『ピント合わせとシャッタータイムラグについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

『ピント合わせとシャッタータイムラグについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 買っちゃいそうさん

P1を発売日以来愛用しています。いろいろ言われてはいますが、写真自体は満足のいくものと思っていますが、なにせピントが甘いのと、シャッタータイムラグがあります。特にバストアップで子供の写真を撮るとき、びっくりするくらいの確率で背景にピントがあってしまうのです。液晶がきれいなので、その場ではOKと見えるのですが、帰ってPCでみるとほとんどピンぼけなんてこともあります。特に夕方はダメですね。
そんなわけで、マニュアル撮影も可能、きっちり撮れるタイプを検討しています。E5000ももちろん候補ですが、ズームのときの安っぽいモーター音など、12万円出すにはちょっともったいないかなと。F707ユーザーさんに教えていただきたいのは、ピントの精度と、シャッタータイムラグについてです。ピント合わせは、いわゆるコンティニュー型ですか?シャッターボタン半押しするまであわせないタイプですか?フォーカスが合えばシャッターはすぐ切れますか?長文になってしまいすみません。もうほとんど買っちゃうぞモードなのですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:496338

ナイスクチコミ!0


返信する
Mark IIさん

2002/01/27 15:32(1年以上前)

ピント合わせについてなんですが、コンティニュアスというものには2つ意味があって、シャッター半押し状態でもロックされず被写体が変化するにつれてピントを合わせ続けるタイプと、電源スイッチを入れるとシャッターボタン押す押さない(半押し)にかかわらずピントを合わせ続けるタイプがあります。レジタルカメラで、これら両タイプがあるのかどうかは知りませんが、私の場合、銀鉛カメラ(ニコンF4等)で前者のタイプ、デジタルカメラ(ニコンE950)で後者のタイプのコンティニュアスモードがありました。
 F707ですが、これら両タイプともありません。(私がマニュアル等で調べた限りは見つかりませんでした。)つまり、F707では、シャッターは半押しでピントを合わせ、それで固定というタイプしか機能としてはありません。ですから私の場合、特に動く被写体を撮るときに苦労しています。実は、私が購入する際に、このコンティニュアス、特に前者の機能はこのクラスのカメラでは当然にあるものだと思っていまして、この点は調べずに買ってしまいました。この点は残念でした。
 でも、このカメラは、特にご質問の「フォーカスが合えばシャッターはすぐ切れますか」の点では、私の場合満足しています。とわいえ、この点は個人差というか、許容度の相違というか人それぞれですので、実際にさわって確かめた方がいいと思います。
 例えばなんですが、F707は、内蔵ストロボは光量調整のために本発光前に一度予備発光します。デジタルカメラの場合、銀鉛一眼レフのようないわゆるTTL方式(フィルム面に当たる光量を測定)というのができないようで、銀鉛にようにシャッター半押しの状態でまずプレ発光させて調光することができないらしいです。ですから、F707の場合、発光直前に同じような光をあらかじめ被写体に当てて調光しているようです。ですから、この分タイムラグが長くなってしまうということになります。

 どなたか、上記の私の説明で、間違っているところがありましたらご指摘ください。

書込番号:496452

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ ! 三連発 !さん

2002/01/27 23:31(1年以上前)

何も知らないのに書き込むな!!
ニコンのホームページでちょっと勉強してこい。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup7.htm

それにF707は電源が入っていれば常にフォーカスを合わせようとしているぞ。マニュアルには載っていないが、ファインダーを覗いてみればすぐわかる。

触ったことも無い奴が偉そうに書き込むんじゃねえよ。
二度と出てくるな!!

書込番号:497471

ナイスクチコミ!0


team-veさん

2002/01/28 00:22(1年以上前)

この方はいつもこういう書き込みしかできない方なので、
MarkUさんを始め、他の方々は相手にしないようお願いいたします。

書込番号:497611

ナイスクチコミ!0


Mark IIさん

2002/01/28 00:39(1年以上前)

銀塩(ニコンF4)については間違ってないようです。
F707については間違ってました。電源オンの状態ではフォーカスを合わせ続けてますね。買っちゃいそうさんへ、ただ、この場合でもシャッター半押ししたときフォーカスの動作が入ります。その分上記銀塩(F4)の場合よりシャッターが切れるタイミングは遅くなりますね。1秒くらいでしょうか。この動作がなければ、上記の銀塩の場合と実質的には同じになりますけどね。(F4の場合は、シャッター半押しでピントを合わせ続け、シャッター全押ししたとき同時にしゃったがきれます。)買っちゃいそうさんがご存じのことかもしれませんが参考までに。

書込番号:497655

ナイスクチコミ!0


ma-jiさん

2002/01/28 00:40(1年以上前)

F707を使っています。#ここは年齢でアイコンが変わるんですね。知りませんでした。まだまだ新造者ですがよろしくお願いします。

ピント合わせの件ですが、たしかに動作中は絶えずピントを合わせ続けます。
ピントが会っている時にシャッターを押せば、そのままシャッターが切れます。ピントが合っていない場合はもう一度ピントを合わせ直すためやや時間がかかるようですが、ピント合わせは早いほうだと思います。(長くても1秒弱ってとこですか)

ピントの中抜けの件ですが、F707においても被写体の後ろが明るい場合に発生します。この場合、被写体にズーミングしてピントを合わせた後にマニュアルフォーカスに切り替えてロックし、ズームアウトしてから撮るようにしています。(AE-Lボタンもあるので、半押しでピントロックして、AE-Lボタンで露出ロックしてもOKです。)

シャッタータイムラグについては、内部RAMを搭載しているのでメモリースティックに書き込んでいる最中も次のアクションが行えるためストレスを感じません。
ただ、連続して撮影している場合はやや待たされることが時々あります(でも2.5秒ぐらい)。また、3連写機能を使った場合は8秒も待たされるためタイミングが難しい場面(ジェットスキーのジャンプ写真など)にしか使用していません。

書込番号:497657

ナイスクチコミ!0


SF Studioさん

2002/01/28 00:49(1年以上前)

あほ!あほ!あほ ! 三連発さんの言われるように、確かに707は電源が入っていればフォーカジングしています。ただしこれは電子ビューファインダーや液晶画面の見やすさ及び確認用であって、シャッター押と再度正確なピント合わせが行われます。ですから、正確にはコンティニアス型とは言い難いものがあります。実はこのモードがあると本当に嬉しいのですが、SONYさんは、ファームアップなどは無いですから、チョコット残念ですね。時期機種に期待しましょう。

書込番号:497685

ナイスクチコミ!0


Mark IIさん

2002/01/28 01:00(1年以上前)

ma-ji さん へ

>ピントが会っている時にシャッターを押せば、そのままシャッターが切れます。ピントが合っていない場合はもう一度ピントを合わせ直すためやや時間がかかるようですが、ピント合わせは早いほうだと思います。(長くても1秒弱ってとこですか)

 上記の件ですが、コンティニュアスでピントが合った状態でそのままシャッターを全押ししても、合焦マークが3回程度点滅しませんでしょうか?私が上で書いた「シャッター半押しの場合でもフォーカスの動作がはいる」にはこの点滅も含む意味です。フォーカスが合っていない状態での半押しでは確かにレンズ自体が動いてピントを合わせます。フォーカスが迷わない条件で、比べるとシャッターが実際切れるまでの時間は両者とも同じくらいに思えるんですが。いかがでしょうか。

書込番号:497711

ナイスクチコミ!0


ma-jiさん

2002/01/28 01:13(1年以上前)

> 上記の件ですが、コンティニュアスでピントが合った状態でそのままシャッターを全押ししても、合焦マークが3回程度点滅しませんでしょうか?

今確認してみました。
たしかにピントが合った状態でシャッターを押した場合でも3回合焦マークが点滅しました。ピントが合っていない場合と変わらないくらいのタイムラグがありますね。勉強になります。

書込番号:497744

ナイスクチコミ!0


何??さん

2002/01/28 01:18(1年以上前)

[497685]SF Studio さんがちゃんとかかれてますね、その辺のこと。

書込番号:497754

ナイスクチコミ!0


Mark IIさん

2002/01/28 01:45(1年以上前)

何?? さん へ

>SF Studio さんがちゃんとかかれてますね、その辺のこと。

 確かに。私がここに書き入れている間にSt Studioさんが書き込まれていました。私の書き込みの内容を見ると、何かSt Studioさんのコメントをすっ飛ばして話を進めているように見えてしまいまして、St Studioさん、申し訳ありませんでした。

 それから、team-ve さん の場合にも全く同じことが起こっていまして、team-veさんには、ここでお礼いたします。ご忠告ありがとうございました。

書込番号:497817

ナイスクチコミ!0


SF Studioさん

2002/01/28 18:29(1年以上前)

このReは本件には全く関係がありません。
さて、
ma-jiさん 、Mark IIさん 、全く気にされないでくださいね。お願いします。
実は私は誤字は多いし、おまけにキー入力が非常に遅くって、出来たときには既に2件書込がされていました。ダブっているなと思ったときには時既に遅しでした。皆さんもこのようなことは有ると思います。お互いに質問の本質をついてのみ、投稿しましょう。
    (本文こそ質問も本質ではないですね・・・すみませんでした)

書込番号:498824

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ !三連発!さん

2002/01/28 22:49(1年以上前)

偽物が芝居するんじゃないぞ!

書込番号:499385

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/01/28 22:55(1年以上前)

497471>あほ!あほ!あほ ! 三連発 ! さん
499385>あほ!あほ!あほ !三連発! さん
偽物が検出されましたのでお知らせいたしまする。

書込番号:499404

ナイスクチコミ!0


OO00ooさん

2002/01/28 23:46(1年以上前)

あほ!あほ!あほ ! 三連発 !さんは2chでもとろいことで
有名ですね。
現実社会でお友達がいないのでしょうか?
かわいそう・・・・・

書込番号:499600

ナイスクチコミ!0


スレ主 買っちゃいそうさん

2002/01/29 01:04(1年以上前)

買っちゃいそうです。みなさんに、貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。ひとつひとつを興味深く読ませていただき、たいへん勉強になりました。今日、ソニーさんのWebに取説のPDFがあるのを見つけ、早速ダウンロードしました。これからじっくり読んでみますが、週末にはF707を購入しようと思います。E5000とかなり悩みましたが、フォーカスも安心そうですし、F707ユーザーとしてみなさんの仲間にいれていただきます。ありがとうございました。

書込番号:499853

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F707」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング