  • DSC-SX560のクチコミ
  • DSC-SX560の画像・動画
  • DSC-SX560のピックアップリスト
  • DSC-SX560のオークション

DSC-SX560三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年11月10日

  • DSC-SX560の価格比較
  • DSC-SX560の中古価格比較
  • DSC-SX560の買取価格
  • DSC-SX560のスペック・仕様
  • DSC-SX560のレビュー
  • DSC-SX560のクチコミ
  • DSC-SX560の画像・動画
  • DSC-SX560のピックアップリスト
  • DSC-SX560のオークション

『接続キット PCK-SX560』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-SX560」のクチコミ掲示板に
DSC-SX560を新規書き込みDSC-SX560をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続キット PCK-SX560

2001/08/02 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX560

DSC-SX560のパソコン接続キットPCK-SX560ですが、同梱のPhotoLaboというソフトはかなり使えます(というか同デジカメで撮影した写真を見たり印刷するにはそのソフトを使用するのが標準です。SXで撮った写真については、サムネイル表示なども、とても早く快適です)。
ところでそのオプションですが、USBケーブルやシリアルケーブルなどがついた物しか無いのが困ったところで、まして、SX110などとキットを買って(古いバージョンから使用している)生粋のユーザをなめてます。
しかも最近カメラ(SX650)の方で手に入るのはUSBケーブル付きだと思いますが、SANYOは何を考えているのでしょうか?。
結局(昔からの)SANYOユーザは、PhotoLaboのSX560対応版を使用したいだけなのに、シリアルケーブルとUSBケーブルとQuickTimeを余計に買わされる事になります。
これは何とかならんもんでしょうか?。

書込番号:240462

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうちゃんさん

2001/08/10 07:48(1年以上前)

SX-550のところに書いたコピペですが、パソコンとの接続についていい方法があります。
コンパクトフラッシュのUSB対応のカードリーダーがいいと思います。
デジカメの接続キットもドライバも必要ありません。
カードリーダーにドライバが付いています。
カードリーダーは、パソコンショップで3000円−5000円で売っていて、カメラからカードを抜き、リーダーに差し込んでパソコンに接続するだけでいいそうです。
カードリーダーのドライバが何でもしてくれます。
少し高いのを買うとコンパクトフラッシュに加えてスマートメディアも差し込めるのもあります。
接続のためだけにサンヨーの言うとおりにしたら高くつくだけです。
これだと他のメーカーのデジカメにも使えます。
これは知人から聞いたことですが、デジカメに関する本にも載っていたことですから、ぜひ一考してください。
詳しくは、パソコンショップで聞いてください。

書込番号:248423

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/08/19 18:44(1年以上前)

遅レスですが、あとで読む人の為にも...
もしCFをお使いでしたら、LEXARのCF(速いので有名)を購入すると
今だけかもしれませんが、JumpShotケーブルというのがオマケで
付いてきます。これにCFを挿すだけでPCとデータのやりとりが
できます。カードリーダーを別途買うこともありません。家に帰って
袋を開けたら入っており、無茶苦茶得した気分です。

書込番号:258366

ナイスクチコミ!0


スレ主 cmtさん

2001/08/20 18:17(1年以上前)

ゆうちゃんさん、yosher-styleさん、有難うございました(^_^)。
自分はもっぱらノートPCのスロットを使って読み出していました。
でも読み出す度に、ノートPCからSCSIやら何やらカードを外したりするのも面倒なので、お教え頂いた方法も参考にさせて頂きます。

それで自己レスなのでが、「私が欲しいのはソフトだけ」とSANYOさんに聞いたところ、「最近は市販のソフトが優れているから、そちらの方を使われる方が多い」?といったニュアンスの回答でした。
ですが「PhotoLaboを使わないと撮影時のデータとか見れないすよね?」とか色々話をしたのですが・・・、ま、そのようなユーザの声(反省から)か?MZ1にはPhotoLaboを付けたとの事です。
確かに色々調べてみるとフリーソフトで撮影時の細かいデータが見れるソフトがあるようで、確かにそういうのを組み合わせて使えばいいのかなと一応の納得をしました。
ですがその後、MZ1付属のPhotoLaboを使わせて頂く機会があったのですが、SX560のデータでも問題無く使えますし、以前のバージョンと同様、音声や画像をスチルと同様にシームレスに扱える(サムネイルをダブルクリックで再生できる)のは便利だなと思いました(ただしMZ1付属のPhotolaboにはafgaが付いていませんので擬似200万画素とかは出来ません)。

そこで逆に、SX560のデータのビューワとして、これは使えるとかお勧めがありましたら、どなたかお教え頂ければと思います。

書込番号:259368

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/08/21 09:52(1年以上前)

この手のソフトにはビューワ系と編集・加工系があるかと思いますが
区分けも難しいのでひっくるめて書きますね。
以下に挙げるものは全部一長一短があります。
整理(連番処理とか移動)でしたらLinarが一番簡単かつ機能的ですし
軽さならIrfanViewです(←機能もいろいろ付いています。)
高機能に絞ればVixです(←でも重いです。)
定番はSusieでしょう。GVというのも有名ですが、
これといった特長がないように感じました。
あっ、それとIrfanViewは音声も再生可能ですよ。
(他のはプラグインとかが必要じゃなかったかなー?自信ないけど。)
ちなみにこれ8月18日にVersion Upしています。
しかしDSC-SX560用ということなら何が良いのでしょうね。
まだDSC-SX560を買って3日なので、先輩ユーザーの意見を伺いたいです。
動画まで含めて考えると何がよいでしょうか?
そもそもこの動画のフォーマットって何なんでしょう。
(何で再生するのがベストでしょう。)

書込番号:260078

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/08/21 11:08(1年以上前)

追記:上記で挙げたものは全部フリーソフトです。インターネットで、
あるいはものによって雑誌の付録CD-ROMなんかからでも入手できます。

書込番号:260140

ナイスクチコミ!0


cmt2さん

2001/09/10 11:46(1年以上前)

かなり遅い自己レスです。
最近、DSCシリーズのビューワとしても良いと思われるソフトに出会いました。
元々は海外のメーカのソフトなのですが、ACDSee3.1というソフトです。
で、このソフトですが、スチルはもちろん、動画についてもスチルと同様にサムネイルから再生できて、しかもスチルの表示速度が爆早です(家の非力なマシン(K6-3,350MHz)でも1360*1024の表示で1秒かかりません(サムネイルとかでは無く画面に合わせて自動的に解像度をあわせて最適な大きさで表示するといった比較的処理の重いと思われる表示モードでです)。
しかもマウスのホイールを回すと次の写真や前の写真をパラパラめくるような感じで見る事ができます。
ちなみに自分はPhotoLaboを使用していましたが、同ソフトを使用した事のある方なら、あまり違和感なく操作できますし、スピードが目茶目茶速いのでお奨めです。
(他に、HTML形式でのアルバム作成機能とか。こちらもPhotoLaboではお馴染みの機能です)
ちなみに、P&Aシェアウェアで45日間の体験版が使えます。
なお動画もスチルとシームレスにサクサク(サムネイルも映像も)表示できますが、デコーダ(ドライバ)に依存しているかもしれないので(自分のマシンはMotionJPEGのデコーダとか色々入れてますので)購入される場合でも、体験版での確認後が良いと思います。

書込番号:284274

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-SX560」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
殆んどが直進 0 2010/01/24 0:22:52
サンヨーがパナに合体ですね 5 2009/12/12 21:11:04
今でも感動です アゲハ 5齢幼虫 3 2009/10/21 4:44:42
生き返ってくれ〜 2 2005/03/03 22:33:04
DSC-SXシリーズの動画 4 2005/02/26 1:23:33
最後の一言 3 2004/12/12 22:05:59
液晶画面について 2 2002/07/30 14:04:09
マイクロドライブ 10 2002/07/27 3:14:15
CFスロットでPCカードを利用可能にするアダプタ 8 2002/07/16 20:28:39
"(S)"について 4 2002/07/24 6:12:32

「三洋電機 > DSC-SX560」のクチコミを見る(全 663件)

この製品の最安価格を見る

DSC-SX560
三洋電機

DSC-SX560

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年11月10日

DSC-SX560をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング