


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


こんにちは、私は今イクシーの200を使っているものですが、
どうも画像が赤く見えてきにいりません。
なので、デジカメを買おうと思い、ソニーは
ビデオカメラ・DVDレコーダーがソニー(PCはNECなので
関係ないですよね・・・)
なのと、画質がいいと聞いたもので、ソニーにしようと
思いました。色々調べてみて、くるくる回るというのが
気に入り、F77にしようと考えています。
そこで、質問なのですが、セルフタイマーのときに
連写は可能ですか?三脚使ってよく取る
のですが、子供が動いていいのが取れないので
あったら便利です。
長々とすいません。よろしくお願いします。
書込番号:2050890
0点

残念ながら連写機能はないです。
このカメラで子ども撮る時は起きピンで流し撮りをしてみるとかすることになるでしょう。軽いのでやりやすい。
一緒に写るためにセルフを使うのは自分はしませんのであまり気にならないです。
このカメラ割とレスポンスがいいので自分で何枚も続けて撮ります。手動連写といったらいいでしょうか。
ちなみにこのカメラ、顔の前に構える必要ないんですよ。水平に寝かせてベルトラインに構えても、地面においてもレンズが回転するので液晶ファインダーは見えるし。子どもは自分がとれれることを意識しないのでいい表情がとれますよ。
回転レンズなのでちょっと発想の転換がいりますね。
書込番号:2051196
0点

セルフタイマーの連写という事でしたら カシオのデジカメにある「トリプルセルフタイマー」が近いニュアンスになると思います。
[CASIO Z3]
http://www.exilim.jp/ex_z3/function/function1.html
書込番号:2051250
0点

カシオのはセルフタイマーの繰り返しだったと思うので2秒間隔で
3枚撮るようになるだけだと思います。
書込番号:2051298
0点


2003/10/22 07:01(1年以上前)
goodideaさんのおっしゃるとおり、セルフタイマーの時の連写はできないみたいですね。動いている被写体を撮るときは数をたくさん撮って後でまともなのだけ残すやり方もいいのではないかと思います。フィルム代を気にしなくてすむ、デジカメならではの撮り方ですよね。
F77の回転レンズは使ってみると思いのほか便利で楽しいですよ〜。
お子さんに撮った静止画を再生して見せるときでもレンズをしまって渡せばレンズをいじられてレンズに指紋がつくなんてこともないです(撮影のすぐ後にそうする場合には一度電源オフになっちゃいますけど)。
レスポンスもいいので起動・終了も早いですし、撮影・再生もサクサクできてストレスないです。気軽に使うのに適したカメラだと思いますよ〜。
書込番号:2051467
0点



2003/10/22 12:23(1年以上前)
皆さん早速のレスありがとうございます。
ちょっと分からないことがあったのですが、
おきピンってなんでしょう?
軽いのでなんかピン・・・ピン止めを
穴に挿して固定すると言うことでしょうか?!
でも、本当に想像も付かないような
使い方ができるんでね。
レンズをまわせるから角度を変えて
取れるとか、レンズを隠して子供に見せるとか。
イクシーは起動が遅くいらいらしていたのですが
F77は起動が早いというのも気に入りました。
スペックみても用語が分からないので
知らないことだらけでしたが、本当に
勉強になりました。
すごいですね!!ますます欲しくなってきました♪
カシオのデジカメのセルフタイマーの連写も魅力ですが
やはり、なんどもとるようにします。
それと、ワイコンって接続してつかうリモコンの
ことですか?HP見ても載っていなかったのですが、
それがあれば便利ですよね。
電気屋でいくら位するものなのですか?
良かったら教えて下さい。
書込番号:2051978
0点

みかりゅうさん こんにちわっ^^
F77Aを買うのは決めたのですね \(^o^)/
お話を伺うとほとんど初心者ですね^^ いいんですよ〜 (^_^)v
カメラなんかくわしくたって生活には役立ちません
置きピンとは たとえば走ってくるお子様などを撮りたいときに
あらかじめここを通るであろうと予測してその位置にピントを固定しておくのです
ここを読まれるとよいでしょう
http://www.nature-n.com/dgcmr/htm/01202-j.htm
フォーカスロックも一種の置きピンです F77Aにもあります^^
ワイコンはワイドコンバーションレンズのことです、これをつけると
F77Aでは28mmで広く撮れます、二人撮りには便利ですね^^
でも最初から買わなくてもよいとおもいますよ、何週間か使って決めましょう
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77A/acc.html
でわでわ 待っていますよ くるくるハウス http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/ Rumico
書込番号:2052195
0点



2003/10/22 19:58(1年以上前)
おきピンってピンじゃなかったんですね^^;
ピントをあらかじめ予測して撮るなんて
なんて奥深いんでしょうか。すごいです!
今日、初めて実物見てきました。
見た感じ申し分ないし、使いやすそう!
と、買う気でいたのですが、ズームがないと知り
がっかりです。全くないのですね。
私は結構ズーム機能使うので
本当に残念です。(ToT)/~~~
皆さんズームなしでも平気なのですか?
それともズームなんて気にならないほど
魅力的なのかな(^^♪
書込番号:2053007
0点

えっ? ズームがないこと今知ったのですか? σ(^◇^;)
そうですね^^ 確かに動物園などで寄れないときには欲しいですが
お子様を撮るときには顔の位置で低く撮れますので上から見下ろす
感じがなくて自然に撮れますよ
わたしも親戚の子供を撮るときにはF77ばっかりです
それでズームつきなら 京セラの300Rかな? ここですよ
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/index.html
書込番号:2053421
0点



2003/10/22 22:36(1年以上前)
ズームがないと結婚式とか、運動会とかだと
不便だと思って。ズーム少しはできるんじゃないか
と思っていました…京セラもいいですね。
でも買う気満々だったのにー悔しいです(ToT)/~~~
書込番号:2053597
0点


2003/10/23 14:45(1年以上前)
回転レンズでズームが欲しいなら
京セラのSR300かNikonのCoolPixSQあたりかと。
SQは画質が若干・・・、SR300はデザインが若干・・・
といったところですかね。
でも、京セラのSR300は無限連射機能(メモリ上限までの連射)
などがあるので運動会などにはもってこいかも、という気がしますよ。
#まあ、SR300はデザインが・・・とはいっても、近所のカメラ屋で
#女子校生が「ピンクかわいぃ〜」とか言ってたのでまんざらでもないのかも(^^;;
書込番号:2055306
0点


2003/10/23 14:48(1年以上前)
自己レスです。
上の書き込みSR300じゃなくてSL300Rでした。m(_ _)m
ちなみに
SL300R
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/index.html
CoolPixSQ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_sq/
です。参考にしてください。
書込番号:2055314
0点



2003/10/24 02:03(1年以上前)
SL300みてきました♪でも、ズームと連写以外は
F77がいいですー。
形も薄すぎて持ちにくいし正面とるときにも
いちいちレンズを回さなきゃなのが嫌で、
置いてレンズを回して撮るときに不安定っぽいし、
あとは京セラって持っている人が回りにいないので
なんだか不安です。液晶で撮ってみたときに
「綺麗!!」って思えなかったので、店員の人に
聞いたのですが、液晶で見るのと実際現像するのとは
違いますよ。と言われ、サンプルは?と聞いたのですが
ありませんでした。
SL300とF77の画像を比較しているところって
なにかありませんか?
でも、F77にズームさえ付いてればもう今頃
買っていたのに(ToT)
…ズーム付ってでないんですかね?!
書込番号:2057173
0点


2003/10/24 05:16(1年以上前)
うーん。後継機ばかりはSONYに聞いてみないとなんともいえませんが・・・
ただ、今の形ですとズームは付けようがないので、出るとしたら全く別の機種になってしまうでしょう。
F77はコレはコレで完成された形だと思います。
あと、デジカメの液晶でみる画像は参考程度に考えておいたほうが良いです。
液晶の質、明るさ、その場所周辺の明るさ等に極端に影響を受けるからです。
実際に画像ファイルをみてみるのが一番良いでしょう。
書込番号:2057347
0点

>ズームがないと結婚式とか、運動会とかだと不便だと思って
結婚式などでズームを使うとこのクラスではストロボの光が届く範囲が
狭くなるので正直言ってズームは使えないです^^
運動会では3倍ズームくらいでは役に立ちません、ないよりはましくらいですよ。
F77でもスマートズームをで1280×960のファインならばLサイズプリントはOKですよ。
お店で触ってそう感じたのならF77でよいと思いますよ (^_^)v
書込番号:2057821
0点



2003/10/24 16:35(1年以上前)
P-4さん
そうですか、F77でズームつきは期待できないんですね。
がっかりですー。じゃあ、待っててもしょうがないから
SL300にしようかなー。。。
松下ルミ子さん
スマートズームって、撮った後にズームができるものですよね。
なので、電気屋では、撮った後にズームして見ることは
できるが、保存はできないので、PCにとりこんで
拡大してから印刷するしかない。と言われたのですが、
それであっていますか?お願いします<m(__)m>
書込番号:2058300
0点

電気屋さんの言ったことは間違いです (^_^;)
ここにわたしが撮ったスマートズームのアルバムがありますので
プリントしてもよいですよ (⌒◇⌒)
DSC03422が1280×960のスタンダード撮影です
わたしはこれならLサイズはOKなんですが〜
けっこう使えますよ スマートズーム (^_^)v
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=472fb82bcedf
書込番号:2058661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F77」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/12/18 15:11:31 |
![]() ![]() |
13 | 2019/01/04 19:13:16 |
![]() ![]() |
15 | 2016/09/24 20:04:16 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/06 7:27:15 |
![]() ![]() |
18 | 2014/04/19 1:45:28 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/21 23:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/05 13:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/28 4:17:15 |
![]() ![]() |
8 | 2005/01/18 23:18:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/12 19:11:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





